*

土曜競馬はメイン含め的中ラッシュで大勝ち!〜土日の配信スケジュール

公開日: : 雑記

土曜競馬お疲れ様でした!!

今日からお盆休みという方も多いはずで、うちのブログのアクセス数も夏競馬にしては増えている感じがします。ありがたい限りです。

 

さて、土曜競馬ですが、ブログで配信した小倉メインの阿蘇ステークスの大本線的中含め的中ラッシュで大勝ちすることができました!

まずはブログで本命馬だけ配信した阿蘇ステークスから振り返ってみましょう。以下、メルマガで配信しました予想文の全文になります。

↓↓↓

小倉11R 阿蘇S サラ3歳上OP ダート1700m [勝負度D]

◎8   コパノチャーリー
◯6   エポック
▲1   タムロミラクル
☆7   メイプルブラザー
△4   ジュンヴァルカン
△2   クリノリーソクツモ

一応はオープン戦という名目だが、頭数も8頭立てで重賞実績があるような馬も大していないという微妙なメンバーレベル。この頭数となると大きく荒れることはなさそうですし、ここはダート1700mのセオリー通りに狙ってみるのがベストか。

本命は◎コパノチャーリーがどう考えても恵まれる競馬になるはず。前走は自分の競馬ができたとはいえ、4ハロン目と5ハロン目に11.5-11.7を刻んでおり相当厳しいペースだったと言っていいはず。それでも崩れなかったように、この馬は揉まれずに自分の競馬さえできればオープンレベルでは上位なはずで、今回もまず間違いなく前走のような競馬ができる舞台が整った。前走で負けた馬は恐らくシリウスステークスでも勝ち負けになるようなレベルだと思いますし、この相手ならば勝ち負けになってくれないとダメだろう。

対抗はこちらも揉まれずに先行できれば強い◯エポックにします。この馬は500万勝ち、1000万勝ちの強さを見ても小回りダート1700mで先行力と渋とさを活かしてこその馬。準オープンは1400mで勝利したが、どうも1400mでは短く1800mでは距離が長いように感じる馬。それでも準オープン時代にハイレベルだった1800mの羅生門Sで少差の3着に好走。今回は久々の絶好条件のダート1700mになりますし、恐らくコパノチャーリーは引き離し気味に逃げるので揉まれずの楽な2番手になりそう。この条件で楽な先行策が取れれば本命馬と一緒になだれ込む可能性は高いと見ます。

三番手はコース適性抜群の▲タムロミラクルにします。小倉ダート1700mは(2-1-2-1)で複勝率80%超えというコース巧者。器用に立ち回れる差しタイプでこの距離が絶妙に合う馬だが、前走のマリーンSはハイペースを早めに追いかけすぎて最後は脚が止まった。ディープ産駒だけにある程度脚を溜める競馬の方が良さそうで、コメントを見ても今回はワンテンポ遅らせる差し競馬をするとの事。差しタイプの馬の中ではこの馬が突っ込んでくる可能性が最も高いと見ます。

☆メイプルブラザーは今回は位置さえ取れれば格上挑戦でも上位争いになる。この馬はすでにオープンクラスでも好走歴がある降級馬で、スッとは動けないがバテずにジリジリと伸びてくる持久力タイプ。それだけに前走は3番手の位置を取れたのが良かった感じで、使った上がり36.3はこの馬の限界上がりぐらいなんだろう。今回は逃げ馬がコパノチャーリーに変わる事でペースが上がりそうですし、完全な立ち回り勝負になる可能性あり。アヴドゥラ騎手が積極策を取ってくればそのまま粘りこみそうな感じがします。

人気になりそうなジュンヴァルカンは能力認めてもコース適性が鍵に。芝時代含めて近走はほとんど出遅れておりまず後ろからの競馬になりそう。桃山Sは強い内容ではあったがハイペースで展開向いての最内突きがハマった感じがあり、もし立ち回り勝負を外から無理矢理捲るような競馬になると最後に脚が止まっても。

昨年の釜山Sの内容が良かったクリノリーソクツモも49kgならば少しだけ抑えておいた方が良い気がします。

推奨馬券

馬連 8→6,1,7,4,2 本線

馬単 8→6,1,7,4,2 本線

三連複 8,6→1,7,4,2 本線

三連単 8→6→1,7,4 ボーナス

<レース結果>
1着:◎コパノチャーリー 1番人気
2着:◯エポック 5番人気
3着:△ジュンヴァルカン 2番人気

本命◎コパノチャーリーは人気としても、この条件なら強いと見ていた◯エポックの人気があまりなかったので、ここは行った行った馬券が三連単まで綺麗にハマってくれました。

 

その他、平場のレースも今日は面白いように当たりました(^^)

以下、メルマガで配信しました予想文の全文になります。

↓↓↓

札幌12R 知床特別 サラ3歳上500万下 芝2000m [勝負度D]

◎5   チャロネグロ
◯2   ジャコマル
▲1   トータルソッカー
☆7   バイオレントブロー

ここは降級で素質的には最上位であることは認める◎チャロネグロだが、前走に引き続いて最悪の内回り条件となると勝つことは考えづらい。この馬は典型的なズブズブのハーツクライ産駒で2走前のブレステイキングの500万は外差し馬場でペースも流れて東京コースだったからこそフルにパフォーマンスを出せた感じ。前走も小回り2000m条件ではマイネルズイーガーと差のない競馬程度しかできませんでしたし、もう明らかに小回り条件ではエンジンがかかるのが遅いので適性がゼロと言っていい馬。なぜ新潟を使わないのかが謎ではあるが、今回も同じような条件でルメールを起用。このコースで複勝率7割を誇るルメールですし、この頭数ならば最後は地力で突っ込んでくるとは思いますが、前走よりも先行タイプの馬が明らかに強そうですしほぼ間違いなく2、3着で終わると思います。

そのチャロネグロに勝つとしたら前へ行く馬のどれか。筆頭はここ2戦がかなりレベルの高い先行策を見せている◯ジャコマルでいいはず。とにかく渋とい競馬をさせたらこのクラスでは上位なはずで、今回も逃げる競馬ができればまず勝ち負けになりそう。

休み明けがどうかだが降級の▲トータルソッカーも能力は上位。調教は動けていますし、ジャコマルの単騎逃げならそう速いペースにはならないはず。その直後から追いかける形ならまず崩れないで上位争いになるんではないでしょうか。

3歳馬の☆バイオレントブローもこのクラスなら通用していい。折り合い不安はあるが父バゴ×母父ダンスインザダークという配合を見てもある程度距離はあった方が良さそうなタイプ。近4走を見ても千両賞はスローペースでキレ負け、若駒Sはスローペースで差し損ね、フォックスクリークの500万はハイペースを先行してギリギリの4着、キボウノダイチの500万はコーナリングでポジションを落としてしまってスローペースを差し損ねての4着、とどれもかなりもったいない競馬ばかり。こういうタイプに藤岡佑介騎手はいかにも合いそうですし、強気に前々で競馬ができれば勝ちまであって良さそうだ。

ちょっとこのレースは前に行きそうな3頭が500万では能力上位と言って良さそう。展開もスローになりそうですし、チャロネグロ以外にこれらを差せる馬はいないと見ていいか。印を4頭に絞ってのチャロネグロの2、3着付けを買いたい。

推奨馬券

三連単 2,1,7→5→←2,1,7 本線ベース

三連単 2,1,7→2,1,7→5 重ね買い

三連単 2→5→←1,7 重ね買い

三連単 1,7→2,5→2,5 重ね買い

三連複 2,1,7 抑え

<レース結果>
1着:☆バイオレントブロー 4番人気
2着:◯ジャコマル 2番人気
3着:◎チャロネグロ 1番人気

ここは断然の1番人気のチャロネグロがどう考えても適性外条件で勝つことはないと見ていたレース。先行タイプにかなり強い馬が揃っていましたし、その先行馬3頭のどれかが勝ってチャロネグロは差し込むも2、3着という三連単を買っていました。

もう見立て通りに4コーナーではバイオレントブローとジャコマルが後ろを大きく突き放す展開に。チャロネグロはようやく差し込んでくるも3着で終わり、ここは見解が完璧にハマりましたね。

 

[5] 札幌8R サラ3歳上500万下 芝1200m [勝負度E]

◎15 リノワールド
◯8   デザートストーム
▲14 リリープリンセス
☆2   スリーランディア
△3   ノボベイビー
△1   サンドスピーダー
△12 シゲルタイガー
△7   ブラウンローズ
△5   ニシノヒナマツリ

札幌競馬場は前日夜にかなりの雨が降った影響で芝もタフ馬場想定。洋芝ですから雨が降って一気にタフ化する可能性が高く、しかも土曜日は気温が上がらないのでそう乾きもしないだろう。道悪馬場が得意そうな馬から狙ってみたい。

本命は昇級即通用と見ている◎リノワールドがこの馬場なら面白い。2走前からスプリント戦に矛先を変えて活躍しているが、血統や走法を見ても生粋のスプリンターというわけではなさそうで本質的にはもう少し距離があったほうが良さそう。父オルフェーヴルで母父キングヘイローで母母父オペラハウスという道悪馬場で走ってくださいと言わんばかりの血統配合。走り方を見てもかなり雑なフットワークで道悪馬場になって相対的に良さが出そうなタイプ。ここ2戦のレース内容ならいきなり通用していいはずで、ましてや道悪馬場ならば連勝まであっていいだろう。

対抗は能力上位の◯デザートストームが有力。前走のマカオJCTは超高速馬場で中団から脚を余しての差し損ね。どうも一瞬しか脚が使えない馬でその使い所が難しいのだが、急坂コースでは止まる印象あり、それに加えてここ3戦ぐらいは仕掛けどころが速かったり遅かったりとスムーズな競馬ができていない。絶対的なスピードに欠けるので少し馬場が渋るのは良いでしょうし、札幌コースは未勝利を勝った舞台。ここならば前が詰まらなければ好勝負になると思います。

▲リリープリンセスは前走がダートながら圧巻のスピードを見せての逃げ切り勝ち。やはり短距離の方がよさそうですし、前走見せたスピードは決してダート限定というわけではないだろう。父は芝向きのバゴですしここでもやれていいと見る。

短距離馬ながらキレる脚のない☆スリーランディアは相対的に道悪がプラスになるタイプ。ただここ3戦が岩田騎手だったことを考えると内枠で国分恭介騎手というのはマイナスにしか見えない。

推奨馬券

三連複 15,8→14,2,3,1,12,7,5

馬連 15→8,14,2,3,1,12,7,5

<レース結果>
1着:◎リノワールド 5番人気
2着:△ブラウンローズ 8番人気
3着:△シゲルタイガー 4番人気

メルマガのレース回顧で昇級即通用評価としていたリノワールド。走法や血統を見ても間違いなく道悪向きと見ていましたが、見立て通りに渋った馬場で強い競馬を見せてくれました。ここは三連複の2頭軸で買っていた相手のデザートストームが残念な騎乗で飛んでしまいましたが、リノワールドから流していた馬連が的中しての万馬券。このレースもルメールが無駄に被っていたのが高配当になった理由でしょう。

 

最近は不調が続いていた朝一の2歳戦も今日は面白いように当たりました(^^)

以下、メルマガで配信しました予想文の全文になります。

↓↓↓

小倉1R サラ2歳未勝利 芝1200m [勝負度F]

◎7   ダンツブライト
◯1   テイエムフガエゾ
▲3   テイエムウンマカ
☆6   カシノウィング

ここは前走が全く展開向かなかった◎ダンツブライトの巻き返しに期待したい。前走は久々の出走で馬体重+10kgと若干の太め残り。抜群の行きっぷりから先行したが、2戦目で一変したカシノティーダに終始競られる厳しい展開になり前半3F=33.5というかなり厳しいペースで逃げる羽目に。その上で4コーナーで被されてしまっては厳しかったはずで、それでも6着に粘った事を評価した方がよさそうだ。

その前走でもカシノティーダ以外はこの馬のスピードについていけていませんでしたし、おそらく今回のメンバーならよほどの一変馬がいなければ楽な逃げが打てるはず。前半34秒台後半ぐらいでいければ粘りはだいぶ違うと思いますし、そうなればここは逃げ切り勝ちまであって良いと見ています。

対抗は流石に前走時計が抜けている◯テイエムフガエゾが馬券圏内を外すとは考えにくい。九州産馬限定戦では能力違ったという感じで、前走はしっかりと伸びて3着に好走。1:09:5という時計はコチョウジュニアの新馬組にとっては高すぎるハードルですし、ここもまともなら上位争いになるでしょう。

焦点は3席目探しだと思うが▲テイエムウンマカは前走内容が時計を詰められそうな感じのもの。最後までしっかりと伸びた好内容でしたし、あのレースぶりであれば前半ペースが速くなる分時計も詰められそう。

☆カシノウィングは初戦のコチョウジュニアの新馬戦が出遅れてスムーズな競馬ができず。2戦目の未勝利では先行できたが、かなりのハイペースでなし崩しに脚を使っての7着だった。それでもこの馬の走破時計1:10:4はコチョウジュニアの新馬組に比べれば強調できますし、テイエムウンマカが時計を詰められなければこの馬が上位に走ってくるだろう。

推奨馬券

三連単 7→1→←3,6 本線

三連複 7,1→3,6 抑え

<レース結果>
1着:◎ダンツブライト 3番人気
2着:◯テイエムフガエゾ 1番人気
3着:▲テイエムウンマカ 2番人気

ちょろっとしか買っていませんでしたが、三連単が少点数で的中できたのでそれなりの配当に。

ここは前走が展開向かずで太め残りでもあったダンツブライトが楽逃げで一変。個人的に身内POGでも指名している馬だっただけに嬉しい勝利となりました。

 

新潟1R サラ2歳未勝利 芝1200m [勝負度D]

◎13 アマデウス
◯5   マーマレードガール
▲8   ルーナセレナータ
☆2   ジョガールボニート
△4   ダディフィンガー
△11 ヴォイスオブジョイ
△18 ニシノオウキ
△16 ショウナンガナドル
△6   マイネルアルケミー

ここは前走が非常に厳しい競馬になった◎アマデウスが条件良化で巻き返し必至だろう。もともと新馬戦のパドックを見た時から非常に良いと思っていた馬で、その初戦は抜群のスタートと行きっぷりを見せて抑えきれないぐらいの手応えで直線を向いたが追って案外。その内容と血統背景からもスプリンターと判断して2戦目は見立て通りに1200mに使ってきた。

条件自体は良化したのだが、前走時の福島芝はかなりのタフ馬場で完全な外差し馬場。そんな馬場でこの馬は前半34.5の逃げを打った上に、2番手の馬に外目から被される非常に厳しい形になりながらも3着に残した。前走の時計やパフォーマンス自体は抜けたものではないが、こんな厳しい条件揃っていての3着は逆に評価するべきで、今回はバイアスない馬場で外目からゆったり先行できそうな絶好条件。逃げにこだわるタイプでもないですし、楽逃げor外目から被せ気味の先行策ならまず上位争いになるだろう。

対抗はこれまた前走が馬場に泣いた感じの◯マーマレードガールでいいはずだ。初めてスプリント戦を使われた2走前の未勝利が非常に優秀な内容。福島のタフ馬場でハイペースの先行策を打って1:10:7の時計ならば未勝利では能力上位。前走はもう荒れきった福島のタフ馬場で内枠という時点で絶望的。終始インを通って直線でも最内を通っての0.3秒差ならば十分評価できる内容なはずで、今回はバイアスない馬場でスムーズな先行策ならまず巻き返すだろう。

三番手は▲ルーナセレナータが有力。初戦の福島芝1200mは荒れ馬場を直線で最内を突くという厳しい形。それでもグイグイ伸びてまずまずの時計で3着に好走。前走は距離延長で前進をはかりましたが、最後の100mぐらいでパッタリと脚が止まっての5着。母父サクラバクシンオーで前走の敗因はどう見ても距離とみてよさそう。スタートが抜群に速い馬ですし、初戦のパフォーマンスを見ても1200mなら上位と見てよさそう。

一変あるとすれば☆ジョガールボニートあたりか。新馬戦は1800mを使われたが、もうスタートから行きたくて仕方がないようなスピードを押し出す競馬。パドックを見ても馬っぷりは抜群でしたし調教も動いていたことから初戦の敗因は距離だった可能性が高い。と言ってもベルシャザール産駒で芝の1200mに適性があるかは微妙なところだが。

推奨馬券

三連複 13→5,8→5,8,2,4,11,18,16,6

三連複 13,5→8,2,4,11,18,16,6

<レース結果>
1着:◯マーマレードガール 2番人気
2着:◎アマデウス 1番人気
3着:△マイネルアルケミー 8番人気

ここはメルマガのレース回顧で次走注目馬に挙げていた本命馬◎アマデウスと対抗馬◯マーマレードガールで綺麗にワンツーが決まってくれて、相手も人気薄のマイネルアルケミーが来てくれたので高めの配当となりました。

本命、対抗ともにタフな福島開催で伸びない部分を通っての凡走だっただけに、しっかりレース回顧をしていれば取れたレースだったと思います。

 

日曜日も購入して1万5000円ぐらいかと思うので、もう土曜日時点で今週は大勝ち決定!!日曜はのほほんと過ごしても良いのですが、これに満足せずにさらにプラスを上積みできるように頑張ってまいります。

これからの配信スケジュールは、、、

【8/11(土)】19:00- 関屋記念の予想を公開! 

【8/12(日)】00:00- エルムステークスの予想を公開!

【8/12(日)】07:00- ジャックルマロワ賞の予想を公開!(全文はメルマガ限定)

このような形での配信を予定しております。

土曜競馬で満足したような形になってしまいましたが、日曜日は2つも重賞がありますし、夜にはジャックルマロワ賞もあります。土曜日以上に日曜日は爆発できるようにこれから頑張って予想をしていきたいと思います。

ただいまジャックルマロワ賞の予想真っ最中なので、こちらが終わり次第、平場レースの予想を初めてメルマガの方に配信していきたいと思います。

 

今週末からお盆休みという事でどっぷり競馬ができる方もたくさんいると思います。暑さに負けずで日曜日も平場のレースも多数配信します!メルマガに登録いただければ今夜からお読みいただけるのでぜひこの機会に読んでみてください。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2018年も8月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

今週末はギリギリ道悪は回避か?週末の注目馬などもご紹介

金曜時点で週末の重賞のネタが尽きかけたので、もろもろの雑記を書きつつ週末の注目馬なんかも書こうと思い

記事を読む

久々に金曜に駄文を書く余裕がある日々!〜オーロCの注目馬など

さて、久々に金曜にこうして駄文を書けるような余裕が戻ってまいりました。 もう10月の中旬ごろか

記事を読む

有馬記念の登録馬が凄いことになってる件

今朝のニュースでジャスタウェイが有馬記念で引退することが報道され、ジャスタウェイまで有馬記念に出走す

記事を読む

新サイト完全移行とJBC大的中のお知らせ

アメブロの方と並行更新をさせていただいておりました本サイトですが、このたびをもちまして 新サイ

記事を読む

ジャパンダートダービー2018の予想を公開!

ジャパンダートダービー2018(大井ダート2000m)の予想です。 7月11日に大井競馬場で開

記事を読む

メルマガ「競馬をビジネスにする」サンプル配信決定!

メールでも多数のお問い合わせを頂いております、本サイトのメルマガ 『徹底分析メルマガ「競馬を

記事を読む

マーメイドSは道悪開催濃厚?その場合に面白い馬など

日曜日の日本列島のお天気は現時点でこんな感じになっております。 なんとか東京競馬場はこ

記事を読む

サンプル配信はラストウィーク!最後はJCです!

さて、メルマガサンプル配信もラストウィークとなりました。そろそろ12月からのご案内をさせていただきま

記事を読む

北九州は果たしてこれから雪が降るのか?&枠順確定後の重賞見解など

サムネイル画像は水曜に行った吉野ケ里遺跡の周辺。駅を降りたらリアルに何もなさすぎて衝撃を受けたので写

記事を読む

ステイヤーズS [1] 全ては長距離適性

先週の土曜日、久しぶりにライヴに行ってまいりました。椎名林檎@さいたまスーパーアリーナ。かなり良い席

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑