*

10月3週のレース回顧〜やっぱり3歳牝馬はオークス上位が強かった〜

公開日: : レース回顧

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないので、2022年はサクッと短時間で書けるぐらいの量で回顧を続けていければと思います(メルマガでは通常営業でボリュームある回顧を書きます)

 




 

先週は3日間開催明けということで回顧記事を書く時間がなく失礼いたしました。今週は通常開催なのでしっかりレース回顧も書いていこうと思います!

と言ってもバタバタしているので余談はなしで、早速先週の競馬の話に移りましょう。

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は秋華賞よりこの馬をピックアップ。

その馬名はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

1コーナーで不利を受けて位置を落としたのが痛かった。最後の末脚を見てもスムーズなら馬券圏内も際どかったかも。普通に強い馬だと思います。

 

<秋華賞 レース結果>
1着:☆スタニングローズ 3番人気
2着:◎ナミュール
 2番人気
3着:◯スターズオンアース 1番人気

当初からオークスはハイレベル戦と言い続けていましたし、そのオークス上位馬が全て秋華賞の舞台への適性が高いためあんまり荒れなそう・・・という見解。堅く決まりそうですが、その中で妙味を見出すなら◎ナミュールの逆転勝利と見てましたが、予想を遥かに超える人気っぷりで最初から妙味に欠けましたね。

スターズオンアースは女傑級だと見ていましたし、最後の脚色を見てもスタートさえ失敗していなければ3冠は取れていた感じ。スタニングローズはそんな2冠馬の躓きに助けられた感じがしますし、まともならスターズオンアースはエリザベス女王杯でも好勝負でしょう。結果的に今年の3歳牝馬路線は3強ということだった感じですね。

 

予想文でも阪神芝2000mは米国スピード血統、特にヴァイスリージェントの血を持つ馬が走りやすいと書きましたが、1着馬スタニングローズ、2着ナミュール、4着の大穴メモリーレゾンとヴァイスリージェント持ちの馬が上位独占。本当にこのコースはヴァイスリージェントの血が強いということはチャレンジカップや大阪杯でも覚えておきたいですね!

 

<府中牝馬ステークス レース結果>
1着:◯イズジョーノキセキ 12番人気
2着:△ソダシ
 1番人気
3着:消アンドヴァラナウト 3番人気
9着:◎ラヴユーライヴ 9番人気

ここは決め手ある馬の末脚が有利になりやすいレースで、かといってこれだと決められる本命馬もいなかったので、、、

◎ラヴユーライヴ
○イズジョーノキセキ
▲アブレイズ
☆シャドウディーヴァ
△ソダシ

の5頭でボックス馬券を買っていました。

人気薄のイズジョーノキセキとソダシの馬連は当たりましたが、アブレイズがもう少しじっくり溜める競馬をしてくれたら馬券圏内に来れた感じがするので三連複まで取りたかったですね。

イズジョーノキセキはもともとチューリップ賞やエリザベス女王杯でも上位に走れているように能力はあった馬。じっくり溜めて乗らないとダメな馬なので、ワンターン条件向きでなおかつ騎手も選ぶタイプ。今回はワンターン条件で乗り慣れた岩田騎手ということでいかにも走り時という感じでしたね。エリザベス女王杯はワンターンではなく内回りコースなので適性はそこまで高くないと思います。

 

土曜日はプラスで終えることができましたが、日曜は午後がダメであんまり良い結果では終われず・・・それでもちょいちょい良い予想はできたと思うので、これを今週末の競馬に繋げていきたいところです。というわけで、景気付けに的中できた平場の予想を載せておきます。

以下、実際の予想文になります。

↓↓↓

[10/15(土)] 東京2R サラ2歳未勝利 芝2000m

◎4   シルバーティムール

[馬場]A=高速 [バイアス]フラット [展開]スロー [レース質]□□□■ [勝負度]F

【レース見解】

前走好走馬が2頭いるが、それらよりもまだ素質を発揮しれていない馬の変わり身の方が妙味はありそう。ここはデビューから2戦ともにスムーズさを欠いている馬を狙ってみたい。

【本命 ◎4 シルバーティムール】

初戦は福島コースの超スローペース戦で上がりだけのレースに。この馬は直線でそれなりに伸びてはいたが、物理的に差し馬には無理なレースになってしまった。

前走は直線の長い新潟コースで変わり身に期待していたが、直線で終始前が詰まってスムーズさを欠くレースぶり。ようやく馬群を捌いてしっかり追い出そうというタイミングで両サイドから挟まれて不利を受けていましたし、普通にスムーズな競馬ができていれば馬券圏内はあったんじゃないだろうか。今回は3戦目でスムーズな競馬ができれば前進あって良いはず。

【推奨買い目】

単複 4 シルバーティムール

<レース結果>
1着:◎シルバーティムール 3番人気

 

[10/15(土)] 阪神12R サラ3歳上2勝クラス ダート1400m

◎15 ヘイセイメジャー
◯5   メッザノッテ
▲6   クリノクラール
☆11 ヴアーサ
△8   フォーチュンテラー

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル [レース質]■□□□ [勝負度]F

【レース見解】

逃げ先行タイプの数はそこまで多くなく、主張しそうなアスカロン、コルニリア、ドゥーべ、メッザノッテあたりも内枠なので隊列はすぐに落ち着きそう。外枠に先行馬が少ないこともあり、外からスッと揉まれずに先行できる馬が有利になりそうだ。

【本命 ◎15 ヘイセイメジャー】

揉まれるとさっぱりダメな馬で、とにかく外枠を引いて揉まれずスムーズな先行策が叶えばという馬。実際に外枠が引けてそういう競馬ができた時はほとんど崩れていないが、近走はほとんどが内枠を引いたりわざわざ揉まれ込んだりしてあまり連続して好走ができていない。

近3走はヘイセイメジャーの2勝クラスが絶好枠からわざわざ馬群の中に突っ込む和田騎手の騎乗ミス。その反省もあってかドンフランキーの2勝クラスは積極策で揉まれない競馬で3着好走。そして前走は1枠を引いてしまって終始揉まれこんでレースにならなかった。

もう継続騎乗4戦目なら和田騎手もこの馬のキャラをわかっているでしょうし、今回は大外枠という絶好枠をGET。本来の和田騎手の積極的な騎乗はこの馬のキャラにも合うと思いますし、外めをスッとスムーズに先行できればここでは上位に見えます。

【対抗 ◯5 メッザノッテ】

1勝クラス勝ちは一気の距離延長でスピードを活かす競馬で完勝。昇級してからの2戦はハイペースで展開に恵まれていませんし、これまでのレースぶりからも自分のペースで先行できれば普通にやれそう。アイルハヴアナザー産駒で使うほどに良くなりそうですし、今回は久々の1400mでスムーズに先行できれば。

【単穴 ▲6 クリノクラール】

前走は距離短縮でグイグイと伸びて2着好走。この距離は普通に合いそうですし、前走で見せた脚力からも十分にここでも上位争いになっていいか。

【特注 ☆11 ヴアーサ】

芝時代からじっくり溜める競馬で良さを出している馬で、1勝クラス勝ちは川田騎手が内枠から位置をとってギリギリ我慢する競馬で完勝。昇級初戦はハイペースで展開が向いて差し込んできたが、ここ2戦はスローで展開が向かなかったりハイペースを前付けしてしまったりで言い訳も効く内容。叩き2戦目で上手く脚を溜められればやれていい。

【△8 フォーチュンテラー】

相手なりに確実に差し込んでくるタイプで、前走も昇級初戦で格好はつけてきた。その前走でクリノクラールには負けているが、3歳馬の成長分などを加味すればこれぐらいの印は打っておきたい。

【印まとめ】

【推奨買い目】

馬連 15→5,6,11,8

三連複 15→5,6,11,8

ワイド 15→5,6,11 (15→5,6は重ね買い)

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎ヘイセイメジャーが絶好枠を引きましたが、さすがに玄人人気しすぎな感じはします。朝は1番人気になっていますが、直前で3番人気ぐらいにはなると見越して勝負レースに。朝時点では単勝が買えるオッズではないので、馬連と三連複をメインに買おうと思います。

<レース結果>
1着:◎ヘイセイメジャー 4番人気
2着:☆ヴアーサ
 5番人気
3着:消ウーゴ 11番人気

 

[10/16(日)] 東京7R サラ3歳上1勝クラス 芝2400m

◎11 レッドミラージュ

[馬場]A=高速 [バイアス]フラット [展開]スロー〜ロンスパ [レース質]□□■■ [勝負度]F

【本命 ◎11 レッドミラージュ】

いかにも母ラキシスと同じようなイメージの馬で、デビュー当時は走りきれなかったが使うごとにパフォーマンス上昇。本来ならフィレンツェの未勝利でどん詰まりがなければ勝ち切っていたと思うが、そこから間隔を挟んだ新潟芝2400mで未勝利を楽勝。勝ちっぷりも非常に鮮やかでしたし、使うごとに良くなっている印象が強い。

その前走は距離を伸ばして良さが出た感じだが、新潟のタフな稍重馬場がそこまで向いていたとは思えず、この血統だけに綺麗な東京芝2400mで決め手を活かす方がさらに強い可能性あり。もっと断然人気になるもんだと思っていましたが、これぐらいのオッズで買えるなら妙味あるんじゃないでしょうか。

【推奨買い目】

単複 11 レッドミラージュ

<レース結果>
1着:◎レッドミラージュ 4番人気

 

[10/16(日)] 新潟9R 粟島特別 サラ3歳上1勝クラス 芝1800m

◎3   グランスラムアスク <次走注目馬>
◯7   エンギダルマ

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]超スロー [レース質]■□□■ [勝負度]F

【レース見解】

土曜日の新潟芝外回りの中距離戦はどれも超スローペースで上がりだけの競馬に。このレースもどう考えても超スローペースになりそうですし、その展開に恵まれそうな馬から買ってみたい。

【本命 ◎3 グランスラムアスク】

どうもキレないというよりは気性的な面から逃げないとダメそうな馬で、これまでの戦績を見てもハナさえ切ってしまえばどれも好内容。スローペースに恵まれたとはいえ忘れな草賞でも3着に走れていますし、その時に僅差だったセルケトやロマンシングブルーとの比較で考えても1勝クラスなら十分にやれるはず。

ここ2戦はヤマニンゼストの1勝クラスは出遅れ、前走はハナこそ切ったが横山和生騎手の馬に取り憑かれたように絡まれて展開が全く向いていませんし、それで0.4秒差にまとめていれば普通に評価していいか。

今回は新潟外回りコースでこのメンバーならほぼ確実にスローペースの楽逃げが打てそうですし、脚質的にかいたの馬場もプラス。もう古川奈穂なんて1ミリも信頼できないが、ここ3ヶ月連対すらないことでファンも完全に下手とみなしたようで全く人気にならないようになった。単騎逃げ見え見えの馬がこのオッズで買えるなら妙味あり。

【対抗 ◯7 エンギダルマ】

母アユサンの良血馬で未勝利勝ちからいきなり臨んだスプリングSで4着好走。山藤賞は超ハイレベル戦でしたし、雨の影響を受けた馬場を気にしたとのことでした。今回のメンバーの中では前付けできる魅力はありますが、どうも手塚調教師のコメントを見ても仕上がりが微妙。調教も良くないですし、手塚調教師が弱気なコメントをするときはその通りの結果になりやすい。この馬が状態まともそうなら勝負レースにしても良かったが・・・

【推奨買い目】

単複 3 グランスラムアスク

単勝 7 エンギダルマ

ワイド 3→7

馬連 3→7

<レース結果>
1着:◎グランスラムアスク 9番人気

 

まぁ本当にこれぐらいでしたね。本当に不完全燃焼の週末でございました・・・

秋華賞に引き続いて今週末は菊花賞!!馬券的妙味は別にして、かなり面白いレースになりそうなので今から楽しみであります。

今週もブログ及びメルマガともどもよろしくお願いいたします(^^)

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も10月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

9月2週のレース回顧〜秋競馬開幕週は芝もダートも前残り傾向〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月4週のレース回顧〜一年で最も競馬が忙しい週末、お疲れ様でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月2週のレース回顧〜ルメールじゃないけど結局主役は外人騎手

さて先週からブログの方できちんとレース回顧を書いています。 重賞レースの簡単な回顧(詳細回顧は

記事を読む

6月1週のレース回顧〜不利はある程度予測できたか??〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月4週のレース回顧〜平穏な土曜から大波乱の日曜に

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

10月4週のレース回顧〜コントレイル無敗の3冠達成おめでとう!改めて3歳クラシックの振り返り

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

4月4週のレース回顧〜先週は3重賞全的中!ただもう少し大勝ちできたなと反省〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月2週のレース回顧〜コース実績に注目する人がいかに多いかがわかった週末〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

1月1週のレース回顧〜年始の中京ダートはドル箱コースでした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月1週のレース回顧〜全ての競馬関係者の皆様、怒涛の競馬週間お疲れ様でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

フローラステークス2025の予想を公開!

フローラステークス2025(東京芝2000m)のレース予想です。

クイーンエリザベスII世カップ2025の予想を公開!

クイーンエリザベスII世カップ2025(シャティン芝2000m)のレー

マイラーズカップ2025の予想を公開!

マイラーズカップ2025(京都芝1600m)のレース予想です。

青葉賞2025の予想を公開!

青葉賞2025(東京芝2400m)のレース予想です。 4月26日

【クイーンエリザベスII世カップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

クイーンエリザベスII世カップ2025(シャティン芝2000m)のレー

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑