*

秋華賞2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/10/21 GIレース考察・予想

秋華賞2022(阪神芝2000m)の予想です。

10月16日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はスターズオンアース、アートハウス、スタニングローズ、ナミュールなど。阪神競馬場の芝2000mで行われるGIです。

 

[PR] 秋華賞・菊花賞は…ここの無料予想を見てください!

3歳クラシックはここです。

・昨年2レースを的中

・トライアル競走的中

・先週も無料予想的中

━━━━━━━━━━━━━━

◎無料予想:実績◎

・阪神11R 京都大賞典

三連複10点500円・30倍

【払戻】15,000円

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

昨年も秋華賞・菊花賞を的中

・秋華賞2021→20.950円/419%

・菊花賞2021→73,050円/1461%

今年はトライアル競走を的中

・セントライト記念→7,300円/146%

・紫苑ステークス →9,850円/197%

━━━━━━━━━━━━━━

秋華賞~菊花賞までここの無料予想に乗らない理由が見つかりません!

→秋華賞・無料予想

土曜も無料予想があるので府中牝馬S公開かも合わせてご確認してください(^_-)

 

秋華賞 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

秋華賞はどんなレースになりやすいのか?

いよいよやってきました秋のクラシックの最終章。まずは牝馬の3冠目を決める秋華賞が今週末に行われます。通常ならば京都芝2000mで行われるレースですが、昨年に引き続いて阪神芝2000mでの開催になります。

コースこそ京都競馬場から阪神競馬場に変わりますが、小回りの芝2000mという条件自体は一緒。長い直線でバテ比べのロングスパート戦になるオークスよりも追走スピードがしっかり問われる桜花賞の方が関係性は強いレースで、一時期は内回りコース経験ということでフィリーズレビューを好走していた馬が強いと言われていたこともありました。そんなレースだけあってスタミナ要素よりも小回りでしっかりと追走できるスピード要素の方が問われるレースと考えた方が良さそうです。

 

昨年はディープインパクト産駒のアカイトリノムスメが勝利して、1〜7着まで父か母父がディープインパクト系の馬が上位独占。なかなか阪神芝2000mで秋華賞が行われたのが昨年だけなのでサンプルが少なすぎますが、同じ阪神芝2000mで行われる大阪杯を参考に見てもこの条件はとにかくディープインパクトの血が強い印象。

もう一目瞭然で恐ろしいほどにディープインパクト系の馬が走りまくっていますし、このレース傾向を見てしまうとディープインパクト系の血統の馬を軽視するのはちょっと考えられないこと。ちなみに同コースで行われた今年のマーメイドステークスも2-3着馬は父か母父がディープインパクトという血統の馬でした。

大阪杯の血統傾向を見てもうひとつ気づくのはディープインパクト系が重要であるというのと同時に、その母系が米国型ノーザンダンサー系やエーピーインディ系の馬ばっかりだということ。今年の大阪杯の1-2着も母父ヴァイスリージェント系のワンツーでしたし、この舞台で行われるGIレースはアメリカ由来のスピードが補完されたディープインパクト系が非常に有利な構造になっている感じがします。

 

今年はどんなレースになりそうか?

今週で阪神競馬場は開幕2週目。開幕週か土曜、月曜と雨の影響を受けましたが、ロングラン開催の阪神芝だけに路盤はかなり硬いでしょうし、2週目なら絶好の馬場コンディションで競馬ができそう。結局、日曜日も雨は降らなそうですし、今年の秋華賞は絶好の良馬場で開催となりそうだ。

前項でも書いた通りで、内回りコースで行われる秋華賞はオークスよりも桜花賞と関係性が深い舞台。ただ、今年の桜花賞は反則的なイン先行有利バイアスが発生した影響で地力があまり問われないレース質に。スターズオンアースこそ地力で差し込んできましたが、それ以外の馬は内枠を引いたかそうでないかで走れるか走れないかが全て決まってしまった感じがします。そんな馬場バイアスで全てが決まった桜花賞よりは、オークス上位馬の方が今年の3歳牝馬は地力があると考えていいと思います。

今年のオークスは走破時計2分23秒9も優秀に見えますし、何より後半1000m=58.5でしっかりと速い上がりが問われているあたりバテ比べのスタミナ勝負にはなっていない感じ。普通に地力がはっきり問われたレースだったと考えて良さそうで、オークスで上位に走れている馬は普通に強いでしょう。

そのオークス上位馬の中でもやはり2冠馬のスターズオンアースが中心と見て間違いなさそう。それをオークス2着のスタニングローズ、3着のナミュール、7着のアートハウスが迎え撃つような構図になりそうで、そんなオークス上位勢の中で阪神芝2000mでも強いパフォーマンスを発揮できる馬はどれか?というのが重要なポイントになりそうです。

 

考察まとめ

【レース質】内回りコースで器用さや追走スピード、ギアチェンジ性能が問われる。<■□■□>

【狙えるタイプ】基本的にはオークスよりも桜花賞寄りのスピードタイプ。

【狙えるタイプ】ディープインパクト系の血統が圧倒的。

【狙えるタイプ】ディープ系でもアメリカ由来のスピードを補完された配合。

【狙えるタイプ】今年はオークス上位の方が力はありそうで、オークス組の中から秋華賞の舞台に合いそうな馬。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

秋華賞 2022の印

◎ナミュール

本格化前とはいえ赤松賞ではスターズオンアースを子供扱いしている馬で、ハイレベルなメンバーが揃っていたチューリップ賞を圧勝したレースぶりなどを見ても世代最上位の能力があるのは間違いない。

これまでGIではあまり結果は出ていないが、阪神JFは出遅れて外伸び馬場の最内を突っ込むというクリスチャンデムーロの最悪な騎乗でしたし、桜花賞はインしか伸びない馬場のスロー戦を大外枠で物理的に無理なレースに。そこから一気の距離延長だったオークスでは序盤で折り合いを欠き気味で、それでいて最後はしっかりとインを通って差し込んできたんだから世代上位の力はあるだろう。

前走で2400mの距離をこなしながらこれまでマイルで素晴らしいパフォーマンスを上げている点を見ても2000mの距離はぴったりに見えますし、こういうマイルも走れるぐらいのスピードがあるハービンジャー産駒はペルシアンナイトのようにコーナー4回の2000mがドンピシャに合う可能性が高い。

今回はオークス以来の休み明けで馬体重もプラス30kgぐらいで出てきそうだが、フォトパドックを見た限り太め残りなど全くなさそうでこれが本来のこの馬の体という感じ。チューリップ賞のレースぶりなどから使うよりも休み明けの方がハイパフォーマンスを出せそうですし、ここはぶっつけ本番で持てる力を余すことなく発揮できればスターズオンアースを倒して不思議ないように見えます。

 

【対抗 ◯9 スターズオンアース】

いかにもドゥラメンテ産駒らしい晩成の総合力タイプで、3歳初旬までは数ある有力馬の1頭だったが桜花賞ごろから馬が化けて2冠達成。どうも桜花賞は適性低い舞台を地力だけで勝ち上がったように見えますし、ハイレベルだったオークスであれだけの差をつけるんだから普通に世代最上位馬でしょう。

これまでのレースぶりやドゥラメンテ産駒で母父スマートストライクで速い血統を持っているということを見ても3冠の中で最も適性が高いのは秋華賞に見えますし、枠も競馬がしやすそうな好枠が引けた。故障明けで状態面だけ若干不安が残るが、そこさえクリアできれば3冠を達成する可能性は普通に高いんじゃないだろうか。

 

【単穴 ▲10 アートハウス】

オークスでも直線半ばまでは突き抜けるかのレースぶりで最後に失速。単純に距離が長かっただけだったようで、次走のローズステークスはあっさりと巻き返して完勝。これまでのレースぶりから阪神芝2000mはベスト条件に見えますし、オークスでのレース内容からも今回の条件なら逆転まであっていいはず。

2022年のリーディングジョッキーの座をほぼ確実にしている川田騎手だが、数あるコースの中でも阪神芝2000mは最も得意にしている舞台。これまで阪神芝2000mで行われたGIでは複勝率7割超えの実績ですし、凡走したブラストワンピースとサルファーコスモスは適性がさっぱりなかっただけだろう。今回は適性ベストの強い馬に乗るとなれば当然上位評価で良いはず。

 

【特注 ☆7 スタニングローズ】

新潟2歳ステークスなどでマイル路線でも強さを見せていた馬だが、中距離にシフトしてから本格化。フラワーカップや紫苑ステークスでコーナー4回の舞台に立ちまわるセンスは見せていますし、今年のハイレベルだったオークスで2着なら普通にここでは能力上位。血統的にも父が王道血統のキンカメで母父がこのコースのGIと相性の良いヴァイスリージェント。早めに仕掛けそうな坂井騎手とも相性は良さそうですし、無難に上位評価でいいんじゃないだろうか。

 

【△11 エグランタイン】

都井岬特別では後半1000m=57.5のレースを外から差し込んで2着と非常に強い内容。そのレースぶりからローズステークスでは本命に推したが、人気薄ながら3着に走ってきてアートハウスとはそこまで差のない内容だった。今回は走りなれた右回りのコーナー4回の舞台になりますし、最大の穴候補はこの馬じゃないだろうか。

 

【△16 プレサージュリフト】

オークスでは大外枠からスタートを決めて見せ場十分の競馬。最後に差されたのは若干距離が長かったせいか。今回は条件自体は非常に合いそうですし、母父ディープインパクトで阪神芝2000mGIの好走血統にも合致。

スタートに不安がある馬なので最後入れの大外枠は案外悪くなさそうですし、あとは戸崎騎手がこの枠からどこまで上手く立ち回ってくるか。

 

印まとめ

◎ナミュール
◯スターズオンアース
▲アートハウス
☆スタニングローズ
△11,16

勝負度 D

 

買い目

秋華賞の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も10月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

皐月賞2020の予想を公開!

皐月賞2020(中山芝2000m)の予想です。 4月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

皐月賞2019の予想を公開!

皐月賞2019(中山芝2000m)の予想です。 4月14日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ダービー全頭特集】ドゥラメンテ

昨年末の有馬記念でも全頭特集やりましたが、やはり有馬とダービーは競馬界でも特別ということで、今回はダ

記事を読む

【スプリンターズステークス2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

スプリンターズステークス2020(中山芝1200m)の考察です。 10月4日に中山競馬場で開催

記事を読む

【桜花賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

桜花賞2024(阪神芝1600m)のレース考察です。 4月7日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【日本ダービー2020の予想ヒント】枠順から見るレース見解

日本ダービー2020(東京芝2400m)の考察です。 5月31日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【ジャパンカップ2017の予想ヒント】全頭診断その2

ジャパンカップ2017(東京芝2400m)の全頭診断です。 11月26日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2020(東京芝1600m)の考察です。 5月17日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

エリザベス女王杯 [5] 渾身の展開予想

今週末はエリザベス女王杯と同じく(というかそれ以上)楽しみにしているSUPER GTのツインリンクも

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ヴィクトリアマイル2019(東京芝1600m)の考察です。 5月12日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑