【有馬記念全頭特集】ウインバリアシオン
公開日:
:
GIレース考察・予想
なんだか最近は自転車で首都高速を走ったり、マラソン主催者が施設使用許可をとってなかったりと、とんでもないニュースが年末に多発していますね。師も走るくらい忙しい時期だから正常な思考回路ができなくなってしまうんでしょうか。そんな忙しい時期ですが予想はきちんと行いますのでご心配なく。
徹底分析ウインバリアシオン
血統
父ハーツクライ
母スーパーバレリーナ(母父ストームバード)
中距離GIで活躍しているハーツクライ産駒の例に漏れることなく、この馬も母父が短距離血統です。ヌーヴォレコルト、ワンアンドオンリーに比べると長距離への融通は効きそうなタイプの馬でしょうか。
馬キャラ
馬込みを割ったり小足を使ったりといった器用さには欠けますが、不器用ながらも心肺能力は現役屈指の馬と言えるでしょう。あの心肺能力と瞬発力のお化けだったオルフェーヴルさえいなければGIを3勝している馬なのです。そんな実力、並大抵の心肺能力では無理です。
キャラ的には脚質に左右されるような馬ではないと思うので、それこそ父ハーツクライのように先行させてねじ込むような競馬もできる馬だと思っています。ただ、ギアがかかるのが遅いのでテンから行ける馬ではないですし、必然的に最後方からという競馬になりがちです。
ただし、この馬は昨年からコーナーを使って捲って上がってこれるという器用さを身につけました。捲り差しの効く有馬記念という舞台ですから、この特性を身につけたのは非常に大きいでしょう。
得意なレース
底力の要求される直線に坂のある中距離でのレース
この馬も強い馬なので競馬場を問わずにある程度は走るタイプだと思います。ですが、やはり心肺能力に優れたタイプが最も力を発揮しやすいのは、他の馬がバテるようなレース。その意味でも直線に坂のあるコースがベストでしょう。
ベストコースランキング
1位:中山芝2500m
2位:中京芝2200m
3位:阪神芝2200m
直線に坂がありタフなレースになりやすいと考えると、この馬もゴールドシップと同様にグランプリレースが得意な馬と言えるでしょう。
苦手なレース
これもまた難しい問いですね。強い馬が苦手なレース。しかもウインバリアシオンは本格化してからは故障等では大敗等喫していませんからこれまた厄介です。強いてあげるとするならば、
京都内回りコース
ではないでしょうか?やはりスピードを前面に押し出されるとこの馬にとってはきつい展開になりがちです。
有馬記念ではどう評価すべきか?
昨年2着で今回はオルフェーヴルがいない。前走は休み明け大敗で今回は叩き2戦目。前走大敗で大きく人気を落とすだろうし、他の陣営がジャパンカップを最大目標としていたのに対し、この馬は有馬記念一本。買える要素はたくさんある。
ただし、さすがに前走は負けすぎである
そのおかげで今回人気が落ちるという意見もあるだろうが、屈腱炎が癖になっている馬が休み明け大敗で次走は必ず走るかと言われたら疑問。妙味はあると思うがここを軸にするのはギャンブルの領域だと考えている。
よって私は馬券的妙味としてウインバリアシオンは買う予定だが軸にはしない。
だが、私の競馬経験則から言って、有馬記念は何かが起こるレース。オグリキャップの引退レースやディープインパクトの引退レースやオルフェーヴルの引退レース。有馬記念はドラマ性に満ち溢れている。もちろんそんなドラマ性なんかで馬券を買ったりはしないが、ずっとGIを取れずにいたウインバリアシオンがこれだけのスターホースを破って戴冠するっていうのが一番ドラマがあるような気がする。
なんだかこの馬GIを取らずに引退する気がしないのである。そして取るのであれば年齢的にも今回がラストチャンスのような気がする。
参考になったよ!と言う方はクリックお願いします。
関連記事
-
-
【NHKマイルカップ2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
NHKマイルカップ2019(東京芝1600m)の考察です。 5月5日に東京競馬場で開催され発走
-
-
【JBC3競争2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解
JBC3競争2018の枠順考察です。 11月4日に東京競馬場で開催され発走時刻はそれぞれJBC
-
-
エリザベス女王杯2024の予想を公開!
エリザベス女王杯2024(京都芝2200m)のレース予想です。 11月10日に京都競馬場で開催
-
-
【菊花賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します
菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【高松宮記念2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解
高松宮記念2019(中京芝1200m)の考察です。 3月24日に中京競馬場で開催され発走時刻は
-
-
【チャンピオンズカップ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
チャンピオンズカップ2018(中京ダート1800m)の考察です。 12月2日に中京競馬場で開催
-
-
オークス2017の予想を公開!
オークス2017(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
ヴィクトリアマイル2024の予想を公開!
ヴィクトリアマイル2024(東京芝1600m)のレース予想です。 5月12日に東京競馬場で開催
-
-
ジャパンカップはショウナンパンドラ勝利もなんだかしっくり来ない
いやはや、多分、今年のGIで一番「全く予想が決まらない」レースになったジャパンカップ。メルマガでもお
-
-
【エリザベス女王杯2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
エリザベス女王杯2018(京都芝2200m)の考察です。 11月11日に京都競馬場で開催され発
- PREV
- 有馬記念[2] 出走ボーナス制度の罠
- NEXT
- 名古屋グランプリの予想を公開!