*

朝日杯FSは道悪適性を超えた強さでダノンプラチナが勝利

公開日: : GIレース考察・予想

うーん、朝日杯FSに関してはこの結果になりますと私的には厳しい。愛知杯もそうだったんですが、パワー馬場で荒れると思われたところを、伏兵たちが早仕掛けをしてバテかけたところに、正攻法をしたディアデラマドレなりダノンプラチナといった「強い」馬がまとめて差し切っちゃう。

よくサッカーでは雨でぬかるむとパスサッカーを志向する強いチームには不利と言われます。ですが、逆に雨でぬかるんだピッチこそ上手い選手と下手な選手の差がでやすいということを広島の選手から聞いたことがあります。イレギュラーしやすいボールをどう対応できるか、繊細なテクニックが要求されると。

今回の週末の道悪競馬の重賞にもその事があてはまるなぁと思った次第です。馬券は本命◎ブライトエンブレムが伸びきれず不的中・・・大変申し訳ないですがきちっと回顧は行います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

朝日杯FS 結果

◎ブライトエンブレム … 7着
◯コスモナインボール … 9着
▲ジャストドゥイング … 13着
☆クラリティスカイ … 3着
△ネオルミエール … 4着
△アッシュゴールド … 8着
△タガノエスプレッソ … 6着
△ダノンプラチナ … 1着
△ナヴィオン … 11着

このレースはダノンプラチナやクラリティスカイを本命にしていても、ほとんどの人が外れているレースです。ポイントはひとつ、アルマワイオリを拾えたかどうか。

アルマワイオリは前走、完全に折り合いを欠いての4着。今回ペースがあがって折り合いがつきやすくなるのは想像できましたが、デイリー杯の回顧データにも書いたようにこの馬は平坦小回り向きと読んでいました。今でもその認識は変わりませんが、阪神外回りでも対応できる能力の持ち主とは恐れ入りました。本命にしていたコンシェルジュの津田さんは会心の予想でしたね。

さて、レース展開のポイントは3つ。

(1) 比較的早いペースだったこと
(2) 馬場的に差しは厳しい馬場だったこと
(2) それなのに上位勢は後方から差してきた馬ばかり

3F通過が34.9ですから重い馬場を考慮しても遅い時計ではありません。そうなると基本的には後ろの馬有利になるところですが、この日の馬場は完全に前有利。このペースでいっているのにアクティブミノルが5着に来ているのです。アクティブミノルが強かったというより後ろが差せなかったレースと言えるでしょう。

騎手としても前が止まらないイメージがあるため、3コーナーあたりから後方勢は追い出しを始めます。最も早く追い出しを始めたのはブライトエンブレム。次にクラリティスカイです。その後ろからダノンプラチナがワンテンポ遅れて追い出しを始めています。

前が有利なところを潰しに行くために自ら仕掛けての早仕掛け。この3頭が最も厳しい競馬をしたというのは間違いありません。その中で一番長い脚を使っただろうブライトエンブレムは直線半ばで失速。少し前目で勝負していたクラリティスカイはさすが岩田で3着に残しますが、後ろから伸びてきたダノンプラチナの勢いが完全に違いました。ブライトエンブレムを目標に定めて併せ馬で加速させたあたり蛯名騎手は会心の騎乗だったと言えます。

おそらくこの3頭は世代でもトップクラスの能力があるはず。

ですが、このレースで一番漁夫の利を得たのは内を突いた後方待機勢です。

強い馬が前を潰すために早めスパートで外を捲ってくれた。となれば、先行勢は外から被せられてかなり厳しい展開に。差しにくい馬場だったとはいえ、有力馬が早めに脚を使ってくれたおかげでじっと内で脚を溜めていた馬は周りがバテていく中をするすると抜け出すことができました。

アルマワイオリとネオルミエールの好走はまさにそんな感じです。レース映像を見るときはぜひアルマワイオリの勝浦騎手の追い出し位置に注目してください。周りの有力馬たちを尻目にほとんどの馬がバテた頃から追い出しを始めています。馬の能力もありますが勝浦騎手のグッジョブが大きかったでしょう。

本格的なレース回顧は本日22:00頃にメルマガで回顧データを配信予定。来年のクラシックを担う馬たちだけに、一頭一頭きちんと分析してまいりますのでお楽しみに。

さて、今週は有馬記念があります。その翌日は東京大賞典。

ちょっとチャンピオンズカップの◎ナムラビクター激走以降はあまり調子が良くないので、今年最後に大きな花火をあげたいところ。

有馬記念、今のところはこの馬あたりに妙味を感じております。

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(A)に記載ありますのでチェックしてみてください!

関連記事

秋華賞2022の予想を公開!

秋華賞2022(阪神芝2000m)の予想です。 10月16日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

菊花賞 [2] 関西馬有利データの真実とセントライト記念組の可能性

昨日はばくれんと陸奥八仙をひたすらに飲み続けた結果、どうやって帰ったかの記憶もないほどで、ただ財布の

記事を読む

【ジャパンカップ2017の予想ヒント】全頭診断その1

ジャパンカップ2017(東京芝2400m)の全頭診断です。 11月26日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【エリザベス女王杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エリザベス女王杯2020(阪神芝2200m)の考察です。 11月15日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【皐月賞2021の予想ヒント】枠順から見るレース見解

皐月賞2021(中山芝2000m)の考察です。 4月18日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【マイルチャンピオンシップ2017の予想ヒント】全頭診断その1

マイルチャンピオンシップ2017(京都芝1600m)の全頭診断です。 11月19日に京都競馬場

記事を読む

【大阪杯2019の予想ヒント】レース展開を分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

阪神JF [1] 過剰人気する短距離馬を見抜く

土日は競馬以外にもサッカーでとても重要な試合が3試合もありました。 まずJリーグの優勝争いチャ

記事を読む

【フェブラリーS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

フェブラリーS2017(東京ダート1600m)の考察です。 2月19日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】天皇賞(秋) / 枠順&展開考察(モーリス、ルージュバック等の枠順は如何に)

今日は10/30(日)に行われる天皇賞(秋)のレース考察を行います。東京芝2000mで行われるGI戦

記事を読む

Message

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑