【2016】ジャパンカップ / 枠順&展開考察(キタサンブラック、リアルスティール等の枠順は如何に)
公開日:
:
GIレース考察・予想
今日は11/27(日)に行われるジャパンカップのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦です。
東京はすごい雪模様。東京競馬場も雪が積もってたりなんかして、確実に週末の馬場に影響が出そうです・・・とりあえず非常に寒いのでずっと家に篭っていたいくらい(>_<)
【2016】ジャパンカップ 予想考察
枠順考察
またもやキタサンブラックが1枠1番という絶好の枠順を引き当てました。もう他に行く馬もいないですし、間違いなくこの馬の楽逃げになるでしょう。その2番手も枠順の並びを見れば楽にゴールドアクターがつけられること間違いなしか。
もう東京芝2400mは内枠から売れていく傾向ありますからこれでキタサンブラックの1番人気は確実か。リアルスティールはいくらムーアといってもこの枠では少しオッズ的に嫌われそうな気もします。
問題は馬場がどうなるか。昨年も比較的外伸び傾向強かった東京芝ですが、なぜかジャパンカップウィークだけインしか伸びないという馬場状態に。見た目では芝が剥げているような感じでしたが、逆にその部分が踏み固められているような感じで走りやすくなっていた模様。印象的だったのはライアン・ムーア騎手が昨年のこの週はほぼすべてのレースでイン突きをしていた点でした。
今年の秋開催の東京芝は雨が降ると顕著に外伸び馬場になる傾向ありますが、今週に関しては大レースがあるということで馬場造園課の作業パターンも変わりそう。もう少し芝を刈ったりローラー入れたりするだけで今年の高松宮記念デーのような異常な馬場が生み出せるのが今の時代。先週までの馬場に捉われすぎないようにした方がよさそうです。
内が伸びるか、外が伸びるかという点に関しては、土日の競馬でデムーロ騎手とムーア騎手がどこを通っているかを見るといいと思います。この2人は今の日本の競馬でも屈指に馬場読みが上手い騎手。この2人がインを突いていれば素直に内枠重視で行けばいいと思います。
展開考察
スタート速いキタサンブラックの楽逃げが約束されたようなメンバー構成と枠順。ゴールドアクターはコメント的には逃げでもいいという感じにも見えますが、キタサンブラックがせっかく目標になってくれるのであれば行かせての2番手の方がいいはずで、他に奇策で逃げの手を打ちそうな馬もおらず、1コーナーで隊列落ち着いてのスローペースは間違いないか。
そういうスロー濃厚のペースだからこそ騎手キャラを見ての位置取り把握は重要で、恐らくサウンズオブアースはデムーロ騎手が積極策を取ってくるはず。中枠に入った馬が皆テンに遅い馬ばかりなので、楽に外目の3番手くらいは取れそう。
他にも外枠の馬ではシュヴァルグランあたりは福永騎手が抜群にスタート上手いことを考えても許容範囲の位置は取れそう。リアルスティールは折り合い難しい部分あるので、外外を通るぐらいなら下げて折り合わせたい気はします。そこらへんは天才ムーアがどう乗るか。
今回のまとめと想定オッズ
最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。
1 キタサンブラック 4.2倍
2 ディーマジェスティ 5.0倍
3 ゴールドアクター 6.3倍
4 リアルスティール 6.7倍
5 レインボーライン 8.8倍
6 ルージュバック 10.1倍
7 シュヴァルグラン 11.6倍
8 サウンズオブアース 13.5倍
9 イラプト 18.2倍
10 ビッシュ 25.2倍
11 ラストインパクト 45.8倍
12 ナイトフラワー 64.1倍
13 フェイムゲーム 85.0倍
14 ワンアンドオンリー 92.6倍
15 イキートス 111.3倍
16 トーセンバジル 188.0倍
17 ヒットザターゲット 192.5倍
この枠を引いたとなればさすがにキタサンブラックが1番人気でしょう。そこに続くのは枠順での評価変動がなさそうなディーマジェスティか。そこに差がなくゴールドアクター、リアルスティールが続き、ルメール票も集めそうなレインボーラインは5番人気くらいまで人気をしそうです。
以下、内枠でそれなりに人気するだろうルージュバック、外枠で少し人気を落としそうなシュヴァルグラン、デムーロで人気するだろうサウンズオブアースあたりが続くと見ています。
今年のジャパンカップは混戦のレースになっていますが、馬場さえはっきりわかれば面白そうなレース。能力比較と展開面はわかりやすいので、とにかく雨が降るなら降る、降らないなら降らないではっきりした天気になってほしいです。
今回のメンバーの中でも枠順を見て危ないと思うのはこの馬です。
東京芝2400mの内枠は良い、というのは全体的な平均値で言えることであり、内枠が得意な馬もいれば不得意な馬もいます。例えばビッシュなんて馬も3歳牝馬のディープインパクト産駒で内枠を引きましたが、馬格小さい馬で揉まれる競馬は苦手そう。この馬も内枠という売れ方をしそうですが、中枠〜外枠の方が良かった気はします。
ただ、ビッシュ以上に内枠が嫌なのはこの馬でしょう。もう揉まれたら全く伸びない馬で、それは前走のデムーロ騎手の被せ方を見ても他の騎手までバレている感じ。この枠を引いた以上、外枠の馬から被せられるでしょうし、スムーズに外を出すことは不可能に近いか。馬群の中を伸びてくるなんて芸当はできないでしょうし、面白い馬かなぁと思っていましたがこの枠を見て馬場関係なくバッサリ切りたいです。
関連記事
-
-
【フェブラリーステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
フェブラリーステークス2022(東京ダート1600m)の考察です。 2月20日に東京競馬場で開
-
-
桜花賞は岩田騎手の神騎乗でレッツゴードンキ圧勝
マリノスはギリギリでロスタイムにファビオのゴールで追いつきましたが、内容から考えて今日は勝たなきゃい
-
-
5月3週の中央競馬レースプレビュー 〜オークス枠順確定!& 春G1シーズン特別プレゼント〜
5月3週の中央競馬レースプレビューです。 この記事は週末に行われる中央競馬に向けて重要なトピッ
-
-
【宝塚記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
宝塚記念2024(京都芝2200m)のレース考察です。 6月23日に京都競馬場で開催され発走時
-
-
チャンピオンズカップ [1] レースをちゃんと見ているかが問われる
ただいま絶賛引越し検討中です。 今年の1月に神奈川県の方に引っ越してきたんですが、結局、仕事や
-
-
【マイルチャンピオンシップ2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
マイルチャンピオンシップ2019(京都芝1600m)の考察です。 11月17日に京都競馬場で開
-
-
【大阪杯2019の予想ヒント】レース展開を分析考察します
大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
NHKマイルカップの予想を公開!
NHKマイルカップは手堅い予想になっちゃうなぁと思っていたら、意外にも1番人気、2番人気想定で本命、
-
-
【エリザベス女王杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します
エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の考察です。 11月12日に京都競馬場で開催され発
-
-
【日本ダービー2019の予想ヒント】展開を分析考察します
日本ダービー2019(東京芝2400m)の考察です。 5月26日に東京競馬場で開催され発走時刻