*

毎日杯2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/04/03 重賞レース考察・予想

毎日杯2020(阪神芝1800m)の予想です。

3月28日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はアルジャンナ、ストーンリッジ、サトノインプレッサ、ダノンアレーなど。阪神競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] ◎荒れ重賞対策に◎ もってこいの無料情報!

─────────
22日6鞍中4鞍3連単
21日6鞍中5鞍3連単
20日6鞍中4鞍3連単

3日開催高配当的中↓

─────────

幕張ステークス
3連単93,210円
フラワーカップ
3連単340,910円
若葉ステークス
3連単63,230円
韓国馬事会杯  3連単50,630円

─────────

重賞も・・・
阪神大賞典、スプリングS
ダブル3連単的中!
たまたまじゃないです。
ちゃんと集計すると3月は・・・15日12鞍中7鞍14日12鞍中6鞍08日6鞍中5鞍07日6鞍中5鞍 ・・・3月計54鞍36鞍で3連単

─────────

東京新聞杯   12.5万

根岸ステークス 6.9万

白富士ステークス41.8万

小郡特別    38.7万

愛知杯では598,880円
─────────

メイン、重賞、後半戦で好調すぎ、実績ありの情報です。
荒れ重賞対策にはガチもってこいの穴馬予想としても使えます。

→毎日杯、日経賞→無料公開
→マーチS、高松宮記念→無料公開

無料メール登録後、前日夜利益直結馬をクリックで確認できます。

 

毎日杯 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

毎日杯の週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

阪神芝1800mは考察でも書いた通りに一団馬群からの追い比べになる上に直線に急坂があるので実力がはっきりと問われやすい舞台。過去5年のレース結果を見ても1番人気は(2-1-2-0)で複勝率パーフェクトの成績を誇っていますし、2番人気に至っても(1-2-1-0)で過去5年で一度しか馬券圏外になっていない。それだけ人気馬が順当に走りやすいレースと言って良さそうで、穴党の方には非常に厳しいレースになっている。

 

じっくり脚を溜めての末脚の質が問われる舞台なのでクラシックでの王道血統が非常に有利な傾向。もう人気のディープインパクト産駒やキングカメハメハ産駒が順当に走ってしまうのが毎年の傾向で、本当に穴党にとってはどうしようもないレース。

加えて、今年は1〜4番人気になりそうなのが全てディープインパクト産駒で、その中でも1番人気のアルジャンナと2番人気サトノインプレッサは普通に今回のメンバーの中では抜けて強い可能性が高そう。もう例年通りにガチガチで決まる可能性も十分にあるだろう。

 

ここまで見てきた感じではガチガチの決着になる予感しかないのだが、今年は幸い金曜と土曜が阪神競馬場周辺で大雨の天気予報。もう土曜メイン頃は相当な不良馬場になっているはずで、例年のようにディープインパクト産駒の切れ味が存分に問われるような馬場になるとは思えない。

それでもこの頭数で実力差もはっきりしているので大荒れまではないとは思いますが、雨馬場になることで穴が開く可能性も増えたのは確か。ディープインパクト産駒からガチガチの馬券を買っても、、、と思うレースでもありますし、ここは道悪想定の穴狙いで振り回してみる。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

毎日杯 2020の印

本命 ◎トウケイタンホイザ

本命は道悪馬場への適性と立ち回りの上手さからこの馬が穴で面白そう。

もう名前、血統、馬主など全てにおいて地味で全く人気しなそうな馬ではあるが、初戦のレースぶりはなかなかのもの。抜群のスタートで逃げられるぐらいのスピードを見せたが、その後はあえて控えて好位のインで完璧に折り合うというデビュー戦らしからぬ競馬ぶり。そこからしっかりと脚を溜めて直線では追い出すとしっかり反応して差し切り勝ち。スローペースなので時計は目立たなかったが、レースセンスがいかにも抜群という印象を受けたデビュー戦でした。

父が現役時代に持続力を活かして活躍した馬で、母父がサドラーズウェルズの全兄弟のフェアリーキングの系統。その上で母母父がロベルトという配合を見ても、新馬戦のような東京の高速馬場でのスローペースからの瞬発力勝負が合っていたとはあんまり思えず、もっと他馬が走るのを苦労するようなタフな条件でこそ良さが出そうなイメージ。新馬戦の直線での走法を見てもいかにも道悪馬場は合いそうな感じでしたし、今回のメンバーで馬場悪化の恩恵を最も受けられるのはこの馬な感じがします。

阪神芝は先週までは圧倒的なイン先行有利馬場。おそらく雨が降っていきなり外差し馬場になるとも思えず、相対的に前に行けて上手く立ち回れる馬が有利になりそう。前述の通りでこの馬はスタート含めてレースセンスが抜群に高い印象ですし、その上で道悪適性が高いという見立てが正しければ、ここは地味な存在ではあるが十分に穴を開けてもいいと見ました。

 

対抗 ◯サトノインプレッサ

対抗は道悪馬場も克服しているサトノインプレッサで良さそう。

デビューから2戦はどちらも強い内容で、前走は外差し馬場が向いたとはいえチューリップ賞に出ていても好勝負になっただろうギルテッドミラーをあっさりと差し切った内容は評価。ここ2戦が道悪馬場だったのを見ても今回の馬場は不問でしょうし、母サプレザがヨーロッパで活躍していたのを見ても、今回のディープインパクト産駒の中では馬場への適性は最も高そう。

当初は本命も考えたが、予想以上に馬場が悪化そうなのであえてここから買うメリットを見出せなかったのと、なんだかんだで後ろから行く馬を狙うリスクもありと見て対抗まで。

 

単穴 ▲アルジャンナ

三番手は能力を買ってアルジャンナとしましたが、果たして道悪馬場がどうなのか。

シンザン記念は陣営曰く京都の下り坂がダメだったようだが、確かに勝負所で突き放された分で最後は脚を余したような感じも。今回は阪神芝1800mに変わればストーンリッジよりは明らかにこちらの方が強そう。

これで良馬場ならばもうこの馬で仕方がないという本命をつける可能性もあったが、金曜も土曜も大雨予報での道悪馬場となるとちょっと不安。母系がコテコテのアメリカ血統で跳びも大きいタイプだけに極端な道悪馬場になるとさっぱりという可能性もありそう。

△ ストーンリッジ

ここ2戦は立ち回りだけで好走した感じのストーンリッジは相対的にこの評価。

前走は展開を考えれば勝たなければいけなかったはずで、シンボリクリスエス産駒のコルテジアにキレ負けしての2着というのはちょっと不満。この血統は早期から活躍する反面、ほとんど上昇はない印象ですし、前走からの上積みがないとなるとどこまでやれるか。

 

△ ダノンアレー

ここ2戦は強さを感じない内容だが、確かにダートでも走れるだけに道悪馬場への適性はありそう。良馬場なら消しでも良かったぐらいだが、後ろからの馬の末脚が削がれた場合は面白さもあるか。

 

△ テイエムフローラ

完全に未知な枠ではあるが、初戦はタフ馬場の超ハイペースという特殊な展開を突き抜けて勝利。今回は展開も距離もまるで異なるとは思うが、道悪適性は間違いないだけに馬場が渋れば一発あっても。

 

△ アーヴィンド

正直、この馬まで印を回さなければいけないメンバーレベルかという感じ。パドックの馬体を見る限りダート馬だとは思うんですが、新馬戦は着差こそ少ないが余裕ある勝ち方。キズナ産駒ですしもし芝適性あった場合のことを考えて抑えておく。

 

 

印まとめ

◎トウケイタンホイザ
◯サトノインプレッサ
▲アルジャンナ
△ストーンリッジ
△ダノンアレー
△テイエムフローラ
△アーヴィンド

勝負度 E

 

推奨馬券

三連複 9→8,2→8,2,6,5,4,1

馬連 9→8,2,6,5,4,1

※ここは少頭数な上に人気馬が全てレース相性の良いディープインパクト産駒。雨で馬場がどうなるかもわかりませんし、平場なら回避していそうなレース。この中で買うなら穴で◎トウケイタンホイザという見解ですが特に自信はありません。上記の馬券を100円ずつの1,500円だけ個人的に買おうかなと思っています。それで上手く高めの配当が来れば。

 

関連記事

【アルゼンチン共和国杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2017(東京芝2500m)の考察です。 11月5日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【シルクロードステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シルクロードステークス2020(京都芝1200m)の考察です。 2月2日に京都競馬場で開催され

記事を読む

【シンザン記念2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

シンザン記念2018(京都芝1600m)の考察です。 1月8日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【中京記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

中京記念2018(中京芝1600m)の考察です。 7月22日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ラジオNIKKEI賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞2021(福島芝1800m)の考察です。 7月4日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【小倉2歳ステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉2歳ステークス2018(小倉芝1200m)の考察です。 9月2日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

札幌記念2019の予想を公開!

札幌記念2019(札幌芝2000m)の予想です。 8月18日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

神戸新聞杯2023の予想を公開!

神戸新聞杯2023(阪神芝2400m)の予想です。 9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

京王杯SC [1] ダイワメジャー/フジキセキは時代遅れ?

東京芝1400mで年に2回しか行われない重賞の一つがやってくる!! もう東京芝1400mは新聞

記事を読む

【2016】シンザン記念 / レース考察(京都芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は1/10(日)に行われるシンザン記念のレース考察を行います。京都芝1600mで行われる3歳限定

記事を読む

チャレンジカップ2025の予想を公開!

チャレンジカップ2025(阪神芝2000m)のレース予想です。

【愛チャンピオンステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

愛チャンピオンステークス2025(レパーズタウン芝2000m)のレース

【チャレンジカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2025(阪神芝2000m)のレース考察です。

【セントライト記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントライト記念2025(中山芝2200m)のレース考察です。

【ローズステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2025(阪神芝1800m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑