*

マーチステークス2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/03/30 重賞レース考察・予想

マーチステークス2018(中山ダート1800m)の予想です。

3月25日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はハイランドピーク、エピカリス、センチュリオン、ロンドンタウン、ディアデルレイなど。中山競馬場のダート1800mで行われるGIII戦です。

 

【PR】一撃回収で帯封を連発するサイトをご紹介します!

圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!

今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも

「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。

”帯封馬券とは?”

これは100万超えの配当の馬券になります。

つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!

というコンセプトで予想を提供しているんです。

「そんなこと出来るの?」って思いますよね。笑

しかし、一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開しております!

■■■先日の高配当的中■■■

中京09R 4歳上500万
3連単:11-02-01
「289万3400円」炸裂!

その他の的中実績をその目でご確認ください!

その他の的中実績はこちら!

先週も上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!

ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?

それは馬主・生産者側との密接な情報網から得られる

”極秘情報!”

なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ

これだけの配当的中できているのだと一撃帝王は言います!

もちろんこれだけでなく確たる予想力が無ければこの結果は得られません。

その結果が、無料情報でも帯超えを達成しているんです。

そして今週の無料情報提供レースは「高松宮記念」

高松宮記念にもメディアには乗らない裏情報があるのでしょうか…。

皆さん、このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!

⇒ 無料登録はこちら

 

マーチステークス 2018予想

マーチステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

2018年の初めてのGIは古豪ノンコノユメが復活。ハイペースで見所あるレースではあったが、5歳の王者ゴールドドリームを倒したのが6歳馬ノンコノユメというあたりに今のダート界の現状が見えている感じも。

もともとホッコータルマエの引退以降に層が薄くなったダート路線だが現5歳馬のレベルが高そうだったので一時期は層が厚くなりかけた事もあった。ただ結局はグレンツェントとストロングバローズが伸び悩んでしまい大成したのはケイティブレイブとゴールドドリームだけ。この2頭ともに持ち場を選ぶ適性がはっきりした馬で絶対王者とは言い切れず、まだまだ混沌としたダート戦国時代が続いている。

 

現4歳のダート馬は非常にレベルが低く、象徴的だったのがレパードステークス。毎年かなり速い決着になるところが2017年だけはかなり遅い決着時計に。1着馬ローズプリンスダム、2着馬サルサディオーネのその後の走りを見ても1000万条件戦ぐらいのレベルにしかなかった印象で、4歳馬の突き上げのなかったダート路線は変わらず混沌としている。

 

そんな層の薄い微妙なダート路線だからこそ、今のダート界は1600万と重賞の間にはほとんど壁がない。

準オープンを勝ったばかりのオールブラッシュが勝ってしまい3着も同じようなコスモカナディアンが激走した昨年の川崎記念を筆頭に、もう重賞実績や格と言ったものがほとんど通用しない大混戦のダート界になっており、マーチステークスが行われる1800mの距離にしてもテイエムジンソク以外の馬はほぼ横一線のようなレベルだろう。

 

そんなわけで今のダート重賞はコース適性と展開でいかようにも結果が変わる

今回行われるマーチステークスは非常にタフな中山ダート1800mで行われる重賞。いかにバテないかという事が問われる条件である。

そんな中で1番人気になりそうなのが準オープン勝ちのハイランドピーク。前述の通りで今のダート界は1600万と重賞の間にほとんど壁がないので、ハイランドピークが条件勝ち上がりの身で過剰人気とは思わない。ただ徹底的に先行して結果を出してきたタイプだけに、このクラスで同じ競馬ができるかどうかは疑問な点だ。

そんなハイランドピークというわかりやすいレースをする馬がいるので、今年のマーチステークスはある程度ペースは流れるはず。前半1000m=62秒を切るペースで推移すれば最後はバテ比べになるはずで、とにかく中山ダート1800mへの適性が高い馬が好走してくると見ています。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

マーチステークス 2018の印

本命 ◎センチュリオン

本命はタフなダートでの消耗戦となればこの馬の勝ち負けは堅いか。

一昨年の韓国馬事会杯を勝ったあたりから重賞級の馬だと思っていたが賞金が足らずに重賞に出走できずに2年近く経過。ようやくオープンで賞金を加算して重傷に出れる運びとなり、しかもそれが自身が最も得意とする中山ダート1800m。

とにかくバテない馬で上がりはかかればかかるほど良いタイプ。土日の晴れ予報で中山ダートは日曜メインぐらいまでには結構乾くはずで、そこにハイランドピークをはじめとした先行馬がやりあう展開となればペースは速くなるだろう。最後は上がりがかかっての消耗戦が濃厚。

今まではバテずに伸びてはくるが不器用なタイプだったが、前走はテンから出して行って位置が取れたことが最大の収穫。今回は乗り替わりがネックだが、ダートでは比較的位置を取って勝負できる騎手というイメージですし、好位〜中団ぐらいからバテずに伸びての勝ち負けを期待したい。

 

対抗 ◯クインズサターン

対抗はクインズサターンが展開ハマりそう。

準オープン勝ちの時ぐらいから末脚の破壊力は重賞で通用しそうだった馬で、近走は差してはくるけど届かずというレース続き。師走Sはイン先行有利な馬場で4コーナーで致命的な不利を受けながら4着。東海Sは中京ダートで大外ぶんまわしで追い込んで5着。前走は強い風が吹いて差し馬が全く差してこれない中、一頭だけ抜けた上がりで差し込んできて3着。

ここ3戦が展開向いたとはとても思えず、地力で差し込んできているがあとは展開待ちという印象。今回はハイランドピークに他の先行馬が絡む展開になりそうであがりはかかりそう。レース上がりが38秒台中盤になれば馬券圏内まで突っ込んでこれると思います。

 

単穴 ▲サクラルコール

三番手は全く人気なさそうですがサクラルコールの一撃に期待したい。

この馬は1000万と1600万を12番人気と10番人気で制して大穴を開けたのだが、その招福ステークスの内容は時計を見ても決してフロックには見えないもの。大逃げ馬が出てハイペースになった展開をじっくり溜めて差し切って快勝。走破時計1:52:4は翌日に行われたポルックスステークスのアルタイルの走破時計1:52:2と差がないタイムですし、アルタイルが人気するレベルの重賞ならばそれに似た時計で余裕十分に突き抜けたこの馬も十分に通用しそう。

前走はオープン初戦で惨敗でしたが、3コーナーで挟まれる不利があって最後方に下がってしまったのが全て。このレースは風の影響で全く差せない展開でしたし、前走は度外視していいでしょう。

今回はじっくりと脚を溜められそうな内枠が引けましたし、展開も差し馬に向きそう。ゆったり構えて外に回す柴田善臣騎手もこの馬や展開を考えるとそこまで悪くもなさそうで、全く人気ないですがここは大駆けに期待したい。

 

特注 ☆アルタイル

消耗戦の差し比べになればアルタイルは展開も向きそうで上位評価。

道中でしっかりと脚を溜めることができれば最後は確実に伸びて来る馬。非常に根性にあふれたタイプで持久力勝負でもグイグイ伸びてきますし、今回は能力も上位で展開も向きそうなのであとは外枠でどう立ち回るかだけ。

揉まれても大丈夫なカネヒキリ産駒の立ち回り差しタイプというイメージの馬で、前走のポルックスSはちょっと完璧にインサイドアウトが決まりすぎた印象。昨年のマーチステークスも内枠で道中はインで脚を溜めていましたし今年は外枠が鍵になる。

この馬に関しては田中勝春騎手は別人のように上手く乗る事が多いので、オアシスステークス勝ちの時のようにちゃっかりインに入れて最後は差して来る事に期待。

 

△  コスモカナディアン

一見するとムラ駆けの成績に見えるコスモカナディアンだが、この馬はラチ沿いで上手く立ち回った時だけ好走できるタイプか。

重賞で好走した川崎記念と東海Sはどちらもラチ沿いの好位から渋とさを活かしてスルスルと抜け出して好走。同じく僅差だったラジオ日本賞もラチ沿いを立ち回る競馬でしたし、立ち回りのうまさと持久力を活かしてこその馬なんだろう。

一方で外枠を引いた師走Sと総武Sは見どころなく惨敗しており、この馬は外を回してはオープン以上のレースでは通用しない。そういう馬キャラであることは柴田大知騎手もコラム内で書いているので理解はしていると思うが今回は枠順が微妙。上手くラチ沿いに入れられれば良いがこの枠ではどうなるかわからない。

 

△  ロワジャルダン <穴推奨>

大穴でロワジャルダンに期待。とにかく内枠で脚を溜めてこその馬。南関移籍後は2戦して2着続きですが、どちらもブルドッグボスとリッカルドが強すぎた上にこの馬も急かしすぎて脚が溜まらず。今回は他が速いのでじっくり構える形になりそうで、7歳ならまだ衰えもなさそうなだけにイン突きで大穴を開けても。

 

△  ハイランドピーク

横山典弘騎手への乗り替わりから2連勝と結果を残しているハイランドピークだが、今回は自分の競馬ができる可能性は低い。

この馬がいきなり高いパフォーマンスを出し始めたのは、今まで横山和夫騎手らが溜めてダメだった馬を横山典弘騎手が適性を見抜いてスピードを出し切る競馬に変えたのが大きい。

12.8 – 12.1 – 12.4 – 12.1 – 12.3 – 13.1 – 12.2 – 12.0 – 12.9

12.8 – 11.7 – 12.2 – 13.013.1 – 12.5 – 12.3 – 12.0 – 12.7

序盤をハイペース気味に飛ばして縦長の逃げを打ち、道中で一旦13秒台の遅いラップを刻んでいきを入れて、4コーナーから再びスパートをかけて突き放すという競馬で2連勝。走破時計を見ても冬の時計のかかる馬場で1:51:9と1:52:3ですから、すでにマーチステークスの勝ち時計級では走れていると見て良さそうで、自分の競馬さえできればここでも通用する。

ただ、今回は同じような先行タイプの馬が多く、逃げの競馬はできても道中でここ2戦のような息を入れるのは難しそう。横山騎手のここ2戦の乗り方を見てもハイランドピークは溜めても意味がないと思っている感じですし、今回も同じ競馬で挑んでダメならしょうがないという気楽な気持ちで乗っていそう。競馬ファンが1番人気にしてしまっているだけで、横山騎手本人は能力お試しぐらいな感覚でしか考えていない気もします。今回中心視するのは危険でしょう。

 

△ ディアデルレイ

揉まれ弱さがあり自分のペースで走れないと脆いディアデルレイは展開次第。

前走はテイエムジンソクがいた事で控えてリズムに乗れず。2走前は逃げてかなり強い競馬を見せていますから、できる事なら逃げたいと考えているはず。ハイランドピークより内の枠を引きましたから1コーナーまではあまり引かずに出して行くと思います。

ただハイランドピークの横山騎手もハナを主張していきそうですし、そうなるとこの2頭は競り合って共倒れに終わりそうな感じも。番手の競馬になっても前走のようなことがありますし、買いやすい馬ではありません。

 

△  ロンドンタウン

実績上位のロンドンタウンだがここ3戦は能力というより精神面の問題が見える。

チャンピオンズカップはよくわからない大敗。東京大賞典こそそれなりに粘りは見せたが、フェブラリーステークスも本調子とは思えない負け方。ここでは実績上位なのでそれなりに人気しそうだが、走る気持ちになっていない可能性あり。

 

消  エピカリス

若駒時の圧倒的なパフォーマンスが印象的だったエピカリスはそろそろ正当に評価しなければならない。確かに新馬戦、プラタナス賞、北海道2歳優駿の2歳時の3戦は文句の付け所のないレースで順調に成長していけばダート界の王者になれる素材でした。

ただ3歳時はアディラートと僅差だったヒヤシンスS。初ダートの相手に負けたUAEダービーと好走はするも評価に迷わせる内容。ただここ2戦はかなり低レベルなレパードステークスで詰まったとはいえ3着。前走のみやこSも完全に力負けですし、古馬一線級のレベルにはないでしょう。

 

 

印まとめ

◎センチュリオン
◯クインズサターン
▲サクラルコール <穴推奨>
☆アルタイル
△コスモカナディアン
△ロワジャルダン <穴推奨>
△ハイランドピーク
△ディアデルレイ
△ロンドンタウン

勝負度D

 

推奨馬券

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2018年も3月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

小倉記念2018の予想を公開!

小倉記念2018(小倉芝2000m)の予想です。 8月5日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【金鯱賞2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

金鯱賞2019(中京芝2000m)の考察です。 3月10日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】関屋記念 / 枠順&展開考察(マジックタイム、ロサギガンティア等の枠順は如何に)

今日は8/14(日)に行われる関屋記念のレース考察を行います。新潟芝1600mで行われるGIII戦で

記事を読む

【京都金杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

京都金杯2017(京都芝1600m)の考察です。 1月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】アイビスサマーダッシュ / レース考察(新潟芝1000mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は7/31(日)に行われるアイビスサマーダッシュのレース考察を行います。新潟芝1000mで行われ

記事を読む

京都牝馬ステークスの予想を公開!

絶賛引越し中で競馬はあまり見れていませんが、狙い目のレースはグリーンチャンネルwebでなんとか見てい

記事を読む

小倉大賞典の予想を公開!

うーん、東京の馬場が非常にわからない。雨が降るとある程度読んでいたが降らず、パワーがいることはいるん

記事を読む

函館スプリントステークス2021の予想を公開!

函館スプリントステークス2021(札幌芝1200m)の予想です。 6月13日に函館競馬場で開催

記事を読む

【中山金杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

中山金杯2018(中山芝2000m)の考察です。 1月6日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

京王杯2歳ステークス2017の予想を公開!

京王杯2歳ステークス2017(東京芝1400m)の予想です。 11月4日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑