*

【2016】平安S / レース考察(京都ダート1900mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 最終更新日:2016/05/17 重賞レース考察・予想

今日は5/21(土)に行われる平安ステークスのレース考察を行います。京都ダート1900mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

思い起こしてみると、今年既に関西方面に5回くらい行っている気がします。1月には2週間ほど京都にいましたし、だいたい毎月ペースで関西にいます。

移動は基本的に新幹線で行くんですが、ちょっと日本の新幹線って高すぎじゃありません??

フランスとかイタリアとかでユーロスターとかTGVに乗っても、各都市間の移動で1万5000円とかかかりませんよ。日本だけじゃないですか、大阪と東京を移動するのに1万4000円くらいかかるのなんて。

経費で落ちるわけではないので、急ぎの時は新幹線を使いますが、急ぎじゃない時は昼間の長距離バスを使うこともしばしば。最近の長距離バスはコンセントついてるのがあるんで、どうせ仕事しながら行くのであれば新幹線もバスもあんまり変わらないですしね。

それにしても日本が本当に観光立国とか言うんであれば、都市間の交通費については見直した方がいいと思います。ここまで長距離特急が高い国はおそらく日本だけ。リニアモーターカーとかでわいわいやってるのはいいですが、それより何より大事なのは移動費用をどう抑えるかを考えることだと思うんですがね。。。東京→大阪間を今よりも早く行きたいと思ってる人なんてそういないと思いますが。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】平安ステークス 予想考察

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-05-16 14.57.40

2013年より京都ダート1900mで試行。それ以前は京都ダート1800mで試行されているのでご注意ください。

意外や意外だったのですが、1番人気馬が過去5年で2回しか好走していないんですね。ダート界の1番人気というとちょっと能力抜けている馬な印象ですからこれは驚きでした。

ただ、まぁ超一線級は帝王賞にそのまま使ってきたりかしわ記念ローテを使う感じですし、ここは帝王賞のためにも賞金を稼ぎたい馬が使ってくる裏ローテの印象。本当に強いニホンピロアワーズなんかは順当勝ちしていますし、強い馬がいれば信頼していいレースだと思います。

今年は後でメンバーを見ますが、かなりメンバーが揃ったという印象。そう思うのも今のダート界がかなり混戦なので、賞金足りずに帝王賞にでれなそうなメンバーがいっぱいいるということでしょう。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-05-16 14.57.37

 

まぁダートのレースですので血統はそこまで重要ではないでしょう。2013年以降で距離体系も変わっていますのでここは参考程度に。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-05-16 16.33.59

序盤の位置取り争いは激しくなりますが、途中で一旦緩むようなラップ構成になりそう。最後まで極端に時計はかからないので基本的には先行馬が有利でしょう。

それでもナイスミーチューやソロルが差しで突っ込んできているので、毎年1頭は何か後ろから突っ込んでくるんですよね。そこが前残りに決め打ちできないので難しいレースであったりもします。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-05-16 16.01.19

まず間違いなくアウォーディーの一本被りのオッズになるでしょう。前走でさえ単勝2倍を切るぐらいだったんですから、今回は単勝1.5倍くらいになるでしょうか。ラニのアメリカでの活躍もオッズ面を少し押しそうです。

基本的にジャングルポケット産駒なんてダート適性はゼロに近いと思っているので、アウォーディーはずっと懐疑派だったんですが、さすがに前走の強さを見せられると持ってる能力が違うなという感じ。距離が100m伸びるのは間違いなくプラスでしょうし、何か致命的な不利でもない限りは勝ち負けになるとおもいます。

 

このレースもオークスと同様にアウォーディーで仕方がないレースになりそう。大半の人はつまんないなぁと思うレースになりがちですが、こういうレースは意外に現代競馬では狙いやすかったりもします。買い方勝負で上手く当てられないものか。

一頭だけ平安ステークスでアウォーディーを倒せるとしたらこの馬かなと見ています。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

前走は久々のレースでしたが、展開が向いたとはいえ信じられない強さで快勝。3着馬が次走で準オープンを勝っていますし、相手もそこまで弱かったとは思えません。休養前も強い馬でしたが、まず休養中に馬が化けた印象。昇級してペースが上がるのは逆にプラスに働きそうなので、今回もやれていいはずです。

 

関連記事

【きさらぎ賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

きさらぎ賞2024(京都芝1800m)のレース考察です。 2月4日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

チャレンジカップ2025の予想を公開!

チャレンジカップ2025(阪神芝2000m)のレース予想です。 9月13日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

レパードステークス2023の予想を公開!

レパードステークス2023(新潟ダート1800m)の予想です。 8月6日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

【京阪杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京阪杯2020(阪神芝1200m)の考察です。 11月29日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【サウジアラビアRC2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

サウジアラビアロイヤルカップ2017(東京芝1600m)の考察です。 10月7日に東京競馬場で

記事を読む

【東海ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東海ステークス(中京ダート1800m)のレース考察です。 7月27日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

【阪神カップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神カップ2020(阪神芝1400m)の考察です。 12月26日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

アーリントンカップ2021の予想を公開!

アーリントンンカップ2021(阪神芝1600m)の予想です。 4月17日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

【2016】函館スプリントS/ レース考察(函館芝1200mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は6/19(日)に行われる函館スプリントステークスのレース考察を行います。函館芝1200mで行わ

記事を読む

ダービー卿チャレンジトロフィー2019の予想を公開!

ダービー卿チャレンジトロフィー2019(中山芝1600m)の予想です。 3月30日に中山競馬場

記事を読む

【BCクラシック2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ブリーダーズカップクラシック2025(デルマー ダート2000m)のレ

10月4週のレース回顧〜ザ・ロイヤルファミリーが想像以上に実情を描いていてスゴイ!〜

2025年10月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

菊花賞2025の予想を公開!

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース予想です。 10月26

アルテミスステークス2025の予想を公開!

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑