*

【2016】NHKマイルカップ/ レース考察(東京芝1600mで行われるGI戦を徹底考察します)

公開日: : 最終更新日:2016/05/04 GIレース考察・予想

今日は5/8(日)に行われるNHKマイルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGI戦です。その前に余談を少し。

 

すみません、WIMAX紛失でホテルかスタバでしか仕事ができないために、バッタバタで締め切り間際の漫画家のような感じで作業しております。メルマガの方も本日1時頃までには配信できる目処がたったのでこうしてようやく1本目の記事を書いています。

メルマガの回顧データを配信次第、他の重賞の考察も随時書いていきます。今日はほぼ徹夜での作業になりますわ。。。なぜこんな週に限って交流重賞が3つもあるんでしょう(>_<)

どれも全力でできるように気合い入れて文章は書きまっす!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】NHKマイルカップ 予想考察

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-05-03 23.27.10

どうも2000年頃まではNHKマイルカップは、東京芝1600mのイメージ通りに差しが決まるレースという印象が強かったんですが、ここ4年くらいはそのイメージが少し薄れてきています。

これはヴィクトリアマイルにも言えることなんですが、開幕週から差しが決まる馬場になった分、3〜5週目ぐらいの東京芝ってやたらに前が残るスピード馬場になりがちなんですよね。先週の東京芝もやたらに早い時計が出る馬場でしたし、開幕週に比べれば一気に前残り馬場になっていた感じでした(なぜあんなにハービンジャー産駒が走っていたのかは謎ですが)

カレンブラックヒル、ミッキーアイルは能力上位だったとはいえ逃げての勝利ですし、昨年も1、2着馬は好位で立ち回ってそのまま入線したような格好でした。以前の東京マイルよりもある程度位置が取れて、その上で一足が使えるような馬が有利になってきている感じはします。

そんなことを思うのも、先週のワンスインナムーンの500万の内容と時計が圧巻だったから。ここまで一気にワンスインナムーンが強くなるとも思えず、恐らくセイウンコウセイが強気に引っ張ったことで全体時計が一気に早くなった感じ。前にいる馬しか全く来れないようなレースになりましたし、NHKマイルカップもああいうようなレースになる感じはします。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-05-03 23.22.10

特別これだという血統傾向はないのですが、東京芝1600mって意外にサンデーサイレンス系ではない馬の活躍が目立つコースだったりします。特に有名なのはクロフネ産駒ですよね。ホエールキャプチャやクラリティスカイはこのコースでGIを制覇しました。

NHKマイルカップも特にここ2年は父が非サンデー系の馬の活躍が目立っている印象。昨年は人気のクラシック系サンデーのグランシルクとアヴニールマルシェがぶっ飛びましたし、構えて差すタイプのサンデー系よりもある程度位置を取りに行くタイプの非サンデー系の方が期待値は上かもしれません。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-05-04 1.18.32

これを見てもカレンブラックヒルの勝った年以外はある程度流れるレースになっています。混戦のメンバーになりやすいので、ある程度色気を持った先行馬は飛ばしていく傾向はありそうです。

今年の場合はもうメジャーエンブレムが間違いなく強気の逃げを打つでしょう。前走の敗因は明白。この馬はもう溜めたって無駄だということは陣営も騎手もわかったはずで、まずスタートさえ決めれば強気の逃げを打つはず。

ただ、これについていく馬がいるかですよね。クイーンCのレースを見ても競りかければ潰されることは目に見えていますから、わざわざ犠牲になってまでその役割を引き受ける馬があんまりいるとは思えません。メジャーエンブレムはある程度早い流れで、2番手以下は普通のペースで走るような感じになる気がします。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-05-03 23.47.43

だいたいこんな感じのオッズになるんじゃないでしょうか。ただ、メジャーエンブレムは単勝2.1倍くらいまで被る気はします。ロードクエストが3.5倍くらいで、イモータルが5.5倍くらいなイメージ。トウショウドラフタは距離不安、ダンツプリウスは地味さがあるのでそこまで人気せず10倍を少し切るぐらいになるんじゃないでしょうか。

今年は例年のNHKマイルカップよりもメンバーが揃った印象。ちょっと最近の3歳マイル路線はクラシック路線とレベル差がありすぎる印象なので、そこらへんをどう分析するかが鍵になりそうです。

 

現時点でNHKマイルカップはこの馬に注目しています。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

恐らく勝つのはこの馬になるんじゃないでしょうか。自分の競馬さえできれば他馬とはレベルが違うと思います。あとはどれくらいのオッズになるかですが、まず勝つと思っているのでそういう馬券で組み立てるレースかなぁとは思っています。

 

関連記事

【阪神ジュベナイルフィリーズ2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

阪神ジュベナイルフィリーズ2019(阪神芝1600m)の考察です。 12月8日に阪神競馬場で開

記事を読む

フェブラリーS [5] 枠順発表!今年初のGIの結末や如何に

一昨日でしょうか。久しぶりに重度の二日酔いにかかりまして、文字通り昼間中ずっと死んでおりました。芋焼

記事を読む

ジャパンカップ [2] 外国馬についての評価と展開予測

【わずか3点で195倍的中!!その秘訣は?】 突然ですが・・馬券を当てたいみなさんにおすすめし

記事を読む

秋華賞2023の予想を公開!

秋華賞2023(京都芝2000m)の予想です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月18日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

有馬記念は金は金でもゴールドアクター!それでも祭りは鳴り響く

有馬記念が終わりました! 今年も一年の中央競馬が終わりました。拙サイトに1年間お付き合

記事を読む

【有馬記念全頭特集】オーシャンブルー

先ほどの名古屋グランプリは△◎◯で推奨の三連複的中。まぁ1800円と配当は安かったですが、やはり地方

記事を読む

【エリザベス女王杯2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

エリザベス女王杯2019(京都芝2200m)の考察です。 11月10日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【エリザベス女王杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の考察です。 11月12日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】天皇賞(春)の予想を公開!

今日は5/1(日)に行われる天皇賞(春)の予想です。京都芝3200mで行われるGI戦です。 【PR

記事を読む

マリーンステークス2025の予想を公開!

マリーンステークス(函館ダート1700m)のレース予想です。 7

【函館2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館2歳ステークス(函館芝1200m)のレース考察です。 7月2

【小倉記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念(小倉芝2000m)のレース考察です。 7月20日に小倉

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑