*

【皐月賞2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/04/12 GIレース考察・予想

皐月賞2018(中山芝2000m)の考察です。

4月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はワグネリアン、ステルヴィオ、キタノコマンドール、オウケンムーン、ジャンダルムなど。中山競馬場の芝2000mで行われるGI戦です。今回の記事では過去データやローテーション、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

PR【五大クラシックレース第2戦 “皐月賞”】的中率が驚きの三連単・三連複50%

最近周りがザワザワ。

見やすくて、データも豊富で肝心の指数の的中率が凄いらしい。
しかも、無料で登録出来て、毎週1重賞の指数が無料で見れるらしい。
そんな指数サイトがあると。

何となく知ってたけど、ならばまずは登録だなということで、サイトに入ってみると・・・
いきなり飛び込んできた的中率がこれ!!

三連単・三連複50%って「2回に1回」的中するってこと!?
複勝が100%ということは指数の良い馬を選ぶだけで的中できちゃうの!?

今すぐこの指数を見て競馬予想したい方はこちらから登録してください。

馬柱とコラボ指数を合わせた表は見やすい!
昨年の桜花賞のデータはこんな感じです。

注目は指数値30以下の馬。
昨年もしっかり2頭が上位に絡んでいます。
しかも、皐月賞は毎年指数値30以下の馬が2頭必ず馬券に絡んでいるんです
指数上位馬を軸に構成を考えるだけで良い・・・なんて素敵でしょう。
初心者の方にも使いやすそうですよ。

「皐月賞」の指数予想はサイト運営者北条氏のブログにて日曜日昼、無料公開されます。
是非チェックしてみてください。

スマートに的中を積み重ねてみたいと思いませんか?
このデータを参考に最少点で的中できたらいいですね。

五大クラシックレースの一つである皐月賞。この指数でバッチリ取ります!
⇒ こちら

 

皐月賞 2018 考察

過去5年のレース傾向

皐月賞は数ある日本のGIレースの中でも個人的に1、2番目に好きなレース。その理由はコース形態、マイラーも出走して来るクラシックという性質からスローペースになることがほとんどなく、ミドルペースで推移して馬の能力がきっちりと問われるレースになるからです。

過去10年スパンで見てもスローペースと言い切れるのは2018年のキャプテントゥーレが逃げ切った年くらい。あの年は戦前から逃げ馬不在でスロー濃厚と言われていましたし、それぐらい先行馬がいないような年でなければ皐月賞はきっちりとペースが流れます。

最近の重賞、GIレースはスローペースの前残りの展開ばかりで飽き飽きしているファンの方も多いと思いますが、この皐月賞に関してはそういう心配はしなくていいレースだと思います。

 

そういったスローペースにはならない皐月賞という舞台で展開と同様に重要なのが馬場でしょう。

2015年の中山競馬場のコース改修以降、皐月賞ウィークは3年連続でかなり時計の速い馬場になっており、コース改修前と比べると皐月賞の決着時計は2秒近く速くなっている印象を受ける。

ただ昨年に関してはちょっと馬場のカラクリがありそう。昨年の皐月賞の前週は雨が降って非常に重い馬場になっていたが皐月賞ウィークだけ一気に時計の速い馬場に。その開催の中山芝の良馬場の基準時計から考えても2秒近く時計の速い馬場になっていた感じで、昨年に関しては人為的な操作で馬場が速くなったと考えていい。昨年は週明け時点で土日が雨予報だったために深く芝を刈ったが、その後に天気予報が変わって土日が晴天になったために超高速馬場に変貌したと邪推している。

 

今年の中山競馬場は現在のところ例年通りの時計のかかり方で標準レベルの馬場という感じ。春雷ステークスは1:07:4という驚愕の時計が出ましたが、かなりのハイペースだったことに加えてペイシャフェリシタという馬は高松宮記念に出れていれば勝っておかしくない馬だった感じで単純にレースレベルも高かったか。あのレースを除けば時計は標準レベルにかかっていますし、極端な馬場ではないでしょう。

今週末は月曜時点で土日ともに関東地方は雨予報。先週時点でもインを避けて外を回す馬が目立ちましたし、恐らく雨が降れば一気にタフな馬場になる可能性は高そうで今年に関してはここ3年のような高速馬場の皐月賞になる可能性は低そう。決着時計も2分ジャストぐらいで落ち着くんじゃないでしょうか。

出走メンバーを見ても半数ぐらいは逃げ先行馬ですし展開はまずハイペースと見て良さそう。これで高速馬場であれば昨年のように上がりもかからずに高速決着が得意で立ち回りが上手い馬が上位を独占しそうですが、今年はタフ馬場で上がりはかかりそうな予感。土日に雨の影響を受ければ前半ハイペースで後半は上がり36秒台ぐらいのレースになりそうで、スピード以上にスタミナが問われる皐月賞になる予感がしています。

 

 

ローテーション分析

昨年は1着馬が毎日杯、2着馬がアーリントンカップという異例のローテーションからのワンツーという結果に。ただ振り返ってみれば昨年は弥生賞が超スローでスプリングSも走破時計は微妙。毎日杯とアーリントンカップが相対的にレースレベルは上でしたし、高速馬場でのスピード決着になったことで短い距離から来た2頭のスピード対応力が活きたんでしょう。

基本的に皐月賞の王道ローテは弥生賞とされていますが、最近は弥生賞がスローペースになりやすく、本番の皐月賞の鬼ハイペースで対応できずにパフォーマンスを落とす馬も多い。それよりも1800mからの延長ローテの方が皐月賞ペースに対応しやすいという見方が広まりつつあり、少し前の時代はスプリングステークス、今では共同通信杯あたりが皐月賞の王道ローテと言われるようになって来ています。

ただ、この1800mからの延長ローテが良いのは高速馬場でのハイペース戦に対応しやすいというのが理由。今年に関しては雨の影響を受けてスピードよりもスタミナを問われるレースになりそうで、1800mからの延長ローテはあんまり強調できないというのが個人的な見立て。2000m以上の距離でしっかりとスタミナを示してきているような馬を狙いたいというのが現時点での見立てです。

 

血統傾向

一昔前までは「皐月賞はディープインパクト産駒にとっての鬼門」と言われていましたが、今はそんな事を覚えている人の方が少ない印象。中山コースの馬場改修後の2015年から明らかにディープインパクト産駒の成績が良くなっており、高速馬場になってスタミナよりもスピードを問われることが多くなったことでディープインパクト産駒の良さが活きやすくなっているんでしょう。

ですが、これだけを見てディープインパクト産駒を今年も狙う、と単純には行かないはずで、今年はここ3年のような高速馬場、高速決着にならないと仮定すれば以前のように「ディープインパクト産駒の鬼門」のレースになってもおかしくはない。ディープのキレよりも重い血統の底力が要求されるレースになると見ています。

 

キングカメハメハ産駒はコース改修前もコース改修後も安定的に走っています。時計がかかる馬場でも高速決着でも、とにかくキングカメハメハ産駒はコーナー4回の2000mが大得意ですから皐月賞の条件が合わないはずがありません。

まぁディープインパクト産駒とキングカメハメハ産駒はコース相性というのもありますが、単純にクラシックにおいて絶対能力が抜けている馬が多いというのもあるでしょう。

 

今年の皐月賞は現時点での考察ではタフ馬場でのハイペース戦で上がりがかかるようなレースになりそう。そうなれば欧州ノーザンダンサー系やロベルトの血が活きるようなレースになりそう。ブライアンズタイムのようなロベルトの血を持っている馬が大駆けするレースになりそうな予感がしています。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の皐月賞の想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ワグネリアン 2.3
2 ステルヴィオ 3.5
3 キタノコマンドール 6.4
4 オウケンムーン 8.7
5 ジャンダルム 9.5
6 タイムフライヤー 10.6
7 エポカドーロ 18.7
8 ジェネラーレウーノ 21.2
9 グレイル 28.0
10 ケイティクレバー 55.0
11 サンリヴァル 64.0
12 ダブルシャープ 72.0
13 アイトーン 82.0
14 マイネルファンロン 95.0
15 ジュンヴァルロ 288.0
16 スリーヘリオス 455.0

 

ダノンプレミアムが離脱したとなれば相対的にワグネリアンが1番人気に推されるのは間違いない。そこからアーモンドアイの衝撃でロードカナロア=ルメールという再びのコンビでステルヴィオもそこまで差のないオッズになりそう。

桜花賞でのレッドレグナントのありえない過剰オッズを見てもデムーロというだけでキタノコマンドールは超過剰に売れると思いますが、少し離された3番人気になるでしょうか。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

前走は断然人気を裏切る結果。ただ、前走は何も結果を出す必要がなかった一戦で鞍上も最後は流し気味に追っていました。高速馬場で完全にイン有利の前残り決着になりましたし、外から一頭だけ伸びてきたこの馬は前哨戦としては好内容だったと思います。

母父ブライアンズタイムの血統イメージ通りにこの馬は上がりがかかればかかるほどパフォーマンスを上げるタイプ。雨予報とハイペース想定で全体時計、レース上がりがかかりそうな今年の皐月賞はいかにも走れる条件が揃った感じ。乗り替わりに関してもこういう馬には非常に合いそうな豪腕が鞍上ですし逆にプラスと言えるかも。タフ馬場での皐月賞で史上最高の騎乗をした事もある鞍上ですし、ここは期待大と言えるんじゃないでしょうか。

 

逆に若干怪しそうな人気馬がこちら。


最強競馬ブログランキングへ

前走はスローペースの流れから瞬発力勝負で突き抜けての勝利。過去に1800mで重い馬場で走ったことが一度ありますが、その時はキャリアでも一番低いパフォーマンスだった感じ。距離延長、馬場レベル悪化、ハイペースと3段階タフさがきつくなる本番の皐月賞では人気ほどの信頼はないと思います。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2018年も4月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

ホープフルステークス2024の予想を公開!

ホープフルステークス2024(中山芝2000m)のレース予想です。 12月28日に中山競馬場で

記事を読む

【有馬記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

有馬記念2020(中山芝2500m)の考察です。 12月27日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2017(東京芝1600m)の考察です。 5月14日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】想定1番人気キセキ考察

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ジャパンカップ [4] 最も強い2頭が抱える不安要素

雨降る中、勝島王冠に行ってまいりました。久しぶりの生競馬で楽しかったですねー。生競馬といっても私はパ

記事を読む

マイルCS [8] 当日の馬場傾向で思う事

いまGIで調子が良い(秋GI5戦3勝すべて3連単的中)のは、ほぼ全て京都馬場が読み切れてることが理由

記事を読む

宝塚記念 [6] 枠順決定!明暗を探る

さて、今週末の宝塚記念でひとまずGIシーズンも幕を閉じます。 夏競馬は夏競馬で力をいれてやって

記事を読む

【皐月賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

皐月賞2025(中山芝2000m)のレース考察です。 4月20日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【桜花賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

桜花賞2020(阪神芝1600m)の考察です。 4月12日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

天皇賞(春)の予想を公開!

さて、天皇賞(春)の予想です。 久しぶりにGIの日の午前中に身震いをしております。 それ

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑