*

【スプリンターズS2017の予想ヒント】想定1番人気レッドファルクス考察

公開日: : 最終更新日:2017/09/27 GIレース考察・予想

スプリンターズステークス2017(中山芝1200m)の考察です。

10月1日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はレッドファルクス、セイウンコウセイ、ダンスディレクター、レッツゴードンキ、ダイアナヘイローなど。中山競馬場の芝1200mで行われるGI戦です。

 

sponcered link

PR【先週の万馬券結果】と【レッドファルクスやセイウンコウセイを負かす可能性が高い条件】

どーも!
馬を愛し、競馬を続け、収支が伸びてるJ.boyです!

先週はおかけ様で、コラボ指数を使い続けて7万馬券。いただきました!

==================
23日(土)阪神10R 夕月特別
【買い目】
4頭BOX 24点/1点300円
コラボ指数で示された上位4頭を購入
【購入馬】
フロムマイハート(オッズ 3番人気)
レーヌドブリエ(オッズ 5番人気)
ラヴアンドドラゴン(オッズ 1番人気)
エールデュレーヴ(オッズ 6番人気)
【結果】
1着:レーヌドブリエ(オッズ 5番人気)
2着:エールデュレーヴ(オッズ 6番人気)
3着:フロムマイハート(オッズ 3番人気)
3連単払戻:72,370円

【僕の収支】
購入金額:7,200円
払戻合計:217,110円

収支:プラス209,910円 

【夜の行動】
叙々苑で男友達に約50,000円分おごる豪遊・・・
調子にのりすぎたと反省。
==================
今週、50,000円取り戻す!
↓↓
コラボ指数はコチラ

さぁ!今週から、とうとうG1が始まりますね!興奮します!

【秋のスプリント王決定戦 スプリンターズS】

スプリンターズSは、1,200mの短距離レース。
2015年は1着〜15着まで0.5秒の間にゴールするほどの大混戦!
//////////////////////////////////////////////////////////////////
9番以下人気が馬券になったのは7年連続。
3連単が10万馬券以上になったは3年連続。
2014年、前走安田記念17着の11番人気サクラゴスペルが2着。
2013年、前走キーンランドC8着の13番人気スノードラゴンが優勝。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
何が起きてもおかしくないレース。ですが、ある程度データで絞れる結果が出ました!

血統適性、過去成績、前走成績、スピード指数、展開、馬場、枠順、追い切り・・・・

こんな条件を絞っていくと、ある共通点がありました。
ある馬が抜き出て、
レッドファルクスやセイウンコウセイを負かす可能性が高い条件などです。

みなさんも、自分の手でデータをまとめてみてください。


なんて大変なことできませんよね笑
 根性論です。

それをシステムで一発で絞り出ししてくれるのが、僕が使ってる「コラボ指数」です。

ちょっと見てみたいって思いました?

僕がまだ使ってなかったら速攻見ますね!だって情報はないよりあった方がいいですから。
スプリンターズSは読みずらいので、なおさら情報は多い方が有利です。

だって10万馬券獲りたいんだもん!
1点200円かけて30万くらい大勝ちしたいんだもん!


スプリンターズS、コチラから特別無料公開です。

アドレス送信後、返信メールから「うまコラボ」のサイトに入って見れます。

※ちなみに、日曜日昼くらいに公開される「北条のブログ」。
説明が大変なんで理由は聞かないでください。見ればわかります。
勝つために必須。絶対チェックしてください。
あと、重賞以外にも無料公開されてるレースがあるので、色々と指数を見てみてください!
↓↓
コチラ


16日 オークランドレーシングクラブトロフィー 馬単で206,340円獲得!\(^o^)/

 

スプリンターズステークス 2017 考察

想定1番人気レッドファルクス考察

今日はスプリンターズステークスで1番人気が想定されるレッドファルクスの考察です。まずは基本的な馬データから。

馬名 レッドファルクス
スウェプトオーヴァーボード(ミスプロ系)
ベルモット(母父サンデーサイレンス系)
姓齢 牡馬 6歳
厩舎 尾関知人
馬主 東京レースホース
生産 社台ファーム
騎手 ミルコ・デムーロ

 

昨年のスプリンターズステークス覇者。

今年の高松宮記念でもしっかりと3着に好走しており、その高松宮記念や昨年のスプリンターズステークスで見せたように休み明けは問題無いポン駆けタイプ。

前走の安田記念ではマイルでも強さを見せての3着。主役不在のスプリント路線では抜けた能力を持っていると考えて妥当だろう。この馬の詳細分析を今日は行います。

安田記念は前半33.9のハイペース戦に。従ってマイルからの距離短縮になりますが、スプリントの流れに戸惑うこともなさそう。映像を見ていただければわかりますが、直線は前が詰まって残り200m地点までは全開スパートを行えず。明らかに脚を余しての敗戦となっていますし、スムーズに追えていたら2着は十分にあった内容でした。

現在のスプリント路線にサトノアラジンやロゴタイプと真っ向勝負で挑める馬が他にいるとは思えず、別の距離体系とはいえただただ強さを見せつけた一戦と言えるか。

 

2走前の京王杯スプリングカップは安田記念とは真逆のレース展開に。

道悪馬場の超スローペース戦になり、極限の瞬発力が問われた一戦。道悪巧者のデムーロのエスコートが良かったというのもあるが、着差のつきにくいこのスローペース戦を突き抜けたのは強いの一言。ハイペースの安田記念、超スローペースの京王杯スプリングカップでこれだけのパフォーマンスを見せているとなると短距離路線では一枚抜けた存在であると言わざるを得ない。

 

付け入る隙があるとすればこの映像から。まず高松宮記念のパフォーマンス。

休み明けとはいえほぼ完璧なパフォーマンスをしたレッドファルクスだったが、余裕十分のセイウンコウセイに突き放されての3着。

注目したいのは4コーナー過ぎてからの加速の入り方。ちょうど同じ位置にティーハーフがいるのだが、格下ティーハーフと併せ馬をしてもこの馬を交わせずに残り300m地点ぐらいからようやく加速。最後はティーハーフをねじ伏せたがセイウンコウセイには完敗という内容。

ちなみに中京芝コースは4コーナー地点から残り1ハロン棒の手前100mぐらいまでが登り坂になっている。

最後に昨年のスプリンターズステークス。

楽逃げのミッキーアイルを最後に捕まえて勝利するわけだが、このレースでも注目したいのは直線入り口の加速の入り方。最終的には外をぶち抜いて勝利するわけだが、この馬が外から突き抜けると残り1ハロン地点で分かった人はどれだけいただろうか?

レース映像を見ていただければわかると思うが、残り1ハロン地点までは他馬と脚色はほぼ同じ。そこから残り100m地点から一気に加速してミッキーアイルを差し切った。

こうしてコース形態を見れば一目瞭然だが、中山芝1200mは残り200m地点から100m地点までが急坂でラストの100mが平坦というコース形態。レース映像を見てもレッドファルクスがMAXギアに入ったのは小ビジョン前で残り100m地点。スローペースで余力を残した状態でしたから、最後の瞬発力勝負で全開スパートを使うことができて差し切ることが出来ましたが、このレースを見てもこの馬は急坂では伸びない弱点が見え隠れします。

最後に昨年のCBC賞を見てみましょう。

レッドファルクスが外から突き抜けて圧勝したレースで記憶にも残っているでしょうが、このレースを改めて見てみると全開スパートに入った位置がここも特徴的。

中京芝1200mは直線入り口から残り1ハロン棒の手前までが急坂というコース形態。

レース映像を見ていただければわかりますが、レッドファルクスが全開スパートに入るのは残り1ハロンより50m手前ぐらいの位置から。もうこのコース形態で見る直線部分に入ってからいきなり加速し始めたわけです。

こうしてみてもレッドファルクスという馬は、、、

パワフルなように見えて急坂では加速できない平坦巧者タイプ

と言えると思います。

ダート時代も直線急坂の阪神ダートのコーラルCだけ不可解な敗戦をしていますし、もともとこの馬は陣営が右回りを意識的に避けてきた馬。恐らくはデビュー2戦目での中山コースでの敗戦が原因なんでしょうが、この馬は左回りコースが得意というよりは急坂を登りきった後でも加速の余地があるコースが得意なんだと思います。

昨年のスプリンターズステークスでは中山の急坂コースを克服しましたが、あれは瞬発力勝負で残り100mでも交わせるようなレース質になった事や、激流にならなかった事で中山の急坂がそこまで致命的に堪えなかった事が大きい気がします。

能力的には一枚抜けた存在だとは思いますが、こういう見方をしてみると果たして絶対的な存在と考えてよいか微妙なところですね。

 

考察まとめ

というわけで今日はレッドファルクスの診断を終わりました。

最後の方はいちゃもんをつけましたが、もちろん能力面では抜けている存在なのでそれなりの評価はすると思います。

現時点でのレッドファルクスの評価はこんな感じです。

↓↓↓

(上記バナー先のブログ説明文に答えが書いて有ります)

 

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

第51回 スプリンターズS(G1)

新聞の印に惑わされたくない方へ
【GIで1000倍も狙えます!】
関係者・陣営の本音を大公開!

ここをクリック!

━━━━━━━━━━━━━━━

「新聞にはまったく印が打たれていませんでした」
「なんでこんな人気のない馬から買えるんですか」

関係者からコッソリと裏話を聞き、新聞の印を抜く術を持つ凄腕トラックマン(=新聞記者)と提携している【暴露王】のもとには、こうした驚きのメールがよく届きます。

しかし、万馬券専門に特化している【暴露王】にとっては

〜〜〜〜〜〜〜
「なんでこんなに人気がないのか分からない」
「こんなに人気がないから、激走馬としてオススメできる」
〜〜〜〜〜〜〜

という気持ちなのです。

▼ ▼ ▼

なぜなら、【暴露王】が提携しているトラックマンは、「取材バッジさえあれば給料なんかいらない」「現場で馬券さえ買えれば食っていける」と豪語するような強者ばかり。

バイト感覚でテレビ番組に出て、人気順に素人丸出しのパドック解説をしているような輩や、サラリーマン感覚で適当に新聞の印を散らしている輩とはわけが違います。

▼ ▼ ▼

作られた『虚構の人気馬』を把握し、誰にも気づかれない『人気薄=激走馬』を知ることを宿命とする凄腕トラックマンたちは、マスコミなどの表には決して出ない(出せない)関係者の本音を入手することが至上命題。

そもそも、陣営の本音中の本音というのは、なかなか表に出てこないものなのです(オーナーへの配慮、人気になってマークされるのを嫌気)。

“情報力・執念・視点”の違いをウリとする【暴露王】が、凄腕トラックマンと提携し、どこまで陣営の本音を掴んでいるかは、レース当日に買い目と根拠、結果をみていただければ一目瞭然でしょう。

今週限定の買い目を入手!

【!】先月もオイシイ万券を多数獲得していただきました

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

▼単勝336倍の馬に厳選印!▼
━━━━━━━━━━━━
8月12日 新潟2R
◎クイーンズテソーロ
○セイウンリリシイ
△ハガキノハナ
(12人気・単勝336.8倍)
3連単 12万7170円
3連複  5万1650円
馬 単    1350円
━━━━━━━━━━━━

▼ダで[12][13]着→芝で[1]着!▼
━━━━━━━━━━━━
8月12日 新潟7R
◎ヤマニンベルベーヌ
(7人気・単勝24.5倍)
△ウインプラージュ
◯マッタナシ
3連単 10万4650円
馬 単  2万7030円
3連複  1万1020円
━━━━━━━━━━━━

などなど!

関係者からオフレコ話を聞き出せる、提携トラックマンにかかれば、こんな万券は朝飯前!

今週ご登録頂いた皆様には、目玉重賞『スプリンターズS(G1)』を初めとして、私達だからこそ知っている“ヒミツの話”を【毎週無料】でコッソリ教えます!

買い目もしっかり提供させて頂くので、週末は【暴露王】からのメールを待つだけで問題なし!

今週の週末から、「本物の情報」で皆様の馬券ライフを180度変えてみせます!

▼詳しくはこちらでどうぞ!▼

本物の【凄穴馬情報】を無料公開
【GIで1000倍も狙えます!】
完全無料・スプリンターズS

━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事

天皇賞(秋) [3] 好走血統を分析する

過去2回で天皇賞(秋)が厳しいレースであり、並大抵の馬では好走できないことは理解いただけたはずだ。今

記事を読む

【天皇賞(春)2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞(春)2019(京都芝3200m)の考察です。 4月28日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

有馬記念の予想を公開!

いよいよ有馬記念ですね。 「終わり良ければ全て良し」 「有馬記念当てれば全て良し」 と

記事を読む

【大阪杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

大阪杯2018(阪神芝2000m)の考察です。 4月1日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

ヴィクトリアマイル [2] 前哨戦敗退組を狙え

1日1食、炭水化物をほぼとらない生活を続けておりますが、もう1ヶ月くらい経ちましたが目に見えて脂肪が

記事を読む

【有馬記念2019の予想ヒント】血統傾向を分析考察します

有馬記念2019(中山芝2500m)の考察です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ホープフルステークス2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ホープフルステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【ダービー全頭特集】ドゥラメンテ

昨年末の有馬記念でも全頭特集やりましたが、やはり有馬とダービーは競馬界でも特別ということで、今回はダ

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ヴィクトリアマイル2018(東京芝1600m)の考察です。 5月13日の東京競馬場で開催され発

記事を読む

【日本ダービー2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

日本ダービー2017(東京芝2400m)の考察です。 5月28日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

安達太良ステークス2025の予想を公開!

安達太良ステークス(福島芝1200m)のレース予想です。 7月1

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑