*

今週末の注目馬と来月の九州遠征のお話

公開日: : 雑記

1/28(土)〜29(日)の競馬開催が始まります。今週は久々に全場お天気に恵まれての競馬開催となりそう。今週から東京競馬場開催が始まります。この開催は非常に馬場に癖が出やすい(といっても昨年秋の東京芝が癖が強いんじゃぁ馬場だったのでそれに比べるとマシかも)ので傾向を見間違えないようにしたいです。

 

先週の金曜の記事で今季ドラマは「嘘の戦争」の独走と書きましたが「A LIFE」もなかなか面白いですね。浅野忠信、竹内結子、松山ケンイチ、木村文乃とこれだけいい役者さん揃えればまぁ変なものはできないということでしょうか。

逆に1話すら見ていないのですが、西内まりやとflumpoolのやつはどうなんでしょうね。怖くて見る気も起きないです。

「カルテット」も狙いすぎな感はあるといっても主演4人がそれだけで見ていられる役者さんなので面白い。特に満島ひかりが安定して上手くて凄いなぁと思います。

 

sponsored link

PR.【競馬サイトを使うこと、そろそろ見直しませんか?】

2017年、みなさんに提案があります。

「競馬予想をするのに、競馬サイトを使うのはやめませんか?」

みなさんが思うのは、
■自分で全然予想しても当たらないから、競馬サイトを使っている。
■100万円以上の高額配当を手に入れたい。

そこで競馬サイトが思うのは、
■すごい情報を手に入れました。有料ですが購入お願いします。

その裏には、「競馬はギャンブルですので、外れることもあります。大変申し訳ございませんでした。」

これで終了です。競馬サイトは何にも悪くありません。
しかし、みなさんにはどんな被害が起きますか?

馬券代、有料情報代、自分で予想していたときよりも余計なマイナスが
どんどん増えるばかりです。

そこでみなさんに提案したいのが、「的中率を高める為のサポートシステム」です。


それがコチラ
>>> 無料登録はコチラから!

 

簡単にいうと【 指数予想 】です。

どういった内容になっているかというと、
■過去のデータに基いて、上位入賞の可能性が高い馬を自動で選出。

その過去のデータというのは、この「うまコラボ」という指数サイトが
5年かけて最も的中率の高い、そして利益の出せる馬の選出、的中率が高かったデータなど、
オリジナルの4つのデータ(スピード指数、適正指数、統計データ、血統理論)を掛け合わせたて生まれたデータです。

それを「コラボ@指数」と命名し、
コラボ@指数は数値が低いほど馬券に絡む確率が高くなり、
最も信頼出来る馬の指数は「04」
最も信頼出来ない馬の指数は「72」となります。

使い方をマスターすれば、毎週の競馬が本当に楽しくなります!
しかし、このシステムを使いこなすには努力が必要です!
いづれその努力が実れば、的中率につながってきますし、
自分の予想で、【 勝てる競馬 】ができるようになります。

コラボ@指数を使って【 勝てる競馬 】となる一つの証明として、
こちらを見てもらえれば、納得してもらえるかもしれません。

見ずらい方は、下のURL内でも同じ的中写真を公開しています。
>>> http://www.collabo-n.com/

利用料金は、
週末レースの1R〜6Rまでの指数を見るのは、「無料」
週末レースの7R〜12Rまでの指数を見るのは、「月1,980円の有料」

指数を提供する情報は他にもありますが、平均数万円〜数十万円します。

ですが、うまコラボは、毎日どれだけの情報を取っても、月に1,980円しかかかりません。
しかも、有料情報には、無料情報では提供していない、「買い目」の提供もあります。
この情報は、他指数サイトとの大きな違いで、配当金を最大化する大きな利点です!

週末のレースはすぐにきます。

この情報はまだ限られた人にしか知られていません。
うまコラボは【 勝てる競馬 】へ導いてくれます!

>>> 無料登録はコチラから!

 

来月に九州遠征に行ってきます

年末年始のバタバタした時期も終わったので、久々に来月は特に仕事の関係もなく九州の方に行ってまいります。

主要目的は2/7の佐賀記念を見に行くことですが、その週末の2/11と2/12に小倉競馬場にも行こうかなと思っています。それ以外は史跡巡りしたり、行けたらマリノスの宮崎キャンプに行きたいなぁと思ってるのですがちょっと遠すぎて諦め気味。

というわけで佐賀記念は現地から配信するということになりそうですが、ひとまず佐賀と福岡に滞在することは決まっているので、何かオススメあったら教えてください。お店やってますとかだったら普通に行きます。

 

白富士ステークスの注目馬

今日は土曜日のメインレースだろう白富士ステークスで今のところ一番注目馬を載せておきます。

 

1/28(土) 東京11R 白富士S サラ4歳上OP 東京芝2000m

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

 

プロディガルサンが除外になってしまったことでかなり微妙なメンバーになってしまった白富士ステークス。明け4歳馬強い神話からもマイネルラフレシアとプロフェットが人気になりそうですが、この2頭は明け4歳勢の中では伏兵とも呼べないレベル。

ここまでメンバーが落ちればこの馬が明らかに能力上位ではないでしょうか。ここ2戦の敗因は右回りと明らかですし、得意の左回りコースならば3、4走前にハイレベルレースで連続好走しています。

ある程度差しの効く馬場にはなってほしいですが、このメンバーならば馬場や展開向かなくても差し込めていい気はしますが・・・

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

“競馬の神様”故・大川慶次郎が創設

創業36年【ホースメン会議】

実力を知って頂く為の特別無料配信!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

7割当たって万馬券も獲れると大好評

競馬のプロが厳選に厳選を重ねた

「1日1鞍の渾身予想」

1/28〜2/19までの4週間無料公開!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

■実力を知って頂く為の無料配信

1日1鞍〜3鞍の厳選提供から

1/17京都 7R 2万3830円的中
1/16中京11R 2万6250円的中
1/14中京12R 1万0400円的中
1/ 8中山12R 1万0380円的中
1/ 5京都金杯 1万1040円的中
1/ 5中山12R 2万4760円的中
1/ 5中山 9R 1万8290円的中

1日1鞍の渾身予想を無料で見る

関連記事

来週末は香港〜シャティン競馬場に行ってまいります

今週も中央競馬が終わりました。お疲れさまでした。 今週末は競馬を見ながらJ1の最終節並びにJ2

記事を読む

予想以上の道悪に明日のレースは再考検討も

今日は久しぶりに一度もドカンといかずの大敗。敗因はもう明らかです。天気予報を間違えました。 午

記事を読む

富士ステークス2017の予想を公開!

富士ステークス2017(東京芝1600m)の予想です。 10月21日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

京都金杯2020の予想を公開!

京都金杯2020(京都芝1600m)の予想です。 1月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

芝ダート共に上半期のグランプリは晩成タイプが成長を見せて頂点に!〜今こそ見つめ直したい競馬の基本〜

先週行われた宝塚記念は2番人気のタイトルホルダーが勝利。1番人気のエフフォーリアは追走に苦労して伸び

記事を読む

【函館記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

函館記念2018(函館芝2000m)の考察です。 7月15日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

新サイト完全移行とJBC大的中のお知らせ

アメブロの方と並行更新をさせていただいておりました本サイトですが、このたびをもちまして 新サイ

記事を読む

なんだかコワイ雰囲気の中で未曾有の無観客競馬実施・・・週末の注目馬など

さて、もう金曜日になりました。この一週間で情勢がガラリと変わって日本はもう「自粛しなければ袋叩き」み

記事を読む

関東東海地方に超強力台風直撃、、、の中で競馬あるの?〜京都の週末注目馬など

さて、金曜日になりました。いつもであれば週末の予想準備などを終えてこれからちゃんと予想をしよ

記事を読む

今週末は九州地方に台風直撃〜メルマガ特典作成中のお知らせ

関東地方に帰ってきてから3日ほどが経ちましたが、火曜日も水曜日もゲリラ豪雨でとんでもない雨が降ってい

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑