*

JBCクラシック2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/11/05 GIレース考察・予想

JBCクラシック2018(京都ダート1900m)の予想です。

11月4日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はケイティブレイブ、サンライズソア、オメガパフューム、ノンコノユメ、アポロケンタッキーなど。京都競馬場のダート1900mで行われるGIです。

 

【3日速報】11月4日利益直結馬が出てきましたよ!!

3日もやはり5レース中3レースで3連単!明日も気になりますよね?!

「JBCスプリント」「JBCクラシック」
「アルゼンチン共和国杯」「みちのくS」「会津特別」

日曜5レースが出てきましたよ!
毎週利益穴馬入れた3連単がくるのでここの馬番は見ておいて損なし!

 

貴船ステークスは本命03の1頭、穴馬01,10の2頭で3連単90,260円的中!
10番ワンダーサジェス7番人気36.8倍の入線予想はさすがです。もう3連単9万ぐらいが慣れてきましたね。20万、30万を期待しちゃうので・・強欲ですよね?!

まずここまで、日曜日分を見ても無料なんです!土日10レース見ても0円なんです。
なのでいつもここの本命穴馬はおすすめしちゃいます。ご安心を!!

今週も喜びのお声、的中報告お待ちしてます。

まず軍資金稼ぎをメール登録のみで無料から始めてみてください。

公式サイト⇒⇒競馬大陸の上記5レースの馬番を見る


結果は土日夜更新されますので答え合わせしてみてください!

 

JBCクラシック 2018予想

JBCクラシックの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

JBC3競走のメインレース。と言っても今のダート中距離路線は何度も書いているように、ホッコータルマエの引退以降は完全に低調な路線に。ダートの一線級ならば自分でレースを作って憎らしいぐらいの強さを見せてほしいものだが、ここ数年はノンコノユメやサウンドトゥルーなどが展開利を活かしての差しで主役に居座っている感じ。一応の中心はケイティブレイブとゴールドドリームになるんだろうが、どちらもまだ歴史的なダート馬と言えるほど強くはなさそうで、まだまだこの路線は新参組にチャンスがある。

今年の帝王賞を見てもゴールドドリームとケイティブレイブはいいとして、3着は8歳のサウンドトゥルーが未だに活躍できてしまうのが交流ダートGIの現状。いつも同じメンバーばかりでレースをしているせいでその常連組が強いように見えてしまうが、今のダート中距離路線は新興勢力にあっさりと飲み込まれてもいい程度のレベルだろう。

 

京都競馬場は週中から全く雨が降らなかったおかげで含水率はほぼゼロのパサパサの良馬場ダート。土曜競馬を見ても先行も差しも平等に決まるバイアスのない馬場で、JBCデーを開催するにはふさわしい舞台設定が整ったと見ていい。

メンバーを見渡してみると、内枠を引いたシュテルングランツが何が何でも逃げそうな構え。それをテイエムジンソクが抑えずに追いかける旨のコメントが出ていますし、有力馬のサンライズソア、ケイティブレイブ、そして伏兵ではオールブラッシュ、マイネルバサラ、テーオーエナジー、カツゲキキトキトあたりも追いかける流れになるか。

序盤から淀みない流れになりそうで、加えてテイエムジンソクがスパートを早めそうなことから勝負所もまず緩みない展開になりそう。さすがに最後はそれなりに上がりはかかるだろうが、道中で緩まないおかげで外から捲るのも難しそう。なかなか直線だけで京都コースはズバッと差し込んでくるのは難しいはずで、展開は差し馬に向きそうだがいかに上手く立ち回れるかというのが重要になりそう。

展開次第ではケイティブレイブやサンライズソアといった人気馬が総崩れになる事も考えられそうな一戦。一番荒れなそうなレースと見られているかもしれませんが、ここは大荒れまでありと見て予想を組み立てました。

というわけで予想の発表。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

JBCクラシック  2018の印

本命 ◎センチュリオン

本命は今のダート路線のレベルならこの穴馬の一撃があっていいと考える。

この馬はもともと2年前ぐらいから素質は既に証明していたのだが、とにかくスッと動けないけれどもバテないというタイプで、以前は位置が取れなかったためになかなかオープンを勝てず、賞金がないために重賞にでれず、、、という悪循環の繰り返しで出世が遅れていた印象。ただ、そういう体力型の馬はキャリアを積めば積むほど強くなって行きますし、この馬に関してはその回り道は悪くなかったか。

今年に入ってからは以前に比べてスタートがポンと出るようになり、好位からの競馬が可能に。もともとバテないスタミナは現役屈指のものがあったので、そのスタミナを前々で使えるようになってここ最近で一気に出世を果たしたという感じ。

今回は一線級の相手との力関係が鍵になりそうですが、中央場所ではそこまで強調できないケイティブレイブや、昨年秋に負かしているサンライズソアあたりが人気になるレベルの一戦。この馬で十分に足りて良さそうですし、陣営コメントを見る限りでは枠を存分に活かすためにある程度の位置からの競馬をしてくるとの事。今回は乗り替わりになりますが、2走前に好走に導いた相性の良い騎手ですし、パサパサの良馬場ダートも淀みないスタミナが活きる展開もこの馬に向きそう。全く人気ないですが一発に期待したいです。

 

対抗 ◯オメガパフューム

対抗は展開向きそうなオメガパフュームが突っ込んでくる可能性が高そう。

正直、前走の好走までは馬格もないので能力を疑問視していましたが、前走は道悪ダートで軽ハンデだったとはいえレコードに迫る好内容。ルヴァンスレーヴの南部杯での走りを見てもやはり今年の3歳ダート勢は相当強いはずで、今回はどう考えても差しに展開が向きそう。条件合わないノンコノユメや若干衰えありそうなサウンドトゥルーよりはフレッシュなこちらが差してくる可能性が明らかに高そうですし、この馬を対抗評価とします。

 

単穴 ▲ケイティブレイブ

三番手はケイティブレイブの能力が上位だが鞍上の仕掛けどころは鍵になる。

今春ぐらいまでは極端な競馬をしないと結果が出ない印象だったが、ここ2戦は以前はできなかった好位で脚を溜めて抜け出すという競馬ぶりでの好走。帝王賞はハイペースの厳しい流れでゴールドドリームとクビ差の2着ですし、前走の日本テレビ盃でも先行して最速上がりで突き抜けたのは成長の証だろう。

もっと断然人気になるかと思ったのだが、中央ダートでの実績に乏しい事からかそこまでの人気にはならなそう。この馬は中央のダートのスピード勝負でも全く問題ないはずで、馬は問題ないのであとは福永騎手が勝負の騎乗ができるかだろう。

 

特注 ☆サンライズソア

成長著しいサンライズソアはルメールですし変に評価を下げる必要はないか。

3歳時からいずれダート界の最上位級になると書いていた馬で、ようやくその地位に上り詰めて来た感あり。前走はハンデ57.5kgでハイペースを先行して粘り切る強い内容。今回も展開自体は向かなそうですが斤量は是正されますし、何より今のルメールならそつなく乗って来ちゃうんじゃないでしょうか。

 

△ サウンドトゥルー

抑えの差し勢の中で一番可能性がありそうなのはサウンドトゥルーか。

8歳になって若干能力の衰えはありそうだが、それでもここ2戦を見る限りはまだまだ今のダート路線なら通用していい。今回の有力馬の中では数少ないJRAのGIで複数回走っている馬。距離も展開も向きそうではありますし、差しが決まるレースになればオメガパフューム以外ではこの馬が一番くる可能性が高そう。

 

△ アポロケンタッキー

かなり気難しい馬のアポロケンタッキーは前半部分でどう運ぶかが鍵に。

被されたりペースを乱されたりするといきなりレースを止める事がある馬で、今回は外枠や中枠にも先行タイプが大勢いるので恐らくは前目の位置は取れないはず。そうなるとあとは道中でいかにリラックスして直線で外に出せるかどうかだが、こればっかりは運の要素が大きいのでこれぐらいの評価が限界。

 

△ ノンコノユメ

展開自体は向く可能性があるノンコノユメだが、もう鞍上が内田騎手というだけで抑えでいい。もうこの騎手はフェブラリーステークスで展開ハマった追い込みだったり、ただ逃げると決めた時のグリムなど極端な競馬が展開ハマった時しか厳しくなっている感じ。ここもノンコノユメの能力云々ではなく、今の内田騎手がGIで馬券に絡むとなると展開利がかなり求められそう。

 

△ テイエムジンソク

なんだか京都コース替わりという事で穴人気しているテイエムジンソクだが、もうサラブレッドの旬はすぎた可能性が高い。

昨年いきなりブレイクした馬ではあるが、クロフネ産駒のスピード寄りの馬でかなり気持ちで走るタイプ。平安ステークスは揉まれこんだ事が敗因で帝王賞は超ハイペースの逃げと敗因はあったのだが、日本テレビ盃に関してはここまで楽な逃げが打ててあっさり垂れたのは言い訳のできない内容。確かに地方のダートが合わなかったのかもしれないが、それにしても負けすぎな印象で今回も厳しい戦いになりそうだ。

 

 

印まとめ

◎センチュリオン
◯オメガパフューム
▲ケイティブレイブ
☆サンライズソア
△サウンドトゥルー
△アポロケンタッキー
△ノンコノユメ 
△テイエムジンソク

勝負度D

推奨馬券

三連複 1→14,8,4→14,8,4,7,12,9,10 本線ベース

三連複 1,14→8,4,7,12,9 重ね買い

三連複 1,14→8,4,7 重ね買い

三連複 1→14,8,4 重ね買い

 

11月初旬からの購読が史上最大にお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

それに加えて、5周年記念の11月には特別プレゼントも実施中!!

(1)「回収率100%を越えるための必須メソッドとその思考法」をプレゼント (11月末迄)

(2)「2歳馬データベース 2018-2019」をプレゼント (11/15迄)

今だけのプレゼント企画を入手するチャンスになります。詳細はコチラからご覧いただけると幸いですが、、、

今、ご購読頂くと実質2ヶ月分お得な時期になります!!

年始にもお年玉企画など毎年やっておりますが、おそらくブログ&メルマガ創設史上、ここまでお得な期間はないかと思われますので、まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

 

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

菊花賞 [2] 関西馬有利データの真実とセントライト記念組の可能性

昨日はばくれんと陸奥八仙をひたすらに飲み続けた結果、どうやって帰ったかの記憶もないほどで、ただ財布の

記事を読む

天皇賞(秋)2021の予想を公開!

天皇賞2021(東京芝2000m)の予想です。 10月31日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ヴィクトリアマイル [3] 差し馬台頭の目安は前半33秒台

今朝のチャンピオンズリーグは一瞬、バイエルンに相当の夢を見ましたが、メッシのスーパーパスであっさりと

記事を読む

阪神JF [5] 枠順発表!明暗を探る

さて、開催前日となりますが、リプライサミット東京開催はまだ募集しております。 お店の関係上、懇

記事を読む

阪神JF [1] 阪神外回りコースが底力を問われる理由

ジェフユナイテッド千葉はなぜこうも昇格プレーオフで勝負弱いのだろう。これは競馬をわかる人であれば「も

記事を読む

マイルCS [3]ディープ産駒バイアスは継続中も取捨には注意

今日はちょっと別件のお仕事で熊谷に来ております。ちょっと夜まではいられなそうなんですが、熊谷駅は秀萬

記事を読む

桜花賞2025の予想を公開!

桜花賞2025(阪神芝1600m)のレース予想です。 4月12日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

皐月賞2020の予想を公開!

皐月賞2020(中山芝2000m)の予想です。 4月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

フェブラリーステークス2025の予想を公開!

フェブラリーステークス2025(東京ダート1600m)のレース予想です。 2月23日に東京競馬

記事を読む

宝塚記念2019の予想を公開!

宝塚記念2019(阪神芝2200m)の予想です。 6月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑