*

3月4週のレース回顧〜愛知杯◎シングザットソング→阪神大賞典◎サンライズアースで重賞ダブル的中!〜

公開日: : 最終更新日:2025/03/25 レース回顧

2025年3月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 




 

なんだか今日、花粉がヤバくないですか??

慢性鼻炎で年がら年中、鼻はイカれているのですが、今日は外出して30分でポケットティッシュを1つ使い果たしたので慌てて強力な鼻炎薬を買いに行きました。ポカポカ陽気で過ごしやすい気候にはなってきましたが、この花粉だけは本当になんとかして欲しいです。

今のマンションはちょうどバルコニーが広くて見晴らしも良いので、晴れた日はお外で軽く飲んだり、それこそ気分転換にバルコニーでパソコン仕事をしたいのですが、もうしばらく花粉がいなくなるまでは厳しいですね。

 

これだけポカポカ陽気だと今週中には桜が割と満開になるんでしょうか。ちょうど今週末は高松宮記念で名古屋に行くので、名古屋競馬場の最寄りの桶狭間公園あたりで桜を見れれば最高です🌸

 

 

さて、競馬の方に話を移しまして、恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版・・・と、こないだまでは書いていたのですが、最強の法則競馬ランキングがいきなりサイト閉鎖になってしまいました(汗)

なんだか、もう少し事前にアナウンスとかあるのかと(メールできていたのかもしれないですが気付かず)思いましたが、いきなりサイト閉鎖でびっくりです。一応、集客の足しになればとランキングに参加していましたが、特に他に代替媒体の利用も現時点では考えていないので、しばらくはブログランキング等には参加せずにやっていこうかと思います。

だいぶブログが見やすくなると思うので読者の方には便利になるかと(笑)若干、集客の部分で減ってしまう可能性はあるので、ぜひお知り合いの方にウチのブログを教えてあげてください(^^)

 

 

<阪神大賞典 レース結果>
1着:◎サンライズアース  4人気
2着:△マコトヴェリーキー 7番人気
3着:△ブローザホーン   5番人気
4着:◯ショウナンラプンタ 1番人気

ここは「阪神大賞典が後半1000mの速さ勝負になる」=「これまでの実績から後半1000mロンスパ適性が最も高いのは◎サンライズアース」という思考プロセスで予想文を書いて本命を導き出しましたが、ほぼ完璧な予想だったんじゃないでしょうか。

一方で相手は捻ることなく◯ショウナンラプンタとしましたが、さすがにあそこまでロスの大きい騎乗をするとは思えず・・・まぁ差が差なので運とも言えますがね。サンライズアースが勝つイメージで予想をしていただけにもう少し単馬券の配分を上げればよかったです。

 

 

<愛知杯 レース結果>
1着:△ワイドラトゥール  10人気
2着:◎シングザットソング 番人気
3着:△カピリナ      1番人気

ここは本命は次走注目馬◎シングザットソングですんなり決まりましたが、カオスな舞台、カオスなレース条件で相手がさっぱり絞れず。シンプルに単勝と馬連流しとしましたが、相手に高めのワイドラトゥールが来てくれたのがよかったです。ただ、シングザットソングが当日に凄まじい玄人人気になって、まさかこの馬連が万馬券にならないとは・・・5、6年前なら1万7000円ぐらいの配当はついていたイメージなんですがね。

 

勝利したワイドラトゥールですが、超ハイペースで展開に恵まれたのは確かですが、藤原厩舎の中京芝1400m成績(直近2年複勝率55%)と北村友一騎手の8枠成績を知っていればすんなりと拾えた馬でした。

特に北村友一騎手の8枠成績はあんまり意識している人は多くないと思うのでしっかり覚えておくといいと思います。実際の2024年〜2025年の枠順別成績はこんな感じ。

 

全ての枠の中で8枠の成績が良いというのがなかなか凄いですよね。これはなぜかと言えば「外枠で前に壁が作れなくても馬を御すことができる基本的な騎乗技術が高い」からだと思います。同じようにルメール騎手も外枠の成績が良いですが、こちらはもうファンにバレバレなので妙味なし。それ以外の騎手だとビュイック騎手も北村友一騎手同様に前に壁を作れなくてもピタッと折り合える名手(2023年のジャパンカップ=スターズオンアースの騎乗なんて見事でしたね)です。

平場のレースを見ても、あんまり積極的に乗るイメージがない北村友一騎手ですが、外枠を引いた場合はある程度出して行って好位で溜める騎乗をすることが多いです。2025年2月1日の飛鳥ステークスでのミスタージーティーの騎乗なんてまさにそんな感じ。外枠から出して行っても折り合える技術の自信があるからこそそういう騎乗ができるんでしょうね。少し古い話にはなりますが、2020年の宝塚記念で1回目にクロノジェネシスが勝利した時も8枠から出して行って好位で溜める競馬でした。

今のファンは枠にかなりシビアで基本的に内枠を買って外枠を軽視する傾向にあります。そんな中で外枠の不利を帳消しにできる特性を持った騎手はしっかり味方にしておきたいです。これはウチのブログ、メルマガの読者の方は覚えておきましょう!!

 

 

<フラワーカップ レース結果>
1着:◯シアードラマ   5人気
2着:▲パラディレーヌ  1番人気
3着:△ゴーソーファー  4番人気
10着:◎ホウオウガイア  8番人気

ここは次走注目馬シアードラマを本命にするのも考えましたが、凄まじい玄人人気が読めたので相手までに。結果的に圧勝だったので単馬券を買えれば妙味はありましたが、本命にしていても馬連や三連複を買っていたと思うのでこの安い配当なら本命にしなくても後悔はないですね。

桜花賞トライアル路線のレベルが微妙だっただけにここはメンバーも揃っていてオークス本番にも直結すると見ていましたが、勝ち馬シアードラマはオークスの舞台には全く合わなそう。2着のパラディレーヌもクイーンズウォークに似たタイプのキズナ産駒で川田騎手というのもオークスでは嫌です。

最もオークスで面白そうなのは3着のゴーソーファーなのですが、こちらは賞金的にオークスには出られなそうなのでトライアル経由になりそう。あんまりトライアル向きの脚質ではないだけになんとも歯がゆいですね・・・

 

 

<ファルコンステークス レース結果>
1着:△ヤンキーバローズ 3人気
2着:△モンドデラモーレ 6番人気
3着:無リリーフィールド 13番人気
11着:◎タイセイカレント 8番人気

折り合えなかったり、位置を落としたり、さっぱり力を発揮できない人気馬が多かった中、ヤンキーバローズが内枠からこれ以上ないぐらい完璧な騎乗で捌いての差し切り勝ち。

うーん、ただファルコンSってわりと時計が出やすい傾向なだけに、同週の条件戦や愛知杯と比較してもちょっと時計は遅い印象。NHKマイルに繋がるとはあんまり思えませんね。

そんな中で勝ち馬より期待したいのは2着のモンドデラモーレ。これ本命も考えたのですが、杉原騎手騎乗時に外枠からかなり無理矢理にしかける競馬が多かったので、8枠から無理に出して行って厳しいかなという判断。実際にかなり外を回って普通ならバテているはずですが、これで2着まで来るんだからこの馬は強い競馬をしています。

ジュニアカップはレベルが高かったと思いますし、この馬はいかにも母父クロフネの血が強く出ていてバテずに長く脚を使いそうなタイプ。NHKマイルはクロフネの血がとても強いレースですしね。本番の穴候補です。

 

どうしても重賞が4つあるとその回顧だけで精一杯で他のレースを振り返るのは難しくなります。最後に綺麗に的中できた平場のレースの予報を載せて終わりにしたいと思います。

↓↓↓

↓↓↓

[3/23(日)] 中京7R サラ4歳上1勝クラス ダート1800m

◎12 メイショウヘール
◯4   ジュンラトゥール
▲13 シャハザマーン

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]F

【レース見解】

この時期のローカルの1勝クラスにしてはメンバーが揃った印象。人気馬はそれなりに強いと思うが、しっかりと自分の力を発揮できれば通用して良さそうな穴馬から狙ってみたい。

【本命 ◎12 メイショウヘール】

未勝利時代も先行して常に安定して走れていた馬で、未勝利勝ちは函館コースで番手から抜け出して凄まじく強い競馬。時計も同日の1勝クラスと変わりませんでしたし、最後は余裕十分に流していた手応えからも昇級即通用。その割にここ2戦がさっぱりな結果続きだが、どうも腰に疲れが出て状態が最悪だったようでそんな中で揉まれる競馬で途中でレースをやめてしまっている感じがします。

今回はリフレッシュ放牧を挟んで明らかに調教の動きが一変していますし、CWでの抜群の動きを見ても調子は戻ったと見ていいはず。外枠から揉まれずに先行できそうなのも良いですし、とにかく未勝利勝ちと同じだけ走れれば。

【対抗 ◯4 ジュンラトゥール】

前走を除けば8戦連続で馬券圏内に走っていた馬。立ち回りが上手くて安定感あふれるタイプですし、明らかにこのクラスでは上位でしょう。

前走は休み明けで早めに動いて止まってしまった感じですし、今回は叩き2戦目で中京ダート1800mの内枠でロスのない競馬ができれば有力。

【単穴 ▲13 シャハザマーン】

2走前は中盤が一気に早くなる歪なラップ構成で厳しい展開。前走ですでにこのクラスは勝っているわけですし、ここもスムーズに先行できれば有力。

【推奨買い目】

単複 12 メイショウヘール 本線

ワイド 12→4,13 本線

三連複 12,4,13 ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

ここは大敗もあり得ると思いますが、これだけ調教良いのであれば◎メイショウヘールの復活に期待。シンプルに単複と相手2頭へのワイドを買う。

<レース結果>
1着:◎メイショウヘール 6人気
2着:▲シャハザマーン  1番人気

ここは長い写真判定でシャハザマーンに差し返されての2着も割と覚悟していたのですが、なんとかハナの皮差していてくれました。この差での単勝は大きい!

 

[3/23(日)] 阪神10R 鳴門S サラ4歳上3勝クラス ダート1400m

◎8   ペプチドタイガー <次走注目馬>
◯10 ジャスティンアース
▲16 プラチナジュビリー
☆9   エンヤラヴフェイス
△6,15
×1,2,7,13

[馬場]E=重い [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]E

【レース見解】

阪神ダートはタフな馬場。ここは人気のジャスティンアースの前走が重賞級のレベルなので逆らっても仕方がなさそう。ジャスティンアースに次走注目馬をぶつける馬券にしたい。

【本命 ◎8 ペプチドタイガー】

天満橋S2着やハイペースを先行して4着だった伊賀Sの内容からもこのクラスでは上位の馬。グランアレグリアカップは大きく出遅れた上に直線どん詰まりでノーカウントとできますし、前走は1200mが忙しかった上に鞍上がルメートル騎手なら度外視可能。今回はベスト条件でちょうど良い枠で鞍上も岩田望来騎手ならまず好勝負になるんじゃないだろうか。スタートだけ不安なので偶数番も良さそう。

【対抗 ◯10 ジャスティンアース】

前走は初ダートでまさに圧巻の大楽勝。超タフ馬場でこんな時計が出る馬場ではなかったですし、もう前走時点でオープン級の時計で走っていると見ていい。果たして1400mがベストなのかはわかりませんが、ダートなら重賞級の馬に見えますし、ここは通過点じゃないでしょうか。

【単穴 ▲16 プラチナジュビリー】

先行馬が少ないメンバー構成でいかにも展開には恵まれそう。一方で右回りコースや関西遠征の実績がほとんどないですし、しっかりと走れるかが最大のポイントか。

【特注 ☆9 エンヤラヴフェイス】

怖がりなところがあってダートでも外を回してこその馬。距離はおそらく問題ないと思いますし、外目の枠から直線で外に出せば鬼脚で差し込んで来れていい。

【△6 フェルヴェンテ】

乗り難しいところはあるが末脚はこのクラスでも通用。今回は坂井騎手がどれくらい末脚を引き出してくるか。

【△15 ホウオウスーペリア】

もともと芝でオープンまで行けると見ていた馬だが最近は頭打ち。今回はダート適性があるかどうかだが、外枠から揉まれずに先行できるのは良さそう。吉岡厩舎はこの条件で複勝率5割超えの実績がありますし、すんなり先行ならやれていい。

【×1 タマモダイジョッキ】

前走はインを突く完璧な騎乗がハマった印象。武豊騎手が乗るとかなり溜めて乗る印象ですし、前走ほど上手く行くだろうか。

【×2 ヒルノドゴール】

大型馬でここ2戦はタフな馬場で外を回す競馬で向いていた印象。どうも時計が足りないように見えますし、今回は阪神ダート1400mのフルゲート戦の内枠でどこまで・・・

【×7 ナッカーフェイス】

ここ2戦は連勝とはいえ差しの決まりやすいレースで恵まれていた感じも。今回は昇級で延長ローテでどこまで。

【×13 メイショウタイゲイ】

近走を見ても揉まれなければ最後は凄い脚を使えている。調教も抜群なので印は抑えたい。

【推奨買い目】

三連複2頭軸流し 8,10→16,9,6,15,1,2,7,13 本線ベース

三連複2頭軸流し 8,10→16,9,6,15 重ね買い

三連複2頭軸流し 8,10→16,9 重ね買い

三連単 10→8→16,9 本線

三連単 10→16,9→8 本線

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎ペプチドタイガーと◯ジャスティンアースの2頭軸馬券で。三連単まで当たってくれると最高。

<レース結果>
1着:◯ジャスティンアース 1人気
2着:◎ペプチドタイガー  3番人気
3着:△フェルヴェンテ   4番人気

ここは1−2着に関しては当然と言える結果で、3席目に何が来るかが重要でした。人気薄のホウオウスーペリアがあと一歩のところでバテてしまい配当が激安に・・・高配当まであと一歩だったんですが。

 

 

さて、毎年1-2月の冬時期は成績上がらずで3月から一気に花開くことの多いワタクシの予想リズムですが、今年も例年に漏れずそんな感じで3月は好調を維持。先週も阪神大賞典と愛知杯のダブル的中でプラスで終えられましたし、いい感じでこれからの怒涛のG1期間に突入していけそうです。

 

今週はいよいよ2025年のG1レース2戦目高松宮記念!!

1戦目のフェブラリーステークスは◎サンライズジパングから綺麗に本線で的中できたので、G1連勝としていきたいです。

さらにさらに週中には火曜日に黒船賞、水曜日に京浜盃があって、なんとなんと週末までに重賞レースが6つもあります!!汗

メルマガを読んでいただければこの6つの重賞レースの予想をすべてご覧になれますので、ご興味がある方はこの機会にメルマガを読み始めてみてください。

 

【3月25日(火)】黒船賞→メルマガ限定で予想配信予定

【3月26日(水)】京浜盃→メルマガ限定で予想配信予定

【3月29日(土)】毎日杯→本命馬のみブログで配信、予想全文はメルマガ限定で配信予定

【3月29日(土)】日経賞→本命馬のみブログで配信、予想全文はメルマガ限定で配信

【3月30日(日)】高松宮記念→ 予想全文をブログで配信予定、買い目はメルマガ限定配信

【3月30日(日)】マーチS→ 本命馬のみブログで配信、予想全文はメルマガ限定で配信

 

この予定を書いているだけでも疲れましたが、これからこの全てを予想するとなると、まぁヘトヘトになること間違いないですね(苦笑)

文字通り命を削って予想しますので興味ある方はメルマガを読んでみてください!

というわけで、今週もブログ、メルマガともどもご贔屓よろしくお願いします。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も3月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

11月1週のレース回顧〜JBCも含めて怒涛の競馬週間でございました〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月2週のレース回顧〜夏の中京競馬場は予想通りの超高速馬場でした〜

2024年8月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

5月2週のレース回顧〜1分30秒5という衝撃〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

12月3週のレース回顧〜火曜夜21時からツイキャス有馬記念対談やります〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

12月1週のレース回顧〜香港国際競争は今年も日本馬は勝てず・・・〜

2024年12月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心

記事を読む

8月2週のレース回顧〜オリンピック終了で競馬もいよいよ開催替わり〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

4月2週のレース回顧〜デアリングタクト最強説、ひとまずここに完結〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月1週のレース回顧〜牡牝ともにクラシック一冠目の様相が見えてきました〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月5週のレース回顧〜難解なドバイ国際競争と低レベルだった大阪杯〜

2024年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

12月1週のレース回顧〜ドル箱の阪神ダート短距離条件に注目〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【天皇賞(春)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞・春2025(京都芝3200m)のレース考察です。 5月4

羽田盃2025の予想を公開!

羽田盃2025(大井ダート1800m)のレース予想です。 4月2

4月4週のレース回顧〜最後の最後に悲しいニュースのあった週末〜

2025年4月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

フローラステークス2025の予想を公開!

フローラステークス2025(東京芝2000m)のレース予想です。

クイーンエリザベスII世カップ2025の予想を公開!

クイーンエリザベスII世カップ2025(シャティン芝2000m)のレー

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑