*

【2016】ヴィクトリアマイル/ 有力馬考察(ミッキークイーン、ショウナンパンドラなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/05/11 GIレース考察・予想

今日は5/15(日)に行われるヴィクトリアマイルのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGI戦です。その前に余談を少し。

 

いよいよ、体重減少が5kg超えを突破しました。毎日バターコーヒー生活で夕方に1食だけ食べる生活を続けているのですが、やはり人間は運動するよりなにより食べなければ痩せますね。どんなに運動していても摂取量が多ければ痩せないなぁと改めて感じました。

ただ、食べない生活はストレスが溜まりがちなので、私は夜に食べない減量法は無理で、飲み会などを断るようなスタイルは無理なので、夜は早めの時間にある程度好きなものを好きなだけ食べるというこの方法は本当に合っている気がします。

毎朝、バターコーヒーを飲んでお昼頃にお腹が空いたらコカコーラゼロを飲んで炭酸で紛らわせば、頭がフル回転した状態で16時くらいまでは何も食べずに行けるんですよね。夜も飲み会とかに行くと飲むだけ飲んであまり食べなかったりするので、そういう日は翌朝に一気に痩せてたりします。

目指すは日本ダービーまでにあと5kgの減量。軽々とした体で開門ダッシュができるようにしたいです。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】ヴィクトリアマイル 予想考察

ヴィクトリアマイル 有力馬考察

ミッキークイーン

阪神牝馬ステークスは絶望的な位置から勝ち負けにまで持ち込む強い競馬。ジャパンカップこそ強さを見せられませんでしたが、昨年のオークス、ローズS、秋華賞の走りをみても、この世代の牝馬だけではなく現役馬の中でもトップクラスの能力があるという評価でいいはず。

今回は前残り傾向が続く東京芝で、かつ昨年の前残りレースのおかげで軽視されそうな感じもするので断然人気にはならないはず。ただ、前走でマイルのペースにもある程度慣れましたし、浜中騎手がただ最後方から追い込むだけの競馬をするとは思えません。出たなりで10番手くらいの位置を取って最後に外に出すような競馬をしてきそうな感じ(出遅れなければですが)

能力的にはここでも絶対なので軽視してはいけない馬だと思います。

 

ショウナンパンドラ

昨年はジャパンカップを制覇して、名実ともに現役馬の頂点に到達した馬。一番のセールスポイントは一瞬のギアチェンジ力で、特にオールカマーで披露した圧倒的な末脚はとんでもない物でした。

このギアチェンジ力は中山や阪神内回りコースでこそだと思っていましたが、昨秋は天皇賞でもジャパンカップでも好走。これはただ馬が力をつけてきたという証拠でしょう。

復帰戦の大阪杯は3着に敗れましたが、スローペースで前2頭もGI級の馬だったんなら仕方なしでしょう。能力的にはケチのつけようのない馬で、今回とにかくクリアすべき課題はマイルがどうかということ。この馬はある程度ゆったり追走してから最後に爆発的な末脚を使うのがセールスポイントなはずで、速い流れを追走して同じ脚が使えるかは正直微妙。最大目標は宝塚記念でしょうし、今回は少し割り引きたい感じも。

 

スマートレイアー

転機は昨年の米子ステークスでの先行策。それ以降は今までの不器用な競馬は何だったんだというくらい先行策で安定したレースができるようになってきました。ここ2戦は超スローペース→デムーロの完璧な騎乗、と恵まれた部分はありましたが、先行馬有利になりやすいヴィクトリアマイルでも引き続き有力な存在ということは間違いないはず。

懸念材料は武豊騎手への乗り替わり。さすがにここ2戦で前へ行って結果を残したので、今更後ろからの競馬をしないとは思いますが、ここ2戦よりはゆったりとした競馬をしそうな感じはします。ただ、キタサンブラック→コパノリッキーの騎乗を見ても完全に乗っていますしね。有力な存在であることは間違いないでしょう。

 

クイーンズリング

 

過去の重賞実績を見ても京都牝馬ステークス、フィリーズレビューはどちらも非根幹距離重賞で、秋華賞は内回りコース。ある程度流れが速くなって相対的な末脚が使える時にこそ走る馬という印象。

桜花賞でも4着に走っているので、広いマイルコースでもやれないことはないと思いますが、後ろに控えてこその馬だとも思うのでヴィクトリアマイルの舞台があんまりあう気はしません。どうせデムーロ騎乗で過剰人気必死なのでここは割り引きたい感じ。

 

ルージュバック

「THE 不器用」な馬の代表格で、もうイモータルあたりと全く同じイメージ。マンハッタンカフェ産駒って大跳びで競馬が下手なこういう馬しか本当にいませんよね。

前走はメンバーレベルがかなり低かったおかげで好走できた印象。それでもシュンドルボンを捉えられなかったあたり、勝ちきれない馬という印象が強い。そもそも2歳時からの成長力がイマイチで、きさらぎ賞以降そこまで成長している感じが見受けられません。今回もある程度人気はするでしょうが、ヒモ程度の扱いになるとおもいます。

 

今回のヴィクトリアマイルはメンバーレベル高いので、マイル適性がどうかという部分が重要になりそう。

ミッキークイーン、ショウナンパンドラ、ルージュバックは2000m以上、クイーンズリングは1400m(というより非根幹距離)が適正距離でしょうし、人気馬でマイル適性があると言えるのはスマートレイアーくらいなんですよね。

そのスマートレイアーにしても2連勝してきたここで狙うのもなんだかなぁという感じですし、非常に難しいレースになりそう。ここは素直にこの馬を信頼するべきかなと思っています。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

ショウナンパンドラよりもこちらの方がマイル適性は高いはず。輸送での馬体減だけが気がかりですが、それさえクリアすればここでは適性範囲内で能力も上位でしょう。

 

関連記事

【オークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス2024(東京芝2400m)のレース考察です。 5月19日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

NHKマイルカップ2018の予想を公開!

NHKマイルカップ2018(東京芝1600m)の予想です。 5月6日東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【チャンピオンズカップ2018の予想ヒント】外国馬分析(パヴェル)

チャンピオンズカップ2018(中京ダート1800m)の考察です。 12月2日に中京競馬場で開催

記事を読む

【大阪杯2019の予想ヒント】ローテーションや馬場などを分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【スプリンターズステークス2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

スプリンターズステークス2019(中山芝1200m)の考察です。 9月29日に中山競馬場で開催

記事を読む

【有馬記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

有馬記念2017(中山芝2500m)の考察です。 12月24日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【2016】有馬記念 / レース考察(中山芝2500mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は12/25(日)に行われる有馬記念のレース考察を行います。中山芝2500mで行われるGI戦です

記事を読む

天皇賞(春) [5] 肝心要のペース分析

さて、5月になりました。 これから1ヶ月間は毎週GIが続くまさに競馬のオンシーズン!!

記事を読む

【2016】NHKマイルカップ/ 枠順&展開考察(メジャーエンブレム、ロードクエスト等の枠順は如何に)

今日は5/8(日)に行われるNHKマイルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGI

記事を読む

【エリザベス女王杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の考察です。 11月12日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑