*

函館記念 [2] 上位人気馬の総評 (2)

公開日: : 重賞レース考察・予想

横浜ベイスターズは5回裏に3本のホームランを含む7点を奪っての快勝。

もうこのチームは投手云々とか言ってても仕方ないので、やはり打てなきゃダメなんですよ。そういった意味で最近湿っていた打線に火がついたのは相当大きい。

今日勝てば首位ターンの可能性もありますし、普通のチームなら出したくないオールスター戦にしても、筒香、梶谷、タナケン、山崎に関しては確実に刺激になると思いますし、この中では若干調子を崩してるタナケンのカンフル剤にもなってほしい。

ということで今日は夜は野球もありJリーグもありで相当忙しいのですが、うまいことテレビとiPadで二元中継をしながら観戦したいと思います。

 

さて、メルマガ読者の方はすみません。全レース回顧を昨日配信できていませんでした。既にデータ自体はダウンロードコーナーにあげてあるので各自ダウンロードお願いします。

先週は次走注目馬がきっちりと走ってくれました。

☆イメージガール☆  <4/28メルマガ内メモ>

突き抜ける手応えながら壮絶に内で詰まって力を出し切れず。捌けてさえいれば勝ち負けだったはずで、福島コースで次回再注目。
http://pr.db.netkeiba.com/race/201503020409/

3番人気1着!!

 

☆ケッキセヨ☆ <3/18メルマガ内メモ>

ローレルベローチェの中井騎手が何が何でも逃げたかったのか、ネイティブコードとハナ争いを繰り広げたためかなりのハイペースに。加えて4コーナーではテイクファイアとケッキセヨがまくり気味に進出。先行勢にはかなり厳しい展開になった。結果として上位は展開が味方した差し馬で独占されている。ローレルベローチェはもともと中京コースが得意なタイプであるし、ケッキセヨももともと能力がある馬。次走、少しでもペースが落ち着けば即巻き返してくるだろう。

http://pr.db.netkeiba.com/race/201507030310/

 7番人気3着!!

このように競馬というのは回顧をすればするほど的中率があがるゲームです。
今まで復習や回顧をせずに翌週へ向かっていた人。そんな人が勝てるわけがないのです。

もしお時間がないという人にはメルマガにて毎週、全レース回顧を配信しておりますのでご活用ください。本日、全レース回顧と新馬パーフェクトファイルを配信。ご興味がある方はメルマガへの登録お願いいたします。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」への登録はコチラから

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

上位人気馬の総評(2)

ダービーフィズ

古馬になってから右回りのコースでは1度しか馬券に絡んでおらず、もともと器用なタイプなので小回りコースは間違いなく合わない。

ジャングルポケット産駒の典型的な広いコース向きの馬で、東京や新潟で正攻法の競馬をできた時だけ好走する印象。

条件戦レベルでのスタミナはあるが、重賞などでは底力が足りない印象もあり、なかなか今回この条件では狙いづらい。

名前が強そうなのでいつも過剰人気するタイプ。基本的にはこういう馬を買い続けている限りは勝てないという馬だろう。

 

エックスマーク

今まで重賞を5回使われてきてその全てで力負け。最近はオープン戦でも存在感を発揮できないようになってきており、ちょっと能力の翳りというか、ディープインパクト産駒の鮮度がなくなってきた気も。

間違いなく小回りコースが合うタイプではないので、人気薄なら拾っても良いと思うがどうせ一桁人気だろう。妙味はない。

 

ヤマカツエース

この馬はどれくらい人気するのかが未知数。私のイメージではこの馬は1400mがベストだが小回りコースのマイルなら対応できるタイプ。

ニュージーランドトロフィーは小回りコースのマイル戦でギリギリ対応できた感じで、東京マイルに変わって惨敗。その馬がいくら小回りコースとはいえ1800mへの距離延長はいただけない。

NHKマイル杯後コメント

「予想通りに脚を溜められないこの距離では厳しかった。1200m〜1400m路線での活躍を期待したい。」

その通りだろう、この次の距離短縮で期待したい。

 

アーデント

時計のかかる舞台で前へ行っての粘りこみを得意とするタイプで、リゲルSとニューイヤーSに関しては馬場と展開が相当向いた感じ。以降の重賞では全く活躍できず、4着と好走した新潟大賞典は超スローを一頭先行した展開が向いた感。

今回は前へ行って粘るにしてもマイネルミラノがいるのでなかなか自分の思った展開ではレースは進められなそう。かなり厳しいとは思うが、人気しないタイプなだけに先週のマデイラの例もあって立ち回りのうまい馬は抑えておいてもいい気はするが。

 

ハギノハイブリッド

ちょっとこの馬は京都新聞杯勝ちからずっと過大評価をされてきている気がする。

京都新聞杯は稀に見るハイペース戦になり、この馬の持つスタミナが存分に発揮された格好。神戸新聞杯なんかを見ても坂があんまり得意じゃなさそうで、かといって平坦コースでは切れ負けする。イメージ的に京都のハイペースとかじゃなきゃ持ち味が発揮できないタイプ。

そういった意味では平坦コースで出入りの激しくなりそうな今回は適性的にあってよさそう。広いコースの方が向くだろうが、父ロベルト系もマヤノトップガンが穴を開けまくっている条件にも合致している。

 

なんだか上位人気馬の総評を書いてもあんまり良い馬がいない感じのレース。先週マデイラが残っちゃったのも基本的にはメンバーが薄かったことが理由でしょうし、函館記念も変に人気馬を買うよりはブンブン振り回した方がいいと思います。

基本的には山田哲人のような当てに行くけれどもスイングが素晴らしすぎてホームランになっちゃう、みたいなバッティングだったり、筒香のような基本的には長打狙いも2ストライクで追い込まれてからはきっちりと単打を狙うような幅の広い予想をするべきかとは思いますが、今回みたいなレースはブンブン初球から振り回していってもいいかも。

ということで振り回すなら候補はこの馬。

 

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!

 

まぁ能力は一歩劣りますし前走の内容は不満ありますが、休み明けでペースも向きませんでしたし、他の人気馬も不可解に負けているので特殊なレースだった可能性が高いです。

適性は間違いなくあるはずなので、今年のメンバーレベルだったら一発あっても?まぁ出れるかは微妙なところですが。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□

第51回 函館記念(G3)

想定配当50倍超!3点勝負情報

関係者も大勝負する情報を無料公開

詳細はココをクリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━

サマーシリーズ対象レースは、チャンピオンに授与されるボーナスを狙っている陣営の“ヤリ”“ヤラズ”を知ることが重要になる。しかし、この函館記念だけは話が別。なぜならば、本気でチャンピオンを狙うならば、函館記念を選択するのは不利だからだ。

函館記念からチャンピオンを狙うとなると、立地的に次走は札幌記念を使うことがほとんど。しかし、夏競馬で唯一のG2、関係者からは「夏のG㈵」とも言われる札幌記念は一線級が出走し、極めてメンバーレベルが高くなる。今年もトーホウジャッカル、ルージュバックなど参戦予定との話。G3クラスの馬が勝ち負けするにはハードルが高い。過去の例を見ても、連続好走できたのは札幌記念が函館開催となった年のトウケイヘイローのみで、しかも極端な道悪馬場だった。

すなわち、函館記念で厚く狙うべきはサマーチャンピオンシリーズを度外視の『ココがメイチ勝負』の馬。既に当社は「やっぱり函館の水がよっぽど合うんだろうね。デキは最近の中では一番。コレなら一発あるよ!」と盛り上がっている“激穴情報馬”の存在を独占入手済み。この馬が馬券に絡むようなら馬連50倍以上も見込めそうとの話。今週はこの馬を含めた妙味タップリの函館記念3点勝負を無料でお伝えする。ぜひ当社の情報は見ておいて頂きたい。

予告の重賞競走は3点以内で的中!

3連単ならこの配当!

オークス(GI)

◎−▲的中

2万0150円的中

皐月賞(GI)

◎−▲的中

1万2360円的中

中日新聞杯(G3)

◎−○的中

5万0580円的中

↓ ↓ ↓ 今すぐ無料で確認する ↓ ↓ ↓

→→関係者も大勝負する函館記念の3点勝負情報を特別に無料公開←←

関連記事

【京都記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都記念2020(京都芝2200m)の考察です。 2月16日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

フラワーC [1] タフさと決め脚が重要

オーストラリアGPは予想通りにメルセデスの圧勝。昨年のレースを思い起こさせるような予想通りのレースで

記事を読む

アンタレスS2017の予想を公開!

アンタレスS2017(阪神ダート1800m)の考察です。 4月15日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

中山牝馬ステークス2023の予想を公開!

中山牝馬ステークス2023(中山芝1800m)の予想です。 3月11日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

小倉記念2018の予想を公開!

小倉記念2018(小倉芝2000m)の予想です。 8月5日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【小倉2歳ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉2歳ステークス2020(小倉芝1200m)の考察です。 9月6日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

京都牝馬S2017の予想を公開!

京都牝馬S2017(京都芝1400m)の考察です。 2月18日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

日経新春杯2020の予想を公開!

日経新春杯2020(京都芝2400m)の予想です。 1月19日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ラジオNIKKEI賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞2020(福島芝1800m)の考察です。 7月5日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【札幌記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

札幌記念2019(札幌芝2000m)の考察です。 8月18日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【富士ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。 1

【秋華賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

マイルチャンピオンシップ南部杯2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ南部杯2025(盛岡ダート1600m)のレース

スワンステークス2025の予想を公開!

スワンステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

アイルランドトロフィー2025の予想を公開!

アイルランドトロフィー2025(東京芝1800m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑