*

武蔵野S [1] 次の大舞台で走らなそうな馬に期待

公開日: : 最終更新日:2014/11/12 重賞レース考察・予想

音楽の話になってしまいますが、今年のベストアルバムというのを決めなければいけない企画がございまして、色んな仕事の合間にちょくちょく書いているんですが、今年はワールドカップがあったせいか、例年以上にCDを買った量も少なく、全く作業が進まないという事態に陥っております。決まったらちょろっとここでも1位くらいは発表しますが、まぁ完全に作業に行き詰ったので武蔵野ステークスの考察でも書きましょう。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

武蔵野ステークスはステップレースではない

【2013年】

1着:ベルシャザール ⇒JCD1着

2着:アドマイヤロイヤル ⇒JCDへ向かわず

3着:ベストウォーリア ⇒JCDへ向かわず

【2012年】

1着:イジゲン ⇒JCD15着

2着:ガンジス ⇒JCDへ向かわず

3着:ダノンカモン⇒JCD14着

【2011年】

1着:ナムラタイタン ⇒JCDへ向かわず

2着:ダノンカモン ⇒JCD5着

3着:アドマイヤロイヤル ⇒JCDへ向かわず

【2010年】

1着:グロリアスノア ⇒JCD2着

2着:ダノンカモン ⇒JCDへ向かわず

3着:ブラボーデイジー ⇒JCDへ向かわず

【2009年】

1着:ワンダーアキュート ⇒JCD6着

2着:ダイショウジェット ⇒JCD10着

3着:ワイルドワンダー ⇒JCDへ向かわず

 

ジャパンカップダートの前哨戦として有名だった武蔵野ステークスだが、ここ5年の3着内馬を見てみても、ジャパンカップダートで馬券に絡んだ馬は2頭のみ

そのほとんどがジャパンカップダートで凡走、もしくは武蔵野ステークスで好走してもジャパンカップダートへ向かっていない。

なぜ、武蔵野ステークス好走馬はジャパンカップダートで走らないのか?

そしてなぜ武蔵野ステークスを好走した馬はジャパンカップダートへ向かわないのか?

その理由は簡単だ。

ジャパンカップダートと武蔵野ステークスは求められる適性が異なるからである

そもそも東京ダート1600mと、京都、阪神、中山ダート1800mで求められる適性が違う。スピードの持続力とタフさが求められるダート1800mに対して、東京ダート1600mは他のダート馬では求められない瞬発力が要求される。

そもそもダート馬って瞬発力がないからダートに来ている馬が多いわけで、その中で瞬発力を要求される東京ダート1600m、武蔵野ステークスという舞台は特殊なレース。だからこそここを好走してもダート1800mでスピードとタフさを要求されるジャパンカップダートでは好走しにくいし、陣営もそれをわかっていてそちらに出さない場合が多い。

唯一、ここをステップにジャパンカップダートを勝利した昨年の勝ち馬ベルシャザールは、ジャパンカップダートではスローペースの恩恵をおおいに受けた。私はもちろんこの武蔵野ステークスの瞬発力重視の舞台設定を考慮し、ジャパンカップダートではベルシャザールを無印にして惨敗だったわけだが、ベルシャザールはスローでの瞬発力勝負になったおかげでジャパンカップダートを勝つことができたと私は考えている。

そんな舞台であるならば、今年もダート1800mに合うような馬ではなく、ここを好走しても次の大舞台には向かわない馬や、大舞台で惨敗しそうな馬を武蔵野ステークスでは狙っていきたい。

もちろん今年からはジャパンカップダートはチャンピオンズカップと名称を変え、中京ダート1800mという武蔵野と同じ左回りのコースになった。このことでステップレースという意味では重要度は増したかもしれないが、同じ左回りでも東京1600mと中京1800mは求められる適性が全く違う。ここは例年通り大舞台で惨敗しそう、もしくは大舞台を回避しそうな馬を狙ってみたい。

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!

 

 

 

関連記事

金鯱賞 [1] 2度伸びる馬を買え

昨日より壮絶に風邪を引いておりまして今朝のエントリーを書けずに申し訳ございません。だいぶ熱も下がって

記事を読む

【ファルコンステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

ファルコンステークス2018(中京芝1400m)の考察です。 3月17日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【2016】マイラーズCの予想を公開!

今日は4/24(日)に行われるマイラーズCの予想です。京都芝1600mで行われるGII戦です。 【

記事を読む

【東京スポーツ杯2歳ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2023(東京芝1800m)の考察です。 11月18日に東京競馬場

記事を読む

チャレンジカップ2023の予想を公開!

チャレンジカップ2023(阪神芝2000m)の予想です。 12月2日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【鳴尾記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

鳴尾記念2024(京都芝2000m)のレース考察です。 6月1日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【マイルチャンピオンシップ2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

マイルチャンピオンシップ2019(京都芝1600m)の考察です。 11月17日に京都競馬場で開

記事を読む

【函館記念2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館記念2022(函館芝2000m)の考察です。 7月17日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】マーメイドS/ 有力馬考察(シュンドルボン、ナムラアンなどの徹底分析)

今日は6/12(日)に行われるマーメイドステークスのレース考察を行います。阪神芝2000mで行われる

記事を読む

神戸新聞杯 [2] 近年稀に見るレベルの低いメンバー

今秋に開催予定の「競馬はビジネスである」リプライサミットですが、関西開催の方がご応募多数頂いており、

記事を読む

Message

ブリーダーズゴールドカップ2025の予想を公開!

ブリーダーズゴールドカップ2025(門別ダート2000m)のレース予想

【中京2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中京2歳ステークス(中京芝1400m)のレース考察です。 8月3

【新潟記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟記念(新潟芝2000m)のレース考察です。 8月31日に新潟

8月4週のレース回顧〜オッズと配当はなかなか読むのが難しいですね〜

2025年8月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

キーンランドカップ2025の予想を公開!

キーンランドカップ(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑