潰しの効くキングカメハメハ本当にいい種牡馬
公開日:
:
コラム
ホッコータルマエがチャンピオンズカップを勝った事で、ここ2年間の暮れの中央ダート決戦はキングカメハメハ産駒が2連勝。ダートに凄まじい適性を見せるキングカメハメハ産駒だが、改めて考えるとこの種牡馬ホントに凄い。
完全なオールマイティー種牡馬
キングカメハメハ産駒の特徴を端的に記すと、、、
ミスプロ系の中では稀有な瞬発力を伝えることができる種牡馬で、基本的にはスピードの持続力系タイプを生みやすい。筋肉が硬い馬が多く長距離は厳しいが、ダートでのスピード勝負やマイルくらいの芝レースでめっぽう強い
とにかくこの種牡馬は
どんな条件でも大成する凄まじい種牡馬だ
【ダート界】
ホッコータルマエ ベルシャザール
【短距離界】
ロードカナロア
【中距離界】
ルーラーシップ ローズキングダム
【牝馬】
アパパネ
と、とにかく弱点がない。2400m以上の距離延長はきついが、それ以外の条件なら芝でもダートでも良馬場でも道悪でもなんでも走れる馬が多い。
よってPOGなり一口馬場をされる方などにとっては、芝のクラシックを進もうと思って駄目でも「ダート」や「短距離」で勝ち上がれるという潰しが効く馬として非常に推奨できる。
牡馬クラシックの大舞台ではあまり活躍馬がでていないが、この種牡馬の特徴を見る限り安易にサンデーサイレンス系をつけるよりは、非サンデーの母系でとんでもない怪物を生み出しそうだ。ルーラーシップは牝系が遅咲きだったのでクラシックには乗れなかったが、ああいった非サンデーのキンカメ産駒で成長が3歳時に間に合えば、近いうちに牡馬クラシックも制することができるかもしれない。
夢はないかもしれないが何らかの形で馬に投資される方はお世話になるべき種牡馬といえるだろう。
関連記事
-
-
爆走!THEフライデー〜正直見所がまだ見つからない週末〜
先週から新企画記事を始めました。 金曜日というのはなかなか考察も終わってしまっていて、かと言っ
-
-
爆走!THEフライデー〜今週は盛りだくさんの4重賞〜
1月から新企画記事を始めました。 金曜日というのはなかなか考察も終わってしまっていて、かと言っ
-
-
シビアな現代競馬だからこそオッズを読むことが重要という事など・・・
今日はオフだったのでリフレッシュのためにスーパー銭湯に行ってサウナ充からのマッサージ。一通り疲れが取
-
-
【有馬記念全頭特集】フェノーメノ
なぜか有馬記念の穴馬候補として盛り上がっているフェノーメノ。筆者としてはその意見には全く同意しかねる
-
-
結局のところ競馬は「統計学」でしか勝てないのである
さて、今週は重賞が2つしかなかったので続けてきた競馬の考え方的な企画。いったん締めということで最後は
-
-
中山ダート1200mには競馬の醍醐味が詰まっている
FUJI ROCK FESTIVAL'15に続きSUMMER SONIC'15の開催が正式にアナウン
-
-
【有馬記念全頭特集】トーセンラー
もう2014年も終わりですねー。皆様は何が印象に残ったでしょうか。ニュースで言えば消費税増税、エボラ
-
-
6月2週目の新馬戦プレビュー(最注目は日曜東京の芝1800mか)
2020-2021シーズンの新馬戦プレビューになります。今シーズンは新馬戦もしっかりと注目していこう
-
-
今週末の新馬戦注目馬とワールドカップについて少し
今週末に行われる2018-2019年シーズンの新馬戦の考察です。 6月16日の函館芝1900m
-
-
エピファネイアの次走は非常に危険
先ほどのエントリーにも記載しました通り、メルマガの正式配信を本日より開始いたしました!!早速、月曜の