*

【宝塚記念2017の予想ヒント】枠順や展開、馬場などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

宝塚記念2017(阪神芝2200m)の考察です。

6月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はキタサンブラック、シュヴァルグラン、シャケトラ、サトノクラウン、ゴールドアクター、ミッキークイーンなど。阪神競馬場の芝2200mで行われるGI戦です。

 

まず最初に発表しちゃいましょう。

この枠順と今のところのお天気予報ならキタサンブラックに唯一逆転できると見ているのはこの馬!!

枠順発表時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

 

月初購読開始がお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので今年も6月になりました。

当サイトが発行している徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」は、絶対に当たるというメルマガではありません。

 

ただ、加入頂いている方はお分かりかと思いますが、、、

「毎週それなりに結構当たります(汗)」

ですが、週末の予想配信がメインコンテンツというわけではなく、きちんと週末に勝負レースの配信は行っておりますが、それよりも重賞、平場を含めたレースの回顧、分析を一番の売りとしています。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

お値段は週刊Gallopや週刊競馬ブックを読むのと同じ料金。ですが、これだけは断言できますが、、、

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

おかげさまで発行1年足らずの当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様のランキングで7位になるまでになりました。

スクリーンショット 2016-03-01 9.01.34

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

当メルマガは「初月無料キャンペーン」を実施しております。

ご購読頂ければその月は無料で全ての内容をお読みいただくことができます。

クオリティで不満にさせることはまずないと思いますので、少しでもご興味を抱かれた方は試しに一月でもご購読頂けると良いかと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

宝塚記念 2017 考察

馬場分析

今年の宝塚記念の結果のほぼ全てを左右するといってもいいのが阪神の馬場状態でしょう。

例年、この時期の阪神馬場は梅雨の影響をモロに受けての激重馬場になりがち。ただ、今年はそもそも開幕週から超高速馬場だったのに加えて、3週間全く開催中に雨の影響を受けなかったため、芝のダメージもほとんどない感じ。

今週は当初は週中からずっと雨予報でしたが、結局は水曜に記録的な大雨が降っただけで、木曜も金曜も土曜も関西地方は晴れ予報。水曜の降雨量は相当でしたが、開催までに2日開けばこの時期ならまず乾くはずで、逆に芝に良い栄養になったとも。

そして最近の馬場造園課の傾向として考えなければいけないのは、、、

週明け時点で土日が雨予報だと月曜日に相当量の芝を刈ってくること

 

道悪馬場になってもある程度のスピードを出せるような馬場にするために芝を刈るんでしょうが、それは月曜日時点での天気予報なわけであって、そこから一転して土日が晴れ予報なんていうのはよくある話。

最近ではこのパターンで週明けで雨予報だったのに土日の天気予報が変わって晴れになったケースは、、、

2016年 高松宮記念

2017年 皐月賞

2017年 エプソムカップ

などなど。

どれも前週の馬場を見ていればありえないくらい馬場が高速化しており、これは週末が雨予報だったことで相当量の芝を刈ったら、実際は降らなかったパターンの典型例なんでしょう。

 

阪神競馬場の芝は先週時点でBコース替わりの超高速馬場。恐らく今週末も雨予報でしたから芝は刈っているでしょう。ただ、天気予報が微妙に変わり始めていて、今のところ日曜の午後しか雨予報はついていません。

こうなると、、、

先週と同様に超高速馬場の阪神芝で行われる例外的な宝塚記念になりそう

な感じがします。

まぁこの辺は本当に日曜午後の天気予報の推移を見守りたいですが、恐らくは土曜の阪神芝は先週と同様に高速馬場が継続すると思います。

 

枠順分析

例年はタフ馬場で行われるため、内枠よりも少し外めの枠の方が有利になりやすい宝塚記念。

ただ、今年は前述の通り、馬場状態が例年とは全く違う中で行われそうで、日曜の雨が降らなければ先週までの傾向を見ても内枠の方が有利にはなりそう。ただ、雨の影響を受けると外枠の方が有利にもなりそうなのでその辺は天気予報をしっかりとチェックしたいところ。

まず、そもそもの話でいうと今回のメンバーで内枠を引いた馬の中に内枠を活かせそうな馬がほとんどいないというのはポイントで、恐らくプラスになるのはゴールドアクターぐらい。

ミッキーロケットあたりはゲートが遅いので一番先にゲートにいれられる羽目になるこの枠は最悪でしょうし、スピリッツミノルとクラリティシチーは枠順云々の前に能力が足りなそう。シャケトラも内より外の枠が良かったでしょうし、内枠の馬が相対的に枠順利を活かせなそうという点では、そこまで枠順については考えなくても良さそう。

 

一方で絶好枠を引けたのはキタサンブラックでしょう

もうオッズ的にも実績的にも今回は断然の1強で徹底マークされるのが確実な立場。この枠ならば揉まれずに自分のペースでどんな競馬でもできるでしょうし、高速馬場が継続しそうなのもこの馬にとってはプラス。さすがにこの枠で馬場も渋らなければキタサンブラックが崩れることはないと思います。

 

展開分析

キタサンブラックは揉まれなくて良いとはいえ外枠。ここ最近は内枠から出たなりで逃げても逃げなくても良いような競馬をしてきたので、恐らくこの枠から無理矢理にハナを奪うような競馬はしてこないはず。

一方でゴールドアクターは前走の天皇賞(春)で出遅れて後ろからの競馬で何もできず。継続騎乗の横山騎手は間違いなく何か策を練ってきますし、高速馬場で前有利となればこの枠なら5割ぐらいの確率で逃げを打ってきそう。恐らくキタサンを逃がしての2番手では勝ち目はないと陣営も思っているでしょうし、今回は奇策パターンだと思います。

キタサンブラックが逃げの場合はそこそこペースは流れそうですが、ゴールドアクターが逃げるとなればあの横山典弘の逃げ。弥生賞と日本ダービーでのマイスタイルの作り出したペースを考えてもそこまで速いペースになるとは思えない。それでもキタサンブラックは早めに動くはずで残り4ハロンぐらいから一気のペースアップでかなり上がりの速い競馬になりそう。こういうレースになれば馬場を考えても後ろにいる馬は物理的に無理なレースになると思います。

 

キタサンとゴールドアクター以外の馬を見てみましょう。

内枠の格下勢スピリッツミノルとクラリティシチーは前走で先行策を取っています。どちらも今回は高速馬場を考えればこの枠なら前々に行きたいはずで、スタート決まれば積極策を取ってきそう。

外からはデムーロの事ですから確実にキタサンブラックをマークする位置を取りに行くだろうサトノクラウンが外めの好位は取れるはず。その他でもシュヴァルグランやミッキークイーンは近走のスタート悪くないのでキタサンブラックをマークする位置を取りに行く気がします。

こうして見ると逃げたい馬やキタサンブラックに競りかけるような馬はいないものの、どの馬もキタサンブラックをマークする位置は取りたいような馬ばかり。ある程度序盤は位置を取りに行く馬が多そうで、そうなると本質的にスタートが下手な馬は不利になりそう。その馬たちというのは、、、

シャケトラ

ミッキーロケット

レインボーライン

の3頭でしょう。

もともと週中の考察でシャケトラを本命候補に挙げていたように、道悪馬場で外枠引ければキタサンブラック逆転の最有力候補としていましたが、高速馬場継続でこの枠となると一転して微妙な評価に。

もともとこの馬はほぼ毎回スタートをジャンプして出る癖がある馬で、今回はシュヴァルグランとミッキークイーンに挟まれて前に行けなそうな感じ。1コーナーまでの距離が長いのでゴールドシップのようにガシガシ追って前にいけるじゃないかとも思うんですが、この馬がゴールドシップと違うのは折り合い不安がある事。前走であれだけ引っかかった馬を位置取りのためにリズムを崩す騎乗ができるとは思えず、相対的に位置取りが後ろになってしまう気がします。

ミッキーロケットは今年に入ってからゲートが安定せず。そもそもスタートが安定していた神戸新聞杯、菊花賞、日経新春杯は2400m以上の距離でしたし、大阪杯はスタートこそ上手く行ったがテンのスピードで置いて行かれた感じ。今回は再度の1枠1番がどうかですが、位置が取れるかは正直半信半疑と見ています。

レインボーラインは毎回スタートは速くないので後ろからの競馬になるでしょう。引っかかる馬ですし、岩田騎手のことですから縦関係の位置よりもインベタの競馬にこだわる気がしています。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表後の宝塚記念の想定オッズはこちら。

 

枠順発表後の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 キタサンブラック 1.6
2 シャケトラ 7.2
3 シュヴァルグラン 7.8
4 サトノクラウン 10.3
5 ミッキークイーン 11.0
6 ゴールドアクター 12.8
7 レインボーライン 17.5
8 ミッキーロケット 24.6
9 スピリッツミノル 110.0
10 クラリティシチー 145.0
11 ヒットザターゲット 220.0

 

ここまでキタサンブラックの1強ムードが出ている以上、単勝オッズも1倍台中盤くらいになるはず。

2番人気以降はかなり大混戦になりそうで、どの新聞雑誌を見ても評価が高いシャケトラの方が2番人気になるか。差がなくシュヴァルグラン、サトノクラウン、ミッキークイーンが続くと思いますし、内枠を引いたのでゴールドアクターもそこそこ人気するはず。

 

というわけで最後にもう1回。この枠順と今のところのお天気予報ならキタサンブラックに唯一逆転できると見ているのはこの馬!!

 

枠順発表時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

本格化以降のキタサンブラックが負けるパターンというのは、ある程度の位置が取れた◯◯◯◯◯◯◯◯◯産駒に切れ味勝負でギリギリ屈するという競馬のみ。

今回の出走メンバーは道悪タフ馬場の宝塚記念に適性ありそうな馬ばかりですが、良の高速馬場になれば前行くキタサンブラックを捕らえられるのはこの馬だけだと思います。

 

【号外PR】3連単が綺麗にはまる。キタサンブラックを脅かす激走穴馬の正体。

先週17日、渋谷の場外馬券場に行ってきました。

競馬予想をしている人は、どうやって予想して、どんなことに悩んでいるのか見てみたかったためです。

ほとんどの人が、新聞がくしゃくしゃになるまで読み込んで、赤ペンを握りしめて予想をしていました。

そして面白いことに、そのほとんど人がレース中、レース後、同じような言葉を発していました。

『させ!させ!あー、ダメだ伸びねぇ』
『ふざけんなよ!』
『1-11-7。これは配当つくぞ。7買っとけばよかったー!』
『あ!あ!あー!!あぁ〜惜しぃ〜。』

1R〜12Rまで場外馬券場にいて色んな人の声を聞いていましたが、
『よしっ!当たった!』と良い言葉を聞いたのは、ほんとに1回だけでした。

なんでこうも外れているんだろうというのが本音でした。
というのは、自分は当たっていたからです。競馬素人ですが。
競馬素人なので、自分で一から予想ができないので、

うまコラボ
」というサイトを参考にして予想をしています。

18日は雨模様だったので家競馬してましたが、
17日は東京2Rで3連単当たって32,180円配当獲得(無料予想)
阪神11Rの天保山ステ—クスは3連単が当たって29,580円配当獲得(月額1,980円の予想)
馬券代は1万くらいだったので、5万くらい勝って夜は友達と酒飲みに行きました。

みなさんは1日にいくら賭けていくら勝ててますか?

競馬素人が申し訳ないって感じですが、自分みたいに楽に勝ちたい方は参考にしてみて下さい。
■今週の宝塚記念の予想は無料公開されます。(当日昼すぎに北条のブログを見てみてください。)
■月額1,980円の予想は、全競馬場の全レースの予想が公開されます。
あとこれは、毎週のおこづかいに最高と思ったんですが、
うまコラボが指定したレースでの3連単と馬連予想が公開されます。
(1,980円なんてすぐに回収できたので、有料メニューは実質無料で使ってます。)

うまコラボ

どんな感じに使うのってことですが、
例えば16頭立てのレースだったら、1着〜16着まで予想してくれます。

↓↓こんな感じ↓↓


四角で囲った
赤が、レース着順
緑が、単勝オッズ(世間の人気)
オレンジが、うまコラボ予想

うまコラボは6頭BOX買いを推奨していますが、
自分の買い方は、1着は堅いなぁと思ったら、
相手5頭の1頭軸3連単マルチで勝ってなるべく購入金額を落としています。

このレースは6月4日(日)にあった、阪神1R。
187.7倍のアイアンラスティーが3着になって、233,360円獲得。
次の日仕事だったのに、この日は彼女と叙々苑行って夜まで飲みまくってました。

単勝オッズって、やっぱり世間の評判だから自分も気になりますが、
うまコラボを信じてよかったレースでした。

なんか競馬素人がすみません。
うまコラボを使ってから、会社の給料よりも競馬の方が稼げてるんで楽しいです。
今週は宝塚記念で、キタサンブラックを軸にして勝負したいと思ってます!

■今週の宝塚記念の予想は無料公開されます。(当日昼すぎに北条のブログを見てみてください。)
■月額1,980円の予想は、全競馬場の全レースの予想が公開されます。
それと、毎週のおこづかい。
うまコラボが指定したレースでの3連単と馬連予想が公開されます。
(1,980円なんてすぐに回収できたので、有料メニューは実質無料で使ってます。)

うまコラボ

※アドレス入力後、本登録の返信メールが迷惑メール扱いになることがあるので、
迷惑メールフォルダもチェックしてみて下さい。

関連記事

【天皇賞(春)2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞2022(阪神芝3200m)の考察です。 5月1日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【高松宮記念2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2019(中京芝1200m)の考察です。 3月24日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【日本ダービー2017全頭診断】アドミラブル、アルアイン、カデナなど

日本ダービー2017(東京芝2400m)の全頭診断part1です。 5月28日に東京競馬場で開

記事を読む

【チャンピオンズカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャンピオンズカップ2021(中京ダート1800m)の考察です。 12月5日に中京競馬場で開催

記事を読む

マイルCS [6] ペース予測と高速時計への対応能力

急遽、別件で福島へ行くことになりまして、福島の杉田ってところに行ってまいりました。帰りの新幹線でこの

記事を読む

【エリザベス女王杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エリザベス女王杯2022(阪神芝2200m)の考察です。 11月13日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【天皇賞(秋)2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

天皇賞2018(東京芝2000m)の考察です。 10月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2017(阪神芝1600m)の考察です。 12月17日に阪神競

記事を読む

皐月賞2020の予想を公開!

皐月賞2020(中山芝2000m)の予想です。 4月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【天皇賞(秋)2017の予想ヒント】全頭診断その1

天皇賞(秋)2017(東京芝2000m)の全頭診断その1です。 10月29日に東京競馬場で開催

記事を読む

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑