*

有馬記念の予想を公開!

公開日: : GIレース考察・予想

もうひとつ寝ると、、、有馬記念!!遂に前夜です。例年のごとく待機列で並んでおりますが、昨年のオルフェーヴル引退時と同じくらいの人の量でしょうか。今年も盛り上がる有馬記念になること間違いなしです。さて、いよいよ行ってみましょう。渾身の有馬記念予想を公開!

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

有馬記念出走馬全頭診断

1 トーセンラー
2 ヴィルシーナ
3 ワンアンドオンリー
4 ジェンティルドンナ
5 ラキシス
6 トゥザワールド
7 ラストインパクト
8 メイショウマンボ
9 ウインバリアシオン
10 フェノーメノ
11 サトノノブレス
12 デニムアンドルビー
13 エピファネイア
14 ゴールドシップ
15 ジャスタウェイ
16 オーシャンブルー

さて、全頭診断はすでに終わっています。
それぞれの馬の情報をチェックしたい場合はそれぞれのページでお願いします。

 

有馬記念分析まとめ

有馬記念 [1] 一年を締めくくるグランプリという意味

有馬記念 [2] 出走ボーナス制度の罠

有馬記念 [3] オーバーシードと芝質について

有馬記念 [4] 果たして捲りは決まるのか?

有馬記念 [5] ゴールドシップについて

有馬記念 [6] 余力の大事さ

有馬記念 [7] 枠順ドラフト速報

有馬記念 [8] 祭典を彩る16の戦士が決定

有馬記念 [9] 馬場傾向最終診断

分析も計9回行ってきました。読んでいない方は見返してみてください。

 

有馬記念ペース分析

さて、それでは最後にペース分析を行いましょう。

おそらく枠順的にもハナを主張すると思われるのはヴィルシーナ。次にジェンティルドンナやトゥザワールドといった馬がつけるでしょうか。

先行すると予想されたエピファネイアですが、外枠を引いたことで押していかないと先行はできそうにありません。陣営が最も恐れているのは折り合いがつかずに暴走すること。押していけばまずかかること間違い無いでしょうから、今回のエピファネイアは差し競馬になると予想します。

ヴィルシーナは距離不安がある馬ですし、あまり飛ばして行きたい馬ではありません。比較的前半はスローな流れで進むでしょう。道中前半で積極的に仕掛けたい馬もおらず、前半1000mは62〜63秒くらいのスローになるんではないかと。

今回は人気のゴールドシップ、ジャスタウェイ、エピファネイアといった馬が後ろにおり、騎手意識も後ろへ向きます。前へ行く馬はペースも緩くプレッシャーも受けない、というかなり恵まれた展開が予想されます。

ただし、直線までずっとこのスローペースが続くとは思えません。前へ行くトゥザワールドやジェンティルドンナは、後ろの人気馬を打ち負かすためには早めスパートしかないと考えているはず。

そこで、3コーナーあたりから一気にペースが上がると予想します。そして前半緩んでいた分、直線の坂でもラップは落ちずに早い時計のままゴールまで行くんじゃないでしょうか。

そうなると絶対的に有利なのは、先行できて3コーナーでのスピードアップに対応できるギアチェンジができる馬で、なおかつ直線の坂を克服できるようなタイプ。先行できる器用な中山巧者は狙ってみたいです。

後方の馬では最初に動きそうなのはゴールドシップとウインバリアシオン。

この2頭が3コーナーから捲り始めるでしょう。ゴールドシップにとって都合が良かったのはエピファネイアが差し競馬になりそうなこと。前で強い競馬をされるとそれを捲りにいかなければいけないゴールドシップはかなり厳しい競馬になりそうでしたが、幸いエピファネイアやジャスタウェイとは同じような位置での競馬になりそう。そうなれば中山適性で勝るゴールドシップが相対的に有利になってきそうです。

総じて先行、内が有利

狙い撃つべきは早めスパートで勝負できる中山巧者の実力馬です。

 

有馬記念 印

◎トゥザワールド
◯ゴールドシップ
▲ジャスタウェイ
にて公開中!!(キーワードB)
△ワンアンドオンリー
△ウインバリアシオン
△エピファネイア
△ラストインパクト

本命は◎トゥザワールドに打ちます。

前日オッズ9番人気と人気薄ですが、内枠を引き先行できる脚質。
中山適性は弥生賞と皐月賞で証明済み。
秋はまだ3戦目で前走の菊花賞は敗因が距離適性ということが明白。
能力的には現3歳世代でイスラボニータに次ぐものを持っており今回が絶好の狙い目でしょう。
母トゥザヴィクトリー、兄トゥザグローリーも有馬記念で好走経験あり、血統も好走を後押しします。

有馬記念は基本的には人気馬が好走しながら、ヒモ荒れするレース。
今年はヒモを本命にして大万馬券を狙います。

対抗は◯ゴールドシップにします。

エピファネイアが外枠を引いたことで前にそこまで強い馬もいなくなり、まくる競馬は確実にしやすくなりました。他の人気馬も近い位置で競馬をしそうで、そうなった場合この舞台への適性が最も高いゴールドシップが一番信頼度が高いでしょう。

単穴は▲ジャスタウェイにしました。

この馬はジャパンカップでもそうでしたが、状態や条件、枠順といったことであまり評価を下げすぎないほうがいい馬。さすがに大外枠で福永騎手の人気馬となれば本命にはできませんでしたが、ある程度の評価はしたいです。それだけ強い馬です。

特注(B)のこの馬は世間が思っているより強い馬だと思います。2500mも中山も問題なさそうで、内枠から好走の可能性は十分です。

△ワンアンドオンリーは使い詰めがきついとは思いますが、中山適性はかなり高いでしょう。前日オッズでかなり人気しているのは、有馬は普段買わない人も買うのでダービー馬ということで買われているんでしょうか。

△ウインバリアシオンもこれだけ嫌われるなら魅力があります。脚さえ治っていればここで勝ちきる能力まである馬ですから復権に期待です。

△エピファネイアは外枠で大いに割り引きたいです。かかる可能性ありますし、差して前走と同じ競馬ができるかも未知数。ここは押さえ程度にしておくのがベターか。ジャパンカップで買えた人が勝ちな馬な気がします。

勢い枠として△ラストインパクトは抑えておきましょう。鞍上菱田騎手ははじめての中山騎乗で不安たっぷりですが目下の勢いは不気味です。

 

勝負の買い目

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」にて公開!

徹底的な分析と勝てる予想をお届け。競馬予想の真髄を知りたければぜひご購読ください。

※買い目配信は12/28(日)12:00頃配信予定

関連記事

【朝日杯フューチュリティステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2020(阪神芝1600m)の考察です。 12月20日に阪神競

記事を読む

ホープフルステークス2022の予想を公開!

ホープフルステークス2022(中山芝2000m)の予想です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

ジャパンカップ [1] 史上最高のオールスター戦

さて、今週末はジャパンカップ。なんだか最近の競馬は有馬記念が若干エキシビジョン化しており、本当の年末

記事を読む

【2016】ジャパンカップ / レース考察(東京芝2400mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は11/27(日)に行われるジャパンカップのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI

記事を読む

5月3週のレース回顧〜ディープ産駒はただただ凄い〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【2016】天皇賞(秋) / レース考察(東京芝2000mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は10/30(日)に行われる天皇賞(秋)のレース考察を行います。東京芝2000mで行われるGI戦

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【日本ダービー2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

日本ダービー2017(東京芝2400m)の考察です。 5月28日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【天皇賞(秋)2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2024(東京芝2000m)のレース考察です。 10月27日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【日本ダービー2017全頭診断】サトノアーサー、スワーヴリチャードなど

日本ダービー2017(東京芝2400m)の全頭診断part2です。 5月28日に東京競馬場で開

記事を読む

Message

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑