*

【朝日杯フューチュリティステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

朝日杯フューチュリティステークス2017(阪神芝1600m)の考察です。

12月17日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はダノンプレミアム、タワーオブロンドン、ステルヴィオ、ダノンスマッシュ、フロンティアなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGI戦です。

 

昨晩、香港より帰って参りましたが、乗っていた香港エクスプレスの便が大幅遅延で羽田空港に1時間半遅れぐらいでの到着になり、見事に終電をなくしました(>_<)

まぁ深夜バスとタクシーの併用で自宅には帰れましたが、最後にどっと疲れが来た感じ。溜まりに溜まった仕事を今こなしており、なんとか今週初記事も今更新です。

香港のレポートなどはまた落ち着いたらお送りしますね!

 

PR)【ipat証明画像あり】また勝ちました。

競馬歴2年目。コラボ指数歴2ヶ月目にて現在プラス50万くらいです。
朝日杯FS(G1)も【コラボ指数の過去傾向】を調べて勝ってやろうと思います!

阪神JFは、過去3年連続で指数1位の馬が複勝的中率100%という実績を拾いました。
なので指数1位だった07リリーノーブル複勝1点、迷うことなく30,000円分購入しました。
ありがとうございます。まじ楽勝。
【こんな感じ】↓クリックで拡大

うまコラボ

ちなみにジャパンCの週は11万プラスで終了。
【こんな感じ】↓クリックで拡大

うまコラボ

最近は毎週のように5〜10万以上勝つので、週末が金にしか見えません。
競馬好きとしてはこれもこれでどうかと思うのですが、負ける気がしないのも事実です。
【コラボ指数はコチラ】↓ 無料登録
https://www.collabo-n.com

※返信メールが届かない時は、アドレスが間違っているか迷惑メールにあるかです。

【ジャパンカップ(G1)を24点で取った買い方】

取りあえず、三連単外れる気がしませんね。13,340円的中しました。

コラボ指数は指数上位6頭でBOX(120点)を組めば、ほぼ当たり、的中率約40〜50%くらいと強烈です。

ですが120点はキツイ。

指数サイトの醍醐味は、自分の予想を加えて最高の馬券へと変化させることができること。

僕は3連単なら24点か自信がないときはオッズを見て60点まで我慢します。


ぶっちゃけますが、コラボ指数を見てから僕の三連単的中率は70%を超えてます。

負ける気がしない。
ジャパンカップは三連単フォーメーション24点
1着:シュバル、レイデオロ
2着:シュバル、レイデオロ、クラウン、キタサン、マカヒキ
3着:シュバル、レイデオロ、クラウン、キタサン、マカヒキ

指数の図を見て分かる通り、コラボ指数はレインボーラインを推奨していますが、僕は消しました。
クラウンも1着はないと思ってました。
赤枠の4頭BOXの24点でもよかったんですが、マカヒキは馬券に入れたかった。
だから、三連単フォーメーション24点、僕の得意な買い目で攻めて三連単的中しました。
まぁ、マカヒキこなかったんですけどね(笑

どうでしょうか?
指数は過去データです。コラボ指数については3年分のデータから指数公開しているので「もともと精度はかなり高い」

要は使い方次第でどうにでも化けます。


コラボ指数歴2ヶ月目、現在プラス50万くらい。僕の実績が何よりの勝てる証拠です。

【無料登録後やってほしいこと】
サイトに入ったら「過去のコラボ指数」を見て、過去実績から調べてみてください。
「朝日杯FS(G1)はどんな条件ならどの馬を買うべきか」
「過去3年の3連単的中は指数何位?共通点は?」

コラボ指数はコチラです↓
https://www.collabo-n.com

 

朝日杯フューチュリティステークス 2017 考察

過去3年のレース傾向

3年前から阪神競馬場での開催に。この開催変更自体は良いと思うが、今年からホープフルステークスが中山競馬場で出来たとなると、有力馬が分散されてどうなるんだろうか。

そのコース変更により枠順と立ち回りだけで決まりがちだった朝日杯フューチュリティステークスはポテンシャルが問われるレースに変貌。過去3年の好走馬を見てもクラリティスカイがNHKマイルカップを制覇したり、エアスピネルが菊花賞で2着に好走したりとそれなりに好走馬も出てきている印象か(阪神ジュベナイルフィリーズの方がクラシック好走馬を出すのは桜花賞という同舞台のGIがあるから当然のこと)

今年はホープフルステークスとのメンバー分散化が危惧されたが、それでもダノンプレミアム、タワーオブロンドン、ステルヴィオとメンバーは揃った印象。それなりにレベルの高いレースになりそうだ。

 

 

レースラップ傾向&展開予測

阪神ジュベナイルフィリーズと同じく、この時期の2歳牡馬にとっての最大目標と言えるレースなので、本当は短距離適性ある馬でもこのレースに使ってくるケースが多い。今年もアサクサゲンキ、タワーオブロンドン、カシアスなどが距離延長になりますし、この点がペースを考える上でポイントか。

ただ阪神ジュベナイルフィリーズもスローペースになりましたし、ここ最近のGIレースは傾向以上にスローペースに陥りがち。今回も大して逃げ先行タイプが揃ったわけではありませんし、普通に前半35秒台に落ち着きそうな感じもします。

 

血統傾向

過去3回の血統傾向なのでそこまで詳細なものはわかりませんが、ディープインパクト産駒が2勝しているのは阪神芝1600mならでは、といったところか。やはりこのコースはディープインパクト産駒の成績が圧倒的。

活躍馬のほぼ全頭が父か母父サンデーサイレンスという血統背景の馬が多く、今年の人気馬はタワーオブロンドン、ステルヴィオともにサンデーサイレンスを父、母父に持っていないだけに、その辺りがどう出るでしょうか。

 

走破時計予想

先週の阪神芝もそれなりに時計は出ていた感じ。使われて少しずつ時計はかかってくると思いますし、あんまりペースも速くならないと思うので阪神JF程度の時計が妥当か。

1:34:2〜1:34:8

ぐらいと予想しておきます。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の朝日杯フューチュリティステークスの想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ダノンプレミアム 2.6
2 タワーオブロンドン 3.5
3 ステルヴィオ 4.1
4 ダノンスマッシュ 8.0
5 アサクサゲンキ 9.3
6 フロンティア 12.5
7 ダブルシャープ 18.3
8 カシアス 22.1
9 ファストアプローチ 28.0
10 ケイアイノーテック 29.5
11 ムスコローソ 34.5
12 ケイティクレバー 42.2
13 ヒシコスマー 48.3
14 ライトオンキュー 62.1
15 ナムラアッパレ 115.0
16 ニシノベースマン 234.0
17 イシマツ 245.0
18 アイアンクロー 255.0

 

ここはもうダノンプレミアム、タワーオブロンドン、ステルヴィオの3強人気と見て良さそう。おそらく勝つのもこの3頭のどれかという感じはします。ホープフルステークスがあるからか、下位人気馬はかなり格下感が強く荒れる感じはあまりしません。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

前走内容から考えるとこの馬が今のところは一番魅力的か。正直まだちゃんと全頭のレースを見ていないので、現時点ではあんまり買いたい馬がいない感じ・・・

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年もなんと12月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

NHKマイルCは◎クラリティスカイ快勝も痛恨の2着抜け・・・

正直に申し上げまして先週の土日の平場馬券は散々でございました。 まぁ日曜日の朝一で6番人気◎シ

記事を読む

フェブラリーステークス2023の予想を公開!

フェブラリーステークス2023(東京ダート1600m)の予想です。 2月19日に東京競馬場で開

記事を読む

【ダービー全頭特集】ミュゼエイリアン

枠順が発表されて色々と馬券検討されてる方多いと思いますが、独断と偏見によるオッズ予想してみます。

記事を読む

天皇賞(春) [1] 好走を説明できる馬を狙え

先週末の競馬は消化不良。 登録時点で狙いたかったのはコスモエルデストとイヌイジェニーのみで、イ

記事を読む

【ダービー全頭特集】サトノクラウン

Aviciiの富士急ハイランド公演が決まったので行こうか迷い中。 10/10〜11って恐らく朝

記事を読む

【オークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス2021(東京芝2400m)の考察です。 5月23日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【宝塚記念2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

宝塚記念2017(阪神芝2200m)の考察です。 6月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

天皇賞(秋)の予想公開!

さて、いよいよ天皇賞(秋)当日を迎えた。 昨日は終日雨模様だったが、きっちりとアルテミスステー

記事を読む

【桜花賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

桜花賞2021(阪神芝1600m)の考察です。 4月11日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑