*

【AJCC2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : 重賞レース考察・予想

AJCC2021(中山芝2200m)の考察です。

1月24日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はアリストテレス、サトノフラッグ、ヴェルトライゼンデ、ステイフーリッシュなど。中山競馬場の芝2200mで行われるGIIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

月〜火と3場開催のレース回顧で全てが潰れてしまい、ようやく水曜午前に全てが終わってこの記事を書くことができている次第。さすがにイレギュラー開催開けからの3場開催のレース映像とパトロール映像を全て見直すのは堪えました(汗)回顧は終わったのでここからは週末の予想について色々とまとめて配信していきたいところです。

そして、非常に申し訳ないのですが、この記事を書いた後にTCK女王盃の最終予想をするのですが、完全にナイター競馬と勘違いしていたので16時発走ということをついさっき気づいた次第(汗) 大方の予想はまとまりつつありますが、15時すぎごろのギリギリの配信になってしまうことをご了承ください。なんだかバタバタで頭が疲れているのか完全に勘違いしておりました。

その予想を終えたらサウナでも行きたいのですが自由に行けないこんな世の中・・・まぁ取り急ぎこれを書き次第、予想に励みます。

 

[PR] 絶好調サイトによるアメリカJCC2021無料予想を見逃すな!

アメリカJCC過去の傾向↓

2020年1-5-4人気/2019年7-1-5人気

2018年2-1-8人気/2017年7-1-3人気

中山金杯&有馬記念の実績見ると

ここの無料情報は参考になるはず!

───────────────

1月5日 中山金杯(G3)

着順:9-3-16(1,5,11人気)/183倍×400円

[払戻金]73,200円[回収率]1525%

11人気ウインイクシード2列目

5人気ココロノトウダイ入れて

見事高回収率!買い目画像↓

───────────────

───────────────

12月27日 有馬記念(G1)

着順:9-14-13(1,11,2人気)/73.7倍×400円

[払戻金]29,480円[回収率]526%

12月26日 ホープフルS(G1)

着順:10-1-2(1,3,4人気)/19倍×400円

[払戻金]7,600円[回収率]158%

───────────────

───────────────

昨年は皐月賞で回収率654%など中山は大得意!

レース前夜はこちらの無料情報参考にしましょう↓

→アメリカJCCの無料情報

無料情報2020年G1的中率62%!

ここの3連複無料買い目は要チェックなんです!

 

AJCC 2021 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

レース傾向

中山芝2200mという特殊条件で行われるGIIレース。この条件はコース形状による特殊性こそがポイントの全てなのですが、その部分は次項のラップのところで詳しく解説します。

年明けからとんでもない大荒れレースが続いている重賞戦線ですが、ようやく初めて別定戦のGIIということで2021年の中長距離GIの主役を張る可能性がある馬が登場してきた感じ。さすがになんでもありだったこれまでのハンデ重賞や3歳重賞とはちょっと考えを変えた方がいいか。

 

今年のAJCCのポイントは上位人気がほとんど全て明け4歳馬になりそうな事か。

netkeibaの想定オッズを見ても、アリストテレス、サトノフラッグ、ヴェルトライゼンデ、ウインマリリンなど上位人気馬はほとんど明け4歳馬になりそうですし、それらの馬をどう評価するかがポイントになりそう。

やはり、4歳ぐらいの時期というのはサラブレッドとしての絶頂期になりますからそりゃある程度は評価しなければいけないのは当然。ただ、何度もこのブログで書いているように、明け4歳馬は牡馬も牝馬もコントレイル、サリオス、デアリングタクト、レシステンシアあたりの上位層が抜けていた感じで、それ以下の馬のレベルは相当に低そう。

アルゼンチン共和国杯こそオーソリティが勝利しましたが、有馬記念でもこの世代はまるで通用しませんでしたし、日経新春杯でもアドマイヤビルゴが惨敗。そのあたりの古馬との対戦内容を見ても、果たして今回の明け4歳のメンバーが上位人気を独占というのはどうなんでしょうか。

 

POINT1 → 今年の明け4歳馬は一線級以外のレベルが微妙。その4歳馬が上位人気を独占という点が気になる。

 

レースラップ分析

もう何度も書いている事ですが、中山芝2200mの特徴は中山競馬場の芝中距離戦の中で唯一、外回りコースを使われるという事。外回りコースは3コーナーがないような特殊な形状になっており、そのために他の内回りコースよりも明らかにスパート位置が早くなる傾向。

こうしてコース図を見てもわかりますが、向こう正面の丘部分からずっと下り坂になって加速がつきやすい上に、3コーナーが実質ないようなコース形状になるので、他の内回りコースの条件よりも明らかにスパート位置が早くなる。

そのために直線だけの瞬発力勝負になることは少なく、早めに動いても最後まで止まらないような長くて良い脚を使える馬が有利になりやすい舞台だ。いわゆる「ロンスパ型」というタイプの馬が強い条件です。

 

ただ、そんな特殊で異質な適性が要求される条件ではあるのですが、ここ最近の中山芝2200mの重賞はとんでもない超スローペースばかり。ここ2年ぐらいはAJCCもオールカマーもまともにペースが流れたことがない感じで、せっかく面白い条件で実施している割にほとんど内回りコースと同じようなレースになってしまっていた感じがします。

今年に関してはほぼフルゲートでの実施になりそうですし、ジェネラーレウーノ、ジャコマルあたりがいれば飛ばして引っ張ってくれる可能性が高そう。久々にこの条件らしいスタミナが問われるレースになるんじゃないでしょうか。

 

POINT1 → 外回りコースを使用する条件なので、スパートが早めになってスタミナが要求される

POINT2 → 最近の中山芝2200mはスローペースばかりだが、今年はそれなりにペースが流れてスタミナが要求されそう

 

血統傾向

タフな冬の中山芝で行われる上に、外回りコースでスパートが早いスタミナ勝負になりやすいのでとにかく持久力があるスタミナ血統の活躍が顕著。

ほとんどの年でステイゴールド系の馬の活躍が目立っていますし、その好走数はディープインパクト産駒を凌駕するほど。このレースに関してはステイゴールドこそがトップサイアーと考えた方が良さそうだ。

それ以外でもスタミナに秀でた欧州血統の活躍が目立つ印象。冬の中山芝の特注血統であるロベルト系の活躍はもちろんですが、昨年の勝ち馬ブラストワンピースのように欧州ノーザンダンサー系の活躍も顕著。それだけスタミナが問われるレースという事でしょう。

 

POINT1 → ディープインパクト系よりもステイゴールド系の方が活躍するような特殊舞台

POINT2 → 欧州血統の活躍が目立っており、ロベルト系や欧州ノーザンダンサー系の活躍が目立つ

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のAJCCの想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 アリストテレス 1.8
2 ヴェルトライゼンデ 5.4
3 サトノフラッグ 8.2
4 ステイフーリッシュ 9.8
5 ウインマリリン 14.5
6 ラストドラフト 15.7
7 サンアップルトン 21.2
8 タガノディアマンテ 22.0
9 モズベッロ 25.4
10 ジェネラーレウーノ 28.8
11 ベストアプローチ 35.4
12 ノーブルマーズ 55.0
13 ジャコマル 62.0
14 ナイママ 88.0
15 ランフォザローゼス 133.0
16 マイネルハニー 172.0
17 ソッサスブレイ 245.0

 

菊花賞でコントレイルと歴史的な勝負を繰り広げたアリストテレスが単勝1倍台の人気になりそう。2番人気はコントレイルと神戸新聞杯でそれなりの着差にまとめたヴェルトライゼンデの方じゃないでしょうか。サトノフラッグは複系馬券は売れると思いますが、単系馬券はそこまで売れない感じがします。

 

※今のレベルの高い競馬ファンたちに勝つためには事前にどういうオッズになるのかを把握しておくのが重要。あなたが買おうとしている馬が果たして穴で買えるのか、それとも穴人気してしまうのかは最初から考えておきましょう。というわけで、今年から玄人層に買われて穴人気しそうな馬をピックアップしておきます。

玄人人気ターゲット馬=ステイフーリッシュ

まぁ今回はこの馬がドンピシャで売れると見て間違いないでしょう。いかにも現代競馬のJRA-vanなどを使っているファンが好きそうなコース巧者タイプ。単勝こそ4番人気になると思いますが、三連系のオッズなどは1番人気ぐらいのところに顔を出してくるんじゃないでしょうか。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>

今週末の中山競馬場は土日ともに雨予報。おそらく今の馬場に雨が降れば相当にタフな馬場になるはずで、先週までの外差し馬場というよりは末脚が削がれてスタミナが問われる馬場になりそう。そんな馬場でジェネラーレウーノが引っ張る逃げになればタフ馬場をこなして立ち回りが上手いタイプに向くレースになりそう。

この馬は過去の京都記念などを見てもタフな馬場は得意だと思いますし、血統的にもタフな馬場になればなるほど相対的に向きそう。この条件が合うのは間違いないですし、タフな雨馬場になるならば能力怪しい明け4歳馬よりはこちらを評価するのが正しいか。

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓

サトノフラッグ

菊花賞ではハイレベル戦を3着に走りましたが、差の開いた3着でしたしなんだか着拾いのような競馬で3着でしたからどこまで評価できるものか。

ずっとこの馬に関しては能力を疑問視している部分がありますし、キレない持続力型とはいえタフな道悪馬場でそこまで強い馬にも見えません。

 

さて、新年にもなりましたし、、、

毎年恒例のメルマガお年玉企画を実施したいと思います!

創刊6年で数多くの皆様にお読み頂いているメルマガ。もう最近は購読者が400人を超えて500人に達するかという勢いになっており、メルマガ発行を依頼しているレジまぐの方でも屈指の人気メルマガとなっております。

そんなメルマガですが、この1月に読み始めるのが最もお得な期間になっております。毎年、この期間はお年玉企画として特典満載となっております。

今年のお年玉企画はコチラ・・・(まぁ毎年変わりませんが笑)

 

[1] 2020年JRA全場分の全レース分析Excelデータをプレゼント

1月1日〜31日限定で2020年分のJRAの全会場分のレース分析データをまとめてプレゼントいたします。

これから年始の予想をする上でまだまだ2020年のレース分析データは必要になると思います。それらを全会場分まとめてお年玉企画としてプレゼントいたします。

と言ってもメルマガを読まれていない方は「全レース分析データ」とは何かわからないと思いますので、サンプル版として2018年の函館競馬場の全レース分析データだけお試しダウンロードできるようにしておきます。

函館コース全レース分析データ(2018年)

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、このようにJRAの全レースのデータをExcel形式で毎週配信しております。どのレースのレベルが高いのか、どのレースを重視、軽視すればいいのか、などが一目瞭然にわかるようになっております。

その全レース分析データの2020年版を全てお年玉特典としてプレゼントいたします。期間は前述の通りで1月1日〜31日限定になります。その期間にメルマガをご購読頂ければ入手できる企画になります。

 

 

お年玉特典はこちらになりますが、それに加えて当メルマガは、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

年始お年玉特典+初月無料になる年明け購読開始は凄まじくお得なのです!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

今がメルマガ購読開始に一番お得な期間です!

さて、2021年になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

クイーンS [1] 今年の夏競馬ってレベル低すぎじゃないですか?

関東に帰ってきたのが月曜夜でして、昨日は重賞2つの回顧と、一応全レースの映像とラップを見直して、あと

記事を読む

フィリーズレビュー2023の予想を公開!

フィリーズレビュー2023(阪神芝1400m)の予想です。 3月12日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

TCK女王盃の予想を公開!

すっかりと忘れてましたが今日はTCK女王盃なんですね。しかもメンバー見たらサンビスタにトロワボヌール

記事を読む

【AJCC2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

AJCC2023(中山芝2200m)の考察です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ファルコンステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ファルコンステークス2019(中京芝1400m)の考察です。 3月16日に中京競馬場で開催され

記事を読む

青葉賞 [3] 枠順発表!明暗を探る

これまた青葉賞も極端な枠順になりました。 天皇賞(春)が人気馬が全て外枠ならば、青葉賞は人気馬

記事を読む

【日経新春杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

日経新春杯2025(中京芝2200m)のレース考察です。 1月19日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

AJCC2023の予想を公開!

AJCC2023(中山芝2200m)の予想です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

福島記念2024の予想を公開!

福島記念2024(福島芝2000m)のレース予想です。 11月10日に福島競馬場で開催され発走

記事を読む

ターコイズステークス2022の予想を公開!

ターコイズステークス2022(中山芝1600m)の予想です。 12月17日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

関東オークス2025の予想を公開!

関東オークス2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【府中牝馬ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

府中牝馬ステークス(東京芝1800m)のレース考察です。 6月2

6月2週のレース回顧〜宝塚記念は現地観戦も反省しかない週末〜

2025年6月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

宝塚記念2025の予想を公開!

宝塚記念(阪神芝2200m)のレース予想です。 6月14日に阪神

函館スプリントステークス2025の予想を公開!

函館スプリントステークス(函館芝1200m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑