*

【2016】サウジアラビアRC / レース考察(東京芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は10/8(土)に行われるサウジアラビアロイヤルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

今週末からはいよいよクライマックスシリーズの巨人×DeNAの三連戦が始まります。

私だけではないですが、クライマックスシリーズというものが人生で初めての経験で、まずどうやってチケットを取るのかも手探りな状態でしたが、なんとか土日月と3日全て東京ドームの3塁側を手に入れる事ができたので、なんとか全日程行く事ができそうです。

今週は土日月とそれぞれ重賞がありますが、試合が全て14時開始なので、もし3戦目までクライマックスシリーズがもつれる事になった場合は、その全てを東京ドームでグリーンチャンネルウェブで見る事になりそうです(笑)

万が一、ここを勝ってしまった場合、来週はファイナルステージで広島と7連戦になるわけですが、さすがにチケットは広島ファンに全て占拠されると思っていますが、いざ進出決まったらなんとか1日くらいはどうにかして見に行きたいと思っていたりはします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】サウジアラビアRC 予想考察

過去5年のレース傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-01-14-42-52

いちょうステークス時代も含めて、東京芝1600mで行われた重賞としては過去2回のみの開催。そうなるとなかなかデータは取りにくいのですが、ここ2年を見て感じは全てが4番人気以下の馬が絡んでいます。

東京マイルはJRAの中でも屈指に実力が反映されやすいコース。そこそこペースが上がる上に直線は誤魔化しが効きませんから、基本的に強い馬しか走れないコースなんでしょうね。

ただ、それでも勝ち馬は少し荒れている印象。ここ2年の勝ち馬を見ても、クラリティスカイはNHKマイルカップこそ勝ちましたがそれ以降はサッパリの馬、ブレイブスマッシュもこのレースを勝って以来はほとんど活躍していない馬。実力が問われやすい舞台だとしても、やはりこの時期に行われるからこそ早熟性馬の完成度が重要になって来るレースじゃないでしょうか。

クラリティスカイもブレイブスマッシュもスタートがうまく位置が取れて、折り合い抜群で、操縦性が良いという共通点がありました。今年もそういうタイプの馬を狙うべきです。

 

血統傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-01-14-40-59

まぁたった2年なのでこれだけでは血統傾向はわかりませんよね。あくまでも参考程度ということでお願いします。

 

レースラップ傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-01-14-42-26

偶然でしょうか、ここ2年はクラウン冠の馬が逃げてそこそこ厳しいペースに。昨年のレースを見ても直線を向いた時点では縦長のレースになり、最後は地力が問われる決着になりました。

スプリント路線からマイルに距離延長してくる馬もこの時期ですと多いですし、そういう馬が引っ張る展開になるかは見極めたいです。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-04-9-29-55

新馬戦のレベルが高そうなクライムメジャー、新馬戦のインパクトが強かったダンビュライト、前走が持ったままでの圧勝だったロジムーンの3強として扱われそうな一戦。あんまり穴馬が走るレースでもないですし、今年のメンバーを見ても穴っぽい馬であまり面白い馬はいなそう。白山大賞典と同じで上位人気馬の取捨が重要か。

 

ひとまず現時点で本命にする予定の馬はこの馬です。

*************

その馬の名はブログランキングで公開中

*************

前走のレースレベルはムーヴザワールドの新馬戦と並んで、現在の2歳新馬戦の中では最強クラス。2着馬は阪神ジュベナイルフィリーズでも有力視される可能性がある馬ですし、3着馬はまだ未勝利にいるとはいえ相手が悪くて勝てていないだけで、未勝利突破すればすぐに上のクラスでも通用するジュンヴァルカンのようなイメージの馬と見ています。

父は早熟性ある先行タイプの馬で、母父は東京コース大得意のトニービン。ここでは能力抜けているはずなので、このレースは順調に賞金を加算するはず。ただ唯一不安なのはなんでこの騎手を載せるかなぁ、、、というくらいです。

 

関連記事

【2016】新潟大賞典の予想を公開!

今日は5/8(日)に行われる新潟大賞典の予想です。新潟芝2000mで行われるGIII戦です。 【P

記事を読む

京成杯2017の予想を公開!

京成杯2017(中山芝2000m)の予想です。 1月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】シルクロードSの予想を公開!

正直、今だにこのサイトに登録していない人がいる事が 信じられません。 このサイトは「的中の感

記事を読む

フィリーズレビュー2022の予想を公開!

フィリーズレビュー2022(阪神芝1400m)の予想です。 3月13日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【シンザン記念2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シンザン記念2019(京都芝1600m)の考察です。 1月6日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

金鯱賞2020の予想を公開!

金鯱賞2020(中京芝2000m)の予想です。 3月15日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

弥生賞2018の予想を公開!

弥生賞2018(中山芝2000m)の予想です。 3月4日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【2016】ローズS / 有力馬考察(シンハライト、ジュエラーなどの徹底分析)

今日は9/18(日)に行われるローズステークスのレース考察を行います。阪神芝1800mで行われるGI

記事を読む

【セントウルステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントウルステークス2023(阪神芝1200m)の考察です。 9月10日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

阪神大賞典2020の予想を公開!

阪神大賞典2020(阪神芝3000m)の予想です。 3月22日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【秋華賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

マイルチャンピオンシップ南部杯2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ南部杯2025(盛岡ダート1600m)のレース

スワンステークス2025の予想を公開!

スワンステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

アイルランドトロフィー2025の予想を公開!

アイルランドトロフィー2025(東京芝1800m)のレース予想です。

サウジアラビアロイヤルカップ2025の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2025(東京芝1600m)のレース予想で

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑