*

【2016】京王杯SC/ 有力馬考察(サトノアラジン、ロサギガンティアなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は5/14(土)に行われる京王杯スプリングカップのレース考察を行います。東京芝1400mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

 

 

レスターシティのプレミアリーグ制覇は歴史的な出来事だったのですが、今年はチャンピオンズリーグもジャイアントキリングが起きそうな感じ。先日、準決勝が行われてアトレティコ・マドリーとレアル・マドリーが決勝に進みました。

このカードは2年前も決勝で実現した対決。どちらもスペインの首都マドリードに本拠地を置くクラブなのですが、レアル・マドリードが北部の市街地にあるクラブで「20世紀最高のクラブ」という称号を得ているような世界一有名なサッカーチーム。

一方のアトレティコ・マドリーは同じマドリードに本拠を置きながら、南西の郊外にスタジアムがあるチームで、レアル・マドリーとは規模が全く違うサッカーチームです。

一時は破産したようなチームでしたが、ここ数年はディエゴ・シメオネの元、軍隊のような統率された組織を組んで大躍進。レアル・マドリーとバルセロナの2強となっていたリーガ・エスパニョーラを優勝したり、2年前にチャンピオンズリーグで2位になったりと凄まじい活躍ぶり。

そして今年はいよいよチャンピオンズリーグ獲得の最大のチャンスがやってきた感じ。2年前の決勝は圧倒的にレアル・マドリーが有利という下馬評でしたが、今年に関しては準決勝で見せたパフォーマンスを見てもアトレティコ・マドリーの方が有利でしょう。ここでアトレティコが勝てば、リバプール以来の若干の優勝チームの番狂わせと言えるかなという気がします。

決勝戦は日本ダービー当日の早朝3時頃からのキックオフだったはず。私は府中でオンデマンドで観戦していると思いますが、ダービーが楽しみすぎて寝れなかった人は地上波でも中継すると思うので是非見てみると面白いと思います。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】京王杯SC 予想考察

京王杯スプリングカップ 有力馬考察

サトノアラジン

どうしてこの条件を使ってきたんでしょうか?前走のダービー興チャレンジトロフィーを使ってきたときも謎でしたが、ここは更なる謎です。

恐らく安田記念に向けて、速い流れに対応できるようにしたいということだと思いますが、明らかに1400mは短い。ここもヴァンセンヌのように能力でなんとかする可能性はありますが、頭で買うには怖い馬でしょう。

 

ロサギガンティア

スプリングステークス制覇後は不甲斐ない成績が続いていましたが、デムーロ騎乗からは調子を取り戻して、ついに阪神カップを勝ちました。下した相手はダンスディレクターですし、見た目にも強い競馬だったのでここでもそれなりに評価はした方が良さそう。

長期休み明けで恐らく完全な安田記念への叩き台になるかとは思うので、その辺は考慮に入れたいです。

 

ダッシングブレイズ

浜中騎手の落馬の原因になった馬で、浜中騎手が重賞の舞台に戻ってきました。ただ、この馬はオープン昇級後から常々言っていますが、馬群を割れないので上級クラスでの活躍は厳しいタイプ。

東京新聞杯にしても馬群が割れなかったからの落馬事故ですし、ダービー興でも外を回さざるを得ないタイプなので上位に来れなかった感じ。こういう馬はオープンまでのレースの派手さから人気先行になりますが、そこからは頭打ちになりがち。今回も基本的には嫌った方がいいでしょう。

 

アンタラジー

前走は先行策をとっての大圧勝。2走前は軽く仕掛けて抜け出すもルナプロスペクターにインを突かれて、あわてて再加速したら50mくらいで差し返してしまったというとんでもないレース。全く直線では力を出していなかった感じで、素質はまず重賞級でしょう。

連勝中で重賞初挑戦のディープインパクト産駒。フレッシュさは文句なしですし、ここは人気馬の中では相当信頼できる1頭だと思います。本命候補。

※回避が決定

 

オメガヴェンデッタ

前走も阪急杯で伸びてきて好走。スワンステークスなどの走りを見ても、1400mならば自在に競馬ができるタイプ。よほどこの条件への適性が高いんでしょう。昨年も先行して3着に粘っていますし、それよりも確実にパワーアップしている今回ならばまず好勝負でしょう。

 

 

今回の京王杯スプリングカップはメンバーは揃っている印象ですが、人気馬でこの条件に適性があると言えない馬がちらほら見受けられます。

アンタラジーやオメガヴェンデッタは信頼して良さそうなので、その辺りから入るか、穴馬から入ってその辺りに流すか、の2択になりそう。穴っぽい馬では断然この馬を買いたいです。

 

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

何よりニジンスキーを持っているのがすべて。前走もGIで内で詰まりに詰まって何もできず。前走で1200m適性は見せたので、同距離で狙いたい気もしましたが、1400m戦は2走前で好走している舞台。今回は人気も一気に落ちそうなので狙っていいんじゃないでしょうか。

 

関連記事

【大阪杯2021の予想ヒント】枠順から見るレース見解

大阪杯2021(阪神芝2000m)の考察です。 4月4日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

ダービー卿CT [3] 道悪濃厚の馬場を制するのは?

ここ数週は馬場で全て結果が決まっているような感じの重賞が多い印象。 特に高松宮記念は前日予想が

記事を読む

【京成杯オータムハンデ2017の予想ヒント】グランシルク、ダノンプラチナなどの有力馬考察

京成杯オータムハンデ2017(中山芝1600m)の考察です。 9月10日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【札幌2歳ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

札幌2歳ステークス2024(札幌芝1800m)のレース考察です。 8月31日に札幌競馬場で開催

記事を読む

紫苑ステークス2021の予想を公開!

紫苑ステークス2021(中山芝2000m)の予想です。 9月11日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

【チャレンジカップ2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2018(阪神芝2000m)の考察です。 12月1日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

セントライト記念2019の予想を公開!

セントライト記念2019(中山芝2200m)の予想です。 9月16日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

【弥生賞ディープインパクト記念2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

弥生賞ディープインパクト記念2020(中山芝2000m)の考察です。 3月8日に中山競馬場で開

記事を読む

ラジオNIKKEI賞2020の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞2020(福島芝1800m)の予想です。 7月5日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【チャレンジカップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2023(阪神芝2000m)の考察です。 12月2日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

チャレンジカップ2025の予想を公開!

チャレンジカップ2025(阪神芝2000m)のレース予想です。

【愛チャンピオンステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

愛チャンピオンステークス2025(レパーズタウン芝2000m)のレース

【チャレンジカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2025(阪神芝2000m)のレース考察です。

【セントライト記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントライト記念2025(中山芝2200m)のレース考察です。

【ローズステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2025(阪神芝1800m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑