【有馬記念全頭特集】エピファネイア
公開日:
:
コラム
有馬記念の日程も迫ってきていますので続々といきましょう。今日はジャパンカップで覚醒したエピファネイアを徹底分析します。
徹底分析エピファネイア
血統
父シンボリクリスエス
母シーザリオ(母父スペシャルウィーク)
シンボリクリスエスがついに生み出した正当なる後継種牡馬がこのエピファネイア。この血統は全く芝の中距離GIでは走らない馬でしたが、エピファネイアはクラシックとジャパンカップを制覇。血統だけで全ては語れないことを示してくれました。
馬キャラ
ただ単に強い馬なので、瞬発力勝負にもある程度対応は可能。ただし、最もパフォーマンスを発揮できるのはジャパンカップの時のような淀みない流れでの持続力勝負でしょう。
心肺能力が半端ない馬なのでどんな流れでもある程度格好はつけてくると思いますが、とにかく他の馬が厳しい展開でこの馬は強いはずです。
得意なレース
中距離レースでの底力を要求される消耗戦
ジャパンカップの時のような淀みなく流れる展開が最も向くと思います。そういった意味では例年早い流れになりやすい天皇賞(秋)が一番合うGIレースだとは思います。
ベストコースランキング
1位:東京芝2000m
2位:中京芝2200m
3位:阪神芝2200m
苦手なレース
強い馬だと思いますので苦手なレースはあまりないでしょう。ただし、折り合いに不安がある馬ですので
極端なスローペース
は苦手なレースと言えるでしょう。まぁ折り合いに不安があるのは福永騎手が乗っていたとき限定という可能性もあるので、スミヨンや川田なら全く問題ない可能性もあります。
有馬記念ではどう評価すべきか?
ジャパンカップでの圧勝がありますので、下手すると1番人気に支持される可能性もあります。この馬は非常に強い馬なのであまり印を落とすことはできませんが、ジャパンカップで買わなくてここで買おうとしている人が多いのはなんだか妙味を感じません。勝ち組はジャパンカップのときに買えた人でしょう。
有馬記念のペース予想はスロー。中山という舞台はエピファネイアは苦にしないでしょうが、ジャパンカップとは違ってスローになりそうな展開は折り合い面含めて不安です。
強さでカバーできるでしょうが、全面的な信頼というのはどうでしょうか。
参考になったよ!と言う方はクリックお願いします。
関連記事
-
-
【有馬記念全頭特集】ゴールドシップ
全頭特集の一発目はおととしの勝ち馬ゴールドシップ。まぁこの順番も絶対に有馬記念に出るだろう順にやるの
-
-
シビアな現代競馬だからこそオッズを読むことが重要という事など・・・
今日はオフだったのでリフレッシュのためにスーパー銭湯に行ってサウナ充からのマッサージ。一通り疲れが取
-
-
3つの枠を考える馬券術をお教えします
さて、今週は二つの重賞しかないため、比較的余裕のあるスケジュールとなっている。マイルCSはエリザベス
-
-
爆走!THEフライデー〜3場とも極端な道悪は回避か〜
先月から新企画記事を始めました。 金曜日というのはなかなか考察も終わってしまっていて、かと言っ
-
-
トライアル直前企画「2019年の桜花賞馬・皐月賞馬は誰だ!?」
さて、今週末は弥生賞とチューリップ賞が行われます。 それぞれ皐月賞と桜花賞の最重要トライアルレ
-
-
【有馬記念全頭特集】ワンアンドオンリー
UEFAチャンピオンズリーグのBEST16の組み合わせが決まりました。アーセナルは2位通過にも関わら
-
-
【有馬記念全頭特集】ラストインパクト
これで有馬記念全頭特集もラストです!ラストだからこの馬を残していたというわけではありませんがw、ここ
-
-
結局のところ競馬は「統計学」でしか勝てないのである
さて、今週は重賞が2つしかなかったので続けてきた競馬の考え方的な企画。いったん締めということで最後は
-
-
仮説思考と柔軟思考の重要性
進撃の巨人が実写化されるとのこと。どうやって立体機動などを表現するのか、グロいシーンをどうするのか、
-
-
6月3週目の新馬戦プレビュー(まだ真打は現れず、そろそろ大物に期待)
2020-2021シーズンの新馬戦プレビューになります。今シーズンは新馬戦もしっかりと注目していこう
- PREV
- 【有馬記念全頭特集】トゥザワールド
- NEXT
- 【有馬記念全頭特集】デニムアンドルビー