*

エピファネイアの次走は非常に危険

公開日: : コラム

先ほどのエントリーにも記載しました通り、メルマガの正式配信を本日より開始いたしました!!早速、月曜の昼間にも関わらず、多くの方にご登録頂きまして誠にありがとうございます。ご期待に添えられるよう出し惜しみせずに持っている情報とデータをメルマガでは配信していきますので乞うご期待。今夜、第一弾としてジャパンカップの回顧データを送付差し上げます。さて、その前にこちらでもジャパンカップの回顧を少し。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ジャパンカップで4馬身差の圧勝

ご承知の通り、ジャパンカップは史上最高のメンバーが揃った中で、4番人気の◎エピファネイアが先行抜けだしで4馬身差の圧勝!!陣営も次走は有馬記念を明言しており、おそらくだが

まず間違いなく有馬記念では1番人気に支持されるだろう

あれだけのメンバーを相手に4馬身つけたのだからそりゃ展開利だけじゃ片付けられない。エピファネイア自身に歴史上の名馬になれるだけの能力があった事は間違いない。あのスミヨンがオルフェーヴルやブエナビスタを差し置いて、今まで乗った日本馬の中で一番強い馬と言い切ったのだ。そういうことなんだろう。

だが、エピファネイアは有馬記念で1番人気で買うには非常にリスクがある。それを忘れないうちに纏めておきたい。

 

誰からもマークされなかった展開利

エピファネイアはジャパンカップで3番手の内を追走した。前へ行くのはサトノシュレンとタマモベストプレイ、外をアンコイルドが追走するという形で、少々ペースは早かったが事前の私の読み通りにレースは進んだ。

淡々と流れるレースにおいてGIともなれば仕掛け所が早くなる。そうなればマークされる馬にとっては厳しい展開となり、究極の底力勝負になる。だが、ジャパンカップはそういった展開になったとは言いづらい。

エピファネイアは近走の敗戦からそこまでマークをされていなかった。逆にムーア騎手や蛯名騎手などの頭には前にいるエピファネイアよりも後ろのハープスターやジャスタウェイの鬼脚の方に注意が向いた。その結果として、

12.8 11.2 12.0 11.9 11.7 12.2 11.9 11.8 12.4 11.9 11.5 11.8

淡々としたラップを刻んでいるが、このレースのポイントはラスト4F目の12.4。ここが緩んだ事により、エピファネイア自身は自分のペースで行きながらも後ろからはプレッシャーを受けないと言うかなり楽なレース展開になった。好位勢の騎手が後ろを気にするがあまり好位勢の仕掛けのタイミングが遅れたのだ。

これはエピファネイアの近走の成績と、後ろにジャスタウェイとハープスターという騎手心理が向きそうな鬼脚馬がいた事が原因。これは予想時に私が書いていたことがその通りになった。詳細なラップなどの分析は今夜配信のレース回顧で配信する予定なので乞うご期待。

だが、有馬記念では恐らく1番人気で最も強い馬という立場での出走になる。ジャパンカップのようなノーマーク先行はできない。完全にマークされた形での厳しいレースになる事が予想される。だから私は有馬記念ではエピファネイアを本命にすることはないだろう。ジャパンカップは展開予想で向くと判断したが、それが有馬も通用するわけではない。こうした思考の転換が競馬予想には必要だ。

 

ジャパンカップ勝利の立役者はスミヨン

こうしたレースに持ちこむ事が出来たのも鞍上クリストフ・スミヨンの力が大きい。

スミヨン自身は馬が行ってしまったと言っているが、天皇賞で見せたかかりっぷりよりは遥かにスミヨンは御して乗る事が出来ていた。そして変に折り合いに専念するよりはスミヨンも言っているが腹をくくって行かせてしまったところも大きいだろう。本当にこのスミヨンという騎手は、そういったレースセンスというか天才的な感覚が図抜けている。私がエピファネイアに本命を打ったのも半分はスミヨンが乗るということが理由だった。

だが、そのスミヨンが有馬記念では騎乗できない事が判明

既に有馬記念週は5人の外国人短期免許枠が埋まっており、特例措置でも出されない限りスミヨンが騎乗することは不可能だ。

そしてそうなれば誰が騎乗するとなれば・・・エピファネイアの水曜追い切りになぜか乗っていた、福永騎手に手綱が戻るというのはほぼ間違いないだろう。

2週連続捨てた(降ろされた)お手馬にGIを勝たれる屈辱的なレースが続く福永騎手だが、やはりそれだけ乗っている馬の質が他の騎手に比べて格段に良いということが言える。だからこそ、折り合いに専念することばかりを考えて勝負の騎乗ができない。そして乗り替わった実力馬に違う騎手がスパイスを加えてGIをかっさらわれる。

エピファネイアの強さの源は気性の荒さにあると言われており、それは圧勝と大敗の両面を併せ持つもろ刃の剣。福永騎手が全く乗りこなせずに、スミヨンが一発で乗りこなした馬が有馬記念で福永騎手に戻る。

競馬ファンも頭が良いから騎手変更の事実だけでゴールドシップが1番人気になる可能性も十分にある。私としては福永騎手が乗るエピファネイアに関しては評価は相当に下げたい気持ちだ。

では、かなり気が早い気はするが、今のところ有馬記念で最も面白いと思っている馬をご紹介しよう。

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(A)に記載ありますのでチェックしてみてください!

関連記事

iPad Pro(タブレット端末)で競馬新聞の代替ができるかという実践案

今日のエントリーは週末の競馬予想記事ではありません。小説もkindleなどの電子書籍、雑誌もkind

記事を読む

中山ダート1200mには競馬の醍醐味が詰まっている

FUJI ROCK FESTIVAL'15に続きSUMMER SONIC'15の開催が正式にアナウン

記事を読む

【有馬記念全頭特集】ラストインパクト

これで有馬記念全頭特集もラストです!ラストだからこの馬を残していたというわけではありませんがw、ここ

記事を読む

香港国際競走 [1] 香港スプリントに勝算はあるか?

今週末は日本でもGIがあるが香港国際競争も行われる。そのおかげで阪神JFは岩田騎手などのトップジョッ

記事を読む

トライアル直前企画「2019年の桜花賞馬・皐月賞馬は誰だ!?」

さて、今週末は弥生賞とチューリップ賞が行われます。 それぞれ皐月賞と桜花賞の最重要トライアルレ

記事を読む

【有馬記念全頭特集】トーセンラー

もう2014年も終わりですねー。皆様は何が印象に残ったでしょうか。ニュースで言えば消費税増税、エボラ

記事を読む

3つの枠を考える馬券術をお教えします

さて、今週は二つの重賞しかないため、比較的余裕のあるスケジュールとなっている。マイルCSはエリザベス

記事を読む

【有馬記念全頭特集】ジェンティルドンナ

本日の全頭特集はジェンティルドンナ。GIの勝利数からしても史上最高の牝馬と言ってもいいと思うのだが、

記事を読む

【有馬記念全頭特集】ヴィルシーナ

マクドナルドのポテトがSサイズ限定になるらしい。なんだか米国の港湾労使紛争による影響でポテトが海運で

記事を読む

調教を絶対値化する難しさ

ジャパンカップがせっかくゴリ押しした◎エピファネイアで決まったにも関わらず、2.3着抜けで馬券は的中

記事を読む

Message

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑