*

【日本ダービー2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

日本ダービー2020(東京芝2400m)の考察です。

5月31日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はコントレイル、サリオス、サトノフラッグ、ワーケアなど。東京競馬場の芝2400mで行われるGIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

[PR] 重賞プランでダービー前哨戦を的中連発!無料予想も楽しみな週末買い目情報★

今週はいよいよダービーですね!皐月賞ではコントレイルとサリオスの一騎打ちになりましたがダービーの東京2400mに舞台が変わって前哨戦からもチャンスある馬がいるかも!そんなダービー前哨戦で高配当を次々とプラン情報で的中させているサイトがココにあるのでご紹介しちゃいます!

◆最近の重賞的中一覧◆

ご覧のような重賞的中実績!NHKマイルC、京都新聞杯、青葉賞とダービーに向けたレースを次々と当てているのでダービー予想も信頼度絶大ですね!昨年も京都新聞杯2着からロジャーバローズが頂点に立ったので今年もこのレースは要注目です!

さらにここの予想は無料でレース前夜に見れちゃう情報もあるんです!先日行われたヴィクトリアMではこの無料情報が炸裂!3連複29.6倍的中をプレゼントしてくれています!!3連複予想で推奨投資金額も5000円前後なのでお試しにチェックしてみて損はないと思います!

日本ダービーの厳選無料情報を見に行く!

無料情報はレース前日夜に公開!土曜も2鞍無料なので早めにゲットするのがお得!

 

日本ダービー 2020 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

レース傾向

いよいよやってきました日本競馬で最も重要なレース=日本ダービー。

もう日本ダービーと有馬記念は他のすべてのレースを外してもこの2つだけ当たればいいというぐらいに重要なレースだと思いますし、昨年も◎ヴェロックスから△ロジャーバローズをヒモで拾えたというかっこ悪い馬券で的中。もう何でも良いので日本ダービーは今年も当てていきたいところです。

この日本ダービーは前週に行われたオークスと同条件で行われるわけですが、その傾向や性質は全く異なります。まずこのオークスと日本ダービーの間にコース替わりが行われることで、日本ダービーはCコース替わり初週でインが圧倒的に有利になりがち。過去のレース結果を見ても圧倒的に内枠有利な傾向が出ていますし、オークスではほとんど問われなかった枠順が日本ダービーでは非常に重要な要素になります。

そして、オークスの場合はほとんどの馬が距離不安がある中での東京芝2400mでしたが、日本ダービーは牡馬のレースということもあって距離への不安がある馬はほとんど出てきません。1冠目の皐月賞も芝2000mでしたし、トライアルの青葉賞に至っては今回と同じ東京芝2400mですからね。そんなわけで絶対的な能力だけが問われたオークスとは違って、枠順や立ち回りというのが非常に重要になるレースだと思ってください。

 

POINT1 → Cコース初週になることでオークスよりも圧倒的に内枠が有利になる傾向

POINT2 → 距離不安ある馬だらけで行われるオークスと違い、距離不安がない馬同士で行われるのが日本ダービー。より枠順や立ち回りが重要になる

 

レースラップ分析

中盤部分が緩みやすい東京芝2400mということもあり、そこまで極端に速いペースにはならないのが日本ダービー。昨年の超ハイペースは若手騎手が暴走気味に逃げたことで起こった例外のように見えますし、それ以外の年を見てもスローペースになりやすいレースでしょう。もう2017年なんて未勝利クラスのスローペースになりましたしね。

今年は出走馬を見渡しても逃げ先行馬がほとんどいないメンバー構成。キメラヴェリテは賞金的に出走できなそうなので、そうなるとウインカーネリアンが逃げる展開になるか。この鞍上が田辺騎手というのがちょっと厄介で、どんなラップを刻んで逃げるのかが非常にわかりにくい(それこそスマイルカナの柴田大知騎手のようなことをやりかねない)のがネック。この騎手はある意味ファンのことを全く考えない騎乗をするので、1着以外はどうでもいいという大胆な騎乗が売り。今回もダービーを勝つことだけを考えて大逃げを打ったりする可能性はありそう。ただ、どういうラップを刻んだとしても2番手以下はスローペースになりそうですし、上手く立ち回って速い上がりを使える馬が有利になると思います。

 

POINT1 → 東京芝2400mは中盤が緩みやすいので基本的にはスローペースになりやすい

POINT2 → 先行馬が少ないメンバー構成で、おそらく逃げるだろうウインカーネリアンの田辺騎手がどんなラップを刻むのかがポイント

 

血統傾向

日本ダービーというレース、及び東京芝2400mという条件は全てのホースマンが目指している舞台ですから、今の主流血統はもう東京芝2400mの日本ダービーを走るための血統というわけです。つまりはディープインパクトとキングマンボのベタな2大血統こそがこのレースの好走馬の大多数を占めています。過去5年に至ってはこの2血統が毎年2頭は馬券に絡んでいますし、やはり今年も無視はできないでしょう。

超高速馬場で行われるということもある上に、牡馬の超一線級同士の戦いになるので芝2400mを走り切るスタミナに関してはほぼ全頭が問題ない感じ。そうなると相対的にスピードある血統を持っているかが重要になり、このレースでは欧州型ノーザンダンサー系のような重い血統よりもアメリカの速い血統を持っている方が優勢。昨年ワンツーだったディープインパクト産駒の2頭も母系は速い血を持っていた馬たちでした。

そんなわけで欧州型のスタミナ血統を持っている馬は相対的に不利になるのですが、ことロベルトの血だけはよく走っているのがダービーの面白い血統傾向。マイネルフロストなどの大穴も走っていますし、ロベルトの血を少し持っていることはプラスに働くか。ただ超高速馬場になっているここ2年で傾向が変わっている可能性はあります。

 

POINT1 →ディープインパクト産駒とキングマンボの2大王道血統が間違いなく中心

POINT2 →超高速馬場で行われるため欧州のスタミナ血統よりもアメリカ的なスピード血統が有利

POINT3 →欧州のスタミナ血統は不利なレースだが、ロベルトを持っている馬は穴を開ける傾向はあり

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の日本ダービーの想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

 

人気 馬名 オッズ
1 コントレイル 1.7
2 サリオス 3.3
3 ワーケア 9.5
4 サトノフラッグ 18.2
5 ガロアクリーク 38.5
6 アルジャンナ 43.7
7 サトノインプレッサ 44.2
8 ビターエンダー 51.0
9 ダーリントンホール 55.0
10 ウインカーネリアン 62.0
11 ヴァルコス 65.0
12 ディープボンド 68.0
13 ヴェルトライゼンデ 71.0
14 マンオブスピリット 75.0
15 マイラプソディ 82.0
16 コルテジア 115.0
17 レクセランス 134.0
18 ブラックホール 177.0

 

昨年は稀に見る3強オッズでしたが、今年は稀に見る2強オッズになりそう。コントレイルは単勝1倍台の断然人気になると思いますし、サリオスも断然の2番人気でこの2頭だけが売れる日本ダービーになりそう。

3番人気は未知の魅力ということに加えてルメール騎乗でワーケアが人気になるか。それに続くのがサトノフラッグという感じのオッズになると思います。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

<推奨根拠>

能力面、コース適性、血統からも今年のダービーはこの馬でいいんじゃないでしょうか。本当に血統や今まで見せたレースぶりからも、今の超高速馬場の日本ダービーを勝つために生まれてきたような馬、という感じがします。

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

どうも東京コースの方が良いということで人気になりそうですが、今回の条件は適性がなさそうな感じがします。この馬の良さはスピードの持続力であって、止まったところから速い上がりを出せるタイプではなさそう。中山芝2000mの持続力勝負の方があっていたはずで、コース替わりでパフォーマンスを上げるというのは違う気がします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も5月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

スプリンターズステークス2022の予想を公開!

スプリンターズステークス2022(中山芝1200m)の予想です。 10月2日に中山競馬場で開催

記事を読む

【チャンピオンズカップ2023の予想ヒント】枠順から見るレース見解

チャンピオンズカップ2023(中京ダート1800m)の考察です。 12月3日に中京競馬場で開催

記事を読む

【2016】エリザベス女王杯/ レース考察(京都芝2200mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は11/13(日)に行われるエリザベス女王杯のレース考察を行います。京都芝2200mで行われるG

記事を読む

【天皇賞(秋)2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2023(東京芝2000m)の考察です。 10月29日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2022(阪神芝1600m)の考察です。 12月18日に阪神競

記事を読む

【安田記念2024の予想ヒント】ソウルラッシュ、セリフォス、ロマンチックウォリアー、ナミュールなど出走予定馬18頭の全頭診断

安田記念2024(東京芝1600m)のレース考察です。 6月2日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【宝塚記念2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

宝塚記念2018(阪神芝2200m)の考察です。 6月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【安田記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

安田記念2020(東京芝1600m)の考察です。 6月7日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

スプリンターズステークス2020の予想を公開!

スプリンターズステークス2020(中山芝1200m)の予想です。 10月4日に中山競馬場で開催

記事を読む

【ジャパンカップ2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャパンカップ2019(東京芝2400m)の考察です。 11月24日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

オークス2025の予想を公開!

オークス(東京芝2400m)のレース予想です。 5月25日に東京

平安ステークス2025の予想を公開!

平安ステークス(京都ダート1900m)のレース予想です。 5月2

【オークス2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

オークス(東京芝2400m)のレース考察です。 5月25日に東京

【平安ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

平安ステークス(京都ダート1900m)のレース考察です。 5月2

【オークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス(東京芝2400m)のレース考察です。 5月25日に東京

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑