シンザン記念2023の予想を公開!
公開日:
:
最終更新日:2023/01/12
重賞レース考察・予想
シンザン記念2023(中京芝1600m)の予想です。
1月8日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はライトクオンタム、クファシル、トーホウガレオン、ペースセッティングなど。中京競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。
金杯デーが終わってから中1日で3日間開催ということで、本当に慌ただしい時間を過ごしておりますが、馬券の方は初日から絶好調!!特に中京ダート中距離が完全に読めている感じで高額配当を取れております(^^)
<中京1R レース結果>
1着:▲サンデーヒーロー 3番人気
2着:◯セザンワールド 1番人気
3着:◎アンクルブラック 5番人気
<中京8R レース結果>
1着:◎キングスフィリア 7番人気
2着:▲メイショウミズモ 3番人気
3着:△ジャルジェ 5番人気
まだ土曜のレース予想もだいぶ残っておりますが、もう3日間開催もほぼほぼプラスで終えられそうな回収に。
中京ダートはドル箱コースになっている感じがするので、明日明後日も積極的に狙おうと思います。ご期待ください!!平場の予想に興味がある方はメルマガにて。
[PR] どうしてもこの無料予想の凄さを早く伝えたくて!
無料予想:回収率3243%
今年もいきなり威力を発揮しました!
重賞・平場で抜かりなしの無料予想。
━━━━━━━━━━━━━━
三連複:無料予想
1/07 中山7R 4歳以上1勝
三連複12点400円
1頭目 12
2頭目 3,4,9
3頭目 2,3,4,9,11,14
着順 12-9-3/389.2倍
【払戻額】155,680円【回収率】3243%
4人気カイタローを軸に11人気パイツィーレン
入れて今年の無料予想で最高の回収率出しました!
カイタローは買いだろ・・・失礼しました~
━━━━━━━━━━━━━━
8日の無料予想はもちろん・・・
シンザン記念:買い目公開
12月はチャンピオンズC~有馬記念
東京大賞典も的中してきた無料予想です。
平場・重賞でスペシャルな買い目を見せてくれるはず!!!
「8月~12月まで毎月プラス収支出している無料予想」と覚えてください。
シンザン記念 2023 予想
先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)
下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。
シンザン記念のレース概要
年明けの中京芝1600mで行われる2歳重賞。京都競馬場の改修のために過去2年は中京競馬場での開催。なかなか2年ではサンプルとして参考にしづらいですが、過去2年はそれなりに順当な決着。この時期の3歳馬にとってはっきり地力が問われる舞台ですし、能力に劣る馬が展開利などで大駆けをするのは難しいレースという感じでしょうか。
データ的な見地からの考察
中京コースでの開催は過去2年のみとなりますので、データ的な見地からの考察は割愛します。
ラップ的な見地からの考察
中京芝1600mはスタート直後こそ緩い登り坂だが、向こう正面にかけて下り坂になっているために中盤ペースが緩みにくい舞台。過去2年を見ても平均ペースで流れていますし、追走スピードやスタミナ、現時点での完成度などがはっきり問われるレースと言って良さそうです。
過去2年の好走馬を見てもこれまでに速いペースを経験している馬が有利になっている感じ。ピクシーナイト、マテンロウオリオンはどちらも芝1400mで速い流れを経験していましたし、いきなり中京マイルの速い流れに放り込まれても戸惑わない馬が走りやすいレースです。
血統的な見地からの考察
中京芝1600mでのサンプルは過去2回しかありませんが、この2年はモーリス産駒が3頭も好走。モーリスはロベルト系でサドラーズウェルズも持つ血統構成。それ以外にもスタミナを補完するトニービン持ちの馬が走っていますし、この時期にしてはタフな条件でスタミナがはっきり問われることで欧州スタミナ血統が走りやすいレースと言えます。
レベルや馬場、展開などを踏まえて今年はどんなレースになりそうか?
あれよあれよと登録馬が回避して7頭立てに。そもそものメンバーレベルも高くはなかったですし、これは1勝クラスぐらいのレベルと考えていいだろう。好走基準はかなり下に設定したい。
これまでレース考察部分で速いペースの経験やタフなレースになる等書いてきたが、ここまでの少頭数になってしまうとスローペースのぬるま湯レースは確定的。どれが強い馬かを当てるというよりはどれが逃げるのかを当てるレースじゃないでしょうか。
考察まとめ
【レース質】少頭数でぬるま湯スロー戦が濃厚。<■□□■>
【波乱度】ここ2年はそこまで波乱は起きていない。
【ラップ特徴】持続力が問われる傾向だが少頭数スロー戦が濃厚。
【血統特徴】ロベルト、サドラー、トニービンなどの欧州スタミナ血統有利。
【狙えるタイプ】逃げそうな馬。
シンザン記念 2022の印
【本命 ◎7 ペースセッティング】
この馬がとにかく強かったのは2戦目の未勝利勝ち。前半3F=32.9のハイペースで逃げてそのまま楽々と押し切りましたし、その時の走破時計は同日の小倉2歳ステークスより速いもの。普通に考えて能力は重賞級と考えていいだろう。
その後の2戦はどちらも1400mでじっくり構えすぎて脚を余すレースぶり。控えて差す競馬ではジリっぽくなりますし、やはりこの馬は未勝利勝ちの時のようにスピードを活かす競馬の方がいいんだろう。
今回のメンバーに入ればテンスピードは明らかに最上位だと思いますし、何より今回の鞍上はこれまでの来日外人の中でも屈指の徹底先行タイプ。騎乗馬のレース映像は全て見直して研究しているそうですし、そんな鞍上なら未勝利勝ちの再現を狙って逃げる可能性大。距離に若干の心配はありますが、この時期なら2年前のピクシーナイト同様にスピードの絶対値でマイルもこなしていいと思います。
【対抗 ◯3 スズカダブル】
未勝利勝ちはメンバーレベルが低かったとはいえ左回りの東京マイルでなかなか強い競馬。その後の2戦は1800mで折り合いを欠き気味でしたし、朝日杯FSは若干掛かり気味でモタれて追いづらそうでもあった。その前走のレース後に鞍上が「左回りのほうがいい」とコメントを出していましたし、今回は一気のメンバー弱化で左回りなら巻き返しても。
【単穴 ▲1 サンライズピース】
エリカ賞は完全なスローの前残り展開で度外視可能。前走もスタートで出遅れて前残りの展開で脚を余していた。前走を見ても脚力はありそうですし、1800mの距離もこなしているのでマイルは問題なし。上手くスタートを決めてスムーズな競馬ができれば経験値の差で走れていいはず。
【特注 ☆6 シンゼンイズモ】
父エピファネイア×母父キングカメハメハという配合で血統からスプリンター的な要素はなし。デビューから3戦は短距離でスピード不足気味の競馬になっていたが、そもそも使う条件が違かった感じも。前走のコスモス賞は一気の延長で序盤から掛かってしまって度外視できそう。マイルで脚を溜める競馬で一変してもいいはず。
【△2 ライトクオンタム】
初戦の東京芝1600mの走破時計は同開催の2歳戦と並べてみても間違いなくハイレベルで評価できるもの。ただ、ルメールはだいたい新馬戦で素質を期待している馬に乗る時はこういう逃げ戦法を使いませんし、よほど素質を評価しているなら年始の正月帰省休みではなく違うところを使いそうな感じも。
400kgそこそこしかない馬格からも厳しい競馬になってどうかという感じがしますし、武豊騎手はディープ産駒に乗るとなると溜めて差す競馬を選びそう。初戦で逃げていきなりその競馬ができるかは半信半疑。
【推奨買い目】
ワイドBOX 7,3,1,6 本線ベース
ワイド 7→3,1,6 重ね買い
ワイド 7→3 重ね買い
三連複 7→3,1,6,2 本線
馬単 7→3,1,6,2 本線
【買い目及び予想のポイント】
ここは人気のクファシルとトーホウガレオンを切りつつ、ムルザバエフ騎手の積極性に期待してペースセッティングの粘り込みに期待したい。ここ2年ほどの世代限定重賞は最低人気近い馬が1頭は絡んで荒れることが多いので、ここも何か変な馬が突っ込んできての波乱に期待する。
関連記事
-
-
AJCC2019の予想を公開!
AJCC2019(中山芝2200m)の予想です。 1月20日に中山競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
七夕賞2022の予想を公開!
七夕賞2022(福島芝2000m)の予想です。 7月10日に福島競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
セントライト記念 [3] 騎手との相性で馬のレースを想像する
今日は午後も関東地方は雨という予報でしたが、予報とは変わって雨は止みましたねー。これなら暗渠管を入れ
-
-
AJCC [3] とにかくスタミナ血統を狙う
ここ最近飲むと翌日に残るようになってきてしまっています。まぁ飲み方がいけないんでしょうが、昨日も二日
-
-
日経新春杯2021の予想を公開!
日経新春杯2021(中京芝2200m)の予想です。 1月17日に中京競馬場で開催され発走時刻は
-
-
福島記念の予想を公開!
福島記念、自分で予想をしておいてなんですが、◎~▲までが二桁人気ってはじめてかもしれません(笑)☆評
-
-
【京都2歳ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します
京都2歳ステークス2017(京都芝2000m)の考察です。 11月25日に京都競馬場で開催され
-
-
【2016】シンザン記念 / 枠順&展開考察(アストラエンブレム、ラルク等の枠順は如何に)
今日は1/10(日)に行われるシンザン記念の枠順&展開考察を行います。京都芝1600mで行わ
-
-
【新潟記念2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
新潟記念2022(新潟芝2000m)の考察です。 9月4日に新潟競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
【2016】AJCC / 枠順&展開考察(ディサイファ、サトノラーゼン等の枠順は如何に)
今日は1/24(日)に行われるAJCC(アメリカジョッキークラブカップ)の枠順&展開考察を行
- PREV
- ニューイヤーステークス2023の予想を公開!
- NEXT
- フェアリーステークス2023の予想を公開!