*

天皇賞(秋)2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/11/02 GIレース考察・予想

天皇賞[秋]2021(東京芝2000m)の予想です。

10月31日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はグランアレグリア、コントレイル、エフフォーリア、カレンブーケドールなど。東京競馬場の芝2000mで行われるGIです。

 

[PR] 菊花賞も完璧に的中に導いた最強予想サイトをご覧あれ!

買い方うまっ!!!!

菊花賞/重賞専用情報→397800円獲得

4番人気タイトルホルダーから~~!

────────────────────────────


────────────────────────────

今シーズンここ凄いんです!

G1一発目ではダノンスマッシュ切り捨て

京都大賞典では9番人気
マカヒキ一列目配置!!
ヒートオンビート2人気軽視などなど
今度は菊花賞は4番人気から。。。
────────────────────────────

天皇賞秋から有馬記念までこの勢い続きそうですね。
そして今週末は・・・「天皇賞秋2021」

────────────────────────────

ここでワンポイント
天皇賞秋に関するデータをご紹介。
最近は牡馬相手でもお構いなしに強い牝馬ですが、2019年以降古馬の牡馬混合中距離G1ではノーザンF生産牝馬が(10-2-3-6)
全11Rすべてで連対し、2019年有馬記念リスグラシュー以降は8連勝中です。
今年の天皇賞秋ではカレンブーケドールとグランアレグリアが出走を予定していますが、
ノーザンF生産のグランアレグリアを中心に考えると良さそうです。

────────────────────────────

グランアレグリア・・・ですよね。。強いですもんね。
おそらくコントレイルかどちらか1番人気かな。。。
データ的にはグランアレグリアからなんですが。。
ダノンスマッシュ、ソダシ、レッドジェネシス。。。今シーズン3回1番人気きてないからな。。。
ギリギリまで迷いましょう。で、最終答え合わせはココ!

天皇賞秋2021無料予想アリ!

今年鳴尾記念~夏~先週までで収支+200万の無料予想。
これは頼りになるはずです。
まず一度ここの買い方チェックするためにもメール登録はマストです。前日夜買い目公開なので隅々までサイト内見てみてください。(激推奨予想!)

 

天皇賞(秋) 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

天皇賞(秋)の週中分析記事はこちらから

 

天皇賞(秋) 2021予想

予想の根拠

中距離路線とマイル路線の猛者が一斉に集って最強ホースを決める天皇賞秋。

先週までの東京芝は内枠先行勢の有利性がほとんどない差し馬場だったが、今週はBコース変更で傾向が変わっている感じ。これまでの東京芝ではとにかく決め手ある馬が外を回してでも突っ込んでくるような馬場でしたが、土曜の東京芝はアンダープロットが逃げ切ったり、キレないアオイクレアトールやシゲルイワイザケが前々から粘り込んだり、これまでの東京芝ではあっさり沈んでいたような持続力タイプが積極策から好走できていた。

もちろんアルテミスステークスのサークルオブライフのように強烈な決め手が使える馬も走りやすい馬場ではあるが、より色んなジャンルの馬が走りやすい馬場になったと言えます。この馬場変化に伴って、週中の考察では枠順関係なしと書きましたが、今年の天皇賞は内枠有利なレースになる可能性が高いと見ます。あとは日曜のお昼頃に予報で出ている雨がどれだけ降るか、がポイントになるでしょうか。

 

ここからは天皇賞の分析や考察というよりは馬券の買い方や期待値の話をします。

まず誰しもが考えている通りで、これまでのパフォーマンスを見ればコントレイル、グランアレグリア、エフフォーリアの3強が抜けて強いというのは間違いないはず。ただ、競馬というのはそんなに簡単にはいかないもので、こういう3強しか仕方がないようなレースでもそのまま3強で決まったことはほとんどありません。

記憶に新しい例では2019年の日本ダービー。

この年はサートゥルナーリア、ダノンキングリー、ヴェロックスの3頭で堅いと誰もが考えていましたが、結果は伏兵ロジャーバローズが大駆けを見せて3頭では決まらず。これまで見せてきたパフォーマンスでは3強でしたが、本番で新味を見せてきた馬が出たことで波乱となりました。

3強決着が成功した例としては昨年の超豪華なジャパンカップがありますが、このレースにしたって3着と4着の差はほんの僅か。

戦前では誰しもが3強が後続を突き放してそのまま決着すると思っても、実際にはこれぐらいしか着差がないものなのです。

 

ここで改めて考えてみたいのが、競馬のレースで1、2、3番人気でそのまま決まる可能性はどれくらいあるのかという事。

その答えはたったの7%です

今回の天皇賞秋のオッズを見ていただければわかりますが、もう誰しもが3強で決まると考えているおかげでこの3頭の三連複だけ一本被り。

ですが、この安くて全く妙味もない三連複が当たる確率はたったの7%ですよ?本当にこの馬券を買いますか?という話です。

 

まぁ私も基本的にはこのレースは堅いと見ていますし、3強を中心視しなければダメと考えています。

これで3強の中でどれが勝つかわかればまだ買いやすいのですが、グランアレグリアは芝2000mでどれだけ強いのかやってみないとわからない部分が大きく、コントレイルも古馬になって萎れるディープインパクト産駒で4歳秋にどこまで走れるか未知数。エフフォーリアにしても初の古馬の化け物級との対決でどこまで通用するかが未知数ですし、正直私の予想力では3強のどれが勝つかを導き出す事ができません。

そんなブラックボックス感が大きい勝ち馬探しをするぐらいなら、3強でそのまま決まる確率は7%しかないという方を考えた方がいいはず。逆を言えば一角崩しが起こる確率は93%なわけです。それならばガチガチ配当の7%は諦めて、93%の確率で起こる小波乱に期待してみます。

というわけで予想の発表。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

天皇賞(秋) 2021の印

◎エフフォーリア

500kgを超える大型馬ながらスタート、折り合い、追ってからの瞬発力、パワーなど全てを備えている馬で、欠点らしきものが全くない印象。高速馬場でもタフ馬場でも好走実績がありますし、スロー瞬発戦でもミドルペース持続力戦でもどちらもこなせる万能型。その上、スッと好位が取れて前目で競馬ができるのでとにかく不発が少ないタイプ。いかにもキタサンブラックの再来のような馬に見えます。

この馬の世代はハイレベルだと思いますし、他の有力馬が距離、雨、衰えなどネガティブな要素があることを考えれば、能力、コース適性、雨への対応力などこの馬には不安要素がほとんどない。それに加えて絶好枠が引けてスッと位置が取れる馬ということを考えれば、いかにも今回も不発なく走ってくるような感じがします。

 

【対抗 ◯1 コントレイル】

言わずと知れた昨年の3冠ホース。確かに現4歳世代は相当にレベルが低いとは思うが、この馬に関しては超ハイレベルだったジャパンカップで2着に走れているんだから能力は高い。今回は4歳秋になってどれだけ能力がキープされているかが鍵で、普通のディープインパクト牡馬ならこの辺りで萎れ始めるのが通常営業。まぁ今回はベスト条件に見えますし、1枠1番で福永騎手となれば崩れる姿もあんまり想像できない。福永騎手にしてもシゲルイワイザケを持ってくるより100倍楽だろう。

 

【単穴 ▲9 グランアレグリア】

大阪杯のレース内容を見ても2000mなら距離は問題なさそうで、あの時は極悪馬場だったことを考えてもあれだけ粘れていれば2000mをこなせる下地はある。ただ、ベスト距離はマイルなはずで、今回は東京芝2000mのガチンコ勝負で勝ちきるまであるのだろうか。喉手術も若干不安がありますし、2019年のサートゥルナーリアのような負け方は少し考えた方がいいか。いきなり天気が変わって雨が若干降りそうなのもマイナスだと思います。

 

【特注 ☆4 ポタジェ】

キレる脚は使えないがとにかく相手なりに渋とく伸びてくる馬。なんだかんだで金鯱賞ではグローリーヴェイズに先着してデアリングタクトとも接戦でしたし、強そうには見えないけれど相手なりに走りそう。今回はGI級の相手でどこまでやれるかですが、絶好枠が引けましたしBコース替わりで馬場傾向が変化したのもプラス。鞍上に川田騎手を確保できたのも昼に雨が降りそうなのも全てこの馬に味方しそう。いかにも川田騎手に合いそうなタイプの馬ですし、キレさえ問われなければ血統的にも一気にパフォーマンスを上げてきて良さそう。2年前のダノンプレミアムのようなイメージで激走してくれないか。一角崩しを起こせる馬の筆頭候補でしょう。

 

【△14 カレンブーケドール】

能力は今回のメンバーでも最上位級。ただ、決め手よりは渋とさで勝負するタイプで、東京芝2000mは若干適性からはズレそうなイメージ。この条件で外枠というのも微妙ですし、好走のためにはコントレイルとグランアレグリアがそれなりにパフォーマンスを落とす必要があるか。

 

【△8 サンレイポケット】

力が劣るのははっきりしているが、前走の毎日王冠は休み明けで距離不足な中で最後はしっかりと差し込んできた。もともと天皇賞(秋)は毎日王冠で差し損ねた馬が本番で突っ込んでくることが多いですし、離れた3着ぐらいならチャンスはあっていいかもしれない。

 

【消7 ワールドプレミア】

いかにも友道厩舎らしいステイヤータイプのディープインパクト産駒。どう考えても秋の最大目標はジャパンカップなはずで、ここは間違いなくそれに向けた叩き台。距離不足だと思いますし、状態的にも微妙だと思います。

 

【消15 ヒシイグアス】

重賞2連勝中だが中山金杯も中山記念もどちらも低レベルなメンバーに恵まれた。今回は休み明けでGI初挑戦で大外枠。松山騎手ならこの枠からでも位置を取りに行きそうだが、まず厳しいんじゃないだろうか。

 

印まとめ

◎エフフォーリア
◯コントレイル
▲グランアレグリア
☆ポタジェ
△カレンブーケドール
△サンレイポケット

勝負度 E

 

買い目

天皇賞(秋)の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

土曜競馬は両重賞ともに悶絶の結果。

スワンSは◎ルークズネストがめちゃくちゃな競馬でハナ差の4着で、アルテミスSは◎サークルオブライフこそ当たったものの3着抜けで個人的にはハズレ。それでも読者の方では大きな配当を当てられている方がいたので、それを聞いて少しほっとしました(^^)

by カリンカリン様

 

重賞の方は悶絶の結果でしたが、平場の午後のレースが的中できたおかげで土曜はプラス収支で終了。特に新潟10レースはドンピシャで決まってくれました。

<聖籠特別 レース結果>
1着:◎ギャラクシーエッジ 3番人気
2着:▲フラリオナ
 4番人気
3着:△フレイミングサン 6番人気

日曜は天皇賞(秋)の勝負度をみてもわかるようにGIがあんまり買いたくないので、それ以外の平場レースで買えるところをしっかり見つけていきたいです。平場の予想が気になる方はメルマガを読んでみてください。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2021年も10月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【皐月賞2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

皐月賞2018(中山芝2000m)の考察です。 4月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】有馬記念 枠順確定後全頭診断 (1)

今日は12/25(日)に行われる有馬記念のレース考察を行います。中山芝2500mで行われるGI戦です

記事を読む

【大阪杯2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

大阪杯2017(阪神芝2000m)の考察です。 4月2日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【皐月賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

皐月賞2021(中山芝2000m)の考察です。 4月18日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【オークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス2024(東京芝2400m)のレース考察です。 5月19日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【ホープフルステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ホープフルステークス2021(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【天皇賞(秋)2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2019(東京芝2000m)の考察です。 10月27日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

ヴィクトリアマイルはGI史上最高額万馬券の大荒れに

土曜競馬が上手く行き過ぎた分日曜はイマイチ消化不良のままで終わった感じ。馬場でいうと芝は3場ともに予

記事を読む

【JBCレディスクラシック2018の予想ヒント】過去データやレース展開などを分析考察します

JBCレディスクラシック2018(京都ダート1800m)の考察です。 11月4日に京都競馬場で

記事を読む

【安田記念2019の予想ヒント】展開を分析考察します

安田記念2019(東京芝1600m)の考察です。 6月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑