*

スワンステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/11/02 重賞レース考察・予想

スワンステークス2021(阪神芝1400m)の予想です。

10月30日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はダノンファンタジー、ルークズネスト、クリノガウディー、ホウオウアマゾンなど。阪神競馬場の芝1400mで行われるGIIです。

 

[PR] スワンステークス2021攻略法

天皇賞前に、土曜から的中ほしい
特に土曜重賞で!!

独自データ+穴あけまくりデータ
今週はこれで買い目を決めるのが今のベスト!

─────────────────────

まずスワンSに関するデータ。

今年の3歳世代は古馬重賞で大活躍を見せていますが、スワンSでも過去10年4勝。すでに重賞好走歴があり、前走も1.2番人気だった3歳馬は(4-0-0-1)。
ホウオウアマゾン、ルークズネスト2頭の3歳馬が登録していますが、
前走ポートアイランドSで2番人気だったルークズネストが面白そう。

─────────────────────

ルークズネストを念頭に置き
どうせ今週も10番人気あたり突っ込んでくるんでしょ?!
毎週毎週土曜に軍資金減るのは勘弁してくれ~(笑)

なのでオークス53万獲得したここに頼ります。

─────────────────────
先週も無料公開きてました。

・菊花賞      3連単79560円

・甲斐路S     3連単375430円

・鳥屋野特別    3連単49820円

・富士S      ×

・赤富士S     3連単64970円

G1は3連勝してます。

・秋華賞      3連単26410円

・スプリンターズS 3連単38610円

─────────────────────


ルークズネスト+ここの本命と穴馬

これで3連系で組もうと思います。
多分見ておいて損はない穴馬予想です。

スワンステークス2021穴馬

↑からメール登録しておき、前日夜チェックできます。

まずログイン後、的中実績を覗いてみてください(無料予想)
※妙味な場合アルテミスS無料公開にかわるかもなので前夜確認してみてください。

 

スワンステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

スワンステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

今年のスワンステークスの予想ポイントは「馬場」「枠順」だろう。

もともと京都開催で行われているが、同時期に京阪杯があるために1400mにしてはペースが遅くなりやすい傾向。今年は阪神芝1400mになる事で字面のラップ自体は速くなりそうだが、ぶっ飛ばしそうな短距離スピードタイプが少ないのでそこまで先行争いは激しくならないだろう。

 

先週の阪神芝コースは開催3週目というのに開幕週の時よりもイン先行有利な馬場になっていた感じ。タイトルホルダーが逃げ切った菊花賞が最もたる例だが、それ以上に顕著なイン先行有利に感じたのが日曜に行われた2つの芝短距離戦。どちらも速いペースで流れたにも関わらず、差し馬は全く台頭できませんでしたし、それだけ今の阪神芝は短距離になるほど前が止まらない馬場と言えるか。

<10月24日 阪神3R 芝1400m>

<10月24日 阪神9R 芝1200m>

どうも京都改修に伴って阪神のロングラン開催を行うようになってから、馬場悪化を防ぐためかインの路盤を硬く作っている印象。見た目は内側が荒れていてもインをロスなく通った馬の活躍が目立ちますし、今回と同じ阪神芝1400m重賞だった阪急杯もイン先行組で上位独占となりました。

普通に考えれば今週も土曜時点ではインの馬場は良いはずで、芝の短距離戦となれば前有利の傾向は続きそう。展開的にもホウオウアマゾンが逃げて隊列はすぐに落ち着くと思いますし、そうなれば阪急杯同様に圧倒的に内枠先行有利なレースになる可能性が高いんじゃないだろうか。

というわけで予想の発表。

 

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

スワンステークス 2021の印

【本命 ◎3 ルークズネスト】

同じ父を持つピクシーナイトとイメージが被る馬で、あちらが1200m路線で才能を開花したのに対してこちらはいかにも1400mがベストというタイプ。半姉ペコリーノロマリーノもほぼ1400mしか走らないような馬ですし、この馬はちょっと適性距離が長めのピクシーナイトというイメージでいいだろう。

一目見てパワフルな馬体や走法ですし、明らかにキレよりパワーを売りにしているタイプ。マイル戦では一線級相手ではキレ負けしてしまう感じ。ただ1400mならこの馬は普通にGI級なはずで、特にファルコンSは雨の影響でそこまで時計が出る馬場ではなかったのに1:20:1なんていう圧巻の時計で3着以下を突き放した。この時の2着グレナディアガーズはGI馬ですし、おそらくこの馬もベスト条件は1400m戦。そんな馬を倒しているんですからこの馬が弱いはずがない。

父ロベルト系で血統からも叩き良化に見えますし、デビュー当時の戦績を見てもやはりこの馬自身も叩いて良くなりそう。前走は休み明けで距離長いマイル戦ではフルパフォーマンスは出せなかったでしょうし、今回は叩いてベスト条件の1400mに短縮ローテで挑めるとなれば好勝負必至でしょう。

 

【対抗 ◯1 リレーションシップ】

もともと1400mしか走らない馬で、この距離なら何度も高いパフォーマンスを見せてきている感じ。そこまで速い上がりは使えないので、激流になる阪神芝1400mはベストだと思いますし、特殊条件の1400m重賞は割と条件戦勝ちのような馬でも通用することが多い。今回は絶好の1枠が引けましたし、穴馬ならこれだろう。

 

【単穴 ▲9 ダノンファンタジー】

今年に入ってからの3戦は出遅れ、道悪、藤岡騎手と敗因は全て明白。昨年末の阪神カップで本命を打ったように良馬場の芝1400mがベスト条件に見えますし、今回はそんな条件で厩舎主戦の川田を乗せてきたとなれば勝負気配。もともとスタートで出遅れたのは阪急杯ぐらいで基本的にはスタートセンスは抜群な馬。川田騎手も阪急杯のリベンジの気持ちがあるでしょうし、流れに乗れれば好勝負必至か。

 

【特注 ☆6 ホウオウアマゾン】

スタートセンスと持続力を活かして良い馬で、あまりキレはないので良馬場より道悪馬場の方がいいタイプ。あまりキレが求められない阪神芝1400mは条件的に合いそうな感じがします。

常に一生懸命走ってしまうからか一戦ごとの消耗が激しい印象で、朝日杯FSは行きっぷりからして最悪。NHKマイルカップでも馬体減で走れる状態になかったか。矢作厩舎の馬の中ではリフレッシュ明けの方が良いタイプに見えますし、この絶好枠からスッと先行できれば好勝負になりそうな感じがします。

 

【△2 サウンドキアラ】

昨秋のマイルチャンピオンシップの内容を見ても衰えは顕著。それでも阪神カップでは差のない内容で走れているように、本質は1400m向きの馬か。今回は絶好枠を引くことができましたが、すでに6歳秋になりますし衰えが心配。それに加えて陣営コメントを見ても絞れずで+20kgぐらいで出てくるとの事。状態的に厳しそうな感じがするがこの枠なので抑える。

 

【△5 セイウンコウセイ】

キーンランドカップは低レベルなレースで相対的に走れた感じ。それでも京王杯スプリングカップもそこそこ走れていますし、まだ能力はありそう。今回は何よりも今の馬場で内枠を引けたのが良さそうで、スムーズに立ち回ることができれば。前走低レベル戦という点と1200mからの距離延長はマイナスなので抑えまで。

 

【△8 ギルデッドミラー】

あの福永騎手や池添騎手といった折り合いの名手たちでも乗るのに苦労していたような馬。団野騎手は乗れる若手だとは思いますが、前述の騎手でも難しかったことを考えると強調はできない。好走できた京都牝馬Sは低レベル戦でしたし、今回は1200mからの延長ローテというのも強くは推せない。内寄りの枠を引いたので抑えまで。

 

【△10 クリノガウディー】

岩田康誠騎手が乗り始めてから馬が化けた感じもあるが、どうも中京コース専用機の可能性も。3戦連続で中京コースで好走した後、スプリンターズSでは出遅れたとはいえパフォーマンスを落としており、阪神カップや阪急杯で今まで結果が出ていないのを見ても単純に中京コースが得意なだけという可能性はあるか。

今回も引き続き岩田康誠騎手が乗ってくれる点は良いが、今回は1200mのGI戦を経験してからの距離延長。基本的に阪神芝1400mは短縮ローテが圧倒的に有利で延長は不利ですし、枠順も特に有利ではない中枠。今回は使うレースがないからなんとかここに使ってきた感じがありますし、あんまりそういう馬で活躍した試しがないように思います。

 

【△11 フィアーノロマーノ】

昨年の阪急杯まではこの路線のトップホースだったが阪神カップでは出来落ちからか案外な結果に。南半球産馬なので7歳でもまだフレッシュさはありそうですし、阪神コースはとにかく得意な舞台。骨折休養明けで状態がどうかが全てだろう。調教の動きは悪くないので一応抑えておく。

 

【△14 ステルヴィオ】

基本的には左回り巧者のサウスポーだが、前走の京成杯オータムハンデは喉手術明けで58kgを背負って速いペースを追いかけて見せ場十分。転厩と喉の手術で調子を戻した可能性があり、今回は外枠を引いてしまったが和田騎手なら無理矢理にでも前付けしてくる可能性あり。抑えておく。

 

【推奨買い目】

ワイド 3→1 本線

三連複 3→1,9,6→1,9,6,2,5,8,10,11,14 (3→1,9,6は重ね買い) 本線

三連単 3→1,9,6 ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは人気でもベスト条件で能力GI級の◎ルークズネストが鉄板。おそらく内枠先行有利になると思うので、◯▲☆を2列目において三連複をばら撒けばとりあえず当たりそう。その中でも◯▲☆の3頭ぐらいしか明確にくるイメージが湧かないので、ここは三連複の重ね買いと三連単ボーナスを買いたい。◯リレーションシップは人気もそこまでなさそうなのでワイドも買っていいだろう。

関連記事

セントウルS [2] 上位人気馬の総評

なんだかサクッと予想した戸塚記念まで大本線で当たってしまって怖い今日この頃。。 http://

記事を読む

小倉2歳ステークスの予想を公開!

小倉2歳ステークス2019(小倉芝1200m)の予想です。 9月1日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

北九州記念2021の予想を公開!

北九州記念2021(小倉芝1200m)の予想です。 8月22日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

阪急杯 [1] 人気馬全てに危険要素有り

大井競馬のトリプル馬単で7476万馬券が出たそうで。なんだか3レースの人気と戦績見たら「これなら買え

記事を読む

きさらぎ賞2019の予想を公開!

きさらぎ賞2019(京都芝1800m)の予想です。 2月2日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】京都大賞典 / 有力馬考察(キタサンブラック、サウンズオブアースなどの徹底分析)

今日は10/10(月)に行われる京都大賞典のレース考察を行います。京都芝2400mで行われるGII戦

記事を読む

【セントライト記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

セントライト記念2018(中山芝2200m)の考察です。 9月17日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

【阪神牝馬ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2022(阪神芝1600m)の考察です。 4月9日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

福島記念2019の予想を公開!

福島記念2019(福島芝2000m)の予想です。 11月10日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【京都大賞典2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

京都大賞典2017(京都芝2400m)の考察です。 10月9日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【小倉記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念(小倉芝2000m)のレース考察です。 7月20日に小倉

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

安達太良ステークス2025の予想を公開!

安達太良ステークス(福島芝1200m)のレース予想です。 7月1

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑