*

【2016】東京スポーツ杯2歳S / 有力馬考察(ムーヴザワールド、トラストなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は11/19(土)に行われる東京スポーツ杯2歳ステークスのレース考察を行います。東京芝1800mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

 

最近、非常に時代遅れなんですが、BSスカパーのBAZOOKAという番組でやってた「地下クイズ王選手権」という番組に激ハマりしまして、動画を見たり過去問を調べたり、なんでリアルタイムで見ていなかったんだという思いに駆られております。

内容のほぼ全ては地上波で放送できないものばかりなので、興味ある方はこちらのまとめから見てみてください。ハマる人はハマると思います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】東スポ杯2歳S 予想考察

東京スポーツ杯2歳ステークス 有力馬考察

ムーヴザワールド

この馬が勝った新馬戦はメルマガで何度も何度も書いたように現2歳世代の新馬戦で最高レベルのレース。普通に考えればそのレースで勝ったこの馬を次走でも嫌う必要はないと思います。

ただこの血統に関しては少し不安。タッチングスピーチの全弟といういかにも重い配合ですし、初戦にしても最後の最後でギアがかかるまでは危ない内容。仕上がり途上で勝っちゃったというのは強さでもあると思うんですが、まだ仕上がり途上の中で重賞で絶対視していいかという怖さはあります。

タイムランクもAと出ていますし、今の競馬ファンならばトラスト、ブレスジャーニーの評価を落としてこちらを評価するのは間違いないはずで、単勝オッズもこの馬が被るはず。新馬戦レビューでもクラシック期には中心になると書きましたが、果たして2戦目できっちりと走れるかは微妙なところと見ています。

 

トラスト

地方でデビューしての中央挑戦、というスタイルはコスモバルク、プレイアンドリアルなどと同じ岡田総帥のダービー挑戦パターン。何もそこまでこだわらなくていいのではとも思うが、それで結果を出しているので何も言えないところ。

この馬に関しても中央初戦のレースこそ、折り合いを欠いてメチャメチャの競馬で2着。そこで評価を落としながらも札幌2歳ステークスでは後ろを突き放す一方の逃げ切り勝ち。最後まで余裕ある走りで前走レベルは弱かったと言っても上積みは相当にありそう。

単勝こそ売れそうですが、現代競馬の玄人ファンが嫌うとしたらまずこの馬なはずで、それ以外の券種はそこまで売れないはず。クラシック期になれば社台系列のディープ、キンカメたちに敵わないと思いますが、今の時期ならば十分にやれていいんじゃないでしょうか。

 

ブレスジャーニー

どうもバトルプラン産駒という血統面から常に疑いの目で見ていたが、ここ3戦全てが抜けた最速上がりというのを見てしまうとそれなりに評価はしなければいけない馬。走り方は雑な見た目で、とてもクラシック期に活躍するような馬とは思えないが、現時点での瞬発力は間違いなく上位なはずで、今回はムーヴザワールドやスワーヴリチャードといった素質馬がいる分、前走勝利でも買えるオッズになりそう。

未勝利勝ち時のレース内容を見ていると折り合い面が危ない感じもしましたが、サウジアラビアRCを見る限りは1800mなら問題なさそう。これだけ安定した末脚が使えれば今回も崩れないと思いますが果たして。

 

スワーヴリチャード

新馬戦はスローペースで全くエンジンかからないながらも最後は猛然と突っ込んできて2着。未勝利レベルで止まるような馬でないのは明白で、次走はきっちりと未勝利勝ちを収めました。

ただその2戦目の内容にしても一旦はピスカデーラに迫られるようなレースで、どうもギアチェンジの遅さが否めない感じ。初戦もエンジンかかるまでに時間がかかっての差し遅れですし、距離短縮はマイナス。

東京芝2400mならば面白い馬だと思いますが、その条件が出てくるまでは1800mくらいが牡馬重賞のスタンダードになりますし、そこらへんで賞金を稼ぎ損ねて青葉賞に出てくるような馬というイメージがあります。今回は人気確実と思うので少し嫌いたいかなという印象。

 

キングズラッシュ

前走は超スローペースを位置取り面で相当なメリットあっての勝利。前走レベルも大して高くなかったですし、この馬に関しては人気でも全く買いたくないところ。

ルーラーシップ産駒らしいエンジンのかかりが遅い基礎体力型で、荒れ馬場自体はいいと思いますが距離が1800mになるのはマイナス。普通ならばバッサリ切りたいところですが、鞍上が田辺となると前々で粘りこませたりしそうなので悩みどころ。

 

今年の東京スポーツ杯2歳ステークスは素質馬と早熟馬のどちらを信用するか、という難しいレースになりそう。

 

現時点で面白いと思う穴馬を最後に挙げておきます。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

前走時計はかなり微妙なわけですが、2走前の中京2歳ステークスは出遅れなければ確実に馬券圏内だった内容。レベル低いと言っても勝ち馬ディーパワンサはデイリー杯でもギリギリ4着ですし、今の時期の重賞ならば通用してもいいかも。

3戦連続で上がり最速というのは魅力ですし、前走も余裕たっぷりの圧勝。全く人気がないのであれば面白い一頭になる気はします。

 

関連記事

【府中牝馬ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

府中牝馬ステークス2017(東京芝1800m)の考察です。 10月14日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【小倉記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

小倉記念2017(小倉芝2000m)の考察です。 8月6日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【クイーンカップ2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

クイーンカップ2018(東京芝1600m)の考察です。 2月12日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

根岸ステークス2021の予想を公開!

根岸ステークス2021(東京ダート1400m)の予想です。 1月31日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

富士S [1] 東京の外差し馬場と先週のハイペースの影響

最近新しくやりたいこと、というより2016年に挑戦したいこととして「登山」と「釣り」をやってみたいな

記事を読む

【2016】小倉大賞典の予想を公開!

昨今、競馬情報サイトが乱立しすぎて、 「どれがいいのかわからない!」 「本当に役

記事を読む

【京王杯2歳ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

京王杯2歳ステークス2017(東京芝1400m)の考察です。 11月4日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【プロキオンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

プロキオンステークス2022(小倉ダート1700m)の考察です。 7月10日に小倉競馬場で開催

記事を読む

阪神牝馬ステークス2020の予想を公開!

阪神牝馬ステークス2020(阪神芝1600m)の予想です。 4月11日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

サウジアラビアロイヤルカップ2017の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2017(東京芝1600m)の予想です。 10月7日に東京競馬場で

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑