*

エリザベス女王杯2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/11/13 GIレース考察・予想

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の予想です。

11月12日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はヴィブロス、スマートレイアー、ミッキークイーン、ルージュバック、ディアドラ、モズカッチャン、リスグラシューなど。京都競馬場の芝2200mで行われるGI戦です。

 

土曜競馬はそこまで買いたい平場のレースはありませんでしたが、ほとんどのレースで的中御礼という結果になりました。

 

福島1R サラ2歳未勝利 ダート1700m [勝負度E] [その他]

◎ブロンズケイ
◯レッドアルディ
▲リキサンゴルト
☆ザリーティー
△1ニコラオス
△2サンライズハニー
△3クーファエラン
△4クリアロマンス
△5キッチンウィッチ

ここは小回りダート1700mの積極策に変われば◎ブロンズケイが一変するはず。この馬は初ダート戦で恐らくはオープンぐらいまでは行くだろうハヤブサレジェンドの先行策に付き合って3着好走。ハヤブサレジェンドが刻んだラップは2歳戦ではありえないもので、この馬の走破時計でも完全タイム差+0.1という優秀なもの。2着ワンダーツーと4着トーセンヴィータはその後の未勝利で全て2着に好走しており、このレースで常に走れている馬は間違いなくハイレベル。前走は富田騎手が消極的な騎乗でスローで揉まれて脚をなくした事が敗因。今回は積極策で行く事濃厚で、そうなればここでは勝ち負けに持ち込めるでしょう。

対抗は前走レベルを考えれば◯レッドアルディが強い。ライジングドラゴンの新馬戦は上位馬が全て上位好走している超ハイレベル戦。確かにスローペースに恵まれたのはありますが、1:55:2の走破時計で走れているだけでも今の未勝利戦なら明らかに上位。ここも先行できれば上位争いは間違いないか。

同じく前走レベルを考えれば▲リキサンゴルトも有力。前走は逃げたヴェルトゥアルが最速上がりで突き放すという非常に強い競馬をしたレース。それを2番手から追いかけたこの馬は厳しいレースに。最後までバテていませんし父ダイワメジャー×トニービンという配合を見ても前走のような東京マイルの道悪戦よりも消耗戦の方が得意なはず。今回はパフォーマンスを上げてくると見ました。

それなりに先行争い激しくなりそうで、そうなれば☆ザリーティーはパフォーマンスを上げてくるはず。前走はタイムランクE戦で完全タイム差+2.8という内容ですが、ここまで時計が遅いのは超スローになったのが要因。そんなレースを終始外外を回って最後に力尽きた感じで、今回はじっくり構える競馬をすれば展開向いて差し込んで来れそうだ。

推奨馬券

単勝 ◎ブロンズケイ 大本線

馬連 ◎→◯ 大本線

馬連 ◎→▲ 本線

馬単 ◎→◯▲ ボーナス

三連複 ◎→◯▲☆ ボーナス

<結果>
1着:◎ブロンズケイ
2着:◯レッドアルディ
3着:▲リキサンゴルト
4着:☆ザリーティ

印通りに上位4着まで決まって全馬券的中!!

 

京都4R サラ2歳未勝利 芝1800m [勝負度D] [注目]

◎アイトーン <次走注目馬>
◯ブレイニーラン <次走注目馬>
▲ロイヤルバローズ <次走注目馬>
☆トーセンアルタイル
△1シグナルコール
△2メイケイゴールド
△3レイエスプランドル
△4マイネルティレ
△5ハギノアグレッシブ

次走注目馬が3頭も出ているので目移りするメンバーだが、ここは人気的にも展開的にも◎アイトーンが面白そう。この馬は前走の新馬戦で狙っていた馬だったが、当初の見立てはキレない体力型の逃げ狙い。それがまさかのスタートで大きく出遅れてしまい最後方からの競馬に。前半3ハロン37.7で1000mが64.4という超のつくスローペースになり後ろからの馬はどうしようもない展開になったが、そこから直線で最速上がりを駆使して7着まで追い上げた。キングズベスト産駒の馬でどう見てもキレよりは体力が持ち味の馬で、それでもあの内容できるのはそれなりに能力あるからだろう。陣営コメントを見る限りゲート対策は行ったとの事ですし、今回はスタート決めて先行策取ってくれれば全く人気ないですが好走の可能性大と見ます。

対抗は人気だが◯ブレイニーランが堅軸と見て良さそう。前走は道悪なので評価が難しいが、この馬に関しては伸びないインをずっと通った上に直線でどん詰まりでほとんど競馬になっていない。差のない競馬をしたアメリカンワールドも次走で好走していますし、未勝利レベルなら上位でしょう。スロー濃厚なので位置とれる点もプラス。

展開利もありそうな▲ロイヤルバローズが三番手。前走は確かに超スローの逃げを打っての4着だが、当時の京都の馬場を考えるとラチ沿いをずっと通っての先行策は絶望的だったはず。最後に失速したのも仕方がなさそうで、今回は良馬場に変わって一変の可能性あり。

推奨馬券

三連複 ◎→◯▲→◯▲☆△1△2△3△4△5 本線

単勝 ◎アイトーン 本線

馬連 ◎→◯▲ 本線

三連単BOX ◎◯▲ ボーナス

<結果>
1着:◎アイトーン
2着:◯ブレイニーラン
3着:△レイエスプランドル

単勝5番人気(26.2倍)の◎アイトーンが快勝!単勝、馬連、三連複の本線馬券が全て的中!!

 

[6] 東京7R サラ3歳上500万下 芝1600m [勝負度E] [注目]

◎アンノートル <次走注目馬>
◯ドウディ
▲アドマイヤシナイ

先週の東京芝コースは完全なイン先行馬場。2週に渡る大雨の影響でずっと馬群が外を通っていたことでインが温存されていた影響がかなり出ていた。このレースもメンバーを見てみるとマイル戦でありながら先行タイプが少ないレース。その上で人気の差し馬が軒並み外枠を引きましたし、これならば内枠で好位を取れそうな馬の好走あっても良さそうです。

本命は次走注目馬の◎アンノートルが面白そう。一時期は調子を崩していた感じがありましたが2走前から復調。2走前はタイムランクB戦を2着に走っていますし、前走は直線でどん詰まりで追い出せず完全に脚を余しました。まず捌けていれば勝ち負けという脚色でしたし、ここ2戦を見てもクラス上位の能力はありそう。今回は先行馬不在の上に前に行きそうなのがこの馬と同じマイネル軍団のタックボーイだけ。恐らく事前の打ち合わせでタックボーイに行かせての2番手という談合になりそうですし、そうなればイン先行馬場継続なら普通に好走あっていいと思います。

相手は難しいですが外めの枠からでもある程度の位置を取ってきそうな◯ドウディ▲アドマイヤシナイの能力上位馬2頭のみに印を打ちます。

推奨馬券

単勝 ◎アンノートル 本線

ワイド ◎→◯▲ 本線

馬連 ◎→◯▲ ボーナス

<結果>
1着:◎アンノートル
2着:クラークキー
3着:アオイシンゴ

単勝5番人気(10.5倍)の◎アンノートルが快勝!単勝本線馬券が的中!

 

というような感じで、出来過ぎなぐらいに平場がホイホイ当たりました。

もう明日の分のプラスも大丈夫な感じですが、明日は京都競馬場までエリザベス女王杯を観に行くので、現地で平場もぶちかまし連発といきたいとことです。

明日も気合を入れて予想していきますので、平場の予想を見たい方はメルマガ購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

【秘技】エリザベス女王杯はどれに該当する? [PR]

スマートレイヤーが川田騎手に乗り替わった影響がどこまででるのか?
去年の15万馬券以上の波乱が巻き起こりそうなエリザベス女王杯になりました!

そんなエリザベス女王杯で3連単を当てる為に、
幅広で馬券を組み立てる必要性がでてきましたよね。
馬券代が膨らむ。的中率が最大の問題。
だったら、
的中率重視の競馬予想。コラボ指数の登場です。
■公式サイト(登録無料)⇒コチラです。

エリザベス女王杯で3連単を的中させるための買い目は、
日曜昼に発表される「北条のブログ」を見てみてください。
過去データからの条件出しで、3頭で3連単を的中させた実力があります。

ここでは、京都11Rまでに少しでも投資資金を集める為の秘技を使います。

ですがこれは、長期間計測しての秘技ですので、確率は高いですが、
必ず勝てる!という訳ではないことだけはご理解ください!

ものすごい単純。【単勝買い】です。
無料登録してサイトの「過去のコラボ指数」をみてもらいたいのですが、
全レースを指数で予想しています。

★ 覚えておいてもらいたい事 ★

==================

全レース「本命・中波乱・波乱」とレベル訳しています。
本命は的中率が高い。波乱は回収率が高い。という感覚です。

コラボ指数は、指数値が低いほど馬券に絡みやすい馬。

指数値4が最強の馬
という表記方法になっています。

==================

★ 単勝を買うレース ★
※わかりやすく、先週3日間で調べた的中・回収率を記載します。

==================

1、指数値4の馬 的中率63% 回収率175%
(レース数8的中5)
2、中波乱の指数1位の馬 的中率36% 回収率107%
(レース数25的中9)
3、波乱の指数1位の馬 的中率30% 回収率130%
(レース数20的中6)
※3連単の条件も調べましたが、4万馬券5万馬券などの的中があっても
低配当的中がくると回収に苦しいので不安定です。

==================

以上です。他の条件は見ません。
できそうですよね?


コラボ指数は知れば知るほど、ゾクゾクするような買い目が発見できます。

使いこなして、エリザベス女王杯3連単的中、そして、
マイルCSもジャパンCも有馬記念も的中をつかみましょう!
■公式サイト(登録無料)⇒コチラです。

 

エリザベス女王杯 2017予想

予想の根拠

エリザベス女王杯は過去5年のレース結果を見ても好走傾向がはっきりとわかりやすいレース。それは金曜の考察でも述べたが、、、

(1)2000m以上を走れる若干重め(牡馬相手でも走れそうな)の馬を狙うこと

(2)3歳~4歳しか走れないレースなので5歳以上は完全軽視

(3)3歳クラシック有力馬は人気でも信頼する

(4)とにかくディープインパクト、キングカメハメハを狙うこと

(5)その年の馬場がイン伸びなのか外伸びなのかを把握すること

この5点に当てはまる馬をベタに買えば当たるのがエリザベス女王杯というレース。

毎年、ベタにこれに当てはまる馬を本命にしてきましたが、もうそういうベタな馬が傾向通りに走るレース。今年はこの傾向に当てはまらない人気馬が多数おり、そういった人気馬を嫌って他の条件に合致する馬を買えばいいレースでしょう。

 

 

展開、隊列をざっと考えてみると、プリメラアスール回避でクロコスミアがかなりの楽逃げ叶いそう。玉砕逃げを打ちそうな馬もいませんし、極端に早仕掛けをする馬もいなそうなので展開はスロー〜超スローと見ていいはず。

 

フラット馬場でスローペースになった場合のエリザベス女王杯はインの好位で脚を溜めた馬が絶対的に有利になりがち。

というのも京都外回りコースは4コーナーの下り坂で馬群が外にバラける上に、内回りコースとの合流点でインを突けるので詰まる心配もない。こうなればスローペースを番手につけた馬が絶対的に有利になるはずで、3年前のラキシス、去年のクイーンズリングを探すレースになるだろう。

今年に関して言えばエリザベス女王杯の好走条件を全て満たした上で、上記のようなコースで走れそうな絶好の馬がいる。ベタにその馬を狙えばいいと思います。

というわけで予想の発表。

 

 

エリザベス女王杯 2017の印

本命 ◎モズカッチャン

エリザベス女王杯の好走条件が全て揃ったこの馬に自信の本命を打つ。

当初は能力疑っていたが、改めてフローラSとオークスのパフォーマンスを見れば弱いとはとてもではないが呼べないパフォーマンス。未勝利→500万と消耗戦で勝ち上がってきたところからフローラSで一気にパフォーマンスを上げたことを見るにこの馬はスロー加速力勝負専用機のタイプと見て良さそう。

未勝利を勝つのに3戦を要しているのを見ても叩き良化型というのはわかりやすそうで、今秋もひと叩きして秋華賞で一変した。春の内容を見る限りは使って更に良くなっていそうで、春もタフな中山での追い比べ後に全くパフォーマンス落ちなかったのを見ても秋華賞の疲労もそこまで考慮しなくて良さそう。

この馬はとにかくオークスのパフォーマンスが本命の最大の理由。

12.7 – 11.6 – 12.8 – 12.6 – 12.0 – 12.3 – 12.3 – 12.1 – 11.611.311.211.6

12.7 – 24.3 – 37.1 – 49.7 – 61.7 – 74.0 – 86.3 – 98.4 – 110.0 – 121.3 – 132.5 – 144.1 (37.1-34.1)

前半はかなりのスローで進んで4コーナーから一気にソウルスターリングが加速してのギアチェンジ戦になったのがオークス。確かに内枠で先行していたこの馬は展開が向いたこともありますが、4ハロン連続の11秒台の加速ラップ戦でソウルスターリングと互角に走れる馬なんて弱いわけがないでしょう。

今回はクロコスミアの単騎逃げで同じような前半スローからの加速勝負戦になりそう。枠順や隊列想定を見てもインの絶好位が取れそうですし、そこでじっとしていればオークスのデジャヴは十分に可能なはず。今回のメンバーで内枠にソウルスターリング級の馬はいませんし、そうなれば鞍上の勝負強さを踏まえてもここはあっさりと勝利まであっていい感じがします。

エリザベス女王杯はとにかく3〜4歳馬が走るレース。その上でオークス、秋華賞で上位に好走した馬が非常に強いレース。この馬は特注血統のキングカメハメハを母父に持っていますし、今の馬場でスローペースと考えれば今年のエリザベス女王杯は内枠有利でしょう。この鞍上が乗るわりにそこそこのオッズで買えそうですし、ここは期待大です。

 

対抗 ◯ヴィブロス

対抗は素直に能力最上位のヴィブロスでいいでしょう。

3〜4歳のフレッシュなディープインパクト産駒を買えば大体当たるのがエリザベス女王杯。1番人気にはなりますが、完全にデータに当てはまっていてなおかつ能力も最上位のこの馬を買わない理由はないでしょう。

大外枠を引いてしまったのは少し気になりますが、秋華賞の時にも書いたようにイン有利レースで外枠を引いた時のルメールの捌きは天下一品。ここも知らない間に直線では馬群の中を突いて勝ち負けになっている気がします。

 

単穴 ▲ディアドラ

三番手は3歳馬のディアドラにします。

とにかくこのレースは3歳馬の秋華賞、オークス上位馬を評価すればいいレース。この馬は紫苑ステークスの内容を見ても3歳牝馬で1、2の能力あることは間違いないですし、ここも秋華賞の疲れさえなければ上位争いは確実か。

どれくらいの位置が取れるかが鍵ですが、京都の外回りコースなら岩田騎手は確実に直線でインを突くはずなので、他の有力馬よりも信頼できると見ます。

 

特注 ☆クロコスミア

穴で面白いのはクロコスミアでしょうか。

もうどう考えても超スローの単騎逃げが可能なメンバー構成。距離も2200mぐらいなら十分に持ちそうですし、自分のペースでいければかなり渋といタイプなので今回は再度の粘り込みあっても良さそう。好走見込める4歳馬で内枠も絶好ですし、あれよあれよと単騎逃げから粘り込んでも。

 

△ クイーンズリング

全くわからないのがクイーンズリングだ。

基本的には馬込みを捌くのが苦手なマンハッタンカフェ産駒という評価で良さそうだが、昨年は内枠からパーフェクト騎乗で1着。その後も好走と凡走を繰り返しているので掴み所が非常に難しい。今回はクリスチャンが内枠からどう乗るかがポイントになるが、データ的に凡走する傾向ある5歳馬ですし抑えぐらいにとどめておきます。

 

△ ルージュバック

外枠自体は良いと思うルージュバックだが展開と鞍上が少しネック。・

ムーア騎手はそれだけで人気になるが、この騎手は常に馬を馬群の中に入れたがる癖あり、直線でもインを突きたがる岩田タイプ。昨年のタッチングスピーチでもイン突きで不発に終わっている。

このルージュバックはご存知の通りでそういう競馬ではダメな馬。それなりに中団外めぐらいの位置は取れそうですが、京都のスローペースで外外を回されると言うのは嫌ですし、前走のオールカマーもいうほどレベルは高くない。これぐらいの評価が妥当。

 

△ クインズミラーグロ

大穴ですがクインズミラーグロは抑えておきたい。

この馬はマンハッタンカフェ産駒ながら典型的な立ち回りタイプで、内枠を引いて上手く立ち回れて初めて良さが発揮できるタイプ。前走は久々に外枠を引いてしまって、序盤で折り合いを完全に欠く内容。それでもラスト1ハロンぐらいまでは馬券圏内あるかという内容でしたし、見どころはあった。

今回は1枠1番という絶好枠が引けましたし、出たなりでインの5、6番手という絶好位が取れそう。超スローペースからの立ち回り勝負になれば、昨年シングウィズジョイで足りちゃったレースだけにこの馬の大駆けあっても驚けない。

 

△ トーセンビクトリー

大穴ですがトーセンビクトリーは抑えておきたい。

5歳馬というのはネックですが、超スローペースを2番手のインで先行できそうで展開は確実に向きそう。キングカメハメハ産駒はエリザベス女王杯の特注血統ですし、この馬はとにかく立ち回り勝負になってパフォーマンスを上げる。

母トゥザヴィクトリーはこのレースの勝ち馬で、全兄トゥザグローリーは京都記念を勝っているように血統的にも京都芝2200mへの適性は高そう。全く人気ないなら一枚抑えておく。

 

△ ミッキークイーン

常識的に考えて厳しいミッキークイーンは抑えの抑えまで。

相性良いディープインパクト産駒と言っても5歳となれば話は別。ラキシスやマリアライトでさえ5歳では大敗しましたし、おそらくこの馬も今回はその番でしょう。休み明けで昨年好走したとはいえ昨年とはメンバーレベルが段違い。今回は厳しそうです。

 

消 リスグラシュー

3歳牝馬で秋華賞2着と一見するとエリザベス女王杯の好走条件に合致しそうなリスグラシューに関しては今回は軽視します。

そもそもハーツクライ産駒は京都外周りコースが大の苦手。急加速がつかないので下り坂で加速をつけられず、そうこうしている間に他の馬に加速力の差で負けるのがハーツクライ産駒の常。ヌーヴォレコルトという能力抜けていた馬のおかげで相性が良く見えますが、それを除けば適性は薄いでしょう。

このリスグラシューも典型的なハーツクライ産駒の差し馬という感じで、スタート下手で前が激流で止まってくれてこそ良さが活かせるタイプ。桜花賞と秋華賞でパフォーマンスを上げてオークスでパフォーマンスを落としたのもそのためか。今回はオークスに似たようなレース質になりそうですし、かなり人気しているのでここは買いたくない。

 

消 スマートレイアー

前走で牡馬を撃破したスマートレイアーだが常識的にここで走ってくるとは思えない。

6歳以上馬は全く走らないレース傾向ですし、前走は意外にもペースが流れた展開をイン突きで完全にハマった形。ディープインパクト産駒は連続好走ありませんし、この馬自体が連続好走できないタイプ。後ろからレースを進めそうですし、そうなればスローペースで外を回すことになりそう。7歳馬の激走後ということを考えても今回は期待薄だ。

 

 

印まとめ

◎モズカッチャン
◯ヴィブロス
▲ディアドラ
☆クロコスミア <穴推奨>
△クイーンズリング
△ルージュバック
△クインズミラーグロ
△トーセンビクトリー
△ミッキークイーン

勝負度B

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

メルマガの詳細に関しては以下に書いておきますので、ご興味ある方はお読みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

さて、早いもので2017年もなんと11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【フェブラリーステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フェブラリーステークス2024(東京ダート1600m)のレース考察です。 2月18日に東京競馬

記事を読む

ジャパンカップ [1] ゴールドシップの取り扱い方

東スポ杯2歳Sは、、、 1着:▲スマートオーディン 2着:△プロディガルサン 3着

記事を読む

【ジャパンカップ2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ジャパンカップ2018(東京芝2400m)の考察です。 11月25日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月18日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【天皇賞(秋)2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞2018(東京芝2000m)の考察です。 10月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

フェブラリーS [4] 全てを左右するペース分析

今朝もシャルケ×レアルマドリーとバーゼル×ポルトを観戦。 シャルケは上手いこと守備ブロックも出

記事を読む

【高松宮記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

高松宮記念2017(中京芝1200m)の考察です。 3月26日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【チャンピオンズカップ2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

チャンピオンズカップ2018(中京ダート1800m)の考察です。 12月2日に中京競馬場で開催

記事を読む

ヴィクトリアマイル2022の予想を公開!

ヴィクトリアマイル2022(東京芝1600m)の予想です。 5月15日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

チャンピオンズカップ2020の予想を公開!

チャンピオンズカップ2020(中京ダート1800m)の予想です。 12月6日に中京競馬場で開催

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑