*

オールカマーは抑えはGETもまぁ安いよね。来週大きく当てよう!

公開日: : 重賞レース考察・予想

神戸新聞杯はちょっと全くダメな感じ。結構自信あったんですが、スローペースの瞬発力勝負を後ろから行ってしまってはサラトガスピリットは厳しかったなぁという感じ。

オールカマーは一応、◯ショウナンパンドラ ▲ヌーヴォレコルトで馬連は当たったんですが、これじゃあ安いんですよねー。私も元返し程度にしかなりませんでした。

まぁオールカマーのほうは見解はほぼ合っていた上で、最終的に狙い馬をオーシャンブルーとショウナンパンドラの2頭にしただけで、ショウナンパンドラ1頭に絞っていてもそう大きな配当はなかったので仕方ないかなぁと思っています。

以下、メルマガの配信内容。

 

☆オールカマー プレ予想<9/25(金)配信>☆

◎オーシャンブルー
◯ショウナンパンドラ
▲ヌーヴォレコルト
☆マイネルミラノ
穴セキショウ
△ミトラ
△ロゴタイプ
×サトノノブレス
×メイショウカドマツ

ここは出馬表出るまで◎ハギノハイブリッドで除外されて考え直し、枠順が出るまでは◎サトノノブレスで大外枠で考え直し。非常に難しいレースであることはまず最初に言っておきます。

難しいレースで、かつかなり低レベルなメンバー。それでいて恐らく売れるのはヌーヴォレコルト、ロゴタイプ、マイネルミラノあたりでしょう。玄人売れしそうなのはミトラあたり。このあたりの馬は妙味ゼロと判断して買いたくないです。

というわけで、こうなった場合に私たちが他の藤原竜也な人が知らない情報で儲けるとしたら、それは「マイネルミラノの法則」でしょう。

マイネルミラノが出走するレースは、コーナーでスピードを落とさずに縦長のレースになりがちなので、どの馬も追走に脚を使う結果、上手く立ち回った内枠の馬が上位を独占する、というのはJRA-VANではなかなか「見えた!」とならないデータ。中山芝2200mは3コーナーがないようなコースなので、一概にマイネルミラノが後ろを引き離せるかはわかりませんが、メイショウカドマツもいますし、マイネルミラノの法則が使えそうなレースにはなりそうです。

それならば外枠の馬はひとまずバッサリと切り捨てて、内枠の馬ばかりを買いたいです。その上でレース質に合いそうなのはステイゴールドの血でしょう。中山芝2200mが大得意なのは先週のジュンツバサの好走でもわかること。加えて持久力勝負も大得意ですし、ここは内枠に入ったステイゴールド色の濃い馬を買いたいです。

というわけで買いたいのは◎オーシャンブルーと◯ショウナンパンドラ。
まだどちらに本命を打つかは微妙ですが、多分人気ない方からということでオーシャンブルーに本命を打ちそう。能力的には劣ると思いますが、マイネルミラノの法則が使えるレースって、函館記念のハギノハイブリッドとヤマカツエースなり、新潟記念のファントムライトなり、馬の能力を超越して、内枠と血統というだけで大穴が走る傾向にあります。ショウナンパンドラもステイゴールドの近親にあたりますし、非根幹距離実績もありますから一概にここも走れちゃってもおかしくなさそう。

ここはちょっと変な買い方をしようと思っておりまして、どうせ内枠といってもオーシャンブルーとショウナンパンドラはそう人気しないでしょうから、2枠の枠連を本線で買おうかなと思っています。このへんは日曜までもう少し考えたいところですね。

 

☆オールカマー 予想<9/27(日)配信>☆

◎オーシャンブルー
◯ショウナンパンドラ
▲ヌーヴォレコルト
☆マイネルミラノ
△セキショウ
△ロゴタイプ
×ミトラ
×メイショウカドマツ
×サトノノブレス

ここは正直な話を言えば買いたい馬がいない。ハギノハイブリッドを本命にするつもりが回避。サトノノブレスを本命にするつもりが大外枠。もうそれなら一番どでかい配当を狙いましょう。本命は◎オーシャンブルーに打ちます。

展開を見るとメイショウカドマツがハナを切ること濃厚で、2番手はマイネルミラノか。そのあとにセキショウ、ミトラあたりが続く形で、カドマツとミラノは持続力勝負に持ち込みたいはず。3コーナーあたりでかなりの縦長の展開になりそう。

マイネルミラノの出走するレースは「マイネルミラノの法則」と私が呼んでいるように内枠の馬を連れてくる傾向があり、縦長になる分、外枠の馬は物理的に無理なレースになることが多いんですよね。今回もかなりの縦長レースになる分、外枠の馬は追走に脚を使わされる上に、外外を回らされてとかなり厳しい競馬になりそう。加えて決め手あって差せる馬もいませんから、結局縦長になってみんなバテるレースになるけど誰も差せずに内枠のある程度の位置にいたバテなかった馬がスルスルという競馬になりそう。

まぁそういうレースになるとヌーヴォレコルトは能力的にも仕方ないかなぁと思うんですが、1番人気の立場上、早めにメイショウカドマツとマイネルミラノを潰しに行かなきゃいけないはずなんで、そうなると案外早仕掛けで最後止まる可能性もありそう。そうなると魅力的なのは内枠を引いてある程度の位置が取れるステイゴールドですよね。

もう今の中山馬場を見てもピッチ走法の立ち回り勝負に強い馬が走っており、先週ジュンツバサが好走したようにステイゴールド産駒は絶好の馬場状態。ただ、ここまではわかっている人が多そうで、その人たちはほぼ全員がマイネルミラノを買うでしょう。ですがマイネルミラノは本来コーナーのスピードで後ろを突き放したいタイプで、中山外回りコースはあまり得意ではないはず。マイネルミラノはちょっと罠っぽい感じなので、それ以外の内枠のステイゴールドを買いたい。

そうなるとオーシャンブルーに行き着きますよね。
中山大得意でその全てが内枠での好走。前走で久しぶりにレースに参加することができましたが、最後は走る気をなくして決め手負けな感じ。この馬は馬群に揉まれるとある程度走る気が起きる感じがあり、金鯱賞でも最内を突いて一瞬突き抜けるか?という伸びを見せるも、途中で走る気をなくして失速しました。

走る気をなくしがちな馬にとって「内枠」「ハイペース」「道悪」というのは絶好で、だいたい高齢馬が大穴を開けるときは、中山のようなトリッキーなコースで消耗戦になったとき。今回は全てが当てはまっており、特にこの馬以外に買いたい馬もいないのでここから入ります。ただちょっと買い方は特殊になるかも。

もう一頭◯ショウナンパンドラにも期待しています。
父ディープインパクトでこの舞台に合わないということでそこまで人気していませんが、この馬は祖母ゴールデンサッシュという血統でステイゴールドの近親にあたる血統。今までのレースを見てもとにかく内枠を引いての立ち回り勝負が上手い印象で、これもステイゴールドっぽいピッチ走法の賜物でしょう。ヌーヴォレコルトが前を潰しにいく分、内枠で脚を溜めそうなこの馬に展開が向きそうで、順当に好走してくるんじゃないでしょうか。

【推奨馬券】
<本線>
ワイド ◎→◯▲☆△△
馬連 ◎→◯▲☆△△
馬連 ◯→▲☆△△

<抑え>
複勝 ◎オーシャンブルー
枠連 2→5、6、7、8

<ボーナス>
三連複 ◎→◯▲→◯▲☆△△

基本的にはオーシャンブルーかショウナンパンドラが内枠の馬と一緒に突っ込んできたらあたる馬券を組みます。ただオーシャンブルーだけ来て外すのは悔しいので、複勝とあと外枠には枠連で押さえておきましょう。

外枠は枠連だけ抑えつつ、もう徹底的にマイネルミラノの法則で内枠を狙う馬券を買いたいです。

 

まぁマイネルミラノの法則は機能しましたし、下手に外枠の馬に手を出さなかっただけ見解は合っていたかなぁと。その結果として配当がでら安かった、というだけでまぁ予想のアプローチは間違っていなかったでしょう。

ショウナンパンドラの評価なんかはメルマガの方で重賞回顧の中でお伝えしますね。

日曜の平場は午前に一つ、どでかいのが当たりましたが、午後一番の平場の勝負レースが痛恨の4着。。。。。これが3着なら平場でドカンと行けたんですが、まぁこれも着差は少ないので時の運ですね。アプローチは間違っていないと捉えて来週に向かいましょう。

 

阪神2R サラ2歳未勝利 芝1600m 勝負度D

◎エイシンギガント ◯ショウナンアヴィド ▲クラリティーアイズ ☆ダノンレーザー △セトノチーター △ディアマンテベルデ △ビナイーグル △ドゥーカ

ここは人気は全くないが◎エイシンギガントの一発に期待してみたい。
前走の新馬戦は恐らく今までの2歳新馬戦の中でも、5本の指に入るレベルの高いレース。事実、6着と7着の間は2秒近く離されており、上位に来た馬は普通なら新馬戦で勝ち負けできていたところを、1、2着馬が強すぎてテレビ画面にもあまり映らず、という結果だった。

冷静にこの馬の走破時計を見ても、普通の新馬、未勝利なら勝ち負けになる時計。今回の出走メンバーを見ても断然人気のショウナンアヴィドの前走走破時計ともそう変わらない。普通に考えれば走る可能性は十分にあるだろう。

対抗は◯ショウナンアヴィドで仕方がないか。
前走はインで詰まって何もできず度外視が可能。次走注目馬にあげていたが、今のファンはこれぐらいの不利はスマホで簡単に見つけてしまう。単勝人気も被りそうで、これではここからは狙えない。

▲クラリティーアイズの前走はレベルの高いワントゥワンのレース。普通に考えればここは買いなんだが、戸崎騎手は最近本当に調子が悪い感じで、なかなか信頼して買えない。

☆ダノンレーザーはラヴアンドポップの2着ということで人気しそうだが、あの新馬戦自体にそこまでの価値を感じない。僅差のアイアンマンも活躍できていませんし、恐らくラヴアンドポップだけが立ち回りのうまさだけで上のクラスでも活躍できているだけな感じも。

1着:◎エイシンギガント

2着:▲クラリティーアイズ

3着:無印ゴーフォワード

http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201509040702&mode=top

 

阪神9R 甲東特別 サラ3歳上1000万下 芝1600m 勝負度C

◎ライブリシュネル ◯ナガラフラワー ▲サイモンラムセス ☆ダッシングブレイズ △タガノエンブレム △セイントバローズ △クールオープニング

土曜の阪神馬場を見ていると明らかにグレイソヴリン系の血を持つ馬が好走していた傾向。この血統はだいたい1レースに複数頭持っている馬がいるものだが、このレースは1頭しかグレイソヴリンを色濃く持つ馬がいない。

というわけで本命を◎ライブリシュネルにした。
父はグレイソヴリン系でこのメンバー唯一の特注血統。前走は道中でポジション下げてしまうも、直線は渋とく伸びて僅差の5着。あの内容を見るに直線の長い阪神外回りコースは合うはずで、キャラ的に早め抜け出しでなんとか凌ぐようなレースができれば馬券内に残っても。

対抗は◯ナガラフラワーが相当強そう。
前走は追わずに加速ラップで突き放しており間違いなく重賞級。ここは勝たなければ秋華賞にでれない舞台で、そこそこの仕上げはしてきているだろう。紛れの少ない舞台だけにここも有力。

▲サイモンラムセスは1600m〜1800mなら明らかにこのクラスでは能力上位。休み明けだが初戦から好勝負になっていい。

 

1着:☆ダッシングブレイズ

2着:▲ナガラフラワー

3着:無印ゴウキ

4着:◎ライブリシュネル

 

これはゴウキとかいう未勝利馬の爆走さえなければ、、、これ当たってればドカンで重賞当たらなくても良かったんですがねぇ。。。

申し訳ないです。

 

まぁちょっと久々にどでかい当たりの無い週末になってしまいましたが、予想のアプローチ自体は間違っていないようなので、来週も続けて大きな当たりを手にしていきたいところです。

さぁ来週はスプリンターズステークス!!

もう私はマヤノリュウジンを買うつもり満々だったので、今の所買いたい馬が全くおりません(苦笑)まぁ人気次第ですが買うならこのへんじゃないですか?

 

その馬の名はブログランキング(A)で公開中

今年のレベルならなんとかなりそうな気がします。ただ人気しそうなんですよねー。

 

***********************

にほんブログ村にもランキング参加しました。

もっともっと上を目指して行きたく、応援クリック御願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

***********************

 

【スプリンターズSは“大チャンス”と思ってください!】

→→→→→→→→→→→→→→→→→→
↑最強スプリンターを決定する熱き一戦↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←

10/4(日)
◆スプリンターズステークス(G1)◆

実力馬2頭は高確率で馬券圏内に入る!

狙うはヒモ荒れ3連単!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スプリンターズSで激走する4頭とは!?

今なら期間限定で、
買い目情報、レース考察がご覧になれます。
▽     ▽
詳細はコチラ

昨年は新潟開催でしたが、
今年は従来の中山開催で行われるスプリンターズS。

同じG1の1200M競走である、
3月29日(日)高松宮記念(G1)は参考になりそう・・・

と思うかもしれませんが、
コースの特徴も開催の季節も異なる為、
実はほとんど参考になりません。


実際、高松宮記念に出走していなかった馬の方が
好成績なのです。

その理由は、このコースはスピードだけで押し切るのは困難で、
高松宮記念以上にパワーと底力が求めらるという事です。

それでは、今年のスプリンターズステークスの
傾向と特徴を見て勝ち馬を紐解いていきましょう!

◆──────────────◆


■日本馬の6歳以上は不振な傾向にあります。

パワーと瞬発力がいるレースですので、
衰え始める年齢である6歳以上の馬は不振に終わってしまうのでしょう。

ただ、海外馬の年齢別成績を見ると、
3着以内に好走したのはすべて「6歳以上」の馬です。
海外馬を評価する際は、「6歳以上」の馬を重視すべきでしょう。


■1~3番人気の馬が連対を外したデータは、
過去10年のレースの中では、1度もありません。

更に、過去10年で実に7回も6番人気以内の馬が結果を出しています。

人気にはあまり逆らわない方が賢明だと言えます。


■過去10年で連対している馬の95%は重賞で2勝以上している傾向があります。

このデータも見逃し厳禁ですので、
過去データをしっかり見ていきましょう。

■ステップレースももちろん参考になります。
スプリンターズステークスの10年間で馬券圏内に入った30頭中13頭は、
セントウルステークス出馬組が来ています。

◆──────────────◆

これらのデータを見ると一見、
実力馬ばかり来るように思うかもしれませんが・・・


実は1頭だけ、この夏で覚醒を遂げ、
成長が著しいと騒がれている伏兵馬が!!

スプリンターズSを賑わすその馬とは!?


詳しいレース解説と併せてご覧ください。

詳細はコチラ

関連記事

弥生賞 [1] 機動力ある馬を狙う

もう弥生賞ですか。昨年は中山初挑戦のトゥザワールドを嫌ってとんでもない強さを見せられ落胆したレースで

記事を読む

【京都牝馬ステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

京都牝馬ステークス2018(京都芝1400m)の考察です。 2月17日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】札幌記念 / レース考察(札幌芝2000mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は8/21(日)に行われる札幌記念のレース考察を行います。札幌芝2000mで行われるGII戦です

記事を読む

ファルコンステークス2019の予想を公開!

ファルコンステークス2019(中京芝1400m)の予想です。 3月16日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【函館記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館記念2024(函館芝2000m)のレース考察です。 7月14日に函館競馬場で開催され発走時

記事を読む

【アンタレスステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

アンタレスステークス2018(阪神ダート1800m)の考察です。 4月15日に阪神競馬場で開催

記事を読む

チューリップ賞2017の予想を公開!

チューリップ賞2017(阪神芝1600m)の考察です。 3月4日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【中日新聞杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中日新聞杯2022(中京芝2000m)の考察です。 12月11日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

中山金杯2023の予想を公開!

中山金杯2023(中山芝2000m)の予想です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【小倉大賞典2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉大賞典2024(小倉芝1800m)のレース考察です。 2月18日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑