*

阪神JF [2] ステイゴールド牝馬の仮説

公開日: : 最終更新日:2015/12/10 GIレース考察・予想

1日1食生活が10日目を迎えつつあります。

前にも前書き部分で触れたと思いますが、いま朝昼は特製ジュースを飲むだけで、固形物は夜しか食べていません。

減量というのもあるんですが、ちょっと体内環境を改善化しようというのが大きいですね。もともと過食気味だったんで、生活習慣病とかも怖かったんで。

S__2793492

◇りんご1個

◇市販のヨーグルト4個パックのやつを1個

◇野菜生活のブルーベリー味

◇酵素ゼリー

◇はちみつ

をミキサーにかけると、だいたい上のコップ2杯分くらいができます。それを朝と昼に分けて飲んでおります。

もう明らかに痩せてきたのと、明らかに体調が良い。どう見ても健康に良さそうですしね。吹き出物とかそういうのが一切なくなりました。

そして何より夕食が唯一の食事なので、格段に美味しいです。いつもこんなに食事を美味しく思っていなかったなぁと。これは十分に続けられそうなので、サクッと減量ついでに健康体になろうと思います。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ステイゴールド牝馬の仮説

今日は阪神ジュベナイルフィリーズ攻略のポイントと説いたステイゴールド産駒に関して書いてみたいと思います。

ステイゴールド産駒は昨年はココロノアイが3着、一昨年はレッドリヴェールが優勝と、このレースへの相性も悪くはありません。今年も有力馬の多くがステイゴールド産駒ですし、今一度ステイゴールド産駒についてを考えてみましょう。

 

私がステイゴールド牝馬について最近考えている仮説がありまして、

生まれ持った燃料を使い切った時点で終了の使い切りタイプ

これがステイゴールド牝馬の特徴だと私は考えています。

 

136480626210913115361_014

イメージとして↑の写真を生まれ持ってもったそれぞれの馬の燃料だとすると、普通の馬は走るためのエネルギーが切れてきたら、休養などでもう一度充電、給油してまた走ることができます。

ただ、ステイゴールド産駒の牝馬はもうこの生まれ持った燃料が切れた瞬間に走らなくなります。

試しにステイゴールド産駒の牝馬で若くからGIで好走した馬の戦績を見てみましょう。

 

スクリーンショット 2015-12-08 13.50.08

スクリーンショット 2015-12-08 13.50.18

スクリーンショット 2015-12-08 13.57.24

 

今のところクラシック有力候補として3歳春を迎えたステイゴールド産駒の牝馬はこの3頭のみ。その3頭ともがこぞって3歳春にガス欠してその後はさっぱりの成績となっています。

実際、考えてみるとステイゴールド産駒で成長を見せて強くなったという馬はほとんど皆無。どの馬もデビュー時から素質を持っていた馬で、その素質=燃料があるうちは強いが、切れた瞬間に全く走らなくなったパターンばかり。

 

こうしてみてみるとステイゴールド産駒の牝馬はとにかく、

若駒時のまだ連勝してる時に狙う

できるだけ使われていない燃料が残っている馬を狙う

というのが正解に思えます。

 

大体が馬体が小さく生まれてくるステイゴールド産駒の牝馬。それでいて親父譲りの勝負根性は抜群で、どんなレースでもフルパワーで走ってしまうため消耗も早いんでしょう。強く見える馬でもどこかで燃料切れを迎えます。そこだけは気をつけたいところ。

 

ここで、今年出走するステイゴールド牝馬を見てみましょう。

 

アドマイヤリード

クロコスミア

ウインミレーユ

ウインファビラス

ペルソナリテ

 

アドマイヤリードとクロコスミアは能力的に通用していいですが、どう考えても使いすぎ感はあるでしょう。ただでさえ白菊賞ローテや赤松賞ローテは阪神JFでは厳しいことが多いです。それに加えて使いすぎちゃダメなステイゴールド産駒。いつ燃料が切れてもおかしくないとは思います。

ウインミレーユはまだ3戦しかしておらず、2勝目をすんなりとあげられたのは血統傾向的にはプラス。ただ阪神JFに直結しない1400m戦での勝利ですし、ちょっと坂も合わなそうなイメージ。

 

そう考えると今回狙えるステイゴールド産駒の牝馬はこの2頭でしょう。

ウインファビラス

ペルソナリテ

恐らくこのどちらかに本命を打つ気がします。

 

その中でも狙いたいのはこの馬。

その馬の名はブログランキング(B)で公開中

休み明けが嫌われそうですが、今回述べたようにステイゴールド産駒で使われていないというのは逆にプラス。今回出走するステイゴールド産駒の中では燃料が一番残っているはずで、これまでのレースぶりを見ても十分に通用していいでしょう。

 

関連記事

フェブラリーステークス2024の予想を公開!

フェブラリーステークス2024(東京ダート1600m)のレース予想です。 2月18日に東京競馬

記事を読む

日本ダービーはドゥラメンテが二冠達成!

府中入りしてから二日間寝る暇がなかったおかげで、昨日夜から泥のように眠りについていま起きました。

記事を読む

フェブラリーSはモーニンが見事なレコード勝利!!

昨日はフェブラリーSを観戦しに東京競馬場に行ってまいりました。朝8時半くらいに府中競馬正門前

記事を読む

ジャパンカップの予想を公開!

【ジャパンカップ⇒18頭立てがわずか3頭立てに!これってありですか?】 いきなりですが、みなさ

記事を読む

【宝塚記念2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

宝塚記念2019(阪神芝2200m)の考察です。 6月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

高松宮記念 [2] 思ったより差しが決まらない可能性

園田競馬場に来ました。 園田も得意なコースの一つ。この競馬場は外枠から2、3番手につけられる馬

記事を読む

スプリンターズステークス2018の予想を公開!

スプリンターズステークス2018(中山芝1200m)の予想です。 9月30日に中山競馬場で開催

記事を読む

【エリザベス女王杯2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エリザベス女王杯2018(京都芝2200m)の考察です。 11月11日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【菊花賞2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

菊花賞2019(京都芝3000m)の考察です。 10月20日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

阪神JF [1] 過剰人気する短距離馬を見抜く

土日は競馬以外にもサッカーでとても重要な試合が3試合もありました。 まずJリーグの優勝争いチャ

記事を読む

【菊花賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

秋華賞2025の予想を公開!

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース予想です。 10月19

富士ステークス2025の予想を公開!

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。 1

【秋華賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

【富士ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。 1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑