*

【大阪杯2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

大阪杯2018(阪神芝2000m)の考察です。

4月1日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はスワーヴリチャード、アルアイン、サトノダイヤモンド、シュヴァルグラン、ミッキースワローなど。阪神競馬場の芝2000mで行われるGI戦です。今回の記事ではレースラップ、馬場、展開などを考察いたします。

 

AD)うまコラボ会員になってない方必見

3回に1回三連単
何十週も連続的中
指数で軸馬簡単絞り
過去データ全部公開、嘘なし
YOUTUBERも予想家もブロガーも使う指数・・
この噂のサイトを公開しちゃいます。

今すぐ見てみたい方はこちら

会員登録後の使い方が一番知りたいですよね
まず最初に見るのはココ

■今週のコラボ指数
まずはココです。各地域 波乱、中波乱、本命など傾向記載。低い数値がよいのです。
・詳しい馬柱全レース掲載
・各券種オッズも一目瞭然
・結果即反映
・競走馬、騎手過去成績表示

でも数字だけでは分かりづらいですよね?
そうです。動画で指南してくれます。
これが正直わかりやすかったです。
つまりなんだっけ?!と最初なってたのでよく見直してました。

■うまコラボチャンネル

・北条データを使って中山で回収率529%
・コラボデータ予想新ロジック検証
・コラボシュミレーター
・コラボ指数で3連単買ってみた

それでもという方は
■北条直人の競馬ブログ
メルマガで更新情報くるので外出時でもスマホで簡単確認

日曜日に重賞無料公開もあります。考察と予想も出てくるので
これ見たら
一発ツモドラドラです。

以上が初回の皆様が使われるだいたいの筋道です。
また
コチラが北条直人さんとサポート星川さんです。
いろんなコンテンツが随時出てくるので
2人のブログをいつもcheckしてみてください。



うまコラボ会員になられる方はコチラ

 

大阪杯 2018 考察

過去5年のレースラップ

このレースに関しては昨年以前のレースラップは参考にする必要はない。以前の大阪杯の役割は天皇賞(春)の前哨戦としての性格が強く、少頭数でステップレースらしくスローペースばかりになっていた印象。ディープインパクト産駒の活躍が目立っているが、それは少頭数でスローペースならそりゃキレ味が活きるからであって、GI化した今は全く違うレース傾向になるはずだ。

昨年はマルターズアポジーが逃げたがペースは前半59.6とほぼスローの平均ラップ。今年はヤマカツライデンの単騎逃げが想定されるが、この馬が近走で刻んできたレースラップを見る限りはもう少し速いペースになるはず。陣営はこの馬を引き離し気味に逃げるのがベストと見ている感じがあるので、恐らく前半59.0程度の流れになる事が濃厚。

走破時計を仮に1:58:0と仮定して、その上でヤマカツライデンが前半1000m=59.0程度のペースで逃げるとするとラップイメージはこんな感じ。

12.4 – 11.0 – 11.7 – 11.8 – 12.3 -12.1 – 11.9 – 11.5 – 11.3 – 12.0

前半3F=35.1

前半5F=59.0

後半3F=34.7

全体時計=1:58:0

今の阪神の馬場ならこのペースで前が止まるとは考えづらく、ヤマカツライデンが最後に止まってもレース上がりは34秒台後半ぐらいで収まるだろう。

どの馬も追走に苦労するスピード色溢れるレースにはなるが、強い先行馬は今の馬場なら止まらないでしょうし、前受けして上がり34.2程度が出せる馬が好勝負になるはず。そんな馬が数頭いるとなれば、後ろから差して来る馬は前が止まらない分で相対的に差してこれないはずで、外を回した馬は33.8程度の脚を使って届かずにアウト。好走できるとすれば好位〜中団で脚を溜めて馬群を割って34.0程度で伸びて来れる馬だと思います。

 

 

馬場分析

先週の日曜日に行われた六甲ステークスの走破時計は1:32:9。六甲ステークス史上最速の走破時計で、ある程度淀みなくペースが流れた事や勝ったロジクライが強かったことを置いておいても、今の阪神芝はとにかく時計が速い高速馬場。

開幕から4週間使ったとは思えない絶好のコンディションにあり、見た目からしてインも全く傷んでいない。昨年の阪神芝コースよりも馬場差は1秒弱近くある印象で、今週からBコースに変わって時計が更に速くなることはあっても遅くなることはないだろう。おそらく決着時計はミドルペースで流れれば1分58秒から57秒に突入するかぐらいになりそう。高速決着のミドルペース2000mというイメージで考えたい。

 

時計が速くて前が止まらない馬場と言うことはイコールで時計のかかる動きをする差し馬は物理的にアウトと言って良さそうで、こういう馬場で爆発的な瞬発力があるわけでもない馬が外を回すと何もできずに終わる。その象徴的な結果だったのが若葉ステークスのタイムフライヤーだったわけで、あの馬も瞬発力に欠けるハーツクライ産駒で高速馬場の2000mは苦手だったはず。

奇しくも今回の大阪杯もハーツクライ産駒のスワーヴリチャードとシュヴァルグランが人気になりそうだが、こういう馬場傾向だけに外を回った瞬間にアウトと考えていいだろう。

 

展開分析

逃げタイプ

ヤマカツライデン

 

先行タイプ

アルアイン

サトノノブレス

ダンビュライト

トリオンフ

 

自在タイプ

ウインブライト

ゴールドアクター

サトノダイヤモンド

スマートレイアー

メートルダール

ヤマカツエース

 

差しタイプ

シュヴァルグラン

スワーヴリチャード

ペルシアンナイト

マサハヤドリーム

ミッキースワロー

 

ヤマカツライデンの逃げは間違いないとして、その番手につけたい馬はかなり多い。先行して上手く立ち回って上位進出を狙う馬は多いだけに、最後はどの馬が相対的にキレるかという争いになるか。

前付けする馬がなかなか骨っぽいだけに後ろから行く馬は相当リスク高そう。恐らく前述のレースラップを前付けして上がり34.2程度でまとめてくる馬は複数頭いそうなので、その展開を差してきて馬券圏内に絡むことは非常に難しい。現時点では差しタイプとした馬は上位評価には間違いなくしない予定だ。

 

考察まとめ

最後に現時点で面白いと思っている穴頭をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で公開中

いかにもトニービンとキングカメハメハの適性を受け継いでいるという馬で、前半61.5でも前半59.0でも上がり3ハロンは34.3ぐらいの脚を使える馬。今回は芝2000mの高速馬場というのはこの馬の適性的に絶好と見て良さそうで、前回推奨した馬とこの馬で本命を迷うことになりそうです。

 

あんまり買いたくない馬パート2はこちら。


最強競馬ブログランキングへ

どう考えても今回は適性外条件で陣営の本気度も低そう。次走に向けてスピード面で慣れておくぐらいにしか陣営は考えてないんじゃないでしょうか。

 

【PR:100万超えの配当を連発する競馬予想】

”勝てない競馬はもうやめにしませんか?”

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【最高のIT技術】を駆使して

帯封超えの的中を量産しているサイト!

先週も帯封馬券を含む高額配当を多数的中!

◆◆近走の ”大万馬券” お届け実績!◆◆

3月11日(日)阪神09R 淡路特別

3連単 04−09−05

獲得金額 1,586,100円!

その他俺の競馬の的中実績はこちら!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これだけの高配当を量産することが出来るのか?

全ての結果には「理由」がある!

儲けることだけを考えて辿り付いたもの…それは

・確かな情報筋からの独占情報
・最新競馬ロジックの駆使
・投資会社からヘッドハンティングした資産運用のノウハウを活用

この3つをMIXすることで、他社には真似できない正解を導き、

競馬をギャンブルから安定した投資へ引き上げることに成功。

これが次世代の投資競馬サイト「俺の競馬」

圧倒的実績を誇る俺の競馬が

今週も「大阪杯の予想」を無料で公開することが決定!!!

■登録方法は超簡単!

※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。

※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。

↓↓↓無料登録↓↓↓

重賞レースの無料予想を今週から受け取る

関連記事

【宝塚記念2024の予想ヒント】ドウデュース、ジャスティンパレス、ローシャムパーク、ベラジオオペラなど出走予定馬13頭の全頭診断

宝塚記念2024(京都芝2200m)のレース考察です。 6月23日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【ジャパンカップ2017の予想ヒント】全頭診断その1

ジャパンカップ2017(東京芝2400m)の全頭診断です。 11月26日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【宝塚記念2018の予想ヒント】サトノダイヤモンド、ヴィブロス、キセキらの有力馬分析

宝塚記念2018(阪神芝2200m)の考察です。 6月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

天皇賞(春)2021の予想を公開!

天皇賞2021(阪神芝3200m)の予想です。 5月2日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【皐月賞2019の予想ヒント】ローテーションや馬場などを分析考察します

皐月賞2019(中山芝2000m)の考察です。 4月14日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

フェブラリーSはコパノリッキーが連覇!

昨日は東京競馬場へ。午前中は当たりさっぱりでしたが、9Rくらいから調子が出てきてなんとか今週もプラス

記事を読む

【皐月賞2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

皐月賞2020(中山芝2000m)の考察です。 4月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ダービー全頭特集】キタサンブラック

大相撲は照ノ富士の優勝で幕を閉じました。 これで大関昇進は確実でしょうが、まぁ若干早い気はしま

記事を読む

【オークス2023の予想ヒント】枠順から見るレース見解

オークス2023(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【チャンピオンズカップ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

チャンピオンズカップ2018(中京ダート1800m)の考察です。 12月2日に中京競馬場で開催

記事を読む

青葉賞2025の予想を公開!

青葉賞2025(東京芝2400m)のレース予想です。 4月26日

【クイーンエリザベスII世カップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

クイーンエリザベスII世カップ2025(シャティン芝2000m)のレー

【フローラステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フローラステークス2025(東京芝2000m)のレース考察です。

【青葉賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

青葉賞2025(東京芝2400m)のレース考察です。 4月26日

【マイラーズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイラーズカップ2025(京都芝1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑