チャンピオンズカップ [5] 穴は無欲の追い込み馬
公開日:
:
最終更新日:2014/12/05
GIレース考察・予想
昨日のアメトーーク「ドラクエ芸人」を見て久しぶりにドラクエがやりたくて震えている筆者です。世代がそうさせるのかあまり最近のドラクエは知らないのですが、恐らくオンラインのやつ以外はやっているはずです。本当にドラクエとFFに関しては論文を書ける気がしているのです。一番好きなのはクロノトリガーですが・・・
バテバテのスタミナ比べが濃厚
前回のエントリーで書いたように、今年のチャンピオンズカップは
中京ダート1800mのタフなコースと、先行馬多数のメンバー構成により、非常にタフなスタミナ比べとなる可能性が高い
だからこそ、狙うべきはタフな展開でもバテずに伸びきれる馬ということを述べた。具体的に言えば東京ダート2100mや阪神ダート2000m、京都ダート1900mを好走している馬は狙い目だろう。
ただし、こういった馬ばかり買っていても競馬は当たらない。だからこそ難しいし面白い。
メルマガ購読者の方はジャパンカップの完全回顧でお読みいただけたかと思うが、ジャパンカップは先行勢壊滅の中をスピルバーグという追い込み馬が3頭に突っ込んできた。これはエピファネイアという強い馬に余力残させたまま追わなければいけなくなった先行馬がバテたところに、最後までレースに参加していなかったスピルバーグが突っ込んできたという回顧をしたはずだ(これ以上はメルマガにて)
今回のチャンピオンズカップも勝ちを狙いにいく馬はかなりスパートが早くなるはず。早めスパートの地力勝負で上り坂をあがった頃には直線を200m走るスタミナが残っていない馬がバタバタと着順を落としていく。そこでバテずに差し切った馬が勝つ、そんなレースだと思っている。
だからこそ、穴馬としての資格があるのは、、、
レースに参加せずに死んだふりの出来る追い込み馬
勝ちに行こうとすれば早めに動かざるを得なくなり、最後には止まる。
だが、その止まった馬を交わすことができれば2,3着になることは十分可能。
そういったレースをしそうな馬を狙うと大穴に辿り着ける可能性がある。
今回のレースではこの馬当たりか。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
ホープフルステークス2023の予想を公開!
ホープフルステークス2023(中山芝2000m)の予想です。 12月28日に中山競馬場で開催さ
-
-
【チャンピオンズカップ2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解
チャンピオンズカップ2017(中京ダート1800m)の考察です。 12月3日に中京競馬場で開催
-
-
【エリザベス女王杯2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
エリザベス女王杯2018(京都芝2200m)の考察です。 11月11日に京都競馬場で開催され発
-
-
【天皇賞(秋)2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
天皇賞(秋)2019(東京芝2000m)の考察です。 10月27日に東京競馬場で開催され発走時
-
-
【2016】皐月賞の予想を公開!
今日は4/17(日)に行われる皐月賞の予想です。中山芝2000mで行われるGI戦です。 【PR】今
-
-
日本ダービー2019の予想を公開!
日本ダービー2019(東京芝2400m)の予想です。 5月26日に東京競馬場で開催され発走時刻
-
-
【天皇賞(春)2019の予想ヒント】レース展開を分析考察します
天皇賞(春)2019(京都芝3200m)の考察です。 4月28日に京都競馬場で開催され発走時刻
-
-
【チャンピオンズカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
チャンピオンズカップ2021(中京ダート1800m)の考察です。 12月5日に中京競馬場で開催
-
-
フェブラリーS [5] 枠順発表!今年初のGIの結末や如何に
一昨日でしょうか。久しぶりに重度の二日酔いにかかりまして、文字通り昼間中ずっと死んでおりました。芋焼
-
-
【2016】日本ダービー/ 全頭診断 [1](サトノダイヤモンド、エアスピネルなどの徹底分析)
今日は5/29(日)に行われる日本ダービーのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦で
- PREV
- 金鯱賞 [2] 読みにくい中京馬場には注意
- NEXT
- 有馬記念の登録馬が凄いことになってる件