*

ドバイミーティング4競走の回顧と日曜競馬の注目馬

公開日: : 雑記

昨晩、ドバイミーティング4競走が行われました。日本の毎週GIがあるスタイルも良いですが、こうやって1日に何個もGIレースがあるのもこれはこれで良いですね。ひとまず、慌ただしい土曜日ですがお疲れ様でした。

大挙して参戦しながら1勝もできなかった日本馬ですが、今年のドバイミーティングは反則的だったメイダン競馬場の馬場と今の日本の競走馬レベルがはっきりとわかったような感じがします。というわけで、4競走を簡単に振り返っておきましょう。

 

ドバイゴールデンシャヒーン 回顧

1着:△マインドユアビスケッツ 3番人気

2着:▲エックスワイジェット 2番人気

3着:◎ロイエイチ 1番人気

[予想文リンク] http://keibabusiness.com/dubaigoldenshaheen-2018-yosou

ここはジョーダンスポートとエックスワイジェットが競り合ってのハイペースに。それに加えてロイエイチが出遅れて外外をロスだらけの騎乗、となかなかレース前に読みきれない事象が多かったですね。

終わってみれば危惧したようにアメリカ馬3頭が抜けて強い1-2-3という結果。このパターンがかなりあると思っていたので妙味なしと判断して勝負度Fとしたわけですが、この路線のアメリカの層の厚さをみれましたね。

日本馬のマテラスカイは予想以上の大健闘。正直、序盤で垂れるようなイメージでいたのでここまで食い下がれるとは思ってもいませんでした。

馬券はここはガチガチで決まる予感しかしなかったので全く買わず。ここでマインドユアビスケッツが突き抜ける馬券は買いきれなかったので結果的には正解でした。

 

ドバイターフ 回顧

1着:◎ベンバトル 2番人気

2着:▲ヴィブロス 4番人気

3着:◯リアルスティール 1番人気

3着:△ディアドラ 7番人気

[予想文リンク] http://keibabusiness.com/dubaiturf-2018-yosou

ここは海外のブックメーカーのオッズを見ればベンバトルが1番人気でしたし、2〜3走前のレース内容と今のメイダンの馬場を見ればベンバトルを2番人気で買えたのは日本だけというレースでした。

ベンバトル以外は相対的に日本馬が強いという評価で、その中でもネオリアリズムはワンターンの1800mの決め手勝負は合わないから評価を落とした事もここは正解でした。

三連複もベンバトルからオッズがかなりついていたので三連複を買っていましたが、直線入り口では勝ちを確信できる内容だったので気楽に見れました。ただ、3着はディアドラだと万馬券だったのでここはディアドラ残ってくれーと全力で願っていましたが、まぁ同着なら良いでしょう。

2〜4着は日本馬という結果ですが、今年のドバイミーティングで日本馬が爪痕を残せたのはこのレースぐらい。大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーの考察時にも書きましたが、現4歳世代が最強世代なわけがなくただ単に中距離路線も全体レベルが下がっている印象があります(それでもここまで走れるのが日本の中距離路線のレベルが凄いという気もしますが)

 

ドバイシーマクラシック 回顧

1着:▲ホークビル 5番人気

2着:△ポエッツワード 6番人気

3着:☆クロスオブザスターズ 1番人気

[予想文リンク] http://keibabusiness.com/dubaisheemaclassic-2018-yosou

ここは予想文で書いた通りの超スローペース戦に。もう上位3頭は前へ行っただけでそのまま粘り込んだ感じで、騎手の判断で全てが決まったと言ってもいいでしょう。またホークビルがゲート内で立ち上がった事で長い事ゲートで待たされた事もレースに影響したと思います。

ここはこういう展開になったのになぜ◎モズカッチャンが前にいないんだ・・・という失望しかありませんでした。クリスチャン・デムーロは折り合いを気をつけすぎたのかもしれませんが、鮫島調教師も明らかに不満顔なインタビューでしたし、ちょっとその位置取りは・・・という感じでした。ただの位置取り勝負で最後の伸び脚も悪くなかったので、ここは位置さえ取れていればモズカッチャンは唯一の日本馬のGI制覇の可能性十分にあったと思ったのですが。

馬券は半分くらいモズカッチャン頭で買っていたんですが2コーナーぐらいで諦めました。個人的にクリスチャンは相性があんまり良くないのでこういう競馬をされてしまうと買いにくい騎手です。

 

ドバイワールドカップ 回顧

1着:△サンダースノー 5番人気

2着:◎ウエストコースト 6番人気

3着:◯ムブタヒージ 1番人気

[予想文リンク] http://keibabusiness.com/dubaiworldcup-2018-yosou

ここはどう考えても◎ウエストコーストは人気でも逆らえない堅軸で、あとは今の外を回したらアウトな高速馬場を考えるとフォーエバーアンブライドルドが危険な人気馬という見立ても完璧。そうなればインの好位を立ち回れる◯ムブタヒージがメイダン適性もあって穴で粘り込めるという想定から2頭軸で買ったのですが、まさかサンダースノーが逃げて圧勝なんて1ミリも想定していませんでした(苦笑)

普通に考えて▲ノースアメリカが全く行き足つかずに逃げられないで、大外枠からサンダースノーが逃げ切って勝つとはまったくイメージがつかず、流石にここは抑えでいっかと唯一100円しか買わなかった組み合わせが来てしまいました(苦笑)

正直、サンダースノーがアメリカ勢を突き放して勝利するなんていまだに信じられないのですが、よほどこの日のメイダンの馬場は能力を超越する馬場だったという事でしょうか。

 

こんな感じの結果で予想としては4戦2勝。

ドバイゴールデンシャヒーンは妙味ゼロと見て400円しか買わなかったので、実質的には3戦2勝な感じ。シーマクラシックは位置さえ取ってればモズカッチャン普通にありそうだっただけにもう1勝したかったです・・・まぁ終わったことは仕方なし。

なんだかやりきって終わった感じ満載ですが、実はこれからまだ日曜競馬があるわけです(汗)大阪杯は結構買いたいレースなのでシーマクラシックのモヤモヤを大阪杯で晴らしたいところです。

 

さて、ドバイミーティングでも見えた通り、今の日本の芝の中距離路線は大してレベルが高くないというのが実情。

土曜日のダービー卿チャレンジトロフィーでも1600万勝ちのヒーズインラブがいきなり重賞制覇でしたし、もうこのパターンでの重賞勝ちは最近どれだけ見たでしょうか。

先週のレース考察時にも書いた通りで、今の中距離路線は1600万と重賞の間にほとんど壁はなく、1600万にいる馬でも「この馬は重賞に出てきても勝負になる」という目線で見ることが大事になって来ると思います。

 

その意味で今日の日曜競馬の中で期待している馬を一頭あげておきましょう。

↓↓のバナーのクリック先で公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で公開中

この馬は2走前から本格化した印象。前走は圧巻の強さでしたし、今回は距離短縮が鍵ですが今の馬場も枠順も合いそう。ここで結果を出せれば初夏の鳴尾記念やサマー2000シリーズで面白い馬になりそうです。

 

ドバイは終わりましたが日曜競馬はこれから始まります。

メルマガでは重賞の買い目及び平場のレース予想も配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

月初購読がお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も4月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

本日4/1に購読いただくのが最もお得となっております

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

POG2017-2018のオススメなど

こんにちわ。今日は午後2時ごろからオークスの枠順入り出馬表が出ますねー。 個人的にいま競馬に対

記事を読む

現代競馬のオッズについて思うこと

今日はサクッと現代競馬のオッズについて思う事を簡潔に書こうと思います。 これを書こうと思ったの

記事を読む

2019年も当ブログをお読み頂きありがとうございました!

さて、2019年も最後の日を残すのみとなりました。本日は大井競馬場でSIレースの東京2歳優駿牝馬が行

記事を読む

今週からは2歳未勝利戦が開始!注目馬など

新馬戦が始まって2週間が経過しましたが、今週末からはいよいよ2歳未勝利戦が始まります! 「競馬

記事を読む

スパーキングレディーカップ2018の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2018 (川崎ダート1600m)の予想です。 7月5日に川崎競馬場

記事を読む

今日は遊びでWIN5でも買ってみます

京都メインがワールドエースの頭固定。東京メインがブライトラインの頭固定になりそうなので、基本的には買

記事を読む

no image

今週末の3重賞の枠順発表後の見解などなど

今週は、ちょっと3重賞全ての枠順記事を書けるほど余裕がないので全て一本にまとめてこちらにてお送りしま

記事を読む

プロキオンステークス2018の予想を公開!

プロキオンステークス2018(中京ダート1400m)の予想です。 7月8日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

土曜競馬はメイン3戦全勝で今週も勝利!〜土日の配信スケジュール

土曜競馬お疲れ様でした!! 今日あすでお盆休みも終わりという方も多いはずで、存分に競馬を楽しま

記事を読む

今週末の新馬戦注目馬とフジロックのことなど

今週末に行われる2018-2019年シーズンの新馬戦の考察です。 7月21日の中京芝1600m

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑