*

【東京新聞杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2024/02/02 重賞レース考察・予想

東京新聞杯2024(東京芝1600m)のレース考察です。

2月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はマスクトディーヴァ、ジャスティンカフェ、ウンブライル、ウインカーネリアンなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

[PR] 東京新聞杯・買い目無料公開

三連複無料情報が好調!

先日はAJCCで回収率332%でした(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

無料買い目情報

・01/21 アメリカJCC

三連複10点500円 33.2倍

[獲得額]16,600円[回収率]332%

・01/27 小倉5R

三連複15点300円 8.4倍 18.7倍

[獲得額]8,130円[回収率]181%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

昨年は無料情報できさらぎ賞を的中!今年は東京新聞杯!

昨年の春もG1をよく当てた無料情報を今から押さえておきましょう。

→東京新聞杯・無料情報

大型収支か堅く勝つか?東京新聞杯の答えはここの買い目かもしれません!

 

東京新聞杯はどのようなレースか解説します

概要・データ

東京芝1600mで開催されるマイルのGIIIレース。マイルGIまでは時間がありますが、最近は間隔をとって使いたがる馬も多いので、ここをステップとしてヴィクトリアマイルに使う馬も多くなっています。

 

大体の東京芝重賞と共通していることですが、7歳以上馬の成績は最悪。今年はウインカーネリアンが該当しますが、どこまでこのデータに反発できるか。

また、切れ味が問われるレースということもあり、牝馬は過去10年で複勝率5割近い成績になっています。

 

レースラップ

同時期にシルクロードステークスや京都牝馬ステークスがあるため、スピードタイプの短距離馬があまり出走してこない傾向。前半ペースが上がりにくく、本来は中距離に適性があるようなキレ味に優れたタイプがズバッと差し込んでこれるレースです。

 

血統傾向

中距離寄りの末脚のキレが問われるレース。血統傾向を見てもディープインパクト系やハーツクライ系の活躍が目立っています。

それ以外ではやたらにダンジグ=デインヒルの系統の好走が目立っており、昨年はハービンジャー産駒が2−3着に好走。今年もデインヒル持ちの馬には注目したいです。

 

今年の東京新聞杯を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

秋開催の東京芝に比べると冬のDコース開催はそこまで外差しが決まらないのが特徴。あんまり後ろから構えすぎるタイプの馬では差し届きません。

 

展開想定

昨年も逃げて押し切ったウインカーネリアンが逃げ想定。それ以外にもサウンドビバーチェ、トゥードジボン、ホウオウビスケッツあたりが主張する可能性がありますし、極端なスローペースにはならなそうです。

 

ノーザン・ルメール・川田の取捨

川田騎手は不在。ノーザンファーム生産馬は過去10年で複勝率30%とまぁまぁ平均的な数値です。

ルメール騎手は東京芝1600mを大得意にしていますが、今回騎乗するのは休み明けの4歳馬ウンブライル。ここ2週は足りないかもなぁ、、、という馬を3着に持ってきていますが、果たして今週もそういうことになるんでしょうか。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

そこまでペース流れずで中距離寄りの瞬発力が問われる

 

狙える馬のタイプ

1800-2000mぐらいも走れるキレ味タイプ

 

嫌える馬のタイプ

マイル以下しか走れなそうなスピードタイプ

 




 

考察まとめ

枠順発表前の東京新聞杯の想定オッズ

※現代競馬においてオッズを事前に予想するのは非常に重要。明確に買える根拠のある馬は基本的に穴人気するので、穴人気するかどうかも事前にわかっておくべきです。

秋華賞2着のマスクドディーヴァが1番人気。マイルチャンピオンシップ3着のジャスティンカフェが2番人気。3番人気以下がどうなるのかは難しいところです。ルメール騎乗で前走GIで2着のウンブライルあたりでしょうか。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>
地味なプロフィールだが晩成で凄まじい末脚を使えるような馬になってきた感じ。準オープン勝ち時にも「来年は府中牝馬Sを勝ちそう」と書いた通りで重賞でも通用すると見ていますし、ターコイズSは出遅れて展開もまるで向いていないのでノーカウントで良さそう。東京新聞杯は末脚お化けタイプの馬が突っ込んでくることが多いですし、牝馬の活躍も顕著。全く人気はなさそうですが、十分にやれていいんじゃないでしょうか。

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓

ウンブライル

前走はかなりの低レベル戦。雨の影響で外伸びになったレースで追い込みが完璧にハマりましたし、そこからの休み明けとなると・・・2週連続で足りないイメージの馬を重賞で3着に持ってきているルメールだが、さすがにこの馬までとなるとどうか。

 

 

当メルマガの予想は点数少なく、少額でも大きく配当を増やせるような予想を提供しております。あんまり投資金額が多いとそもそも賭けられなかったりリスクが大きかったりしますもんね。

先週の土日も少点数の予想で綺麗に決まったレースがいくつもありました。印3点で1、2、4着で本命馬が勝ち切ってくれたこのレースが一番予想がわかりやすいでしょうか。

↓↓↓

[1/28(日)] 東京3R サラ3歳未勝利 ダート1600m

◎14 アデランテ <次走注目馬>
◯2   レイズショコラ
▲16 フェルメール

[馬場]D=やや重い [バイアス]フラット [展開]スロー〜ミドル [勝負度]F

【レース見解】

潜在スピードはありそうな馬が多いので展開はどうなるか未知。ここはアムレートゥムやユイノコマチあたりのダート既走勢が適性や鞍上面から怪しい部分がありそうで、次走注目馬+初ダート組の狙いで行きたい。

【本命 ◎14 アデレンテ】

初ダートだった2走前がハイペースの厳しい逃げながら3着好走。2-3番手の馬に終始プレッシャーをかけられての前半1000m=62.3は普通に速いペースだったはずで、そんな流れで粘れるんだからこの馬は強い。

前走は前半1000m=64.4とそこまで速くないペースではあったが最後はパッタリ。これは当時の馬場コンディションが要因で、冬の中山ダートらしい馬場レベルEのタフ馬場で、あんな馬場で逃げる競馬をしたら止まってしまうのも仕方ない。

今回は前走よりはマシな馬場で1600mならスタミナ要素もそこまで問われないはず。外枠から揉まれずに先行できるのも良いと思いますし、デビュー当時の芝でのレースぶりを見ても東京ダートは割と合いそう。跳びが大きくてそれなりに速い上がりは使えそうなので、スムーズに外目の二番手あたりで競馬ができれば好走の可能性は十分。

【対抗 ◯2 レイズショコラ】

初戦はかなりのハイレベルなメンバー相手に逃げて見せ場は作れていた。血統的に兄弟のオレンジペコがダートで揉まれない競馬で活躍していますし、この枠で横山武史ならほぼ間違いなく逃げるはず。ダート適性が高ければ本命馬との行った行ったもあるか。

【単穴 ▲16 フェルメール】

今回が初ダート。芝の2戦の指数はかなり高いものですし、レースぶりからしてダートも合いそう。位置も取れそうなタイプなので走ってきてもいい感じがします。

【推奨買い目】

単複 14 アデランテ 本線

ワイド 14→2 ボーナス

馬連 14→2,16 ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎アデランテがスムーズな競馬ができそうなので素直に本命。相手が難しいのでシンプルに単複本線でいいか。

<レース結果>
1着:◎アデランテ     4番人気
2着:▲フェルメール    1番人気
3着:消ブラボーキングダム 7番人気
4着:◯レイズショコラ   8番人気

 

 

1月で最も綺麗な的中だったのはこちらでしょうか。印3点で掛け金も少なめでもローリスクハイリターンでこれだけ出力できるわけです。

↓↓↓

[1/7(日)] 京都7R サラ3歳上1勝クラス ダート1900m

◎11 ハギノサステナブル
◯12 エアフォースワン
▲9   サーティファイド

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]F

【レース見解】

京都ダート1900mは割と差しが効きやすい舞台。ここは前走がハイレベル戦のハギノサステナブルが強いと思うが、それ以外の人気馬がどれも怪しそう。ハギノが強い競馬をした結果、2着以下は外からの差しが決まるイメージで買いたい。

【本命 ◎11 ハギノサステナブル】

3歳時は右回りは苦手なサウスポーなのかもと思っていたが、長期休養明けの前走は右回りでいきなり好走。しかもその前走はかなりのハイレベル戦だった可能性が高く、4着以下は大きく突き放す結果。この時に3着だったダンテバローズは土曜日の1勝クラスを圧勝しました。

今回は普通に考えれば叩き2戦目で上げてきそうですし、外枠から好位に構えられる点もよさそう。アドマイヤソラがダートの鬼でなければ力は抜けていると思いますし、ここはなんとか強気に仕掛けて先行馬を潰したうえで圧勝してほしい。

【対抗 ◯12 エアフォースワン】

差しが決まるレースなら確実に差し込んでこれる馬で2−3走前は幸騎手が勝負所からかなり外を回す競馬でも上位に好走。前走のチュウワハートの1勝クラスはこの時期にしてはメンバーが揃っていてハイレベルだったと思いますし、実際に3着馬のダンテバローズが土曜のレースを圧勝。前有利の流れで差し馬は厳しかったですし、この日の阪神競馬場は直線向かい風の強風で差し込めないコンディションでもありました。

そんな前走に比べれば、今回は差しが決まりやすいタフ馬場の京都ダート1900mで前走比で相手もかなり弱化。ハローサブリナやタッチャブルあたりの先行馬はそこまで強そうにも見えませんし、ハギノサステナブルが強気に仕掛けて前を掃除してくれれば十分に差し込んでこれてもいいか。

【単穴 ▲9 サーティファイド】

ハイペースで展開に恵まれたとはいえ、ダディーズウォリアの1勝クラスではタイムランクBの指数で3着好走。2走前はカオスな重馬場でタフな京都ダートでしたし、前走は超スローで展開まるで向かず。今回は間隔が空いた点がどうかですが、タフな馬場でハギノサステナブルが前を潰してくれれば出番あり。

【消1 ハローサブリナ】

前走は休み明けで良く走ったが、超高速馬場で前半1000m=64.8なんていう反則的な超スローペースに恵まれた。今回はタフ馬場の京都ダート1900mで強敵ハギノサステナブルに外からマークされる展開。まず無理でしょう。

【無2 タッチャブル】

前走は再転入初戦で逃げて良く粘ったとはいえ、超スローペースで展開に恵まれていた。中央場所のダート1900mでもっと厳しい展開になってどこまで。

【無7 アドマイヤソラ】

調教でドウデュースと併走できていたりと素質の片鱗は見せているが、実戦では力を発揮できていない。血統的にもダートが合うかは半信半疑ですし、川田×友道のコンビとはいえここであまり買う気にはならない。無視して考えます。

【推奨買い目】

ワイド 11→12 本線

馬単 11→12 本線

馬単 11→9 抑え

三連単 11→12,9→12,9 ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

ここは人気でも◎ハギノサステナブルは鉄板。それ以外の人気馬が怪しそうなのでそこを嫌って妙味を得たい。アドマイヤは正直わからないが人気しすぎなので無視。ハギノが前を早めに潰してくれることで◯エアフォースワンに突っ込んできてもらいたい。

<レース結果>
1着:◎ハギノサステナブル 1番人気
2着:▲サーティファイド  6番人気
3着:◯エアフォースワン  7番人気

印3点のみで三連単まで的中!!印を極限まで絞って、なおかつこれだけ出力を上げられるような予想を2月も目指していければと思います。

というわけで、この機会にメルマガを読み始めることをオススメいたします!

 

 

2024年も2月になりましたが、2月もメルマガ購読特典をご用意しております!!

 

[1] 馬券の買い方マニュアル2024をプレゼント

以前作成しました「馬券の買い方マニュアル」の最新バージョンを作成しました。こちらは反響が大きかったので、2月もプレゼント継続といたします。こちらは2/28までのダウンロード期限となっております。

 

 

[2] 2月開催分(中山・京都・阪神・小倉・東京)コースガイドをプレゼント

これまでに何回か競馬場ガイドを作成配布しましたが、この度2024年バージョンにコースガイドもリニューアルしました。2月開催の競馬場の分を2月特典で配信します。こちらは2/28までのダウンロード期限となっております。

 

 

こちらのお年玉特典は2月2日(金)に配信しますメルマガにて入手方法などご案内しますので、そちらをご参照ください。

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2024年も2月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【エルムステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

エルムステークス2018(札幌ダート1700m)の考察です。 8月12日に札幌競馬場で開催され

記事を読む

大阪杯の予想を公開!

ヤクルトに2連敗と野球の方はあまり調子がよろしくありません。 昨日は勝ちパターンの流れだったと

記事を読む

京成杯2022の予想を公開!

京成杯2022(中山芝2000m)の予想です。 1月16日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

根岸S [1] SSx欧州NDが好走血統

川崎競馬場は久しぶりに来ましたが、気づけば新スタンドできてから来るのは初めてかもしれません。記憶の中

記事を読む

【京王杯2歳ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京王杯2歳ステークス2023(東京芝1400m)の考察です。 11月4日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【鳴尾記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

鳴尾記念2017(阪神芝2000m)の考察です。 6月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

スワンステークス2019の予想を公開!

スワンステークス2019(京都芝1400m)の予想です。 10月26日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】フェアリーSの予想を公開!

東スポにて看板記者として活躍している虎石晃(トライシアキラ)氏の予想がネットで見れるという事で、試し

記事を読む

葵ステークス2023の予想を公開!

葵ステークス2023(京都芝1200m)の予想です。 5月27日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

京都新聞杯2019の予想を公開!

京都新聞杯2019(京都芝2200m)の予想です。 5月4日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

5月3週のレース回顧〜全てが惜しかった週末、ただ惜しいではダメなのです〜

2025年5月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑