*

マイルCSの予想を公開!

公開日: : GIレース考察・予想

今日の京都11Rは致命的でした。

淡々とした流れでメイショウサミットとヒュウマが先行争いを繰り広げ、内回りながら前が厳しい展開になると読み、本命は5番人気の◎マックスドリームに打ちましたが、クビ差差し届かずの2着・・・

残りの2頭も〇エックスマークと▲ダコールで決まり、馬連も3,000円以上ついたため、なぜ連馬券を抑えておかなかったのかが致命的でなりません。ガンバが先制点をあげて歓声をあげた直後にクビ差で悲鳴をあげなければいけなくなるとは・・・気を取り直してマイルCSは当てに行きます。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

マイルCSのまとめ

今まで見てきた項目はこんなところか

・現在の京都馬場はとにかく内有利

・現在の京都馬場はとにかくディープ産駒バイアスが働いている

・近年の傾向から勝ち馬は低レベルなマイル路線ではない別路線組

・ディープ産駒は有利だが6歳以上のディープ産駒の期待値は一気に下がる

・マイルCSは4~5歳馬が有利、3歳と6歳以上は期待値が低い

・重賞未勝利馬が勝つ流れが続いているが、論理的に説明できない事象は重視しない

・ミッキーアイルが逃げた場合、レコードタイムに近い高速決着になる

・最後まで落ちないラップを差し切るには、周りが止まった所を差せる相対的な差し馬でなく、極限の瞬発力で自ら差せる絶対的な差し馬にしかできない

これらのデータを整理し、展開をきちんとイメージした上で、ロジカルに予想と馬券を構築していきたい。

 

マイルチャンピオンシップ 予想

◎ワールドエース
〇ミッキーアイル
▲フィエロ
にて公開中!!(キーワードA)
△グランデッツァ
△レッドアリオン
△トーセンラー
△ダノンシャーク
△グランプリボス

ほぼ間違いなくミッキーアイルが逃げて、そのミッキーアイル自体が弱い逃げ馬ではない。加えて現在の京都馬場は簡単には止まらない高速馬場で内も有利。そうなれば3歳の期待値が低かったり、ミッキーアイルの世間の評価が低いのも承知の上で〇ミッキーアイルには重い印を打ちたい。

ミッキーアイルがある程度溜め逃げをして、6F目で一気にスパートをかけて”差し”に来る。そこで後続との距離をできるだけ広げて後は惰性でなんとか逃げ切る作戦をとるだろう。

この戦法をされると正直、ミッキーアイルがベストなレースをすれば逃げ切る可能性も十分。ミッキーアイルは京都では垂れる馬ではないと思うので、最後の8F目のラップも11.8くらいで纏めてくるはず。極端に落ちない11秒台前半-11秒台前半-11秒台後半のラスト3Fを差し切るとなると、

(1) ある程度の位置で

(2) 怪物級の絶対的な末脚を使える

馬しか考えられない。

それができる馬として私は本命に◎ワールドエースを指名する。

もともとは現5歳世代の大将格的な存在だった馬。馬場が向いていればダービーも差し切っていたはずで、3歳時は鞍上に恵まれなかった印象も。

マイラーズCをレコード勝ちしたように、京都コースは大得意。きさらぎ賞とマイラーズCのレースを見るに、ひょっとするとトーセンラー以上の京都巧者の可能性あり、それでいてまだトーセンラーばかり注目されるのであれば妙味はこちらだ。

ディープ産駒で5歳馬、近年活躍の目立つ別路線組の馬で、能力はこの中でも頭一つ抜けている。高速決着は大得意でマイラーズCのように好位につけることも可能。ブドー騎手はある程度の位置で競馬をすることを明言。最後方のようなレースにはならないはずだ。

フィエロらにはマイラーズCで高速決着での勝負付けを済ませており、普通に走れば負ける要素がない。

今回はある程度の抑え馬券を買いつつも、◎ワールドエース頭固定の馬券に妙味を感じるので、それを多く買ってみたい。

単穴は▲フィエロにした。マイラーズCに似たようなレースになると予想され、そこで上位に来ているフィエロは相当強い馬。ワールドエースを打ち負かすとなるとジャスタウェイ並の成長力と福永騎手の一世一代のイン突きなどが必要になると思われるが、勝ちまであっても不思議はない。

 

勝負の買い目

メルマガ中で公開!!
東スポ杯データのメルマガに買い目を記載します。
これから随時配信しますので応募された方はお待ちください。

関連記事

チャンピオンズカップ [4] 枠順発表!明暗を探る

ちょっと最近、食生活改善と減量を目指して、朝と昼にスムージーを飲むというOLみたいなことをしています

記事を読む

【秋華賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

秋華賞2017(京都芝2000m)の考察です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【皐月賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

皐月賞2025(中山芝2000m)のレース考察です。 4月20日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【ホープフルステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ホープフルステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

朝日杯FSはリオンディーズという怪物誕生!

先週は土曜競馬こそちょいマイナスくらいで終わりましたが、日曜が久々に「コテンパン」に負けまし

記事を読む

安田記念2017の予想を公開!

安田記念2017(東京芝1600m)の予想です。 6月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】フェブラリーS / 有力馬考察(ノンコノユメ、モーニンなどの徹底分析)

今日は2/21(日)に行われるフェブラリーSのレース考察を行います。東京ダート1600mで行われるG

記事を読む

【阪神ジュベナイルフィリーズ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神ジュベナイルフィリーズ2023(阪神芝1600m)の考察です。 12月10日に阪神競馬場で

記事を読む

オークス2024の予想を公開!

オークス2024(東京芝2400m)のレース予想です。 5月19日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【エリザベス女王杯2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

エリザベス女王杯2018(京都芝2200m)の考察です。 11月11日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

Comment

  1. 池田 剛史 より:

    すごく参考になります@(・●・)@

    これからも頑張って下さい!

  2. モブドラ より:

    ワールドエースとミッキーアイルから買ってみたいと思います。個人的にはダノンシャークをずっと応援しているので去年の雪辱を晴らしてほしいです(*´ω`*)

    • KAZ より:

      モブドラ様

      お世話になります。
      私とほぼ同じ馬券ですね。ダノンシャークは友人が応援しに京都まで行っているので1着にならない程度の好走を期待したいです。

  3. てんてん丸 より:

    夜分にすみません。東スポ杯のサンプル配信はいつ頃になるでしょうか?

  4. しみ より:

    いつも楽しく拝見しております。
    メルマガ登録したのですが、受け取れていない状況です。
    お時間ありましたら配信していただきたいと存じます。
    よろしくお願いいたします。

  5. おきしまじゅん より:

    東スポ杯+勝負買い目メルマガきませ〜ん。
    (もしかしてまだ、、、、)
    忙しとこすみませんが再送していただけます。

  6. ミスターK より:

    メルマガ配信お願いします。

  7. けんた より:

    メルマガおねがいします

  8. 月美 より:

    メルマガ登録したいのですが…。

  9. こばこ馬 より:

    メルマガどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  10. 藤平 昌義 より:

    11月最終のメルマガーサンプル版配信有難ううございました。さて、無料サンプル期間ですのでジャパンカップのJRA、CMについてご意見をお聞かせください。単純に解釈しますと1着馬がハープスターを示唆、2着馬がトレーヂングレザーとも読み取れるような暗示。全く根拠がないネ、~でもよいのですが・・・どうでしょうか?

Message

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑