*

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2025/07/20 地方レース考察・予想

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想です。

7月9日に川崎競馬場で開催され発走時刻は20:10です。出走馬はフェブランシェ、テンカジョウ、アンモシエラ、ネバーモアなど。川崎競馬場のダート1600mで行われるJpnIIIです。

 

[PR] 七夕賞・無料情報

昨年は七夕賞を的中!

下位人気入れて・・

回収率は400%超でした\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報2024年

・七夕賞2024年

三連複14点400円 58.8倍

[払戻]23,520円[回収率]420%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

選ぶレースも選ぶ馬も良い!

見る目がある無料情報に

今年の七夕賞もお任せです(^_-)

→七夕賞・無料情報

まずは土曜の無料情報からチェックしましょう!

 

スパーキングレディーカップ 2025 予想

スパーキングレディーカップはどのようなレースか解説します

以前は圧倒的に逃げ先行馬が有利なレースでしたが、どうも2022年の路盤改修、砂圧変更の影響もあってか近年は差しも決まるタフなレースになってきている感じ。過去2年は逃げ馬が粘れていませんし、昨年はかなり後方にいたアーテルアストレアが豪快に差し切りました。少しレース質が変わってきている点は注意したいです。

 

今年のスパーキングレディーカップを予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

水曜日の川崎競馬場は1レース時点で良馬場発表。この後も雨が降らないようですし、パサパサの良馬場での開催になりそうです。

 

展開想定

アンモシエラ、ニシノカシミヤ、フェブランシェあたりが逃げ候補。枠並びを考えると横山武史騎手のアンモシエラが突っ張って逃げる可能性が最も高いか。ある程度ペースは流れると見ます。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

タフな良馬場でスタミナと立ち回りセンスが問われる

 

狙える馬のタイプ

勝負所で上がっていけて総合力とスタミナがある馬

 

嫌える馬のタイプ

勝負所で上がっていける機動力に欠ける馬

 

 




 

スパーキングレディーカップ 2025の印

【本命 ◎7 フェブランシェ】

JRA時代にも最も高いパフォーマンスを披露したのは2勝クラス勝ちの東京マイル戦で、速い流れを前付けして後続を突き放した内容は圧巻。錦秋Sも折り合いを欠いて自滅しただけですし、おそらくJRAでも上手くいけばオープンで好走できた馬じゃないだろうか。つまりは牝馬限定重賞に入れば当然上位ということ。

南関移籍後のレースを見ても東京シンデレラマイルは掛かり気味に先行して早め先頭の競馬で大楽勝。一方でクイーン賞は1800mに距離が伸びて控える競馬。終始折り合いを欠いていた上に緩い流れで外を回る競馬で良さを活かせていなかったか。その反省からしらさぎ賞は浦和ダート1400mでスピードを活かす競馬での大楽勝でしたし、走破時計1分24秒9も破格のものと見ていはず。

JRA時代及び南関移籍後の3戦を見てもベスト条件は1400m-1600mで、掛かるところがあるので速い流れで強気に押し切る競馬が合いそう。1800mで緩い流れになったクイーン賞よりもマイルで速い流れになりそうなスパーキングレディーカップは合いそうですし、何より吉原騎手が4戦連続で乗ってくれることは心強い。吉原騎手としてもクイーン賞は控えて乗りすぎてダメだったイメージがあると思いますし、少々速い流れでも外目2番手あたりから自慢のスピード持続力を活かす競馬ができればここは勝てていいと思います。

 

【対抗 ◯9 テンカジョウ】

キャリアで一度も馬券圏内を外していない安定タイプ。ただ、レースぶりを見ているとあんまり安定タイプのイメージはない馬で、単純に脚力上位で牝馬同士ならば能力が上だから毎回最後は差し込んでこれているんだろう。

前走のエンプレス杯ではオーサムリザルトに先着できてもいいと見て本命に推したが、それは2100mに伸びて持ち前のスタミナと脚力を存分に活かせると見てのこと。今回はそこからの500m短縮はどう考えてもマイナスですし、明らかに能力上位ではあるが今回勝つことはなさそう。

とはいえ、他の人気馬もフェブランシェ以外は死角がありそうですし、最近はある程度の自在性も身についてきたので、脚を余し気味に差し込んできての2−3着で終わる可能性が高いと見て対抗評価。

 

【単穴 ▲8 ネバーモア】

器用さに欠ける馬で、勝利したレースは全て外枠からじわっと仕掛けて自分のレースができた時だけ。その点で今回は外枠を引けたのは良いと思うが、JRA時代のレースを見ても器用さがないので小回りダート1700mはあまり得意そうではなかった。そのJRAの小回りダート1700mよりも機動力が問われて忙しそうな川崎ダート1700mの適性がどうなんだろうか。

他の人気馬もあまり適性がドンピシャに合う馬はいないように見えますし、なんとか追走できて外目から差し込んできての2−3着ならあるイメージで。

 

【特注 ☆3 アンモシエラ】

Jpn1王者ではあるが、これまで好走してきたレースはほぼ全て先行して恵まれた展開のもの。JBCレディスクラシックはその最たるものでしたし、クイーン賞もかなり楽な逃げが打てていた。前走のエンプレス杯も速い流れとはいえ、逃げていたアンデスビエントが勝手にバテてくれて何の労力もなく先頭に立つ競馬で負荷はそこまでかかっていない。

今回は速い流れになるマイル戦で先行しそうな馬も多数。揉まれたくないこの馬は内枠から出していかなければいけなそうですし、今回はフェブランシェの吉原騎手が早めにプレッシャーをかけて仕掛けてくる可能性大。勝負所で被される競馬になると4−5着ぐらいはあっていいんじゃないだろうか。

 

【△1 ライオットガール】

どうも3歳時の活躍からすると尻すぼみな成績だが、最近も先行力は見せていて勝負所の手応えは悪くない。昨年のスパーキングレディーカップは出遅れてしまって途中で押し上げる競馬でロスが大きすぎた印象。1800mでジリっぽくなっている最近のレース内容からもマイルが合う可能性はありそうで、一枚抑えておきたい。

 

【△10 マーブルマカロン】

東京シンデレラマイルではフェブランシェに大きく離されたとはいえ2着好走。さきたま杯でも特殊な馬場、レースだったとはいえ中央勢に先着した点は評価できるか。今回はあまりにも厳しい間隔のローテーションで走れるかが全て。走れる状態ならこそっと紛れてきても驚けない。

 

 

【推奨買い目】

馬単 7→9,8,3,1,10 (7→9,8,3は重ね買い)

三連単 7→9→8,3,1,10 (7→9→8,3は重ね買い)

三連単 7→8,3,1,10→9 (7→8,3→9は重ね買い)

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは人気馬でこの条件がドンピシャに合うイメージなのが◎フェブランシェだけ。ライオットガールとマーブルマカロンは勝つまでのイメージが湧きませんし、アンモシエラも展開向かずに勝つまでの馬ではなさそう。ネバーモアは勝負所のコーナー部分でもたつくと思いますし、テンカジョウも距離不足で脚を余しそう。そうなれば◎フェブランシェしか勝つイメージが湧きません。もう他の馬券を買っても安いので勝つ前提の馬券で行きましょう。

相手は一応距離不足ながらも◯テンカジョウが最後に差してくるイメージ。フェブランシェが勝ちつつ、テンカジョウがなんとか差してきての三連単フォーメーションまで当てたいところ。

 

関連記事

ブリーダーズゴールドカップ2020の予想を公開!

ブリーダーズゴールドカップ2020(門別ダート2000m)の予想です。 8月13日に門別競馬場

記事を読む

【東京大賞典2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

東京大賞典2017(大井ダート2000m)の考察です。 12月29日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

スパーキングレディーカップ2017の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2017(川崎1600m)の予想です。 7月6日に川崎競馬場で開催さ

記事を読む

マリーンカップ2024の予想を公開!

マリーンカップ2024(船橋ダート1800m)のレース予想です。 9月26日に船橋競馬場で開催

記事を読む

兵庫ジュニアグランプリ2024の予想を公開!

兵庫ジュニアグランプリ2024(園田ダート1400m)のレース予想です。 11月21日に園田競

記事を読む

【2016】埼玉新聞栄冠賞の予想を公開!

今日は10/19(水)に行われる埼玉新聞栄冠賞のレース予想を行います。浦和1900mで行われるSII

記事を読む

マイルグランプリ2017の予想を公開!

マイルグランプリ2017(大井1600m)の予想です。 11月15日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

名古屋グランプリ2024の予想を公開!

名古屋グランプリ2024(名古屋ダート2100m)の予想です。 5月6日に名古屋競馬場で開催さ

記事を読む

京成盃グランドマイラーズ2017の予想を公開!

京成盃グランドマイラーズ2017(船橋1600m)の予想です。 6月21日に船橋競馬場で開催さ

記事を読む

JBCクラシック [1] 盛岡ダート2000mの特徴は?

今年のJBCは盛岡競馬場開催。 JBCクラシックの距離は2000mとなる。 まず第一回目の考

記事を読む

マイルチャンピオンシップ南部杯2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ南部杯2025(盛岡ダート1600m)のレース

スワンステークス2025の予想を公開!

スワンステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

アイルランドトロフィー2025の予想を公開!

アイルランドトロフィー2025(東京芝1800m)のレース予想です。

サウジアラビアロイヤルカップ2025の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2025(東京芝1600m)のレース予想で

東京盃2025の予想を公開!

東京盃2025(大井ダート1200m)のレース予想です。 10月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑