*

12月4週のレース回顧〜コロナに振り回された1年はクロノジェネシスとオメガパフュームにてお開き

公開日: : レース回顧

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないので、2020年はサクッと短時間で書けるぐらいの量で回顧を続けていければと思います(メルマガでは通常営業でボリュームある回顧を書きます)

 




 

中央競馬の回顧記事が遅くなりました。

なんだかんだで年末に仕事がバタバタとなり、東京大賞典の予想なんかもあったために先ほどようやく仕事納めとなりました。東京2歳優駿牝馬はざっと予想した(日刊競馬も買って調教とコメントも全部見たのですが)のですが、今のイン先行有利馬場に合いそうな穴馬がおらず・・・なんだかソロユニットとケラススヴィアで堅そうなので予想は出さずにいかせていただきます。

今回の記事が2020年最後のブログ記事になると思いますが、今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。来年はもっとワクワクしてなおかつ的中も追求できるようクオリティを更に高めてマイりますので、ブログ、メルマガともに引き続きよろしくお願いいたします。

 

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は重賞出走馬であんまり見直せる馬がいなかったので新馬戦よりこの馬をピックアップ。

その馬名はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>

抜群のスピード、抜け出す時の脚色を見ても普通に強そう。豪州産馬でまだまだ完成は先でしょうし、いかにもフィアーノロマーノのような出世パターンを踏んでいきそう。どのタイミングかはわからないが、重賞も狙えるような馬だと思います。

 

<有馬記念 レース結果>
1着:◎クロノジェネシス 1番人気
2着:無印サラキア 11番人気
3着:△フィエールマン 2番人気

ここは見立て通りにクロノジェネシスの能力が抜けていましたね。ただ、相手をイン先行有利と見立てすぎてハズレ。サラキアはここにきて本格化していたのと、非根幹距離巧者だった感じですね。あまり内枠有利に見すぎないほうがよかったです。

クロノジェネシスは時計のかかる条件なら日本では敵なしになってきた感じですね。来年は5歳でどこまで能力を保てるかですが、何度も書いている通りでこの馬には凱旋門賞に行ってもらいたいと切に考えます。願わくば、その頃までにはコロナが収束してフランスに見に行けるようになっていれば、個人的に観戦に行きたいと思っております。

 

<ホープフルステークス レース結果>
1着:△ダノンザキッド 1番人気
2着:◯オーソクレース 2番人気
3着:△ヨーホーレイク 4番人気
8着:◎マカオンドール 9番人気

ここはガチガチの決着に。おそらくランドオブリバティが逸走していなければ勝ち負けになっていたでしょうから、まともならばヨーホーレイクすら入り込む余地はなかったかもですね。

本命に推したマカオンドールはスタートの出遅れが痛かったですね。なんだかんだで上がりは最速を使えているので、ラップが速くなったところで押し上げる時にエネルギーを使ってしまった感じがします。

ただ、同日の未勝利戦と比較しても時計的にそこまで強調できませんし、果たして今回のメンバーがこの世代の真打揃いだったのかは少々疑問。皐月賞で王道路線組が軒並み凡走してアルアインとペルシアンナイトのワンツーになった2017年の世代に似た印象があります。

 

<阪神カップ レース結果>
1着:◎ダノンファンタジー 4番人気
2着:△マルターズディオサ 6番人気
3着:◯インディチャンプ 1番人気

ここは圧勝した◎ダノンファンタジーを本命に推すことはできたんですが、単系馬券を買えていなかったのが不覚でしたね。かなりダノンファンタジーも穴人気していたので、あんまり単系馬券にも妙味を感じていなかったんですが、後々で馬連や馬単のオッズを見ると買い方を間違えた感がします。まぁとりあえず当たってよかったです。

 

<東京大賞典 レース結果>
1着:◎オメガパフューム 1番人気
2着:△カジノフォンテン 9番人気
3着:◯ウェスタールンド 3番人気

ここは想定通りに三連単が当たって的中。いい具合にカジノフォンテンが頑張ってくれたので配当も良い感じになりました。

リアルタイムにレース映像を見ていた時は、オメガパフュームが案外苦戦したなぁと思ったんですが、レースラップを見て納得。あれだけスローペースだったらカジノフォンテンがここまで善戦できたのも納得です。

 

そんなこんなで中央競馬も地方競馬も1年が終了しました(まだこれを書いている時点で地方競馬は終わっていませんが・・・)

今年はコロナウイルスに振り回された1年でしたし、読者の皆様も大変な思いをされた方が大勢いたかと思います。そんな中で中央競馬が中断せずに開催されたのはひとときの楽しみというか、競馬の力を感じたように思います。

ただ、正直なところ現地で競馬が見たい!というのが本音。2020年はほとんど現地で競馬を見ることができませんでしたが、来年は早いうちにコロナ問題などなくなってもらって、好き放題競馬場で大声を出して応援できるような日が来てくれることを願います・・・

 

個人的なブログ、メルマガに関しては、2020年も緻密なロジカルな予想を実践できて、ワクワクするような予想、文章をお届けできた自負はあります。ただ、もっと緻密にロジカルにエンタテイメント溢れる予想をお届けすることはできると思うので、その辺りはちょっとだけリニューアルして来年はやっていければと思います。その詳細なんかは新年早々のブログでご報告できればと思います。

2021年の中央競馬は1月5日の東西金杯から始まりますが、当ブログの予想初めは毎年同じで1月3日の報知オールスターカップからお届けいたします。新年一発目からなんとか的中できれば最高ですね(^^)

そんなわけで12月31日から1月2日ぐらいは私も競馬のことや仕事のことは忘れてのんびりとオフを楽しもうと思います。たっぷり充電して来年はもっともっと当ててやろうと思うわけです。

 

さて、こんな大したことないブログ&メルマガではございますが、今年もご愛顧いただきましてありがとうございました。

皆様がお読みいただいているおかげで、来年でブログは8年目、メルマガは6年目を迎えることができます。皆様の競馬ライフが2021年はさらに良くなりますように、まぁその前に皆様の日常生活が2021年はさらに良くなるようにお祈り申し上げて今年のブログはお開きとさせていただきます。

 

今年もありがとうございました!

2021年も何卒よろしくお願いいたします

よいお年を!

by KAZ

関連記事

2月1週のレース回顧〜大舞台に繋がりそうな東京新聞杯とクラシックに繋がらなそうなきさらぎ賞〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月5週のレース回顧〜まさしくこれぞ史上最高の一戦、あっぱれアーモンドアイ!

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月1週のレース回顧〜8月も良いスタートで好調発進!残りの夏競馬も突き進みます〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月1週のレース回顧〜日曜東西メインはともに長期休養明けが勝利!時代は変わるものです〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

12月1週のレース回顧〜ドル箱の阪神ダート短距離条件に注目〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

9月3週のレース回顧〜3日間開催お疲れ様でした!!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

4月4週のレース回顧〜ツイキャスもなんとか無事に終えられた週末でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

9月3週のレース回顧〜3日間開催お疲れ様でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月1週のレース回顧〜天気と展開は本当に水物〜

2024年6月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

2月2週のレース回顧〜久々に東京競馬場に行ってきました〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑