8月2週のレース回顧〜ずーーっと雨が降っていた3連休でしたね〜
公開日:
:
レース回顧
2025年8月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。
なんだかてっきりお盆だと思ってたら今回の3連休はお盆休みではなかったんですね(汗)世間とはまるでお休みが違う生活を送っているので、どこが祝日なのかがよくわかっておらず・・・
とりあえず、お盆と勘違いして地元に帰り、墓参りに行く予定が連日大雨で外に出られず。もうこうなったら大人しく家で競馬を見ているしかないな、ということで墓参りは断念。また、もう少ししたら晴れた時にお墓参り行くから許してね(^^)
ただ、雨降っているから家で競馬をやるにしても、また雨が降ったら難しくなるのは競馬というものでして・・・しかも、日曜日はもう天気予報に翻弄されました(泣)
これ、土曜日の夜20時時点ぐらいの中京競馬場のピンポイント天気ですが、さすがにこの予報を出しておいてほぼ全く降らず・・・っていうのは勘弁してくれよと。朝起きて中京競馬場の馬場状態と最新の天気予報を見て顔面蒼白になりました。前日に予想した労力はなんだったのかと。
そんなわけで日曜日は配信レースが少なくなってしまい申し訳ありませんでした。さすがにここまで天気予報がハズれてしまうと前日予報ではどうしようもありません。本当に前日予想をしている予想家でCBC賞を当てた人とか超能力者として称賛したいです。それかウェザーニュースに代わって天気予報を作ってほしい。
まぁ、ここまで天気予報が大ハズレするのも地球温暖化で気候がバグっているからであり、中京競馬場で振る予定だった雨が九州方面で代わりに降ってとんでもないことになっているんですかね。もう日本は東南アジアみたいな気候になっちゃいましたね・・・これから年を重ねていくのが怖い。
<CBC賞 レース結果>
15着:◎エイシンワンド 10番人気
というわけで、日曜開催のCBC賞は泥んこ馬場想定で予想しているので何の反省も必要なし。朝起きて天気激変で勝負度をFに落としましたし、まぁこれは仕方なしです。
本命にしたエイシンワンドは出遅れて無理矢理に位置を取りに行ってガス欠でちょっと不完全燃焼ではありました。
<レパードステークス レース結果>
1着:◎ドンインザムード 5番人気
2着:消ルヴァンユニベール 12番人気
3着:△ヒルノハンブルク 11番人気
ここは◎ドンインザムードの単複は当たりましたが、2着がハナ差でルヴァンユニベールで痛恨の相手抜け・・・もう少し雨が降らない馬場想定だった時にはルヴァンユニベールは相手に入れていたのですが、泥んこ馬場になると確定してから、さすがにスピード負けするだろうと印を消しました。それがあんなにスムーズに上がっていけてスルスルと抜け出してくるとは。大型馬だけにウチパクさんと手が合っていたんでしょうね。
まぁ手が合っていたにしても、こちらが勝っているのは馬連なのでヒルノハンブルクが先着してくれさえすれば良かったのですが、最後の最後に差されました・・・うーん、この着差なので運の問題とも言えるのですが、ここまで人気ないならルヴァンユニベールは内枠ってだけで抑えておいて良かったかもですね。ここは痛恨だったので少し反省します。
<エルムステークス レース結果>
1着:△ペリエール 5番人気
2着:◯ロードクロンヌ 1番人気
3着:△ミッキーヌチバナ 10番人気
14着:◎マテンロウスカイ 3番人気
ここは内枠立ち回り勝負想定で、印を打った少点数の馬たちで上位独占となりましたが、本命の◎マテンロウスカイが出遅れて速攻ジエンド。最後方から少しだけ勝負に行く気配を見せましたが、手応え無理と見ると早々に追わずで実にノリさんらしい諦め競馬で最下位になりました。
このタイミングでの出遅れ最後方は想定できなかったので仕方ない感じもしますが、本命を無難にロードクロンヌで置きに行っても良かったかなぁとは思います。
土曜日の平場レースでは綺麗に当てられたレースもあったので、最後にその予想をいくつか載せておきますかね。
↓↓↓
[8/9(土)] 新潟5R サラ3歳上1勝クラス ダート1200m
◎10 ペッパーミル <次走注目馬>
◯9 ルチアーナ
▲15 ナインオブレター
△3,5,6,7,12,13
[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル〜ハイ [勝負度]E
【レース見解】
古馬でそこまで骨っぽい馬がいなくて3歳勢が強いと見て良さそう。未勝利指数が高い人気の3歳馬はそこそこ信頼できると思うが、本命は次走注目馬に期待してみたい。
【本命 ◎10 ペッパーミル】
4走前は初の1200m戦でハイレベル戦で差し遅れて4着。3走前は前崩れのハイペース戦で好位追走で厳しい展開。ここ2戦は新人の上里騎手が早仕掛け&出遅れで完全にスムーズさを欠くレースになっていた。
ここ2戦の内容からも石橋脩騎手でも鞍上強化だと思いますし、枠もちょうど良いところを引けた。スムーズな競馬ができればここは上位か。
【対抗 ◯9 ルチアーナ】
2走前のダート戦が先行して強い競馬。揉まれてどうかはわからないが、あの時と同じような競馬ができればここも上位と見ていいはず。
【単穴 ▲15 ナインオブレター】
2走前の未勝利勝ちが外枠からスピードを活かす競馬で強い内容。前走は東京ダートで道悪馬場で位置を落として競馬になっていませんし、この条件で自分の競馬ができれば上位。
【△3 マリノトニトゥルス】
重賞でも先手を奪えるぐらいにスピードがある馬。今回はコメントを見ても馬体重を減らしてきたとのことで、それで初ダートで内枠で揉まれこむと厳しいのでは?逃げが好走の絶対条件。
【△5 ミスエル】
前走と3走前は出遅れて脚を余していた。2走前ぐらいスタートを出て位置が取れればやれてもいいんじゃないだろうか。
【△6 ダイチラファール】
揉まれずに気分良く走ればやれていい馬。今回は4枠6番から上手くこの馬の競馬ができるだろうか。
【△7 アルヴァレス】
前走は人気馬が総崩れで低指数戦になったのが良かった印象。ここでやれるかは半信半疑なところ。
【△12 サンダーアリュール】
揉まれずにスムーズに先行してこその馬。前走は上手く行った感じがしますし、今回は外枠とはいえ休み明けでどこまで。
【△13 フレイムジョーカー】
一連のレース内容からふわっと溜める競馬が合いそう。1200mでは位置を落とすとどうだろうか。
【推奨買い目】
三連複 10→9,15→9,15,3,5,6,7,12,13 (10,9,15は重ね買い)
馬単マルチ 10→9,15
【買い目及び予想のポイント】
ここは次走注目馬◎ペッパーミルから◯▲のどちらかはくるとみて三連複フォーメーションで上手くハマってくれれば。
<レース結果>
1着:△サンダーアリュール 4番人気
2着:◎ペッパーミル 5番人気
3着:▲ナインオブレター 3番人気
なんか今年の新人騎手っていまだに信頼して買える騎手がいないんですよね。そんなわけでここも2戦連続で上里騎手に酷い騎乗をされていたペッパーミルが順当に鞍上強化で2着好走。もう少し三連複は跳ねて欲しかったですね。
[8/9(土)] 新潟6R 三面山特別 サラ3歳上2勝クラス 芝1800m
◎14 クロシェットノエル
◯12 エバーハピネス
△7,9,15
[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]スロー〜ミドル [勝負度]F
【レース見解】
新潟芝は開催が進んできてそろそろ外からの差しもズバズバ決まりそうで、ここはこの条件にしては先行馬が多い。しっかりとした脚力がある馬が上位に来れていいか。
【本命 ◎14 クロシェットノエル】
3走前までのレースぶりからも中距離で決め手を活かす競馬ならクラス上位。前走内容を見ても距離が長くて止まっていたように見えますし、今回は距離短縮はプラス。後方からで条件や展開は問うタイプに見えますが、今回は開催も進んで外からの差しも決まりそうな新潟外回り1800mで先行馬もそれなりにいるメンバー。ここなら差し込んで来れていいか。
【対抗 ◯12 エバーハピネス】
3-4走前ぐらい走ればここでも当然上位。ここ2戦はスローや馬場で走れないレースが続いていましたし、今回は走れそうな条件で調教も絶好。普通に好勝負になると思うが、木幡巧也騎手がこういう王道条件で末脚を引き出せるかがポイント。
【△7 グレイトクラウン】
一連のレースぶりから渋とさを活かしてのサトノクラウン産駒。ただ、新潟コースでは上位に来れていますし、前走指数も普通に悪くない。これで人気がないなら抑えておいていいか。
【△9 マンウォル】
短めの距離を使われていたが母は七夕賞で激走したパワースポット。以前にマイル戦で連勝したように距離がダメとは思いませんし、ここ2戦は1400mで逆にキレ負けしていた印象。この距離で相手なりに走ればやれて良さそうだが。
【△15 コムユンプリュム】
菜の花賞は時計的にかなり速かったのだが、上位馬がその後にさっぱり走れていない。今回は長期休養明けで初の1800mとなるので能力は認めても全幅の信頼までは。
【無1 スマートミストラル】
ここ2戦は道悪馬場のマイル戦での連勝。ずっと馬体が減り続けている馬で、夏時期に初輸送というのも気になりますし、特に指数的に上位でもないので人気なら軽視。
【推奨買い目】
ワイド 14→12,7,9,15 (14→12は重ね買い)
馬連 14→12,7,9,15
三連複 14→12,7,9,15
【買い目及び予想のポイント】
ここは人気のスマートミストラルが怪しそうで、あんまり新潟外回りコースに合いそうな馬も他にいない。本命馬は脚力上位と見てそこから印をしぼってワイド馬連三連複。
<レース結果>
1着:◯エバーハピネス 7番人気
2着:◎クロシェットノエル 3番人気
3着:消クリニクラウン 13番人気
ここは狙いも点数絞ったのも良かったですし、ワイド馬連は本線なんですが、3着のクリニクラウンが抜け。ただ、この馬、ちゃんと見直せば過去に1800mで速い上がり使った実績もありますし、普通に買えそうなんですよね。
もう少し平日にしっかり睡眠をとって週末を迎えていればこの馬に印を打てていた世界線もあった気がするだけに悶絶・・・反省します。
うーん、なんだかせっかくの3連休なのにモヤモヤが残る競馬の結果でした。天気予報が大ハズレでそもそも配信ができなかった日曜日だったり、本命馬が3重賞中2つで出遅れたり・・・なんだかこの天気のようにモヤモヤが残っていますが、それも今週末の札幌記念でスカッと晴らせればと思います。
さて、いよいよ夏競馬最大のハイライトである札幌記念がやってきます!!これを当てないと夏競馬勝った、夏競馬好きとは言えないでしょ、ということで、明日火曜日から全力で考察を始めていきますので、今週もブログ、メルマガともどもよろしくお願いいたします(^^)
「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。
もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。
こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。
ご購読は以下のリンクよりお進みください。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介
さて、2025年も8月になりました。
ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。
今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。
その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。
正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。
恐らくですが、、、
毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います
週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。
ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。
当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております
正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。
おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。
購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。
この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。
もちろんこれだけでは満足せず、、、
圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!
さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。
【月曜日】先週の重賞回顧
月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。
【水曜日】中央競馬の全レース回顧
水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。
各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。
そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、
エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!
正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。
これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。
ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。
【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!
【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【不定期】地方競馬の重賞予想
地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。
※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。
【不定期】海外競馬のレース予想の配信
最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。
これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!
サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。
今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。
ご購読は以下のリンクよりお進みください。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
関連記事
-
-
1月4週のレース回顧〜条件問わずに活躍見せる4歳馬
さて、先週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かない
-
-
4月1週のレース回顧〜どうか次の週末も競馬がありますように(祈)〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
6月1週のレース回顧〜怒涛の5週連続東京GIもこれにて終了、いよいよ夏競馬へ!〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
1月1週のレース回顧〜年始の中京ダートはドル箱コースでした〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
7月4週のレース回顧〜騎手の特徴がはっきりと出た中京記念〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
7月1週のレース回顧〜猛暑到来で馬も心配になる時期ですね(汗)〜
2024年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に
-
-
5月5週のレース回顧〜強烈な東京芝のバイアス&ミルコどうした?〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
6月2週のレース回顧〜東西大荒れのハンデ重賞は夏競馬の始まり〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
2月1週のレース回顧〜月初から的中連発で良い週末に☆
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
4月2週のレース回顧〜今年のクラシックは牡牝ともに混戦かも??〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
- PREV
- クラスターカップ2025の予想を公開!