*

【2016】京都金杯 / レース考察(京都芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は1/5(火)に行われる京都金杯のレース考察を行います。京都芝1600mで行われるハンデ戦のGIII戦です。その前に余談を少し。

 

来週の火曜ぐらいから2週間ほど京都へ旅行に行く予定です。

今回は完全プライベート。ちょくちょく仕事もする気はしますが、滞在理由の8割は毎年恒例の年初バカンスです。いつもは海外に行くのですが、ちょっと欧州の治安が怖い部分もあるので今年は京都へ。

なかなか長期間滞在することがないので、行けていない寺社仏閣に全て回ろうかなぁなんて思っております。あとは森見登美彦作品ゆかりの地巡りはしてみたいところ。

だいぶ予定が埋まってきた感じはあるのですが、おヒマがあえば京都在住の方はお声でもおかけください。埋まってたらごめんなさい。

餃子さんビタ猿さんあたりと既にアポイント済。たぶん、16〜17の京都開催は淀に見に行って、翌週の23〜24は関東に帰るついでに名古屋で降りて中京競馬場にでも行こうかなぁと思っております。詳細はTwitterにでもゆるく呟くので、何かありましたらお声掛けください。

急なので観戦会とかも今から募集しても集まらなそうですしねー。結構来そうならやっても良いですが、基本的にはプライベートでゆるーく行く予定です。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-01-03 21.22.07

もう京都金杯は誰もが知っているように内枠絶対有利のレース。過去5年を見ても5枠より外が馬券に絡んだのは2頭のみ。しかもその2頭は3着なので、連対という観点でいけば5枠より外は過去5年で複勝率0%という期待値の低さ。

その前を遡っても2008年のアドマイヤオーラの2着が5枠より外で連対した最後の馬です。基本的には枠順でほぼ全て決まるレースと見て良いでしょう。

脚質を見ると先行も差しも決まる感じですが、8番手以下から差した馬はほぼ全てインを突いた馬で、そのどれもがディープインパクト産駒でした。つまり、内の先行馬 or 瞬発力抜群の内枠のディープ産駒しか走れないレースと考えてしまって良さそうです。

中山金杯は5〜6歳馬が良く走るレースと一つ前のエントリーで書きましたが、京都金杯の中心は4歳馬です。これも中山金杯よりもスピードが要求される分、若駒のメリットが大きいんでしょう。ただ、それでも7歳馬は結構走っているので、高齢馬も侮ってはいけません。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-01-03 21.22.12

過去5年の3着内馬15頭の内、14頭が父か母父がサンデーサイレンス系。11頭が父サンデーサイレンス系でした。このレースは父か母父にサンデーサイレンスがないとスピードに対応できないレースと言えます。

そのサンデー系の中でも特に強調できるのはディープインパクト産駒。これは京都の芝1600mですから当たり前の事。極端な瞬発力勝負になりがちですから、この舞台でディープインパクト産駒に逆らうのは自殺行為です。

その他のサンデー系ではスペシャルウィークやマンハッタンカフェといった長距離向きで決め手も備えたオールラウンドタイプのサンデー系血統が走っています。

 

サンデー系以外ではダンジグ系のチーフベアハートを父に持つ馬が2頭連対しています。どちらもマイネル系の先行馬で、こういうスタミナタイプの先行馬がなだれ込めるくらいに1回開催の京都のインの馬場は良いという事でしょう。

あとはなぜか良く走っているニジンスキーにも注目。スペシャルウィーク含め、サンデー×ニジンスキーという配合がこのレースはやたらに走っている傾向。去年のマイネルメリエンダの最後の伸び方を見ても、キレだけではなく最後に一踏ん張りでギアを変えられる馬は良いかも。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-01-03 21.22.20

もう先行が有利で、内枠が有利とわかりきっている割にはペースはそこまで早くなりません。オーバーペースになったのは2012年くらい。あとの年はそこまで早いペースにはなりませんでした。

この理由を考えてみましたが、恐らく1週前に阪神カップがあることが大きな要因であるように思います。スピードに自信がある馬はそちらに向かいますから、京都金杯はマイルよりも距離適性が短い馬が出走してこない傾向にあります。

以前であればシルポートがここを使ってある程度早くなることはありましたが、今はそういう馬もいませんし、短距離向きのスピードタイプもいないとなれば、あんまり前半が早いレースにはならないでしょう。

明け4歳の馬の出走も多いレースで、菊花賞でクラシック戦線がひと段落し、本当はマイルぐらいの適性があったと思っていた陣営が距離短縮でここを使ってくるケースが目立ちます。

そういった点を含めても、前半はそこまで早くならずに、残り3ハロンからのギアチェンジ戦になるケースが多いと言えるでしょう。ただし、あまりにも内枠、内馬場が有利すぎるので、前に行けた内枠の馬はギアチェンジ性能に劣っても惰性で残るケースが多々あります。

 

ちなみに2015年の京都芝1600mの全レースの平均タイムと基準タイムも載せておきます。

スクリーンショット 2016-01-03 22.01.20

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

中央4場の2015年の全レースをまとめたデータリストをメルマガ会員様に配布いたします!(1/5頃配布予定)

各コースごとにクラス別の標準時計などもまとめましたので、コース傾向などを勉強するにはもってこいのリストになっております。レースレベルなどもすべて記載してありますので、しばらくは予想のお供にも十分使えます。

1月初旬がメルマガ登録において一番お得な期間ですので、ぜひともご登録をお願いします。このお年玉企画だけでメルマガ料金以上の価値はあります。ちょっと大盤振る舞いしすぎました。。。

今が一番お得な期間ですので、メルマガ入会してみてください!

当メルマガでは「すぐに競馬力が身につく!」といったようなス◯ードラーニング的な内容はありません。ですが、確実に一歩ずつでもレベルアップできる内容のもとにほぼ毎日配信しております。競馬予想のスタンスでお迷いの方には真の競馬予想をお教えできるかと思います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」への登録はコチラから

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。

2016年の考察はこんな感じにしてみようと思いますがいかがでしょうか?

 

考察・分析は「競馬はビジネスである」だけを見ておけばOK!と言うぐらいの内容を目指したいと思っておりますので、何卒、おつきあいいただければ幸いです。

ちなみに今週はもう明日が枠順発表なので、有力馬考察の部分は省略させていただきます。そちらはメルマガにてご確認ください。

 

今日の考察を見た感じでの注目馬はコチラ。

その馬の名はブログランキング(D)で公開中

このレースで爆走している血統で、その割には決め手に欠く印象のある馬。なだれ込める1回開催の京都マイルはベストなはずで、能力面では足りない感じがしますが、この開催で内枠を引けばやれると思います。

他に狙いたい馬があんまりいないので、枠順次第ではこの馬本命でもいいかも。現時点で本命は3頭で迷っているので、その中で内枠を引いた馬から行こうと思っています。

 

関連記事

チューリップ賞2025の予想を公開!

チューリップ賞2025(阪神芝1600m)のレース予想です。 3月2日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【キーンランドカップ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

キーンランドカップ2024(札幌芝1200m)のレース考察です。 8月25日に札幌競馬場で開催

記事を読む

【ラジオNIKKEI賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞2020(福島芝1800m)の考察です。 7月5日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

小倉記念2018の予想を公開!

小倉記念2018(小倉芝2000m)の予想です。 8月5日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【京王杯2歳ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京王杯2歳ステークス2022(東京芝1400m)の考察です。 11月5日に東京競馬場で開催され

記事を読む

マイラーズカップ2024の予想を公開!

マイラーズカップ2024(京都芝1600m)のレース予想です。 4月21日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

デイリー杯2歳Sの予想を公開!

さて、メルマガ応募の方の希望者の方にはデイリー杯と武蔵野Sのデータをメール送信終わりました。BCC宛

記事を読む

【レパードステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

レパードステークス2019(新潟ダート1800m)の考察です。 8月4日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

AJCC [2] 中山芝2200mという特殊コース

今日は中山コースの内回りコースと外回りコースについてを改めて考えてみたいと思う。なぜだかはわからない

記事を読む

【2016】共同通信杯 / 枠順&展開考察(ハートレー、スマートオーディン等の枠順は如何に)

今日は2/14(日)に行われる共同通信杯の枠順&展開考察を行います。東京芝1800mで行われ

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑