*

天皇賞(春)2017の予想を公開!

公開日: : GIレース考察・予想

天皇賞(春)2017(京都芝3200m)の予想です。

4月30日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はサトノダイヤモンド、キタサンブラック、シャケトラ、シュヴァルグラン、レインボーラインなど17頭を予定。京都競馬場の芝3200mで行われるGI戦です。

 

sponsored link

PR【天皇賞春、枠順確定!予想を決定づける面白い情報がでてきた!】

枠順が決まり、あとはレース直前までの情報集めの時間となりましたね!

大注目のキタサンブラックは、2枠3番。最高!と言っていいでしょう!
また調教後の馬体重は±0。最高の仕上がりです。

そして、サトノダイヤモンド。8枠15番。
不安点が残る枠順となってしまいました。

さぁどうなるか!

キタサンブラックが馬券に絡まないとかあり得るのでしょうか!?
不安が残りながらも、サトノダイヤモンドが激走を見せるのでしょうか!

とにかく、しっかり予想をしていきたいと思います!

 

ちなみに皆さん、どういった情報から予想していますか?

競馬新聞の人気投票や他人の評価、
又は、血統や前走データ、仕上がりなどから予想している人が多いと思います。

でも、そういった情報からの予想は10人いたら10人やっています。

つまりみんな同じような予想になるのですが、みなさんに本当に聞きたいのが、

その情報で、桜花賞3連単当てました?

ニュージーランドTで50万手に入れました?

皐月賞でファンディーナがあんな結果になると予想できました?

 

できていない人はここ
【うまコラボ】
をチェックしてみて下さい。

あなたが予想できなかった今の内容、すべて予想できてます。

過去データと血統理論を中心に、データからシステムでそのレースで強い馬を割り出すので、人気馬が勝つ確率が高いとか、まったく関係ありません。

純粋に、データからそのレースで走る馬・走れる馬・強い馬を一瞬で割出します。

 

桜花賞は無料予想で3連単的中!

ニュージーランドTは月額1,980円メニューで3連単的中!

皐月賞、ファンディーナの馬券外予想は無料で的中!
天皇賞春の予想は特別無料公開決定!!

無料情報で半分以上のレースの予想を公開しているので、無料でもかなり使えるサイトですが、
今、うまコラボを一番効率よく使う方法として、
4月29日(土)以降に月額1,980円会員になる事をおススメします。

というのは、毎週全競馬場の全レース合計72レースの予想が一気に見れます。

月初から月末までの月額ではなく、会員になってから30日間の月額になるので、
4月29日(土)から始めると、もちろん青葉賞G2の予想も見れます。

月額会員限定の天皇賞春の厳選買い目予想も見れます

そして・・・・・

5月28日(日)の日本ダービーG1まで毎週末全レースの予想が見れます!

ですが、1,980円も大事なお金ですので、しっかり自分で考えて参加してみて下さい。

 

【うまコラボ実際の予想画面】
※赤で付けた下線を見ると6頭で的中している事がわかります。
緑下線がJRAのオッズ。ニュージーランドTにいたっては、1着2着ともに超人気薄馬の入線でしたが、うまコラボのデータでは的中できてます。

↓ 登録はコチラから

【うまコラボ】天皇賞春でホントに走れる強い馬は!?




 

天皇賞(春) 2017 予想

予想の根拠はコチラです

世間の話題は兎にも角にもキタサンブラックとサトノダイヤモンドの世紀の対決のことばかり。週初めの競馬雑誌から2頭表紙のものでしたし、週中のニュースなどでもどれを見ても直線は「この2頭の一騎打ちになる」といったものばかり。なかなか久々に2強で決まりというムードが戦前から高まっている気がします。

 

これに近い状況は最近だと2016年の菊花賞。

完全にサトノダイヤモンドとディーマジェスティの2強対決と煽られ、3番人気の時点で単勝が10倍以上といういびつなオッズ構成に。結果はサトノダイヤモンドこそ強さを見せつけての勝利となりましたが、ディーマジェスティは直線で伸びきれずに間に2頭の伏兵が入っての4着。今回の天皇賞(春)の単勝オッズも恐らくこれと同じようなことになると思いますが、競馬の歴史は2強並びたつことを許してくれません。

 

古くはメジロマックイーンとトウカイテイオーの2強対決からそうなのですが、競馬において2強対決という構図ほどそのまま決まることは少ないのがセオリー。2強と煽られることによってそれぞれが相手を意識しすぎるレースになってしまい伏兵の出し抜けを食らうパターンが非常に多いのです。一方で3強となるとマークが分散するので、それぞれが自分の走りをした結果、それなりに順当に決まる結果が多い。今回の天皇賞(春)のような2強構図はまず怪しんで見た方が良さそうです。

 

そういう前提のもとに展開予想を見ていきましょう。

 

絶好枠を引いたキタサンブラックは「行く馬がいなければ行くし、行く馬がいれば控える。いつもの自分の競馬をするだけ」というコメント。もともとスタートダッシュは抜群に速い馬ですし、この馬は自分の競馬をしてきそう。

内枠のラブラドライト、スピリッツミノル(今回は2、3番手で競馬したいコメント)あたりはテンのスピードがさほど速くなく、スッとダッシュ効くキタサンブラックに対してこちらはガシガシ追っつけての先行策になりそう。

ファタモルガーナも浜中騎手なら間違いなく好位を取りに行くはずで、シュヴァルグランも友道調教師や福永騎手のコメントを見る限り昨年よりは良い位置を取りたがっているはず。

タマモベストプレイは控えても良さが出ないスタミナ自慢タイプですし、吉田隼人騎手としても外側からスンナリとゴールドアクターに行かせるほどお人好しではない気がします。

 

これらの先行策取りたい馬がそれなりにテンから出して行きそうな感じ。大外枠から逃げ宣言しているヤマカツライデンは強引な逃げになるはずで、内枠のポジション取りを外から無理矢理にハナを奪うとなると3コーナーの入り口ぐらいまではかかるはず。そう考えれば序盤のレースラップは上がるはずで、ヤマカツライデンは勢いついた状態で下り坂に入りますからそこからも極端にペースは落ちないはず。

過去のイングランディーレやビートブラックの例もありますし、ヤマカツライデン自体が引きつけて良さが出るタイプではないので、陣営の大逃げ宣言はほぼ間違いなく実行してくると見て良さそう。

ただ、ここまで無理矢理に奪った逃げの策が最後まで続くとは思えず、2番手につけそうな武豊騎手はヤマカツライデンは半ば無視して自分のペースを刻みながら「2番手で逃げる」競馬をしてきそう。ヤマカツライデンが刻むレースラップはハイペースだけれども、2番手以下は武豊が刻む絶妙なミドルペースで後ろも脚を使わされるというレースになるか。

こういうレースでは途中で外から動いちゃった馬はダメな印象。ただでさえヤマカツライデンがかなり前にいる状況でポジションを押し上げたい気持ちに駆られますが、キタサンブラックが刻むレースラップも淡々としたもので後続の馬の脚も奪っていきます。ある程度、スタミナも問われる流れになりそうで走破時計も早くなりそう。いかに道中でロスなく進んだ上で、最後の直線で捌いて差してこれるか、というレースになるんじゃないでしょうか。

 

サトノダイヤモンドは今回は相手をキタサンブラックに絞った競馬をしてくるはずで、前に行くキタサンブラックを捕らえられる位置で競馬がしたいはず。

一方のキタサンブラックも意識はしないと言いつつも、後ろから来るサトノダイヤモンドを想定した競馬となるはずでスパートが少し早くなる可能性も。

鬼門の外枠からロスたっぷりで早めに動くことになりそうなサトノダイヤモンドに、昨年ギリギリで勝利した天皇賞(春)の舞台でスパート早くなる可能性のあるキタサンブラック。

確かに能力は2頭が抜けていますが、2強並び立たず伏兵が勝利をかっさらっていくシーンは十分にあり得るんじゃないでしょうか?

 

 

天皇賞(春) 2017の印

本命 ◎シュヴァルグラン

本命は絶好枠を引いて千載一遇のチャンスがやってきたシュヴァルグランにします。

昨年の天皇賞(春)は最後にインから差してくるも届かずの3着。のちに友道調教師が言っていたように「もう一列前の位置からの競馬だったら違っていた」というのは負け惜しみではない感じで、キタサンブラックとカレンミロティックには差がなかったように感じます。

昨秋の復帰以降、有馬記念こそ加速力が足りずに伸び負けましたが、あとは普通に評価していい内容。福永騎手が言っているように昨秋の復帰以降、スタートが安定しており良い位置が取れるようになったのが大きい感じ。

前走の阪神大賞典はサトノダイヤモンドの強さばかり目立ったようにも見えますが、レースレベル自体が非常に高いレース。この馬はサトノダイヤモンドよりも早く厳しいペースを動いて勝ちに行っており、最後は突き放されましたが枠順や展開次第ではもっと際どい競馬に持ち込めて良かったはず。

今回は3枠6番と昨年よりも内の絶好枠を引けた上に、昨年よりもスタートセンスは格段に良くなっています。それでいてスタート上手い福永騎手となれば上手くインの5、6番手くらいに潜り込めるはず。

ヤマカツライデンの大逃げ、キタサンブラックの淀みない二番手逃げの展開なら外外を通る馬は脚をなくしそうですし、インの絶好位で脚を溜められてなおかつ最上位のスタミナとそれなりの末脚あるこの馬なら十分に一発の魅力はあるか。

調教内容を見ても一時期は全く動かなかった馬が最近ではCWで79秒台を披露。5歳にして一変したハーツクライ産駒というのは有名なところではジャスタウェイなどがおり、この馬もようやく馬が本格化してきたという感じ。

概してハーツクライ産駒は断然人気馬がいるときに大仕事をやってのける印象あり、今回のような3〜4番人気の伏兵に甘んじている時ぐらいが絶好の狙い目に見えます。

 

対抗 ◯キタサンブラック

対抗はキタサンブラックにしました。

すんなりと位置が取れて、逃げても逃げなくても大丈夫で、併せられれば勝負根性で食らいつく。有馬記念でサトノダイヤモンドに負けたとは言っても、最後の最後で一瞬の加速力で交わされた感じで、併せる感じになっていれば食らいついた感じがします。

前走の大阪杯を見ても非の打ち所がないパーフェクトな内容。昨年でカレンミロティックと接戦したレースということで適性面がどうか、という点が若干不安ですが、2強の中ならベタに絶好枠でロスなく競馬できるこちらを上に取ります。

 

単穴 ▲サトノダイヤモンド

三番手はさすがにサトノダイヤモンドにします。

正直、今回に関しても枠順以外でケチをつけるところはありません。前走の阪神大賞典も走破時計、レースラップ共に素晴らしいの一言。阪神から京都に変わることでパフォーマンスを上げてくるでしょうし、外枠など関係なく歴史的名馬の凄みを見せてくる可能性は十分にありそう。

ただ、天皇賞(春)は外枠というだけで名馬の戦績に傷を塗ってきた過去があるレース。昨年のゴールドアクターもそうですが、あのオルフェーヴルですら戦前では考えられない大敗を喫したレース。今年の2強でどちらかが馬券外になるとすればセオリー通りならこちらか。

外枠から変にキタサンブラックを意識しすぎたレースをすれば危ない面もありそう。まぁそこはイスラボニータをインに入れた完璧に導いたルメールなので今の京都の乗り方はわかっているとは思いますが・・・

 

特注 ☆

今回の最大の大穴はこの馬だと思います。

前走のダイヤモンドSは超スローペースでのキレ負けが敗因。2走前は今回伏兵として評価されそうなアルバートと少差の内容。スタミナが問われる条件ならば高齢馬ですがまだやれて良さそう。

そう考えるのもこの馬は昨年の天皇賞(春)のパフォーマンスが秀逸だったから。スタート抜群で好位も取れそうだったが、内田騎手が位置を下げてしまい後方に。それでいて4コーナーでは大外ブン回しという競馬になりながら0.5秒差の7着まで追い込んできました。スタート直後にある程度の位置を取りに行っていたら3着は十分にあったと思います。

今年は絶好枠を引けたことに加えて、鞍上は昨年よりも間違いなく良い位置を取ってくる騎手。インの好位4、5番手くらいでじっと脚を溜めていれば3着ぐらいならあっていいと思います。

 

△アルバート

展開的にはアルバートの末脚が炸裂しても驚けない。

昨秋の復帰から馬が強くなった印象。ステイヤーズSこそ着差は少しだったが、有馬記念でも善戦していますしダイヤモンドSは展開を覆す大外一気でかなり強い内容でした。

今回はインで脚を溜められそうな絶好枠。確かに位置取りが後ろになってしまうので展開待ちな部分はありますが、川田騎手なら途中で動くこともないでしょうし、出たなりの取れた位置でどっしりと構えての直線勝負になるか。キタサンブラックが後ろの馬に脚を使わせる展開になりそうだからこそ、そういうタイプの馬の一発はある気がします。

 

△トーセンバジル

欲を出さなそうなトーセンバジルも一発の魅力あり。

前走の阪神大賞典は厳しい流れを漁夫の利的に追い込んで3着とはいえ、一頭だけかなりの大外をぶん回しての3着なのでパフォーマンス自体は評価していいはず。

前走でサトノダイヤモンド、シュヴァルグランとは差を見せられた3着だったので、陣営も今回は勝ちには来ないはずで、鞍上が四位騎手となれば前半は控えて脚を溜めての直線勝負でしょう。キタサンブラックが後ろにも脚を使わせそうな展開になれば、脚を溜めていたこの馬の決め手が炸裂しても驚けない。

 

△タマモベストプレイ

大穴でタマモベストプレイの粘り込みにも少し期待。

前走の阪神大賞典は前述の通りにかなりのハイレベルレース。12秒台後半を全く刻まない淀みない流れで、このペースを先行策からギリギリまで粘ったこの馬は普通に評価していいはず。

もともと惰性で粘りこむタイプなので坂のある阪神コースよりは平坦な京都コースの方が向くはず。サトノダイヤモンドが外枠でロス多すぎて不発となればどんな馬にもチャンスがあっていいはずで、キタサンブラックと同じ位置くらいからだらーっと脚が使えればあながちなくはないかも。

 

消 シャケトラ

シャケトラは一見すると絶好の1枠1番を引いたように見えますが、枠順の並びを見ればこの馬は良い位置が取れないはず。

もともとスタートをジャンプしながら出る馬で、近走を見てもまともにスタート切れたのは日経新春杯ぐらい。今回は2〜6番の馬が積極的に位置を取りに行きそうで、この馬は1枠で少し遅れ気味に出て位置は取れないはず。

そうなれば中団後方のインぐらいの位置取りになるはずで、揉まれて馬群を捌くような競馬を経験することになるか。マンハッタンカフェ産駒がそういう競馬が苦手というのは定説で、走り方を見てもいかにもマンカフェっぽいキャラのこの馬はそういう競馬はダメなはずです。

ここ2戦はGIIで連続好走と言っても、どちらも上がりがかかるポテンシャル勝負。前が止まらない京都コースへの適性は低いはずで、キャリアで唯一連対圏を外したのは前が止まらない高速馬場の中京での差し損ね。今回はよほど田辺騎手が神騎乗でもしてこなければ厳しいと思います。

 

消 ディーマジェスティ

最強3歳世代の皐月賞馬ですが、この馬は日本ダービー以降の成長力がほぼなかった印象。そもそも母父ロベルトのディープインパクト産駒は古馬になってからはロベルトの血が前面に出すぎてしまってさっぱりダメになる印象。日本ダービー2着のサトノラーゼンのその後を見てもこの血統仮説は間違っていない気がします。

馬体を見てもあんまり距離が伸びて良いようには見えませんし、全弟ディーグランデがマイルを走っているのを見てもこの馬はステイヤーではないと思います。スタート遅いので位置は取れないでしょうし、長距離上手い蛯名騎手と言っても外を回して差すしかできなそうなこの馬では厳しいか。

 

消 ゴールドアクター

ゴールドアクターはもともと休み明けが(5-0-1-0)とパーフェクトな戦績を誇っていた鉄砲駆けする馬。昨秋のオールカマーも休み明けで勝利していましたし、それを考えれば休み明けとはいえ前走の負け方は不満。昨年のマリアライトも休み明けでパフォーマンスを明らかに落とした後に結局衰えていましたし、この馬もその可能性が高そう。

今年も昨年と同様に外枠を引いてしまいましたし、枠順の並びを見てもスンナリ好位とは行かなそう。前走までの主戦の吉田隼人騎手がこの馬より内で先行策を取りそうですし、取れて外めの4、5番手か。壁が作れずのこの位置ならば去年のデジャヴが濃厚でしょう。

 

消 レインボーライン

もともとスタートがあまり速くない上に折り合いもそこまでつかない馬。内枠に入って動けない枠ならば能力的にも一発あると思ってましたが、この枠は絶望的。

デムーロ騎手は意外にも天皇賞(春)の騎乗経験がなく、あれだけGIを勝っていながら京都コースでの勝利は去年のエリザベス女王杯が最初。

デムーロ騎手のストロングポイントはポジショニングセンスと勝負勘と言って良さそうで、レース中にスムーズに馬を動かして勝てる位置で競馬できるから大舞台で多くの勝利を挙げている印象。京都コースのGIは道中は無理せずに動かない方が功を奏すパターンのレースが多く、途中で動いちゃうデムーロがあんまり勝てないのは理由がある感じも。

前走の日経賞を見ても半歩スタート遅れた後にポジションを取るために押し上げていったらガッツリ折り合いを欠きました。いかにも今回もデジャヴのような競馬になりそうですし、京都芝3200mで折り合いを欠いたらまず大敗になるはず。デムーロのことですからこの枠なら追っつけてサトノダイヤモンドの後ろあたりを取ってきそうですし、そういう強気な姿勢が今回は向かない感じがしています。

 

印まとめ

◎シュヴァルグラン
◯キタサンブラック
▲サトノダイヤモンド
 <穴推奨>
△アルバート
△トーセンバジル
△タマモベストプレイ

勝負度B

 

推奨買い目

中央競馬の重賞の買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様は明日朝に配信しますメルマガにて閲覧ください。

なお、メルマガでは重賞予想の買い目以外の平場の勝負レースも配信しております。ご興味ある方は下記より購読登録をお願いいたします。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

PR【2週連続重賞的中!しかも先週は無料予想!】

3連単が106万馬券となった今年の皐月賞(G1)的中!
そして、先週のマイラーズC(G2)無料予想で的中!

2週連続重賞的中を出したサイトがこれです!
ほんと最近当たってるので、やっと自信をもっておススメできます!
【 競馬予想サイト 高配当 】

2017年4月16日(日)皐月賞(G1)
42点1点200円買い。投資8,400円。
アルアイン1着固定の3連単フォーメーション。
8,400円購入の的中配当は、「 2,128,720円 」!!

ホームラン打ちました!!

そして、先週無料予想で公開!
2017年4月23日(日)マイラーズC(G2)
馬連5点1点3,000円買い。投資15,000円。
軸馬2番人気イスラボニータの相手5頭。
15,000円購入の的中配当は、17,100円!

無料予想で重賞的中!
2着に1番人気エアスピネルが来て配当がいまいちだったのが残念!
3着7番人気ヤングマンパワーが来てたら、大勝ちだった!

重賞的中率が格段にアップしてきています!
3週連続重賞的中が唯一期待できるサイトです!

今週は【天皇賞春G1】!

キタサンブラックでいくか。
ハーツクライ産駒狙いのシュヴァルグランなんかも怪しいと思いますが。

どでかい一発を狙ってみたい人は、ぜひ参考にしてみて下さいね!
→ 【 競馬予想サイト 高配当 】

関連記事

【ヴィクトリアマイル2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2018(東京芝1600m)の考察です。 5月13日東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【オークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

オークス2017(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【桜花賞2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

桜花賞2017(阪神芝1600m)の考察です。 4月9日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

朝日杯FS [3] サンデーサイレンス目覚めの時

アギーレ監督が八百長問題で告発されましたね。恐らくですが監督を続けるのは難しそう。非常事態は手倉森監

記事を読む

チャンピオンズカップ [1] レースをちゃんと見ているかが問われる

ただいま絶賛引越し検討中です。 今年の1月に神奈川県の方に引っ越してきたんですが、結局、仕事や

記事を読む

【2017】朝日杯フューチュリティステークスの予想を公開!

朝日杯フューチュリティステークス2017(阪神芝1600m)の予想です。 12月17日に阪神競

記事を読む

【マイルチャンピオンシップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイルチャンピオンシップ2023(京都芝1600m)の考察です。 11月19日に京都競馬場で開

記事を読む

【天皇賞(春)2019の予想ヒント】レース展開を分析考察します

天皇賞(春)2019(京都芝3200m)の考察です。 4月28日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【天皇賞(秋)2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞2018(東京芝2000m)の考察です。 10月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑