*

【フェブラリーステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/02/14 GIレース考察・予想

フェブラリーステークス2018(東京ダート1600m)の考察です。

2月18日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はテイエムジンソク、ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、ノンコノユメ、ケイティブレイブ、アウォーディーなど。東京競馬場のダート1600mで行われるGI戦です。今回の記事では過去データやローテーション、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

今週は小倉の順延分の火曜開催に加えて、週末に4つも重賞があるので全てを2記事ずつ考察を配信するのが不可能な状況です。

フェブラリーステークスのみ2回考察記事を配信する予定ですが、それ以外の3つの重賞に関しては1つずつの考察となることをご了承ください。

 

【PR】一撃回収で帯封を連発するサイトをご紹介します!

圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!

今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも

「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。

 

”帯封馬券とは?”

 

これは100万超えの配当の馬券になります。

つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!

 

というコンセプトで予想を提供しているんです。

「そんなこと出来るの?」って思いますよね。笑

 

しかし、一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開しております!

先日も中山03Rで「1045万馬券」炸裂!

その他の的中実績をその目でご確認ください!

その他の的中実績はこちら!

 

先週も上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!

ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?

 

それは馬主・生産者側との密接な情報網から得られる

”極秘情報!”

なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ

これだけの配当的中できているのだと一撃帝王は言います!

 

もちろんこれだけでなく確たる予想力が無ければこの結果は得られません。

その結果が、無料情報でも帯超えを達成しているんです。

 

そして今週の無料情報提供レースは「フェブラリーステークス」

フェブラリーステークスにもメディアには乗らない裏情報があるのでしょうか…。

 

皆さん、このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!

⇒ 無料登録はこちら

 

フェブラリーステークス 2018 考察

過去5年のレース傾向

ダート路線において1600mというのはちょうど芝でいう2000mぐらいの距離感覚な印象。芝2000mで行われる天皇賞(秋)は長距離路線と短距離路線のどちらからも出走してくる馬がいるおかげでペース速くなり、結果的にかなりのポテンシャル勝負になります。

この東京ダート1600mで行われるフェブラリーステークスもそんな傾向があり、1400m以下で活躍して来た短距離馬と1800m以上で活躍して来た中距離馬がちょうど激突できる距離。そういうわけで昨年の短距離王者ニシケンモノノフが出走してくる一方で、中距離路線からサウンドトゥルーやアウォーディーといった馬も参戦して来ました。

過去5年のレース結果を見ると2014年のコパノリッキーの最低人気勝ちがとにかく目立ちますが、前述の通りでペース速くなっての地力勝負になりやすいので基本的にはあまり荒れないレース。2014年は珍しくスローペースになったことでコパノリッキーの大激走が見られたということです。

今年に関していえばまずスピードの持続力勝負(クイーンカップのテトラドラクマのような)に持ち込みそうなテイエムジンソクがいることでスローペースはあり得ないか。そこにケイティブレイブ、ニシケンモノノフあたりが絡めば平均ペース以上になると見て良さそうで、例年通りの地力決着になると見ています。

 

 

ローテーション分析

前述の通りでペース流れての地力勝負になりやすいレースで、そういう厳しい展開になるからこそ、このレースはとにかく距離短縮ローテを狙うべき一戦

【2017年】
1着:ゴールドドリーム  前走=チャンピオンズカップ(1800m)距離短縮
2着:ベストウォーリア  前走=根岸S(1400m)距離延長
3着:カフジテイク    前走=根岸S(1400m)距離延長

【2016年】
1着:モーニン      前走=根岸S(1400m)距離延長
2着:ノンコノユメ    前走=チャンピオンズカップ(1800m)距離短縮
3着:アスカノロマン   前走=東海S(1800m)距離短縮

【2015年】
1着:コパノリッキー   前走=東海S(1800m)距離短縮
2着:インカンテーション 前走=東海S(1800m)距離短縮
3着:ベストウォーリア  前走=チャンピオンズカップ(1800m)距離短縮

【2014年】
1着:コパノリッキー   前走=フェアウェルS(1800m)距離短縮
2着:ホッコータルマエ  前走=川崎記念(2100m)距離短縮
3着:ベルシャザール   前走=ジャパンカップダート(1800m)距離短縮

【2013年】
1着:グレープブランデー 前走=東海S(1800m)距離短縮
2着:エスポワールシチー 前走=東京大賞典(2000m)距離短縮
3着:ワンダーアキュート 前走=川崎記念(2100m)距離短縮

 

もうご覧の通りで距離短縮ローテが圧倒的な成績。昨年こそ2頭延長組が絡みましたが、それは東海ステークスが非常に時計の遅い低レベル戦になった上に勝ち馬グレンツェントがフェブラリーステークスを回避したことで、相対的に根岸ステークスのレベルが例年以上に高かったことがあるでしょう(私も昨年は延長ローテのベストウォーリアアを本命にしました)

前述の通りで地力を問われるレースになるので、最後の一踏ん張りが効く短縮ローテの方が圧倒的に成績が良いのはわかりやすいところ。それに加えて、どうしてもダートの主要路線は1800mなので短距離路線よりも中距離路線の方がレベルが高いということはあるでしょう。

今年に関していえば人気のテイエムジンソク、ゴールドドリームの2頭がどちらも1800mからの短縮路線で盤石。一方で伏兵のサンライズノヴァとノンコノユメはチャンピオンズカップからの短縮の恩恵をすでに根岸ステークスで完全に出し尽くしてしまった印象。根岸ステークスは1〜3着が短縮ローテの差し馬という典型的なレースになりましたし、そこからの延長でこれらの馬がパフォーマンスを上げる感じはしません。

 

血統傾向

過去5年でゴールドアリュール産駒が4連対中。その中にはコパノリッキーの2連覇も含まれるわけですが、それでも本格派のダート血統であるゴールドアリュールが活躍しやすいレースというのはあるか。

父か母父にミスプロ系の血を持っている馬も走りやすいレース。過去にはリボーの地を持っている馬がやたらに走っていた時期もありました。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のフェブラリーステークスの想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ゴールドドリーム 2.3
2 テイエムジンソク 2.5
3 サンライズノヴァ 5.1
4 ノンコノユメ 6.0
5 ケイティブレイブ 9.8
6 アウォーディー 15.6
7 インカンテーション 18.8
8 サウンドトゥルー 26.2
9 キングズガード 35.5
10 レッツゴードンキ 48.4
11 ニシケンモノノフ 57.2
12 ベストウォーリア 82.0
13 ロンドンタウン 94.0
14 モルトベーネ 132.0
15 ララベル 212.0
16 メイショウスミトモ 245.0

 

まず間違いなくゴールドドリームとテイエムジンソクの2頭に被った人気になりそう。netkeibaのオッズを見るとテイエムジンソクが1番人気ですが、結果的にはシビアにムーア騎手の方が売れてゴールドドリームが若干の1番人気になるんじゃないかと見ています。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

テイエムジンソクが自分の競馬さえできればミドルペースの展開になって地力が問われるレースになるはず。そうなればテイエムジンソクの良さも存分に活きますし、適性最上位の差し馬ゴールドドリームの末脚もフルに発揮されそう。枠順次第でもありますが人気両雄は普通に走ってきそうなレース。

現時点では一角崩しをどの馬が、、、という事ですが、一番面白そうなのはこの馬。前述の通りでフェブラリーステークスは地力がないと走れない一戦。展開利で能力ない馬が走ることは難しそうで、そう考えると能力最上位級なのになんだかんだ人気面で嫌われそうなこの馬が一番狙い目でしょう。

昨年は枠順+鞍上のクソ騎乗(と流石にあれは言っていいはず)が敗因で適性はあっていいはず。ノンコノユメ、サンライズノヴァあたりと能力差は全くないでしょうし、この馬の一撃に期待してみたいところです。

 

一応、危なそうな馬の方も・・・

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

普通に考えてこの馬はマイルは無理だと思うんですよね。フェブラリーステークス参戦も急遽の感じでしたし。鞍上である程度人気はすると思うんですが厳しいでしょう。

 

【PR:100万超えの配当を連発する競馬予想】

”勝てない競馬はもうやめにしませんか?”

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【最高のIT技術】を駆使して

帯封超えの的中を量産しているサイト!

先週も帯封馬券を含む高額配当を多数的中!

 

◆◆近走の大万馬券のお届け!◆◆

1月20日(土)中京06R 4歳上500万下

3連単 2,934,800円!

その他俺の競馬の的中実績はこちら!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

これだけの高配当を量産することが出来るのか?

全ての結果には「理由」がある!

儲けることだけを考えて辿り付いたもの…それは

 

・確かな情報筋からの独占情報
・最新競馬ロジックの駆使
・投資会社からヘッドハンティングした資産運用のノウハウを活用

 

この3つをMIXすることで、他社には真似できない正解を導き、

競馬をギャンブルから安定した投資へ引き上げることに成功。

 

これが次世代の投資競馬サイト「俺の競馬」

 

圧倒的実績を誇る俺の競馬が

今週も「フェブラリーステークスの予想」を無料で公開することが決定!!!

 

■登録方法は超簡単!

※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。

※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。

↓↓↓無料登録↓↓↓

重賞レースの無料予想を今週から受け取る

関連記事

【ダービー全頭特集】グァンチャーレ

今年のダービーはさすがに内枠の馬からは勝ち馬が出ないと思っている。 勝てる可能性があると思って

記事を読む

【高松宮記念2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

高松宮記念2018(中京芝1200m)の考察です。 3月25日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

桜花賞 [7] 土曜時点での最終見解

今日はかなり憤慨する結末に悶えそうになりました。 メルマガで推奨しました福島12Rの9番人気◎

記事を読む

天皇賞(春) [6] 有力馬の状態診断

土曜競馬は東京は全レース参戦。京都はちょくちょく、新潟はたまーに買ってましたが、東京の馬場が完璧に読

記事を読む

【ジャパンカップ2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

ジャパンカップ2020(東京芝2400m)の考察です。 11月29日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【2016】中山大障害の予想を公開!

今日は平場の重賞がないので中山大障害の予想をサイトには掲載いたします。 ただ障害レースに関して

記事を読む

天皇賞(秋)2021の予想を公開!

天皇賞2021(東京芝2000m)の予想です。 10月31日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

オークスはミッキークイーンが異例ローテで戴冠!

起きたら月曜の昼でした。野毛の夜は深いです。 さて、日曜日は珍しくほとんど競馬を見れていないの

記事を読む

【阪神ジュベナイルフィリーズ2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

阪神ジュベナイルフィリーズ2019(阪神芝1600m)の考察です。 12月8日に阪神競馬場で開

記事を読む

秋華賞2018の予想を公開!

秋華賞2018(京都芝2000m)の予想です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ジャックルマロワ賞2025の予想を公開!

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース予想です。

中京記念2025の予想を公開!

中京記念(中京芝1600m)のレース予想です。 8月17日に中京

札幌記念2025の予想を公開!

札幌記念(札幌芝2000m)のレース予想です。 8月17日に札幌

高山ステークス2025の予想を公開!

高山ステークス(中京芝2000m)のレース予想です。 8月16日

【ジャックルマロワ賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑