*

スプリングS2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

スプリングS2017(中山芝1800m)の予想です。

3月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はサトノアレス、トリコロールブルー、アウトライアーズ、モンドキャンノなど11頭を予定。中山競馬場の芝1800mで行われるGII戦です。

 

sponsored link

PR
中山、阪神、中京、全レース予想!!
そしてスプリングステークス(G2)の◎はこれで決り!!

 

最近登場した「うまコラボ」という競馬サイトが利用者急増中とのこと!

利用者急増中ということは、みんなが使っているということの裏返し。
みんなが競馬で勝ちたいと思ってるし、その手段は問わないってことです。

 

自分の力だけで予想をするよりも、
他の手段を使って予想した方が効率が良いってことに気付き始めましたよ。

 

では、人気になっているうまコラボの何が凄いの?

それは、高確率で的中を持ってきてくれる点です。

基準値としてわかりやすく三連単を見てみます。
競馬市場的に、三連単の平均的中率は10%と言われています。

うまコラボ:3月11日(土)的中率結果
=========================================
単勝:83.3% 複勝:100% 馬連:58.3%
ワイド:94.4% 三連複:33.3%
三連単33.3%

=========================================

うまコラボ:3月12日(日)的中率結果
=========================================
単勝:80.6% 複勝:97.2% 馬連:63.9%
ワイド:86.1% 三連複:41.7%
三連単41.7%

=========================================

市場の3〜4倍の的中率をたたき出し、
実に3回に1回は三連単が当たっています。

これは、うまコラボだけの特別な強みと言ってしまっていいでしょう。

【三連単が3回に1回当たるサイト、うまコラボ】
→ http://www.collabo-n.com/

 

■サイト運営者・重賞予想解説者:北条直人

こんな感じのよくわからない競馬オタクが運営しているサイトの様だが、

・もっと楽しみたい。
・勝ちたい。
・的中させたい。
・もう一度的中の興奮を味わいたい。
・競馬の相談が出来る頼れる存在が欲しい。

競馬ユーザーなら誰しもが思うこんなことへ答える為に、
土日の全レース72レース分、すべての予想を提供している!

じつはすごい人かも北条直人!
確かにこんなサイトは今までありませんでした。
TVでも新聞でも他競馬サイトでもこの量の予想はできないです。

今週のスプリングステークス(G2)予想に至っては、
サイト内の北条ブログで週末無料公開予定との事で、
間違いなくチェックすべき内容です!

無料予想だけで充分すぎる内容なんですが、
月額で1,980円のみの有料メニューの提供もありました。

週末全レース72レース分の予想を見れた上に、
「 買い目付きの予想と考察・その根拠 」が提供されるので、
購入金額を減らした少点数買い、そして高配当を重視した的確な買い方を
知ることができるます。

もっともっと稼ぎたい人には最高の特典かもしれませんね!
プロの予想に数万円かけて購入するより、
この実績が明日から自分のものになると考えると、
これからの競馬シーズンも含めて、ずっと勝てる、楽しい競馬ができそうですね。

まっ、無料予想で十分勝てるし儲けれますので、
まずは無料でどんどん当てまくって下さい!こちらからどうぞ!

→ http://www.collabo-n.com/



 

スプリングS 2017 予想

予想の根拠はコチラです

昨年はロードクエストの2、3着軸から1年で1番の大きな馬券をぶちかましたスプリングステークス。

もともとこのレースは傾向わかりやすく、昨年のレースだけでなくロジメジャーやゲシュタルトで何度も良い思いをさせていただいたレース。今年も非常に買いやすい条件が揃った印象なので、勝負度Aをつけるか検討したほど(最終的には勝負度Bとしました)

 

このレースのポイントは朝日杯FS組などのマイル路線から来た馬がお試しでクラシックに出れるか出走してくる傾向があるので、弥生賞よりもペースが上がるということが重要。

その結果、ある程度の追走力が問われた上で直線は地力勝負になるのが最近のトレンド。昨年もロードクエストと他の馬の能力を大衆層が見違えていたからこその高配当が出たわけで、今年もサトノアレスと他の馬の能力を大衆層が見違えているのであれば非常に面白いレースになりそうだ。

 

 

スプリングS 2017の印

本命 ◎アウトライアーズ

本命はこの世代の牡馬最強と見ているアウトライアーズに期待します。

もう未勝利を勝った時から「重賞級」と評価していた馬で、レースの映像を見ただけではっきりと大物とわかるような馬。百日草特別でカデナやアドマイヤミヤビと全く差のない競馬をしていることからも世代最強クラスの馬であることは明らかで、この中に入っても能力は頭一つ抜けているはず。

折り合い不安がかなり取りだたされていますが、未勝利戦では芝2000mを大外枠から出して言ってスムーズに競馬ができていた馬。恐らく折り合い不安の根拠は百日草特別でかかったことから来ているんでしょうが、あれは普段よりも位置取り前になった上に超スローペースを馬群の中で揉まれてかなりストレスのかかる競馬。言われているほどこの馬は折り合い面は問題ないと思います。今回は調教でもしっかりと折り合いをつけるように施されていますし、そのあたりの心配はしていません。

とにかく追ってからの加速性能がハンパない馬で、ギアチェンジ力は世代ナンバーワンと言っていいはず。その部分だけならカデナも世代最上位級ですが、このアウトライアーズは加速後にもう1つ2つギアを上げられる馬で、そのギアチェンジ速度も速いので中山コースの短い直線で一気に差し切るという芸当ができるタイプ。

鞍上の田辺騎手もリズム重視で走らせて最後の直線で外から一気に強襲するようなタイプの競馬が合う馬は得意ですし、今の中山は外差しが結構効く馬場。まずここは勝ち負けになると見ます。

 

対抗 ◯サトノアレス

対抗はサトノアレスにしました。

阪神JFと比べるとどうしてもレベル的に劣って見えてしまう朝日杯FSの1着馬。走破時計もそこまで強調できませんし、最後の直線の脚色を見ても余力はありませんでした。昨年の朝日杯FSと比べるとレベルの差は雲泥の違いでしょう。

ただ、このレベル低い3歳牡馬路線では常に上位の能力を見せてきた馬で、ベゴニア賞でのエトルディーニュとの着差を見ても弱い馬ではないはず。アウトライアーズと同じく加速力性能に優れた馬で、なんだかんだで格好はつけてくるんじゃないかと見ています。

そう考えるのもスプリングSのレース傾向に合致しているからであって、実はこのレースは1番人気の成績がここ10年で(4-3-3-0)と複勝率パーフェクトの傾向。

朝日杯FSの勝ち馬がお試しで距離を試してくる傾向ありますが、そんな中でもロゴタイプ、アジアエクスプレス、ダノンプラチナあたりはきっちりと格好はつけてきました。この馬もアウトライアーズに敵わないなりにも格好はつけてきそうなイメージです。

 

単穴 ▲ウインブライト

三番手はウインブライトにしました。

未勝利勝ちの時点で「クラシックに乗れる」と評価していた馬。その目論見通りにひいらぎ賞2着、寒竹賞1着で皐月賞トライアルまでやってきました。

ステイゴールド産駒にしては追って雄大なフットワークを見せるタイプで、距離は2400mぐらいあっても良さそうなタイプ。ですから1800mで未勝利を勝った後になぜマイル戦を使ったのかは正直不思議でした。

前走は距離延長で一変見せての大楽勝。今年のレベル低い牡馬路線ならばクラシックのタイトル狙えてもいいと思っている馬。ただ、アウトライアーズとの能力比較で言えばひいらぎ賞で距離適性あったにせよ決定的な差を見せられており、1800mでは逆転はなさそう。逆に中山芝2000m、東京芝2400mならばアウトライアーズより上の可能性あってもいいと見ています。

 

特注 ☆

一番の穴馬ならこれじゃないでしょうか。

新馬戦からポテンシャルは十分に示していた馬で、2走目の未勝利はデムーロがなぜか外差し馬場でミドルペースで逃げて差されての2着。福島の未勝利では出入り激しい厳しい流れを力の違いで抜け出して完勝。

昇級初戦の千両賞はデムーロ十八番の出遅れで何もできずに終了。こうして見てもこの馬はデムーロに荒く乗られて出世が遅れてきた感じで、もう少しスマートに乗れる騎手だったらクラシック候補に騒がれていたかも。

そう思わせるのは前走の白梅賞の内容が悪くないからで、いくら相手がそこまで揃っていなかったとはいえ、それなりのペースで逃げて最後は後ろを逆に突き放す完勝劇。今回も楽に自分のペースで行けそうな展開になりそうですし、トライアルで穴を開けるとすればこういう位置が取れて能力を過少評価されている馬じゃないでしょうか。

 

△ トリコロールブルー

デムーロ騎乗で明らかに過剰人気しているトリコロールブルーは半信半疑。

確かにデビューからの3戦はセンス溢れる好内容。ただ黄菊賞はタガノアシュラの大逃げという特殊な展開で3着以下は突き放したと言っても弱い馬。前走にしてもスローペースの瞬発力勝負をよく差し切ったとはいえバリングラと少差というのは微妙な感じ。

今回は一気に相手が強くなりますし、それに対応しちゃっても不思議はないのですが、ここまで人気するのであれば他の人気馬は強いことわかっていますしあんまり買いたくはありません。

 

△ プラチナヴォイス <穴推奨>

エンパイアメーカー産駒らしい危うさはあるがプラチナヴォイスも能力通りなら圏内。

京都芝1800mの未勝利をレコードタイムで勝利した実績ある馬で、恐らくペース流れる芝1800m戦ならば普通に強いはず。前走は道悪、2走前の京都2歳Sは1ハロン長い上に直線での不利と言い訳はできる内容ですし、ベスト距離に戻れば復活あっても。

 

△ モンドキャンノ

牡馬レベルが低すぎるのでモンドキャンノも足りちゃって不思議はなさそう。

1400m以下ならば古馬とも互角に戦えるぐらい強い馬で、前走はマイルにも対応してのGI2着ですが、他の馬が伸びてこれなかったから相対的に伸びてきたという感じ。

血統を見ても父キンシャサノキセキ×母父サクラバクシンオーで更なる距離延長に対応できるとは思えず、抑え評価ぐらいで精一杯。

 

△ エトルディーニュ

前走の共同通信杯では本命を打ったエトルディーニュは今回はいらないと見ています。

一見すると立ち回り上手でコーナー4回の中山コースの方が向きそうですが、この馬は加速力よりも持続力に秀でたタイプ。実際に戦績を見ても東京コースで複勝率パーフェクトの戦績に対して、未勝利勝ち以降で馬券圏内を外したのは右回りのコーナ−4回のレースばかり。

直線の長いコースでだらーっと脚が使えてこそいい馬でしょうし、今回は走り時じゃないでしょう。ただここまで人気ないなら拾ってもいいかも。

 

印まとめ

◎アウトライアーズ
◯サトノアレス
▲ウインブライト

△トリコロールブルー
△プラチナヴォイス <穴推奨>
△モンドキャンノ
△エトルディーニュ

勝負度B

 

推奨買い目

中央競馬の重賞の買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様は明朝に配信しますメルマガにて閲覧ください。

なお、メルマガでは重賞予想の買い目以外の平場の勝負レースも配信しております。ご興味ある方は下記より購読登録をお願いいたします。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

[PR]
「競馬はビジネスである」様のサイトスペースをお借りしまして、いま一番アツイ情報サイトのご紹介をさせて頂きます。

運や勘、競馬新聞や競馬情報情報誌から得られる情報で馬券を購入し、全く的中しないことに疑問を持たれてても時間の「無駄」であることは言うまでも御座いませんが、それでも諦めずに僅かな「夢」に縋りつくのは愚の骨頂で御座います。

競馬は宝くじでは御座いません。決して運に任せるのではなく、あらゆる情報を元に分析し、予想し、「的中」という二文字を掴み獲るものです。その上で会員様へお願い申し上げます…どうか我々に”その役目”をお任せ頂けないでしょうか。

関係者を筆頭に幅広く太いパイプから流れてくる情報は、メディアも注目しない大穴伏兵馬の存在さえも把握することが可能になると言われております。もちろん出走馬の力関係や各陣営の情報も”ざら”であり、それにより高額輩出が想定されるレースを選出することも十分可能であると言われております。

“その道のプロ”の思惑から当サイトの情報は成り立っているのです。予想や偶然に頼り高額輩出が想定されるレースを厳選している訳ではございません。明確な根拠に基ききっちり的中を狙えるレースのみを選定しているからこそ情報として成り立つのです。

私たちSiteでは無料提供の買い目通りに馬券を買うだけで、1週平均50万円の配当を実現します。

“その道のプロの情報”を試して、今週末からは勝ち組になりませんか??

 

<無料登録はコチラから>

↓↓↓

関連記事

【2016】小倉記念 / 有力馬考察(ダコール、サトノラーゼンなどの徹底分析)

今日は8/7(日)に行われる小倉記念のレース考察を行います。小倉芝2000mで行われるGIII戦です

記事を読む

【京都2歳ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都2歳ステークス2020(阪神芝2000m)の考察です。 11月28日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

マイラーズC2017の予想を公開!

マイラーズC2017(京都芝1600m)の考察です。 4月23日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

中山記念 [3] ヌーヴォレコルトは買えるのか?

マリノスにブラジルU-21代表のアデミウソンが加入という情報に朝から驚愕しています。 だってサ

記事を読む

エプソムC [2] エイシン×サトノの一騎打ちか?

やらなければいけない仕事をそっちのけで3時間野球を見た挙句、サヨナラでホームランを打たれた昨日のやる

記事を読む

【京成杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

京成杯2018(中山芝2000m)の考察です。 1月14日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ダイヤモンドステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

ダイヤモンドステークス2018(東京芝3400m)の考察です。 2月17日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

毎日杯2017の予想を公開!

毎日杯2017(阪神芝1800m)の予想です。 3月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ダービー卿チャレンジトロフィー2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2018(中山芝1600m)の考察です。 3月31日に中山競馬場

記事を読む

【金鯱賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

金鯱賞2017(中京芝2000m)の考察です。 3月11日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑