*

【有馬記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

有馬記念2020(中山芝2500m)の考察です。

12月27日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:25です。出走馬はクロノジェネシス、フィエールマン、ラッキーライラック、カレンブーケドールなど。中山競馬場の芝2500mで行われるGIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

「BOSS猿のアナログ肉眼競馬」さんとのツイキャスコラボをお聴きいただいた方はありがとうございました。お聴き苦しいところが多々あったかと思いますが、少しでも有馬記念の熱量が上がっていただけたのであれば満足です。

盛り沢山でツイキャスの方でも話してしまったので、だいぶ内容がかぶる部分もありますが、文章で考察をまとめたのでこちらの考察も読んでいただけると幸いです。

今回はBOSS猿さんのお誘いでツイキャス企画が実現しましたが、またこのような企画でもいいですし、コロナが落ち着いたら何かしらのセミナーや観戦会などできればいいですね。

 

[PR] 12月に圧倒的成績を残している最強サイトで有馬記念を勝ち納めろ!

12月500%+800%弱!

有馬記念も期待大!無料公開買い目情報!

───────────────────


───────────────────

阪神JF 5000円→25100円

中日新聞杯5000円→39350円

───────────────────

───────────────────

シリウスS5000円→127000円

神戸新聞杯5000円→95100円
ちなみに今年最高値はMAX2500%のコレ!
2019年末も・・・

◎阪神JF →42800円

◎阪神カップ→60300円

◎有馬記念 →53750円
証拠画像

有馬記念2年連続ありえますね! 
ホープフルS+有馬記念 (無料公開)

無料予想はコチラ
無料公開買い目はメール登録しておき

週末前夜20時頃確認してみてください(もち0円です!)

 

有馬記念 2020 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

レース傾向

有馬記念を考察する上で重要なのは、この冬時期に行われる中山芝2500mのGIレースと言う条件は馬場や展開次第で大きく2つの方向性に分かれると言うこと。

まず中山芝2500mという条件はコーナーをグルグルと回る小回りコースで、軽い馬場で道中ペースが緩んだ場合は言うほど極端にスタミナが問われないケースもある。そういう馬場、ペースになった場合は、内枠を引いてスムーズに競馬ができた馬が立ち回りセンスで穴を開けることが多いです。

一方で中山芝2500mは急坂を2回も越えるコースレイアウトですし、冬時期の中山の芝は重い馬場になりがち。そんな重い芝である程度ペースが流れるような展開になると、あんまり立ち回りセンスは問われずにスタミナが存分に要求されるポテンシャル勝負になります。

(1)軽い馬場+スロー = 内枠先行有利の立ち回り勝負

(2)重い馬場+ミドル〜ハイ = スタミナが問われるポテンシャル勝負

その年の有馬記念がどちらのパターンになるかと言うのをまずしっかりと考えるべきレースでしょう。

過去2年の有馬記念はどちらかといえば後者のパターン。一方でキタサンブラックが逃げ切った年は2着に内枠を引いたクイーンズリングが立ち回りの上手さで激走していますし、馬場や展開次第では前者のパターンもあり得ます。

 

POINT1 → 中山芝2500mはコーナーをグルグル回る小回りコースの面と、急坂を2回越えるタフな面という2つの特徴がある

POINT2 → 馬場や展開次第で小回りコースでの立ち回り適性が問われる年か、タフな馬場、展開でスタミナが問われる年かが変わってくる。

 

レースラップ分析

2500mも距離があるレースなので、その年の先行馬の数や仕掛けのポイント次第でペースはガラリと変わります。ざっと見てもここ2年は淀みない速い流れでしたが、2017年は中盤がかなり緩む展開に。年ごとにラップ傾向はバラバラなのであんまり過去の平均などを取る必要はないと思います。

今年は逃げ候補がバビット、キセキの2頭。バビットが逃げる場合はスローペースになりそうですが、キセキが逃げるとなればジャパンカップと同じような競馬になる可能性も。川田騎手のオーソリティ、横山武史騎手のブラストワンピースなども騎手キャラを考えると早めに仕掛けそうですし、スローペースになってもスパート位置は早くなりそうです。

 

POINT1 → 2500mもある長距離戦なので過去のラップ傾向はその年によってバラバラ。その年の先行馬の数や騎手キャラをしっかり分析するべし。

 

血統傾向

昨年の1着馬リスグラシューの母はフランス調教馬。3着ワールドプレミアの母はドイツ調教馬。2018年の1着ブラストワンピースは父がハービンジャーですし、過去3年を見てもトニービンを持つハーツクライ産駒が3年連続で好走中。。。

まぁこうして見ても冬のタフな馬場で行われる長距離戦ということで「欧州志向」の血統が有利になっている感じ。毎年のように有馬記念の血統考察のところで書いていますが、日本のGIレースの中では最も凱旋門賞に近い条件で行われるので、こういう馬なら凱旋門賞に連れていきたいと思えるような「凱旋門賞で走りそうな血統」を買うべきレースだと思います。

 

POINT1 →近年も欧州血統が好走傾向。凱旋門賞で走りそうな血統がよく走るレースと言えます。

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の有馬記念の想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 クロノジェネシス 2.1
2 フィエールマン 3.4
3 ラッキーライラック 8.7
4 カレンブーケドール 12.3
5 ワールドプレミア 12.8
6 オーソリティ 20.2
7 ラヴズオンリーユー 22.3
8 ミッキースワロー 34.5
9 キセキ 36.2
10 サラキア 47.0
11 バビット 71.0
12 ブラストワンピース 82.0
13 ペルシアンナイト 84.0
14 ユーキャンスマイル 105.0
15 オセアグレイト 108.0
16 モズベッロ 115.0

 

天皇賞(秋)でアーモンドアイに肉薄したクロノジェネシスとフィエールマンの2強オッズで間違いなさそう。その2頭でもファン投票1位で玄人層からもライト層からも支持されるクロノジェネシスが抜けた人気になると思います。

3番人気は少し離されてのラッキーライラックか。カレンブーケドールは単勝オッズでは4、5番人気になりますが、複系は凄まじく穴人気になりそう。もうだってみんなこの馬を狙うのはバレバレでしょう。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>

今年はGIを3戦していますが、そのうち2回はこの馬の適性外条件で勝ち馬の庭で行われたレースで化け物級に善戦。適性ズレた条件でも化け物級のパフォーマンスを見せているんですから、適性が合う今回はさらに上のパフォーマンスを見せると考えるのが妥当。

今年、凱旋門賞に出ていればおそらく勝っていたと思いますし、来年まで能力が落ちていなければ凱旋門賞を勝てると本気で思っている馬。もしコロナウイルスが収まっていれば日本馬の初勝利をロンシャンまで見にいきたいと思っているので、日本のGIの中で最も凱旋門賞に近いだろう今回の条件なら凄まじいパフォーマンスを見せられるはずです。

※ツイキャスを聴いて推奨馬がわかっちゃってる人もランキングをクリックしてね(^^)

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓

ワールドプレミア

昨年の3着馬でジャパンカップを休み明けでそこそこ走ってからの叩き2戦目で武豊騎乗。まぁ人気になると思いますが、この馬は有馬記念の適性はあんまりないように思います。

スタミナ差し決着は得意だと思うんですが、そこまで器用さがあるタイプでもないですし、昨年はハイペースで前崩れの展開に恵まれたのが大きかった。今年は昨年ほどに恵まれることはないと思うんですがねぇ・・・

 

2020年の中央競馬も最後ですが、年末まで地方競馬もありますし、ノンストップで突っ走っていければと思います。最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も12月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

朝日杯FS [3] 枠順発表!明暗を探る

今週末は久しぶりに土日に何も予定なし!今日もスターウォーズのチケットが取れなかったおかげで何

記事を読む

【大阪杯2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

大阪杯2020(阪神芝2000m)の考察です。 4月5日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

オークス [1] 距離適性ある大穴 vs 距離適性ない強い馬

昨日で欧州サッカーは一区切りがつきました。 バルセロナがリーガエスパニョーラ優勝、パリサンジェ

記事を読む

桜花賞 [1] ルージュバック1強説に対して物申す

先週は2場開催だったのでラップ分析もレース回顧もだいたいもう終わりました。 ビバ2場開催!!

記事を読む

【桜花賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

桜花賞2024(阪神芝1600m)のレース考察です。 4月7日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

阪神ジュベナイルフィリーズ2022の予想を公開!

阪神ジュベナイルフィリーズ2022(阪神芝1600m)の予想です。 12月11日に阪神競馬場で

記事を読む

【フェブラリーステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

フェブラリーステークス2019(東京ダート1600m)の考察です。 2月17日に東京競馬場で開

記事を読む

【スプリンターズステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

スプリンターズステークス2018(中山芝1200m)の考察です。 9月30日に中山競馬場で開催

記事を読む

【菊花賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2022(阪神芝3000m)の考察です。 10月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【宝塚記念2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

宝塚記念2018(阪神芝2200m)の考察です。 6月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑