*

ゴールドカップ2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/12/26 地方レース考察・予想

ゴールドカップ(浦和1400m)の予想です。

12月20日に浦和競馬場で開催され発走時刻は15:25です。出走馬はキタサンミカヅキ、ケイアイレオーネ、ソルテ、サブノジュニア、アンサンブルライフなど12頭。浦和競馬場1400mで行われるSII戦です。

 

—【PR】———————————————

「信頼の情報競馬!」

【第62回有馬記念(G1)】

  極秘情報公開決定!!

朝日杯FSも当然の本線的中!

””更に重賞以外の勝負レースも多数存在!””

他では知り得ないマル秘情報を
競馬総本舗 Million では極秘に公開中!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼今週のマル秘攻略情報を受取る▼

>>登録はこちらから!

 

ゴールドカップ 2017予想

過去のレース傾向

交流重賞ウィナーのキタサンミカヅキとソルテに加えて、現在の南関中距離路線のケイアイレオーネも参戦。短距離路線からサブノジュニア、フラットライナーズあたりも揃ってかなり豪華なメンバーが揃った今年のゴールドカップ。

 

ただ、このレースは能力比較というよりはもうコース適性ととある要素で全てが決まってしまうのが毎年の特徴。もう何度も書いていますが、浦和1600mと浦和1500mは現存する日本の競馬場のコースの中で最も妙味がある舞台で、このコースで行われるレースだけ買い続ければ間違いなく年間の回収率は100%を超えるはず。

ただ、今年はそんなドル箱のゴールドカップが1400mへの距離短縮になってしまった(>_<) 浦和コースは1500m&1600mと1400mでは条件が全く変わります。

今年はこの条件変更が結果に大きく影響を与えてきそうです。

 

浦和1400mは4コーナーの引込み線スタートで1コーナーまで距離がかなりあるコース。したがってコーナー途中にあるスタート地点がある浦和1600mや1500mのように内枠有利にはなりにくく、前半ペースが速くなってのポテンシャル差し決着になりがち。

おそらくはフラットライナーズがハナを奪いに行くはず。ただ、アンサンブルライフもできればハナを狙いそうですし、カオスモスも揉まれる競馬は嫌そう。外枠からソルテ、ケイアイレオーネあたりも先行策を取りそうですし、そうなるとペースは流れそうな感じ。

特に的場騎手のケイアイレオーネはかなり強気に乗ってきそうな感じがあり、早め先頭のような競馬をしてくるか。そういう道中緩まないレースになった場合、浦和コースはとにかくインで動かずに脚を溜めていた馬が有利になりがち。1500m時代ほどは立ち回り勝負にはならなそうだが、しっかりとインで脚を溜められる馬を狙いたい。

 

 

ゴールドカップ 2017の印

本命 ◎サニーデイズ

本命は馬券圏内ならサニーデイズが有力とみている。

近走成績を見ても全く崩れていない堅実派。しっかりと最後に伸びてくる根性の持ち主で、今回は内枠を引けた事でインの好位あたりでじーっとしていれば前が止まりそうで展開自体は向きそう。

恐らく1400mの良馬場ダートであれば走破時計は1:28:00前後で落ち着きそうで、そうなれば前走のまがたま賞の走破時計ならば十分に足りるはず。他の馬が外を早めに動いてロスの大きい競馬になりそうなだけに、じっくりと脚を溜められるだろうこの馬が展開利もあるか。

 

対抗 ◯ケイアイレオーネ

対抗はケイアイレオーネでいいだろう。

前走はスタートで後手を踏んで的場騎手の気合いでなんとか先行できた感じ。もともとスッと動ける馬ではないだけに、的場騎手のおかげで前に行けている感じで、これで例年通りの1500m戦での大外枠なら消しで良かったが、今年から1400mとなると1コーナーまでの間に位置は取れるはず。。

的場騎手ならガシガシ追って1コーナーでフラットライナーズをマークする位置を取ってきそうで、さきたま杯のホワイトフーガのように早め先頭で前を潰す競馬をしてくるはず。ただ強引な競馬をしにいく分、最後の直線が若干甘くなって脚を溜めていた何らかの馬に差される気がしています。

 

単穴 ▲キタサンミカヅキ

交流重賞ウィナーのキタサンミカヅキはコース適性不安あるが、3番手ぐらいの評価にはできそう。

中央では完全に頭打ちだったが、南関に移籍してからは中央馬と互角に戦えるように。もともと中央時代も中山ダート1200mが得意だった馬で、上がりが36秒台で足りる南関のダートに替わって良さがではじめたと考えるのが妥当か。

大井コース適性も相当高かったと思うだけに、今回はとにかく距離延長と浦和コース替わりがネック。ただここ2戦で戦っている相手関係を考えれば今回はメンバー落ちは明らかですし、枠順は絶好のところを引けた感じ。もともとスタートはそこまで遅い馬ではないので、そう置いて行かれる事もなさそうですし、陣営コメントを見ても浦和コースでもしっかりと脚を溜めての末脚勝負をするとの事。ペースも速くなりそうですし、この条件に戸惑わなければ内枠からしっかり脚を溜めて捌いてきそうなこの馬が上位に来る可能性は高いでしょう。

ただ一方で中央ラスト2戦の1400mの内容を見ても大井1200m専用機の可能性はあり。

 

特注 ☆サブノジュニア

スプリント路線ならば来年の交流重賞でJRA馬と互角に戦えていいサブノジュニアだが、今回は初の浦和コースで期待と不安が半々。

近走のレースを振り返ってもほぼ全てでスタートで出遅れている馬。それでも絶対的な能力が抜けている感じで南関では勝ち負けになっている印象。デビュー以来大井競馬場でしか使われていないという稀有な経歴の持ち主で、今回は初めての別会場。

展開自体は向きそうですし、ここに入っても能力は最上位級。突き抜けてもおかしくないと思いますが、一方で浦和コースで外めを回って全く伸びずパターンもあるか。そういう意味でこれぐらいの評価が妥当に見えます。

 

△ アンサンブルライフ <穴推奨>

穴は絶好条件でアンサンブルライフが復活濃厚。

近走はちょっと萎れ気味な感じがするのが気がかりだが、この馬はとにかく立ち回りと持久力を活かしてこその馬。先行できなかった前走やスピード負けした2走前は度外視して良さそうで、その機動力が最も活かせる浦和コースでは掲示板を一度も外した事がない馬。

今春のさきたま杯では2番手追走から3コーナーでホワイトフーガに一気に捲られるというかなり厳しい展開。そんな中で中央の強豪馬モーニンやベストウォーリアと接戦を演じて、ドリームバレンチノに先着した内容は素直に評価したほうが良さそう。昨年のまがたま賞では+32kgという大幅馬体増の中、次走でゴールドカップを2着に走るレアヴェントゥーレの2着に健闘した。

こうした一連の内容を見ても浦和コースの立ち回り勝負ならば戦えていいはず。これで例年通りの1500mで内枠なら本命まで考えたが、ポテンシャル勝負になりやすい1400m戦で先行争いも激しくなりそうとなると評価してもこれぐらいが精一杯か。

 

△ ソルテ

能試明けのソルテは普通に考えて厳しいはず。確かにここ2戦はダノンレジェンドに潰されたJBCクラシックに、-14kgの馬体減でかなりのハイペースに巻き込まれたフジノウェーブ記念とどちらも厳しい展開。それでも良い時のソルテならばもう少し格好はつけられたはずで、ちょっと能力衰えてきた感じは否めない。

今回は11月の能試でゲートに入らずに失格。明らかに調整はイマイチなはずで、どこまで立て直されてきたか。スタート出て先行できたとしても外枠で厳しそうで、能試の感じを見ているとスタート自体出れるのかも怪しい気が・・・

 

△ テムジン

キタサンミカヅキとサブノジュニアがどちらも飛んだ場合はテムジンが相対的に差しても驚けないので抑えまで。ただ常識的にかなり厳しいと思います。

 

全馬短評

馬名 コメント
1 ヴァーゲンザイル いくら1枠と言っても能力的に厳しいはず。
2 アンサンブルライフ 浦和適性高い。展開次第だが穴として期待あり。
3 カオスモス 良馬場ダート適性なさそう。ここでも厳しい。
4 キタサンミカヅキ 能力自体は最上位で展開向く。ただ条件は心配。
5 サニーデイズ インの絶好位から脚を溜められそう。ここが堅軸。
6 ハーキュリーズ 浦和適性はあるがさすがに衰え著しい。
7 フラットライナーズ 逃げ自体は打てそうだが、距離と休み明け厳しい。
8 キスミープリンス 1400mではスピード負け、能力、枠もきつい。
9 テムジン 上位馬の崩れ待ちの抑えの抑え。
10 ソルテ 実績は最上位だが能試で走る気見せておらず・・
11 サブノジュニア 能力は最上位級だがスタート遅く大井以外未経験。
12 ケイアイレオーネ 能力最上位で早仕掛けしそう。何かに差されるか。

 

印まとめ

◎サニーデイズ
◯ケイアイレオーネ
▲キタサンミカヅキ
☆サブノジュニア
△アンサンブルライフ <穴推奨>
△ソルテ
△テムジン

勝負度D

 

推奨馬券

三連複 ◎→◯▲☆→◯▲☆△1△2△3 本線ベース

三連複 ◎◯→▲☆△1△2△3 重ね買い

三連単 ◎→◯→←▲☆△1 ボーナス

三連単 ▲☆→◎◯→◎◯ ボーナス

インで脚を溜められそうで4番人気ぐらいに落ち着きそうな◎サニーデイズがとりあえず馬券圏内という意味では堅軸と判断。まずは堅く2列目を3頭置いた三連複は流しておく。

その上で大外枠から的場騎手がほぼ間違いなくケイアイレオーネで早め先頭の競馬をしてくるはずで、58kgで体力を押し出す競馬ができれば南関での能力的にこの馬も馬券には絡んできそう。三連複の2頭軸は重ねて買っておきます。

ただ、的場騎手はかなり強引な競馬で逃げるフラットライナーズあたりを潰しにかかりそうで、そうなると直線は少し脚が上がりそう。そんな所を脚を溜めていた差し馬がズバッと差し込んで何かが1着というパターンが想像しやすく、サニーデイズが馬券に絡んだ上でケイアイレオーネが勝たない2、3着の三連単はボーナスで買ってみたい。

関連記事

佐賀記念2022の予想を公開!

佐賀記念2022(佐賀ダート2000m)の予想です。 2月8日に佐賀競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

川崎記念2017の予想を公開!

川崎記念2017(川崎2100m)の予想です。 2月1日に川崎競馬場で開催され発走時刻は16:

記事を読む

マイルグランプリ2017の予想を公開!

マイルグランプリ2017(大井1600m)の予想です。 11月15日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

白山大賞典2017の予想を公開!

白山大賞典2017(金沢2100m)の予想です。 10月3日に金沢競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

報知オールスターカップ2020の予想を公開!

報知オールスターカップ2020(川崎ダート2100m)の予想です。 1月3日に川崎競馬場で開催

記事を読む

エンプレス杯2022の予想を公開!

エンプレス杯2022(川崎ダート2100m)の予想です。 3月2日に川崎競馬場で開催され発走時

記事を読む

東京2歳優駿牝馬2018の予想を公開!

東京2歳優駿牝馬2018(大井ダート2000m)の予想です。 12月31日に大井競馬場で開催さ

記事を読む

帝王賞2024の予想を公開!

帝王賞2024(大井ダート2000m)の予想です。 6月26日に大井競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

北海道2歳優駿2019の予想を公開!

北海道2歳優駿2019(門別ダート1800m)の予想です。 10月31日に門別競馬場で開催され

記事を読む

日本テレビ盃2021の予想を公開!

日本テレビ盃2021(船橋ダート1800m)の予想です。 9月29日に船橋競馬場で開催され発走

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑