*

東京大賞典2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/01/26 地方レース考察・予想

東京大賞典2021(大井ダート2000m)の予想です。

12月29日に大井競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はオメガパフューム、ミューチャリー、ロードブレス、アナザートゥルースなど。大井競馬場のダート2000mで行われるJpnIです。

 

[PR] 最速公開・無料予想!

東京大賞典の買い目

先日19万馬券出した無料予想が・・・

今年の締めに東京大賞典で大勝ち狙う!

※公開中の買い目(東京大賞典)↓

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

12月最大の的中こちら↓↓

12/11 阪神7R 2歳新馬戦

馬連・3連複BOX

馬連61.3倍・3連複135.2倍

払戻:196,500円

収支:+161,500円

8番人気1着で高配当です!

━━━━━━━━━━━━━━

昨年9番人気カジノフォンテン2着で

馬連はなかなかの高配当でしたね♪

ここの無料予想はどんな人気薄入れているか注目です!

→東京大賞典・無料予想

人気薄絡むと大型馬券あり!ここの無料予想BOXが威力を発揮します♪

 

東京大賞典 2021予想

予想の根拠

有馬記念を終えてもなお競馬熱が冷めやらない方達のための本当のオーラスレース(これをオーラスとしなければ大晦日までいくらでもレースはあります・・・)。

昨年こそカジノフォンテンが9番人気で激走しましたが、基本的に東京大賞典は毎年ガチガチで決まる傾向。大井ダート2000mは地力がはっきりと問われますし、弱い馬が展開に乗じて走るというのはなかなか難しい舞台。小波乱を起こすにしても実力を伴った馬に限定されます。

クリソベリル、ゴールドドリームの引退やインティの衰えなどはあるとはいえ、今の日本のダート中距離路線は相変わらず最上位層の馬たちとそれ以外の差が大きい。2019年と2020年のチャンピオンズカップは順番こそ変わったとはいえチュウワウィザード、クリソベリル、ゴールドドリーム、インティの4頭が2年連続で上位独占。今年のチャンピオンズカップも1着のテーオーケインズと2着のチュウワウィザードが抜けて強い競馬をしていましたし、やはり最上位層とそれ以外の差は大きい。この埋められないレベルの能力差に関しては夢を見ずにドライに考える必要があるだろう。

そんな最上位層の強さを認識した上で今年の東京大賞典の予想におけるポイントは展開か。内枠に絶対に逃げたいだろうアナザートゥルースとキャッスルトップが入り、序盤の先行争いは割と激しくなりそう。クリンチャーも川田なら外目の3番手を取りに行くはずで、おそらく今回はスタミナを存分に活かすべく早め先頭でのロングスパート勝負に持ち込んできそう。

関東地方は極寒で乾燥しているために馬場もパサパサになっているでしょうし、そんな馬場で序盤も競り合った上に途中でクリンチャーの捲りが入れば前に行った馬は壊滅しそう。埋めがたい能力差はあるにしても、穴を開けるとすれば後方待機で差してくるような馬じゃないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 

東京大賞典  2021の印

【本命 ◎9 オメガパフューム】

今年のチャンピオンズカップを見てもテーオーケインズやチュウワウィザードあたりは他馬と全く力が違ったわけだが、この馬もチャンピオンズカップには出ていないとはいえ能力的には同等レベル。

地方競馬で崩れたのは超特殊馬場だった今年の帝王賞ぐらいですし、あの時もインを通った馬が上位を独占した中で終始外を通ってあの結果なら負けて強しと言っていいだろう。

前走はスタートで出遅れて小回りコースで大外ぶん回しというロスの大きい競馬で勝ち馬とは立ち回りの差が出た感じ。それでもそんな大味な競馬でチャンピオンズカップ1.2着馬には先着したんですからどう考えてもこの馬は強い。

今回はどう考えても条件良化ですし、超スローペースで展開向かなかった昨年に比べてもタフ馬場で前崩れの展開になりそうでこの馬向きのレースになりそう。今回の微妙なメンバーの中にテーオーケインズやチュウワウィザードがいたら、、、と考えれば能力差は明らかだと思いますし、ここは大記録を達成する可能性が高いと見ます。

 

【対抗 ◯11 ミューチャリー】

昨年のJBCクラシックの時はまだチュウワウィザードやオメガパフュームと差があった感じだが、まだ若かったこともあってそれから急成長。

昨年の東京大賞典も超スローで脚を余しただけでオメガパフュームと差のない競馬ができていますし、大井記念は凄まじいパフォーマンスで圧勝。特殊馬場になった帝王賞でも相対的にこちらがスムーズだったとはいえオメガパフュームに先着した。

今ならオメガパフュームとはほぼ互角でそれ以外の馬たちとは明らかな差がありそうだが、JBCクラシックはこちらが完璧な競馬をして勝利だったのに対してオメガパフュームはロスだらけの競馬で2着。あちらが今回はベスト条件になる事を考えると若干オメガの方が有利にはなると見ます。それでも他馬とは差がありそうなので一騎討ちになるんじゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲8 ノンコノユメ】

てっきり衰えているのかと思っていたが、帝王賞が想像もできない末脚を使って2着激走。あれだけのハイレベルなメンバー相手にまさか健闘できるとは思ってもいなかった。前走の日本テレビ盃は戦前から叩き台のコメントが出ていましたし、まだ衰えがないようなら一発ある可能性も。

 

【△1 ロードブレス】

ここ2戦は重賞で連続好走となっているがどちらもメンバーレベルが低かった印象。メイショウハリオやスワーヴアラミスはチャンピオンズカップでテーオーケインズやチュウワウィザードになす術がなかったですし、それらと比較しても今回のオメガパフューム、ミューチャリー相手では分が悪い。見立て通りならば前崩れで差し有利になりそうなので3着争いなら十分にあるんじゃないだろうか。

 

【△5 ウェスタールンド】

昨年の東京大賞典はスローペースを差し込む強い競馬。あの頃までは一線級の実力を持っていたが、どうも今年に入ってから衰えはある感じ。

昨年は素晴らしい脚を見せて差し込んできた浦和記念でも捲り切れませんでしたし、昨年よりはいくらか能力落ちていると見て予想した方がいい。エルムステークスでの着差からロードブレスとはあまり能力差はなさそうですし、前崩れで展開向きそうなことを考えても3着に突っ込んでくる可能性は同じくらいか。

 

【×12 クリンチャー】

今年の帝王賞はインで脚を溜めた馬が上位を独占した中で外を回って最も強い競馬で3着。あの時と同じだけ走れば今回は圧勝してもいいと思うのだが、秋2戦はどうしちゃったのかというぐらい何もできていない。みやこステークスもこの馬の勝ちパターンで普通ならあっさり抜け出しそうなところで全く伸びなかった。チャンピオンズカップも昨年同様の惨敗だが、昨年はそれなりの時計で走れていたのに今年は全く何もできず。ここ2戦を見ると衰えているんじゃないかと思うところもあり。

今回は地方競馬で川田騎手ということもあって専門誌の印もズラリと並んでいる感じで想像していた数倍の人気になりそう。とは言ってもここ2戦のレースぶりから地方に変わったところで一変するとはあんまり思えない。

 

【×15 サンライズノヴァ】

これまでの走りを見ても2000mの距離は長いはずで、大井コースの適性も若干どうなのかと思う。ただ、今回は早仕掛けでのロンスパ戦で前が崩れそうですし、後方から展開向きそうなこの馬は一枚抑えておいても。

 

【消2 タービランス】

息の長い活躍を見せている馬だが、これまでの戦績を見ても大井コースはそこまで得意ではなさそう。小回りコースで立ち回りの上手さを活かしてこその馬に見えますし、大井記念のあの結果からもさすがにここでは厳しいか。

 

【消3 アナザートゥルース】

チャンピオンズカップは驚きの激走だったが、外枠で揉まれずの競馬ができたのが大きかった。今回は内枠で砂を被る競馬になりそうですし、クリンチャーが早めに仕掛けてくることを考えても厳しいか。

 

【消4 キャッスルトップ】

今年のジャパンダートダービーは上位馬のその後の成績を見ても分かる通りで史上最低レベルの一戦。ここで通用するはずないだろう。

 

【消6 シゲノブ】

さすがにここでは厳しいだろう。

 

【消7 エイシンスレイマン】

さすがにここでは厳しいだろう。

 

【消10 ジョエル】

さすがにここでは厳しいだろう。

 

【消13 デルマルーヴル】

さすがにここでは厳しいだろう。

 

【消14 ノーブルサターン】

さすがにここでは厳しいだろう。

 

【推奨買い目】

三連複 9,11→8,1,5,12,15 (9,11,8は重ね買い) 本線

三連単 9,11→9,11→8,1,5,12,15 本線ベース

三連単 9→11→8,1,5 重ね買い

 

【買い目及び予想のポイント】

東京大賞典は基本的に荒れることはほぼないのであまり大勝負はできないレース。今年も◎オメガパフュームと◯ミューチャリーが力的に抜けている感じがするので、普通に考えればこの2頭の一騎討ちじゃないでしょうか。

予想以上にクリンチャーが売れそうですが、ここ2戦を見る限りでは買える要素はゼロ。叩き3戦目で一変するよりはこのオッズなら衰えていると見て軽視したいです。まぁ荒れても3着ぐらいだと思うのであまり勝負できるレースではありません。

関連記事

【2016】黒船賞の予想(ダノンレジェンドらの評価は?)

今日は3/15(火)に行われる黒船賞のレース予想を行います。高知1400mで行われるJpnIII戦で

記事を読む

クラスターカップの予想を公開!

クラスターカップ2019(盛岡ダート1200m)の考察です。 8月12日に盛岡競馬場で開催され

記事を読む

平和賞2018の予想を公開!

平和賞2018 (船橋ダート1600m)の予想です。 11月7日に船橋競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ブリーダーズゴールドカップ2017の予想を公開!

ブリーダーズゴールドカップ2017(門別2000m)の予想です。 8月17日に門別競馬場で開催

記事を読む

スパーキングレディーカップ2022の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2022(川崎ダート1600m)の予想です。 7月6日に川崎競馬場で

記事を読む

シンデレラマイルの予想を公開!

正直、最近南関はさぼって見ていないので力関係とかがいまいち頭に入っていません。馬場傾向等から予想は組

記事を読む

JBCレディスクラシックの予想公開!

JBC一発目はJBCレディスクラシック。正直去年の第一回開催はメーデイア以外勝てる見込みがなく、面白

記事を読む

東京ダービー2021の予想を公開!

東京ダービー2021(大井ダート2000m)の予想です。 6月9日に大井競馬場で開催され発走時

記事を読む

白山大賞典2022の予想を公開!

白山大賞典2022(金沢ダート2100m)の予想です。 10月4日に金沢競馬場で開催され発走時

記事を読む

東京盃2024の予想を公開!

東京盃2024(大井ダート1200m)のレース予想です。 10月3日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

10月3週のレース回顧〜改修後の京都芝は内枠は重視しない方がいいかもですね〜

2025年10月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【菊花賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

秋華賞2025の予想を公開!

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース予想です。 10月19

富士ステークス2025の予想を公開!

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。 1

【秋華賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑